東京電力エナジーパートナーすべて クチコミ掲示板

東京電力エナジーパートナー のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東京電力エナジーパートナー」のクチコミ掲示板に
東京電力エナジーパートナーを新規書き込み東京電力エナジーパートナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談見通しニュース速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 関西エリアは特典がない!

2016/04/28 10:27(1年以上前)


電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

クチコミ投稿数:6件

私の勘違いだったのでしょうか?先行特典3月で予約した人は商品券1万かポイント12000円分貰えると思って契約したのですが関西エリアの方は一切もらえませんと東京電力に言われました。たしかwebで記載しているから契約したと思うのですが。それとプレミアムプラン1年契約でも2年契約でも料金は一緒なので1年に変更したほうがいいと言われました。私のような勘違いした人は他にもいるのでは?

書込番号:19826391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件

2016/04/28 10:53(1年以上前)

私の契約時の記憶でも1年契約はポイントなし、2年契約だと10000とか12000とかのポイント付与だったと思いますが・・・
私は了解の上1年で契約しましたのでポイントなしですけどポイント付きの2年契約とかなり悩みましたから。
いまホームページを見てみるとしっかり関西対象外って記載してありますね。
でも、この記載は3月の契約時にはなかったと思います。あったら気づいてますし契約年数で悩みません。ちょっと酷いですね。

書込番号:19826436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/28 12:42(1年以上前)

やはり私のような勘違いされた方がたくさん出てくると思います。確かに3月の時点では関西エリア対象外の記載はこんなに分かりやすく記載されていないか記載そのものがなかったはずです。まあ今回は1年契約でとりあえず様子をみます。

書込番号:19826685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/30 19:57(1年以上前)

私が申し込んだ3月23日段階で既に特典について関西は対象外という記述は有りました。それ以前については分かりません。申し込んだ日に電話で疑問点などいろいろ聞いていて、その時にも特典について関西は対象外ですという説明が有りました。

私も以前に他の会社のキャンペーンで自分に都合のいいように記憶を改ざんしていたことが有るので、多分勘違いだと思います。

その時はきちんとプリントアウトしていたので自分の間違いに気付けたのですが、最初にプリントアウトしてあった資料を見た時はきちんと書かれている注意書きを、自分に不利になると判断したのか脳が勝手に見えないようにしていました。

改めて冷静になってから確認したらきちんと対象外ですという注意書きが目に入り、脳が嘘をつくというのはこういうことなんだな、とちょっと驚きました。

書込番号:19833683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/30 20:34(1年以上前)

そうですね。ただ契約の時に電話で特典確認の電話をしています。そのときは2年間契約なら特典がつく話でした。4月からの電力開始時期が遅れているのでその電話をしたところ特典の話になり関西エリアは一切もらえないと言われました。あっちがいうのはオペレーターの知識不足で申し訳ありませんと言われました。ただwebについてはプリントしていないので確認の仕様がありません。

書込番号:19833816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/30 21:04(1年以上前)

申込に際して何度も電話で問い合わせをしたので、オペレーターの当たり外れがかなり有ることに気付きました。関電利用者が東電に新規申込する際に知っておいて欲しい知識について足りい人が多かったと思います。なので説明に時間が掛かったりすることが多々有りました。

プレミアムプランの基本料金について理解していない人も居ましたし、こちらでは解りかねるので東電の別の電話番号に問い合わせて下さいと案内されたり、その番号に掛けても全然繋がらなかったのでダメ元で同じ番号に問い合わせてみたら今度は理解している人で直ぐに答えてくれたり・・・。

ハズレのオペレーターに当たってしまったようですね。東電側の準備不足だったのかもしれませんね。3月23日に申し込んだのですが、申込完了メールだけで未だに書類は届いていません。申込が殺到していて処理が追い付いていないそうです。

そういえば、我が家は5月2日から切り替わるみたいですが、いつから切り替わるのか問い合わせた時もオペレーターのミスで余計に手間が掛かりました。

書込番号:19833914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/04/30 21:51(1年以上前)

あきらかにオペレーターやwebなど準備不足だと思います。なぜなら3月の申し込みで1年契約と2年契約で同じ料金ならわざわざ解約金の高い特典もない2年を選択するバカはでてこないと思います。2年契約でなにかメリットがあるのか?今みたら関西エリアは1年の契約のみしか募集はしていませんし。3月の時点で2年契約した人も多いと思います。先行き不安ですが1年は我慢して使うつもりです。

