
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年8月17日 22:40 |
![]() |
4 | 2 | 2016年6月30日 20:19 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年6月30日 08:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家ではエアコンと扇風機を併用して使っています。初めは電気料凄いだろうな〜ぁと思っていたのですが、エアコンは27度設定にし扇風機を弱で回してましたが、なかなか平年よりも抑えられました。
あとはスダレなんかも窓側に吊るしたので、かなり違うかと思います。
まだ電気代対策されてない方、是非試して見て下さい。あくまでも27度28度設定でお願いします。
書込番号:22864169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



6月分きました。
前の人も書いてましたが、
そこまで節電してないんですが^^;
まあ、安ければよしですが。
でも400までは定額だから
400以下のお得感
また、関西電力料金との違いも
ほとんどないですが、、^^;
書込番号:19998389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東電は5月は33日間使用量でしたが、6月は29日間でした
1日の平均使用量が違いがあるのか
燃料調整費の減額が大きいのではないの?
東電の場合は6月は1KW3.88円
7月は4.26円と減額されます
400KWの場合652円の減額です
再生可能エネルギー発電促進賦課金400KW×2.25円(900円)-燃料費調整額400KW×3.88円(1552円)
書込番号:19998479
1点

>むらみのさん
関西電力は以下のURLにあるように検針は平成28年度検針日一覧により行っているようです。6月の料金算定期間は27〜28日間になっているので、単純に計算すると使用量は10〜13パーセント少なく見えます。
www.kepco.co.jp/corporate/takusou/howto/pdf/takusouido_h28.pdf
関西電力が東京電力パワーグリッドと同じ検針制度かどうか分かりませんが、東京電力パワーグリッドの検針は以下のURLにあるようにスマートメーターが設置されると定例検針日制から計量日制へ切り替わります。計量日は検針日よりも早い日程になるので、スマートメーターへ切り替えた最初の月は料金算定期間が短くなります。また、スマートメーターの計量時間は午前0時になるので、約半日ほど料金算定期間が短くなります。
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/retailservice/pdf/is_160127_3.pdf
書込番号:19999785
3点



やきもきしていた初請求書来ました^_^
節電に少しは気を遣っているので、例年より
かなり安い電気量393kwh また東京電力特徴の、基本量は2kwで、燃料調整のマイナスもあり、8832円でした^_^プレミアムプラン、400kwhまでは定額プランです
関西電力の従量制では、同量で11000円以上はするはずなので、かなりお得です。
まあ、他の新参と違い倒産の心配がないのも
安心です。燃料調整もするし。
これから夏場には電気量も増えるでしょうから、その時こそ本領発揮ではないでしょうか?
書込番号:19932356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しまった!
プレミアムプランには、関西ではポイントが
ないのは知っていたが、プレミアムプランは
何故か二年契約しているかも。
無駄な二年契約なら、一年契約にしたいが
、、無理なのかなあ。
書込番号:19932726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは初回検針日が5/26と案内が来てから音沙汰なしです。
検針票も入ってないし、請求書も来ないです。
気になるのは、他の方がおっしゃってる「関電からの契約終了の通知」なるものがうちには来てないことです。
大丈夫かな・・・
書込番号:19939013
0点

やっと請求書が来ました。
我が家の過去10年の5月の電気代としては過去最安値でした。
というか、節電したつもりもないのに過去最低の使用量だったのが不思議です・・・
343kwh 8,919円(過去5年は450-620kwhで12,000〜15,000円程度)
震災後の超節電期を下回る使用量って、どう考えても我が家の節電限界を超えてるような・・・
まあ、安いから嬉しいんですが。
書込番号:19952795
1点

我が家にもやっと請求書が来ました。3月23日にWebから申し込み。
契約電力が2kWで使用量は451kWh。請求額は9,358円でした。電気代が1万円を切ったのはかなり久しぶりです。計算してみたら関電の従量電灯Aより4,000円安くなりました。
契約に関する資料が送られてくるという話だったのですが、請求書とクレジットカード払いの申込書(請求したので)しか来ていません。東電はそういうのは送らないのでしょうか?みなさんのお家には契約の資料は届いていますでしょうか?
電話で問い合わせた時は資料を送ると言っていたのですが…。eo電気に申し込んだ時は契約に関する資料が郵送されてきました。ちなみに、eo電気に申し込み後にキャンセルして東電のプレミアムプランに申込しています。
それと、関電の契約終了の通知というのも届いていません。
書込番号:19964530
2点

本日、契約内容通知書が郵送されてきました。
Web申込からおよそ3ヶ月経ってやっとです。
いろいろヤキモキさせられましたが、これで一安心です。
書込番号:19967136
1点

わたしも節電したつもりないのに
使用量安かったです。
書込番号:19998425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)