
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 4 | 2024年11月23日 19:13 |
![]() |
39 | 2 | 2023年1月27日 23:47 |
![]() |
9 | 0 | 2022年5月17日 10:23 |
![]() ![]() |
123 | 3 | 2021年9月27日 12:38 |
![]() |
14 | 1 | 2021年8月27日 23:59 |
![]() |
39 | 0 | 2021年1月18日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1ヶ月の支払い遅延で電気が止まり、強制解約となりました。支払ったつもりでスルーしてしまった自分にも責がありますが。
しかしながら、毎回遅延なく支払ってきたのに容赦なしには参りました。
カスタマーセンターなど土日祝対応してないので、曜日やその後の対応によっては、当日に電気が復活しません。
極論ではありますが、真夏や真冬にこれやられたら死亡者も出てしまう可能性がありますね。
書込番号:25971360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いつものスーパーで毎日買い物してたのに、1回万引きしただけで警察に通報されました…って言ってるのと変わんない気がするのは私だけ?σ(^_^;)
書込番号:25971371
11点


最近うちには詐欺メールで遅延してるので支払えってのが来るから紛らわしいんだけど
そう言った訳では無いのなら今は世知辛いからね・・仕方ないかも
一応メールとかは確認した方が良かったね
書込番号:25971417
5点

>ヒノデの兄さん
一般的には、支払期限を20日過ぎると止められるようなので、仕方ないかと。
https://www.jcb.co.jp/loancard/special/electricbill_unabletopay.html
書込番号:25971534
5点



PinTでんきに電気・ガスの開通を依頼したところ、開通予定日直前に手続きを一方的に打ち切られ、
電気が予定日に利用できなくなるという酷い対応を受けました。
今後PinTでんきとの契約を考えている人への注意喚起の意味を込めて、初めて口コミを投稿します。
【PinTでんき利用までの経緯】
サカイ引越センターでの引っ越し契約時に、「新生活応援サービス」の一環で
電気・ガスの開通代行として、PinTでんきを紹介されました。
サカイ引越センターとの契約後、PinTでんきの担当者から電話連絡があり、
上記の通り「電気やガスの開通手続きを一括して請け負う」とのお話を受けました。
引っ越し準備で忙しかったこともあり、事務手続きの軽減を期待して契約をお願いしました。
「東京電力の子会社なので安心です」との話もあり、この時点では信用していました。
その後、契約を一方的に打ち切られ、予定日に電気の開通ができない状態となりました。
【契約を打ち切られるまでの流れ】
・12月初旬
・「12月17日からでんきを使えるようにしてほしい」という内容をPinTでんきに依頼
・12月6日
・PinTでんきから電話があったが、平日日中で仕事中だったため電話に出られず
・12月6日〜12月13日(約1週間)
・数日に渡り何度か折り返しの電話をかけたが、毎回「担当不在」「別の番号を案内する」と別窓口を案内される
・別窓口に電話をしてもつながらない場合が多く、つながっても「元の窓口に聞いてくれ」とたらいまわしにあう
・12月14日
・「要件を知りたいので担当が捕まったら文面で連絡してほしい」とPinTでんきに連絡
・PinTでんきより、以下の文章がショートメッセージで送付されてくる
=======以下、引用==========
【株式会社PinT】お申込みを承ることができませんでした(C012)
PinTでんきをお申込みいただきありがとうございます。
供給開始の手続きを進めていたところ、送配電事業者との間で電気の供給に必要な情報を特定できなかったため、
お客様のお申込みを承ることができませんでした。
恐れ入りますが地域の電力会社へお申込みをしていただくようお願いいたします。
なお、ガスの利用開始日に電気が使用できる状態でない場合、ガスの利用開始ができないことがありますのでご注意ください。
お申込み内容確認をご希望の場合は当社までご連絡ください。
※0120-197-675(営業時間:10:00〜20:00)
============================
・メッセージ受領後に窓口に電話すると、文面と同様「ウチでは開通できないので他を探してください」との説明
【所感】
上記の通り、電気開通予定日の直前に一方的に開通手続きを打ち切られました。
送付された文章も定型文の文章で、特に謝罪の内容もありません。
予定日に電気が利用できないと当然困るため、こちらで別業者を急遽手配することになりました。
生活に影響する重要な重要な内容にもかかわらず、文面での連絡を依頼するまで音沙汰なく、
一切信用できない会社だと感じました。
顧客の生活インフラを担っているという意識が非常に低く、企業体制や社員教育にも疑問を覚えます。
電話口のオペレーターから「今後改善します」という言葉はありましたが、
数年前の口コミを見ても状況が変わっていないようなので、何も改善しない会社だと思っています。
今回はサカイ引越センターの「新生活応援サービス」経由で紹介されたため、
サカイ引越センターで引っ越し予定の方は、自分で電気・ガスの開通手続きを行うことをお勧めします。
今後PinTでんきとの契約を考えている方は十分にご注意ください。
27点