書込番号:19834082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kikipapaさん
クチコミ投稿数:19件

2016/05/24 23:49(1年以上前)

契約年数の説明画面

4月の初めに確認しましたが。
こちらはスクリーンショットも撮ってあったので、
記載ミスを認めましたよ、
ですが、ポイントは付けれないの一点張りでしたので、
その場で一年契約に変更しました。
それより、申込んで二ヶ月経ちますが、
連絡を含め何のアクションもありません。
どうなってるのかな?

画像は関西からの申込み中に契約年数の説明を
クリックして表示された画面です。

書込番号:19902495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/06/05 23:04(1年以上前)

私はウェブ申し込みで
何故か二年契約にしているかも。。

書込番号:19932731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

スレ主 ani1goさん
クチコミ投稿数:6件

tepco で,申し込みをキャンセルしたいのですが,連絡先をご存じの方お教えください.

カカクコムを見て先月中旬に申し込みましたが音沙汰なし.念のため複数回しましたが,メール一本未だなく,
その間に,試算金額(差額)が半減 (これはカカクコムの計算間違いかもですが) tepcoさいとの計算式でも近い数字でした.
そこでキャンセル連絡しようと連絡先を探しています.
申込時に「キャンセルはwebからはできません(趣意)電話でお願いします」とあり.
tepcoサイトから数件0120へ電話しましたがいずれも適当と思われるガイダンスの選択肢がなく,またどの選択肢を選ぶもオペレータには繋がらず不明でございます.

連絡先をご存じの方,おわかりになる方,よろしくお願いします.

大阪です.

書込番号:19779278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/12 17:57(1年以上前)

Webから申し込んだのでしたら「【東京電力】 新料金プラン先行申込み受付完了のお知らせ」というメールを探してください。最後の方に『お申込みに関して、内容のご確認、変更、取消などをご希望の場合は、下記よりお問い合わせください。』と書かれていて問い合わせ先URLと電話番号が書かれています。

その電話番号は下記ページ下部の問い合わせ先のフリーダイヤルと同じです。私も申し込み後2週間経っても音沙汰が無いので問い合わせてみましたが、今は申込が殺到していて書面での連絡が遅れているそうです。

プレミアムプラン(関西のご家庭向け)
http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/plan/kansai/premium/index-j.html

1(ご家庭の料金プランのご相談の方)を選んで、次に3(料金プランに関するご相談)を選んでオペレーターに繋げば対応してくれると思います。

オペレーターに繋がるまで根気よく待つか、空いていそうな時間を狙って電話をオススメします。私が先日問い合わせた時はタイミングが良かったのか待たされずに直ぐに繋がりました。

書込番号:19781805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ani1goさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/12 18:29(1年以上前)

イザナギ・アイランドさん,早々のコメントありがとうございます!

嗚呼,調べて戴いただけでなく,URLまで付けて戴きありがとうございます,感謝です.
メールが未だ来ていませんでして,大変に助かります.

あす,おはなしどおりに頃良い時間を見計らってトライしてみます.

ありがとうございました!
m(__)m

書込番号:19781872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ani1goさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/13 17:30(1年以上前)


ご報告.
イザナギ・アイランドさん,ありがとうございました.
さきほど,東京電力にキャンセル依頼と状況確認が取れました.

:以下,記録:
1. 13:59 お教え戴いた フリーダイアル 0120-995-333 へ.2分あまり待ちで接続.選択肢 1−3.でオペレータに繋がる.
本件はカスタマーセンタとのこと.転送してもらうも混雑で繋がらず.
カスタマセンタの番号を聞き後刻にこちらから電話へ.

2. 14:55 カスタマーセンタ 0120-995-001 へ.約12分待ちで接続.選択肢 8(その他)でオペレータに繋がる.
キャンセルに関しては後ほど担当から電話するとのこと.情報を伝えて切断.

3. 17:02 携帯に電話あり.
webによる複数の申し込み記録を照合確認し,キャンセル依頼終了!

以上,記録まで.
誰かの為になれば幸いです.

書込番号:19784740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/04/23 21:00(1年以上前)

東京電力から連絡が来ないので、4月初旬に問い合わせたら、4月の検針日から
開始との事でした。その後、また音沙汰なしです。今日再度問い合わせたら、
何時になるか分からないとの事。
関西では契約止めた方が良さそうです。
問い合わせの最初に「大阪ですか?ここは東京電力ですよ」と言われました。
この会社かなりおかしいです。

書込番号:19813745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2016/04/27 10:30(1年以上前)

関西電力より乗り換えで、

3/14にWEBより申し込みをして、4/4に東京電力エナジーパートナーより「ご契約内容のご案内」が届きました。
契約期間は、申し込みをしたH28/3/14〜H29/4/24迄
供給開始日は、H28/4/25
初回検針日は、H28/5/26

ご参考までに。

書込番号:19823460

ナイスクチコミ!1


スレ主 ani1goさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/27 12:24(1年以上前)

>たかちさ1さん
コメントありがとうございます.
そうですよね,客応対が普通の会社とはちと違うと感じました.役所や電話局等に電話しているかのような感覚になりました.
関電はまだ大丈夫ですね.

書込番号:19823663

ナイスクチコミ!2


スレ主 ani1goさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/27 12:31(1年以上前)

>ヽ(・。・ )ノさん
コメントありがとうございます.

なるほど,,約20日間待たれたのですね. 20日間待てば良かった…かな.
参考になります.
ありがとうございました.

私は待ちきれず(辛抱が足らない…),
結局洸陽電機にしました.(^^ゞ
レスポンスは2日,対応は丁寧でした.

書込番号:19823683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/05/14 22:39(1年以上前)

ヽ(・。・ )ノさん

20日待ちで案内が届いたなんて早いですね。
私も関電からの変更なんですが、私は3/21にWEBで申し込んだのに5/15日時点で音沙汰無しです。
一度、4月末に電話で問い合わせたら「大変混雑していて、5月下旬になっても書類が届かなければ再度お電話ください」とのこと。
私の申し込みに関してどんな状況になっているか調べようとする気配もありませんでした。
スマートメーターの交換は3月末に終わっているし、関電からの契約の終了通知も届きましたが、それからの動きがありません。
「東京電力エナジーパートナーズ」のHPにも、手続きの殺到や遅れに関するアナウンスが一切ないので、「この会社どうなってるんだろう」と不信感が募ってきています。5月末までまって状況が変わらなければキャンセルするつもりです。

書込番号:19875599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/05/27 22:38(1年以上前)

私も3月下旬に申し込みました。4月になっても音沙汰なしなので4月初めに問い合わせたところ4月22日からの検針がスタートで4月中旬には振込関係の書類が届くと説明がありました。5月25日になっても何も連絡がないので再度問い合わせたところ、申し込み時の返信メールに記載されていた電話番号に連絡したにも関わらず部署が違うと信じられない回答。その後、どこかわからない部署から連絡があり5月23日検針からと説明されました。4月22日からではと問いただしたところ、その予定だっただけで確定ではなかったと、いい加減な説明でした。あまりにいい加減がったのでキャンセルを申し入れたところ違約金払えと言われました。債務不履行は東電なのにどういうことでしょうかね?文句を言ったところ違約金は不要になりましたが顛末を説明に来るよう求めるも電話謝罪で十分との返答。面倒なんでしょうね。違約金なんて3000円ほどですからね。文句言う電話代の方が高いかも。実務能力もないのに契約だけ取るいい加減な会社です。言葉に責任を持たない社員しかいません。とにかくおすすめしません。電気代は高いかもしれないが関電の方がまともです。話が通じます。電気代が幾らになるかもわからない状況ですがとりあえず安かろう悪かろうがぴったり当てはまる会社です。ちなみにスマートメータへの交換だけは早かったです。

書込番号:19909637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

でんき家計簿の時間別グラフについて

2016/03/10 22:15(1年以上前)


電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

クチコミ投稿数:90件

我が家は、太陽光を設置したタイミングでスマートメーターに交換しました。
東京電力のでんき家計簿の時間別グラフは、30分毎の使用データが分かる様になるって書いてありますが、

「現在、表示するデータがございません。
当日のデータは翌日の夕方以降に表示いたします。
なお、通信条件等によってはデータが表示されない場合がございます。何卒ご了承ください。」
と表示されます。
東京電力に問い合わせしてみると通信条件がよくないので受信できません。との回答ですが、こんなもんなんでしょうか?
皆さんは、きちんと表示されていますか?