>顧客の生活インフラを担っているという意識が非常に低く、企業体制や社員教育にも疑問を覚えます。
そもそも電力自由化により、供給義務がありませんから。
質問者の意識が古いだけです。
書込番号:24961876
6点

自分もPinTに突然の契約取り消しをされました。
経緯としては
@契約していた電力会社(東京電力パワーグリッド)より、事業継続が不可能になった為、と云う理由で他社への切り替え依頼(昨年末)
※供給停止は2023/1/31と書面に記載
A電力会社を検索し、「エネチェンジ」経由で「PinT」へ申し込み、即日受付受領の連絡(1/9)
Bその後、何の連絡もないまま、昨日、突然「PinT」より、以下のメールが届く(1/26)
<以下引用>
=====================================================================================================
【株式会社PinT】お申込みを承ることができませんでした(C122)
株式会社PinTカスタマーサポートでございます。エネチェンジサイトよりお申込みいただきありがとうございます。
早速当社で供給開始の手続きを進めていたところ、お申込みいただいた情報では、現在のでんき会社様からの切替手続きが出来ませんでした。
誠に勝手ながら、今回のお申込みは取消いたします。
恐れ入りますが、改めて、現在のでんき会社様へ「ご契約状態」及び「お切替えに必要なご契約情報(供給地点特定番号、お客様番号、ご契約名義)」をご確認のうえ、必要に応じてマイページよりお申込みください。
なお、再申込につきましては、エネチェンジ限定特典の対象外となりますので、ご了承ください。
新しいお住まいでPinTでんきのご利用開始をご希望の場合 https://pintinc.jp/mypage/moving/reception2_1
現在電気ご利用中お住まいでPinTでんきへ切替をご希望の場合 https://pintinc.jp/mypage/subscriptions/add_switching1_1
※お客様番号、ご契約名義(表記)間違いが多く発生しております。以下ご参照の上、契約中の電気会社ごとの必要事項をご確認お願いします。
https://faq.pintinc.jp/d029
※050-2018-8555(営業時間:10:00〜17:00(土日祝を除く))
=====================================================================================================
この文章を読む限りでは
1)此方がエネチェンジ社に要求され渡した情報に不足か間違いが有った
2)エネチェンジ社がPinT社へ幾つかの情報を渡し損なったか間違った情報を渡した
さもなければ
3)実際に情報が足りなかったワケではなく、何等かの理由にて契約を断る為の方便で言っているだけ
(例えば、東電PGからの移行が多過ぎて今月内では全数対応しきれなくなったとか)
上記の何れかだと思いますが、ホントの所、どうなんですかね?
まぁ、今となっては調べる気にもなりませんが、何れにせよ、必要な情報の「何処の部分が足りなかった」のか、又、「何の情報が有れば解決する」のか等の連絡もないままに、いきなり期日直前になってから「今回のお申込みは取消いたします」はないのでは?と思ってしまいました。重要インフラか否かに関わらず、まずは先に聞くでしょ?というか、それが仕事でしょ?
同社の評価はさておき、現実問題として電気が止まるまでに、もう残り僅か数日(しかも土日を挟んで)の事だし、勿論の事、今日も週明けも日中は仕事も有るので色々他社を探す手間ヒマかけられない上、長々電話応対等もしていられないし、かと言って再度PinTに依頼するのも怖いし・・・で、致し方なく、パワーグリッド社から以前に来ていたハガキに有った「東電エナジーパートナー」へ電話して10分程で取り敢えず移行の手続きは完了。
尤も、同社も評判は芳しくない様ですが、まぁ、PinT社も東電EPと新電力のパネイルの合弁会社なので、東電気質というんだか何だかで社風は似ているんじゃないかと思います。(三菱系列みたいに)
というワケで、はてさて、本当に2/1から無事に電気が供給されるのか一抹の不安を残しつつ・・・
他にも同じ様に、突然、契約取消された方はいらっしゃるんでしょうか??
書込番号:25115981
6点