書込番号:19679666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/10 22:46(1年以上前)

「時間別グラフはこちら」の赤い表示はあるんですよね
前日の表示を見るのはPM5時以降なら表示されます
スマートメータ設置後の2日後から表示は見ることは可能です

書込番号:19679803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2016/03/10 22:59(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
スマートメーターは、昨年の11月に設置済みです。
結構楽しみにしていたので見れない事にがっかりしてます。

書込番号:19679859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2016/03/11 01:16(1年以上前)

>ふぁぶれすたぁさん
多少費用はかかりますが、スマートメーターから自宅のPCなどでリアルタイムに電力消費量を見る方法が今後出てきます。
スマートメーターと建物内の電子機器を結ぶネットワークをBルートと称するそうで、『Bルートアダプター』という機器を設置することで
スマートメーターからの情報を宅内のWiFiに流せる様になります。
IIJが具体的な機器を発表してますが、販売はまだ聞きません。
パナソニックがHEMSのシステムの一環としてもうすぐ発売する様です。

東京電力では受信設備の販売が本格化してないにもかかわらず、スマートメーターからBルートに電波を飛ばす受付は行っています。ご興味があれば調べられてはいかがですか。

書込番号:19680311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2016/03/12 06:30(1年以上前)

>東京電力に問い合わせしてみると通信条件がよくないので受信できません。との回答ですが、こんなもんなんでしょうか?

スマートメーターの設置は現在過渡期で自由化メニューの小売電気事業者と契約しない限りは30分値の提供が義務付けられないので、電力会社の対応としてはこんなもんでしょうね。スレ主さんのお宅についているスマートメーターの種類がわかりませんが、恐らくマルチホップ方式のものが付いていると思うのでスマートメーターの取り付けが増加してくれば通信状況は改善すると思います。

またとことん省エネさんが仰る通り、Bルートを利用した簡易HEMSでリアルタイムのデータを見ることも出来ます。
たしか多摩地区でBルートのモニター試験していたものを現在は一般向けに販売しているので、急ぐようならこちらの購入もありかもしれません。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150929_723188.html

書込番号:19683570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/03/12 08:02(1年以上前)

>エメマルさん
>とことん省エネさん
ありがとうございました!!
通信方法もいろいろあるんですね!!
とりあえず、太陽光のモニターで1時間別には消費電力が見れるのでそちらを見ています。そのうち、周りに太陽光発電が増えれば30分ごと見れるみたいなのでそちらを待ってみます!!

書込番号:19683701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2016/03/12 10:42(1年以上前)

>周りに太陽光発電が増えれば30分ごと見れるみたいなのでそちらを待ってみます!!

太陽光発電ではなく、スマートメーターが増えるか自宅付近の電柱に集線機(コンセントレーター)が取り付けられれば通信条件が改善されます。

書込番号:19684128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/03/24 13:16(1年以上前)

時間別グラフの例

我が家も3/17にスマートメーターに交換し、翌3/18に時間別グラフを見ましたが、見れないのでほっておいてました。

昨夜、再度確認したところ、時間別グラフが見れるようになっていました。添付のような形式で表示されます。

これで、それぞれの日の時間帯別グラフが見れるのですが、1か月分の集計や、曜日ごとの集計をしてくれるかは、よく分かっていません。本来は、1か月分ぐらいのデータをもとに、最適なプランを提案してくれることを、でんき家計簿に期待しているのですが、どこまでやってくれるのか... もう少し様子を見てみようと思います。

なお、時間帯別グラフの数値データをダウンロードできると、EXCELなどで色々と集計ができそうなのですが、データをダウンロードする機能はなさそうです。そこで、データをダウンロードするスクリプトを作ってみました。ご参考まで。
http://itsukara.hateblo.jp/entry/2016/03/24/043447

書込番号:19724038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/04/11 13:38(1年以上前)