D東建宅に進めで入れられましたが、pint電話対応も悪いし。電気着くまでスムーズではなかったです。
他の電力会社で契約した方が100倍良いです。
地域電力ともしくは他の小売事業者様で契約させて頂くことにしましまた。
書込番号:24750276 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



元々は東電で、夜間電気料金が安くなるプランに入っていましたが、2019年3月末で当プランを廃止するため、『つきましては、東京電力エナジーパートナーのグループ会社「株式会社PinT(ピント)」にて同等の料金プランをご用意しておりますので、お早めの切替手続きをお願い申し上げます。』とのメールが東電から来ました。
東電のグループ会社ならば、請求元が変わるだけと軽い気持ちで、PinTに切替をしました。
支払いについても、「東電が勝手にプラン変更したせいで面倒くさいなあ」と思いながらも、再度クレジットカード引落しの手続きをしました。
クレジット引落し開始前の請求が二カ月分あり、納付書が届いたようなのですが、最初の一月分を払いそびれたようです。二月目は納付書が届いてすぐに払いました。
一月目の電気料金の督促状が届き、4月末までに払わないと電気を止めるとのこと。その時点であと数日しかなく、たいへん驚き、督促状記載の連絡先に電話をしました。
電話に出たオペレーターは、すでに二月目の代金が支払われていることや、クレジットカード引落しの手続きが済んでいることを確認し、『一月目の電気料金の納付書を延滞金を加算してお送りしたところなのですが、そもそも最初の納付書が届いていなかったのかもしれないので、延滞金なしの納付書をお送りします。行き違いで届く延滞金ありの納付書は使わず、私がこれから送る延滞金なしの納付書でお支払いください。』と案内しました。
ただし、あの10連休中だったため、納付書の発送は連休明けの5/6になるとのこと。
そうなると、督促状記載の期限を過ぎること確定のため、その納付書が届くのを待ってから払っても電気は止まらないのか確認しましたが、オペレーターは『大丈夫です。』とのこと。
実際に、連休明けすぐに延滞金ありの納付書がまず届きましたがそちらは使わず、連休明け数日後に届いた延滞金なしの納付書で支払を済ませました。
それですっかり安心していたところ、5月下旬に電気が止められてしまいました。
日中は家に誰もいないため、気づいたのは17:00以降。PinTの連絡先を確認すると、電話対応は平日の10:00-17:00のみ。仕方なく東電に電話すると、「電力会社からの指示で止めました。別会社なので事情はこちらでは調べられません。復旧させるにはまた東京電力と契約していただくしかありません。」との対応。二度とPinTとは付き合いたくもないですし、東京電力との契約に戻し、電気は復旧しました。
翌朝PinTに電話し、状況を説明したところ、「収納代行業者の説明が間違っていたのでしたら申し訳ありませんでした」と事実確認もせずに電話を終わろうとします。10連休前に私と電話で話して納付書を再送してくれた方はあくまで委託先の収納代行業者の人間であり、関係ないような口ぶりです。それでは納得できないので、録音してあるであろう通話記録を確認して報告してほしい旨伝えました。
午後にPinTから電話がありましたが、内容は、『確認いたしましたところ、収納代行業者の案内が間違っていたことがわかりましたのでお詫びします。しかし、お客様は期限内にお支払されなかったので再契約はできません。今回の件は書面では回答できません。この電話をもってのご説明です。』 以上。
とても不快な思いをしました。
最初に払いそびれたのはこちらのミスですが、その後の対応がお粗末です。
東京電力は、プランを改悪し、グループ会社を紹介しておいてその後のことは関知しない。
PinTは、収納代行業者に委託しておいて、委託先の間違いは自分たちには無関係という対応。ライフラインを扱っているのに緊急連絡先がない。電話応対も不誠実です。
二度と名前も見たくない会社です。
書込番号:22699920 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

私もやられました…
引っ越し日が決まり、先に電気の開通をしようと東京電力に連絡したくていろいろ調べ、都合がつく手段で契約してしまったのが事の間違い。
その後、なかなか請求書や契約書はおろか、何も通知が来ない事に不安になり、調べたらPinTと間違って契約されていたことがわかりました。
何度も確認し、消費者センターや電話履歴などから問い合わせして、わかったのが、契約書は引っ越しが決まった住所と日にちの前に送って、紛失してしまってること。
郵便局にも問い合わせしました。
その後PinTは連絡して来なかったこと。
そして、今現在、解約したい。切り替えたいとお願いをしてるのに、切り替えて貰えなく、現在戦っております。
契約書は送ってこないし、返信用封筒はよこさない(自分で茶封筒用意して返信しろと)
とんでもない会社です。
東電看板かりてるだけでいろんな代行業者絡めて複雑にした悪質でお粗末な会社です。
書込番号:22792413 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