自己レスです。

3月下旬に、東京電力「でんき家計簿」の時間別グラフのデータ抽出を半自動で行うツールを紹介しましたが、今回、NodeJSとSelenium WebDriverを使って、抽出を自動化しました。下記に説明やツールの掲載場所が載っていますので、参照願います。
http://itsukara.hateblo.jp/entry/2016/04/11/133152

書込番号:19778676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

クチコミ投稿数:22件

プレミアムプラン(関西エリア)を検討してますが、スマート契約による基本料金がどの程度になるのかよくわからなくて困ってます。
関西エリアでは、基本料金が契約電力1kWあたり388円80銭となってます。
下記のパターンの場合だと、具体的に契約電力は何kWになるのでしょうか。

たとえば、ブレーカーが20Aだったとして、10時から10時30分までブレーカーが落ちないぎりぎりの2000W近くを使い続けたとした場合、おそらくこの30分がピーク電力として基本料金の基準となると思うのですが、この場合の契約電力は2kWとなり、388円80銭×2kWで、基本料金は777円60銭ということで合ってますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19726909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/26 18:27(1年以上前)

自分も同じような疑問を持っているのですが、
価格ドットコムの料金シミュレーションでは、使用電力量で決まる基本料金は除外してますよね?
節約額が多くてビックリしているのですが、普段あまり気にしない事なのでよくわからないことが多いです・・・。

書込番号:19730822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/26 18:41(1年以上前)

>ドラゴンアイさん

詳しい人に回答してもらいたいのですが・・・、

●30分ごとの使用電力量のうち、月間で最も大きい値を2倍した値を最大需要電力といい、その月の最大需要電力と前11か月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値がご契約電力(kW)となります。そのご契約電力の大きさによって基本料金が決定します。

このようにあるので、2kWではなく、2倍した4kWが最大需要電力になるのではないでしょうか?
もしそれで正しければ、月の基本料金は、388.80円×4kW=1555.2円。年で18662.4円にもなります。

皆さんの基本料金はいくらになるんでしょうかね?
基本料金の事を考えてない人が多い気が・・・。

書込番号:19730852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/03/26 20:30(1年以上前)

>シノ・トモさん

回答ありがとうございます。

> 価格ドットコムの料金シミュレーションでは、使用電力量で決まる基本料金は除外してますよね?
私が2、3日前にシュミレーションした際は、たしか基本料金388.8円。年間4665.6円で算出されていたように思います。
その時は、プレミアムプラン(関西エリア)がランキング1位でした。
今日、もう一度同じ条件でシュミレーションしてみましたら、9位に下がってました。
どうやら基本料金が5kWで算出されるようになっており、388.8円×5kW=1944.0円。年間基本料金は23328円と表示されてました。

> このようにあるので、2kWではなく、2倍した4kWが最大需要電力になるのではないでしょうか?
ピーク電力の2倍なんですね。

いろいろと考えているうちに、いくら安くなってもピーク電力を気にしながら電気を使い続けるのもしんどいので、別会社のプランで検討してみたいと思います。

書込番号:19731171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/27 00:28(1年以上前)

同じ数字を入れても結果が違うって・・・

>ドラゴンアイさん
自分は詳しくないので、あくまで参考にしておいて下さい。

ちなみに、家は年間の電気代が約19万円で、月平均で500kWh程度なのですが、
実際の月別使用量を一つづつ入力して結果を表示すると、
基本料金は1kVA/1kWで計算されます。
試しにすべての月を400kWhにしてみると、基本料金は5kVA/5kWに・・・。

同じ事をenechange.jpですると、kakaku.comと違う結果になるし、
試算は本当にいい加減で信頼性がないように思えます。
これから表示通り節約にならないというクレームがどんどん来るのでは?

面倒ですが確認の意味も込めて、サイトに提示してある料金を元に、
手動で計算した方が良いのかもしれません。

書込番号:19731981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/03/27 07:33(1年以上前)

>シノ・トモさん

おっしゃるとおりですね。
手動で計算したほうが確実ですね。

関西電力のはぴeみる電から過去25ヶ月分の電離料金CSVファイルをダウンロードして手動で計算してみましたところ、私の場合だと基本料金388.8円×6kWで現状とほとんど変わらず、388.8円×7kWだと現状より高くなることがわかりました。
普段どおりに使って基本料金がいくらになるかがポイントですね。

ピーク電力を常に気にしながら、家族全員が同じ意識で過ごすのは私の家庭では難しいですね。

書込番号:19732390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/27 17:16(1年以上前)

東京電力のサポートに電話で確認してみたところ、×2は1時間あたりの電力使用量を出すために×2しているとのこと。なのでその場合は2kwになるかと。

私も先週に価格.comのシミュレーションをしたのですが、関電の従量電灯Aより48,000円安くなると出て、これは凄いと思って東電のサイトでもシミュレーションした所、38,000円安くなると出ました。

差額からこれは価格.comは基本料を1kWで東電側は3kWになっているんではないかと聞いてみたらその通りだと言われました(改めて東電のサイトをよく確認してみたら後述のページに書いてありました)。大体の家庭は3kW〜4kWを想定しているとのこと。

特別に大きな電力を契約していない限りはこれくらいの値になるんじゃないかと思います。

スマート契約の基本料金の決まり方
http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/smart-agreement/index-j.html
※ 料金プラン試算では、当社にて推計した契約電力をもとに電気料金をシミュレーションしています。
ブレーカ契約
契約電流/契約容量
スマート契約
契約電力(推計値)
30A 2kW
40A 3kW
50A 3kW
60A 4kW
10kVA 7kW

ご契約アンペアの選び方
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic/ampere/ampere01-j.html
主な電気機器のアンペアの目安
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic/ampere/subwin-j.html

改めて詳細に計算してみたのですが、我が家の場合は3kWだったら38,000円程安くなる計算でした。東電のシミュレーションと同じでした。値上げについても聞いてみましたが1年は大丈夫とのこと。それから先は判らないという回答だったので新規獲得のために安くしてるみたいですね。何年続くか分かりませんが。

書込番号:19733823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/27 22:31(1年以上前)

>イザナギ・アイランドさん
正確な情報ありがとうございました。
>ドラゴンアイさん
いい加減な事を言って申し訳ないです。
サイトや条件によって節約になる金額がバラバラになるので混乱してました。

スマートメーターは30分毎の消費電力量を計測するので、
1時間辺りの消費電力量(kWh)で決まる契約電力を知るには、
スマートメーターで表示される30分の消費電力量を2倍して下さい、
ということでしょうか。

書込番号:19734971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/28 00:57(1年以上前)

>サイトや条件によって節約になる金額がバラバラになるので混乱してました。
これは本当に勘弁して欲しいですね。我が家は当初eo電気に申し込んでいて、改めて価格コムのシミュレーションをしてみてeo電気より2万円以上もお得になるのでeo電気の申込をキャンセルして東電に申し込んだので後からやっぱり他のほうがお得でしたとかいうのはかんべんして欲しいです。

今回は東電のプランでeo電気のスタート割込みの値段から年間でさらに1万円以上安くなるのでOKですが。

>スマートメーターは30分毎の消費電力量を計測するので、
>1時間辺りの消費電力量(kWh)で決まる契約電力を知るには、
>スマートメーターで表示される30分の消費電力量を2倍して下さい、
>ということでしょうか。

もう一度念の為にスマートメーターでどのように電力量を量っているのか、契約電力を決めるのか、何故30分なのか、について聞くつもりですが、その認識で合ってると思います。

都合3回問い合わせましたがもっとサイトでの説明を分かり易くして欲しいですね。後、関西圏の利用者向けの説明とかも欲しいと思いました。関電とは単位やら仕組みなどいろいろ違うので。

オペレーターの理解度や知識についてばらつきが見られましたし、しつこく問い合わせて疑問点を無くすのが一番だと思います。電話は面倒だと思いますが、電話で聞くのが一番だと思います。

書込番号:19735504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/03/29 21:51(1年以上前)

>シノ・トモさん

「月間で最も大きい値を2倍した値を最大需要電力といい・・」、なぜこの"2倍"ということをあえて書いているのか、やっぱりシノ・トモさんのおっしゃるとおり4kWではないかと思い、東京電力のお客さま相談室に同じ内容の問い合わせをメールでしました。