振込期限が切れる前に振り込んだのに何も連絡をせず一方的に契約破棄+通電停止されました。
まあ最悪PinTの悪評を知らなかった私が悪かったのかなあ、とあきらめて東電と契約を結びなおした2か月後
なぜか契約を結んでいないにもかかわらずPinTから700円ほど電力料金の請求書が届きました。
もちろんPinTとは電話にて契約は破棄されていることを確認済です。
明日消費者センターに相談します。
書込番号:22929745
22点

賃貸会社にすすめられるがままに契約しました。アパートを契約したその場で入居日からのpintでんきの利用開始申請も行いました。
その時は普通に「申請を受け付けました。ご入居日からの電気の利用が可能です。」となったので安心して入居しました。
しかし入居して1週間ほどたったら急に電気が止まってしまい、慌ててカスタマーセンターに連絡したところ「すでに東電の電気契約があったため申請を取り消しました。」とのこと。
どうやら前入居者が退去の際、電気の解約を忘れていたらしいです。まあ、第一は解約を忘れた前入居者が悪いですが、それにしたって申請を取り消したのなら連絡の1つくらいくれてもいいのでは?おかげでちょうどその日がガスの開栓だったのですが電気がとまっていたため出来ませんでした…。
連絡が無かったことに納得できなかったので、
「1度申請を受け付けたんですよね?なのに取り消しの時は連絡はいただけないんですか?申請が取り消されてたことなんて知らなかったんですけど」と言ったら
「申請されたことは確認できております。ただ、今の状態だと電気の利用開始の契約ができないので、東電の方に前の方の契約の解約をしてもらってからこちらで改めて新規で契約していただく形になります。」
と私の質問はガン無視&謝罪なしの対応をされました。
連絡が無かった件を何度聞いても若干イラつきながら同じ対応をされたため、
「わかりました。東電の方に確認します。契約もそのまま東電でするので再契約は大丈夫です。最後にお名前いただいてもいいですか?」
と返しました。名前は名乗ってもらえなかったので
「あ、無理なら大丈夫です。」と言って電話を切りました。
もう2度とこことは契約することはないですね。
書込番号:24365731 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



事前に引っ越しの連絡をしていたのに手続きされておらず、気がつかないまま新居の電気を止められた。
不動産屋からの連絡もされており、傘などもあって住んでいることはわかっているのに、社内での確認は全くされないままの送電停止。
夜中にかけたコールセンターの人はあからさまにイラつきながらの対応で、社内教育のなさが伺える。
下請けと思しき工事の人のみが丁寧で、こういった方が矢面に立たされて社内の人間は責任を取らない体質はあいかわらずだと思った。
年明け別会社に変更します。
13点

差し支えなければ、どちらに変更されたのか教えてください。
書込番号:24310925
1点



《PINT電気の対応の悪さについて》
@契約アンペア数は、40アンペアなのに引っ越してから1ヶ月間、電気の供給を20アンペアにされていた。(数え切れないくらい停電がおきた)
A @であったにも関わらず、請求書の料金は40アンペア分で支払わされそうになっていた。なお、請求書は、別の会社から届き、明細の詳細な記載もなく、一瞬なんの請求書なのかわからない状態。
Bクレームを伝えても、設定した東京電力の責任との一点張りで、過失を認めない。
また、PINT電気にはカスタマーサービスの電話番号ひとつしかないため、クレームを直接伝えられる専用の窓口もない。(クレーム伝えても多分揉み消される)
C電話をかけても、毎回すぐに担当に繋がらず、折り返し対応にされたあげく、折り返し時間は、ほとんどが営業時間を過ぎた17時以降に折り返されるため、自分が毎回必ず電話に出なければ、確認内容すら当日中に把握できない事がある。にも関わらず電話を折り返される時間が事前に案内されない。(聞いても答えてくれない)
D間違えておいて事後対応は正規の料金に計算し直す、というものだけだった。
Eトラブルが起きても電話対応が土日祝日を除く平日10:00〜17:00のため、それ以外の時間はすべて自動音声に跳ね返されて終了です。
補足:上記の事から、後日、PINT電気との契約を終了し、直接東京電力との契約を行う流れとなりました。
これから契約考えてる人は、マ・ジ・でやめた方が良いです。
書込番号:23914077 スマートフォンサイトからの書き込み
39点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)