質問内容を控えてませんでしたので正確ではありませんが、おおむね下記のような内容です。
-------------------------------
【質問内容】
プレミアムプラン関西エリアの契約電力の決まり方に、「30分ごとの使用電力量のうち、月間で最も大きい値を2倍した値を最大需要電力といい、その月の最大需要電力と前11か月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値がご契約電力(kW)となります。そのご契約電力の大きさによって基本料金が決定します。」とありますが、たとえば、10時から10時30分の間、2kWの電力を使い続けた場合の電力が前11か月でいちばん大きい値だった場合、最大需要電力=2kW×2=4kW=契約電力となり、基本料金は、388.8円×4kW=1555.2円となるのでしょうか。
-------------------------------
に対して、下記の回答がありました。

-------------------------------
【回答メール】
このたびは、弊社のプレミアムプランについてお問い合せ頂きまして、誠にありがとうございます。
お問い合せ頂きました件につきましては、ご記載頂いた通り、契約電力は4kwで、基本料金は、388.8円×4kw=1555.2円です。よろしくお願いいたします。
-------------------------------

この回答に間違いがなければ4kWのようです。。

書込番号:19740733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2016/03/30 06:51(1年以上前)

>10時から10時30分の間、2kWの電力を使い続けた場合

このように書けば東電の回答も4kWとなってあたりまえかと思います。
そもそもスレ主さんが最初に書いた「10時から10時30分までブレーカーが落ちないぎりぎりの2000W近くを使い続けたとした場合」は20A×100V×30分=1,000Wh=1kWhなので30分値からの最大需要電力は1kWになります。これを1時間に換算するので2倍した2kWが契約電力となります。

東電への質問を「たとえば、10時から10時30分の間、20Aの電流を流し続けた場合」にすれば適切な回答が得られたと思います。

書込番号:19741672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/03/30 08:52(1年以上前)

>エメマルさん

ありがとうございます。
なんとなくですがわかったような気がします。。
kWとkWhの違い、電力と電流の違いなど、形で見えないものの考え方は難しいですね。

書込番号:19741913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 19:57(1年以上前)

プレミアムプラン(関西向け)の契約電力についてより詳しく東京電力のサポートに電話で聞いてみました。

スマート契約で契約電力を決定する際、30分毎の使用電力量を2倍にした値の小数点以下は四捨五入して決定するそうです。

なので、2倍にした値が2.4kWだと契約電力は2kWになって2.5kW以上だと3kWになるそうです。
同時に多くの電力を使う家庭は厳しいかも知れませんが、余り使わない家庭だと2kWに抑えることも可能かも知れませんね。

というかこの情報、サイトに載せて欲しいですね。

書込番号:19746463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2016/04/01 06:35(1年以上前)

>小数点以下は四捨五入して決定するそうです

プレミアムプランの約款には記載されているのですけどね。
http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/plan/agreement/index-j.html

とはいえ、低圧ではなじみの薄い実量制なので、サイト上でもう少し丁寧な説明があっても良いと思います。

書込番号:19747706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/01 21:42(1年以上前)

>プレミアムプランの約款には記載されているのですけどね。

約款見落としておりました。お恥ずかしいかぎりです。

書込番号:19749683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

正しく比較できません。

2016/02/01 20:49(1年以上前)


電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

スレ主 czd02513さん
クチコミ投稿数:2件


我が家は現在、関西電力のはぴeタイムで契約中。年間使用量は過去1年の月別実績では10929kWh。実際に支払った金額は20万4千円。
関西電力のウェブサイト「はぴe見る電」で試算すると年間電気代21万円。このサイトに毎月の使用量を入力して計算すると年間電気代30万円。
東京電力のプレミアムプランにすると26万7千円になって、年間3万2千円安くなるとのこと。
計算が全く合いません。

はぴeプラン(新規加入不可)に入っているので、電気代が1割引きになっていますが、それを織り込んでも全く合いません。
なにがおかしいのでしょうか?

書込番号:19546376

ナイスクチコミ!7


返信する
EringiDXさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/02 22:17(1年以上前)

再生エネルギー促進賦課金や燃料調整費を入れていますか?

書込番号:19550276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2016/02/03 08:24(1年以上前)

はぴeタイムは時間帯別で単価が異なるので、時間帯ごとの使用量が入力できないシステムでは限界があります。単価が高い昼間使用の多い家庭以外は現行の選択約款のプランが割安だと思いますよ。

書込番号:19551464

ナイスクチコミ!2


スレ主 czd02513さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/03 23:31(1年以上前)

価格コムに正しく比較できないことをメールで問い合わせたところ、以下の回答をいただきました。

@深夜機器割引や口座振替割引などの電力会社が実施する各種割引を
 含んでいない。
A料金比較のシミュレーション機能は、オール電化住宅の時間帯別の
 電気使用量を考慮していない。
B以上のことはサイトの下に注意書きで書いてある。

@は大きな誤差は出ないと思いますが、Aの誤差はとても大きいと思います。

もし、このシミュレーションの結果を信じて乗り換えた場合、間違いに気がついても
元には戻れません。(オール電化割引はぴeプランは新規加入不可ですし、新規プランは
○年縛りがあって、途中解約は違約金が発生)

しかも、当サイトの注意書き(下記)にあるように、間違ったシミュレーションに基づいて乗り換えて
損失を被った場合でも、当サイトは知りません、ちゃんとそう書いてあるでしょ、とのこと。

注意書きさえ書いておけば、どれだけ間違えても許されるということにはならないと思います。
もし本当にこれを信じて乗り換えて実際に損してしまうと、もめると思いますよ。

とはいえ、電気料金の価格比較はまだ始まったばかり。今後、「こんなはずではなかった」ということに
ならないよう、改善されることを期待します。


「当該情報の内容に関する正確性・妥当性・適法性・有用性及びその他一切の事項について保証はいたしかねます。利用者様がこれらの情報によりいかなる損害・損失を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします」

書込番号:19553971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2016/02/04 15:19(1年以上前)

なるほどー。

正しく比較できないというか、
オール電化の場合は注意が必要ってことなんですね!

うちはオール電化じゃないから安心していいのかな?

書込番号:19555695

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/12 16:26(1年以上前)

こんにちは
我家は現在、東電で契約しています。
今、巷では顧客の取り合いで騒いでいます。
しかし、いまだに具体的な数字が出ていなくシュミレーションでもプランを変更すると割高になる結果になります。
本来でしたら、都市ガスと併用していますからやすくなっても良いはずが、割高ならこのまま東電契約が一番堅実と思っています。
あえて独占する事が、自由化に導き政府の思う壺で、そのツケを国民が補ういつかのシナリオの様です。
自由化とすれば、本家の東電などでんりょくかいしゃの儲けにもなるシステムですね。
NTTと同じやり方ですね。
原発の負債を少なくしようとした、政府の思惑でしょう。

書込番号:19685040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件 シェルティーのパパのブログ 

2016/03/14 21:47(1年以上前)

私は東電管内で「従量電灯C」「13KVA」で受電しています。(平均電力量:670kwh/月)

●価格コム等の試算サイトがあてにならないので、エクセル計算表を作ってジックリ検討しました。
●結果は、東電「プレミアムプラン」が、まさかの最安プランでした。

詳細は私のブログをご覧下さい。
http://24267456.at.webry.info/201603/article_2.html

書込番号:19693093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/03/25 19:33(1年以上前)

私も「はぴeプラン(新規加入不可)」を契約しています。
ソフトバンクでんきのサイトで試算シミュレーターを使ってみたところ、
「ご契約種別でお選びいただいたプランでは、ソフトバンクでんきに切り替えてもおトクになりません。」
という文章が出てきてそれ以上進めませんでした。

「はぴeプラン(新規加入不可)」ってそんなにお得なんですかね…。

書込番号:19728146

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/27 01:42(1年以上前)

結局は、何もし無い事にしました。
踊らされてどこかに契約するのも馬鹿らしいし、本当にお得かは半信半疑なところです。
東京電力の原発事故後、電力自由化で競争量を増すための施策とも取れます。
何も変わらないのであれば、何もしない方が堅実だと思います。
セット割と言う甘い言葉には乗ることをやめました。
あくまでも我が家の場合ですので御承知おきください。

書込番号:19732118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

スレ主 すもも.さん
クチコミ投稿数:31件

現在、同じ敷地内で同一名義で2つ電気の契約をしています。母屋と離れ、別々という形です。
請求は2つ来て、検針票のお客さま番号、供給地点特定番号もそれぞれ違う番号です。

今回、母屋の方だけ東京電力にして、離れは現状維持したいと思います。
この場合、母屋の方のお客さま番号、供給地点特定番号を入力して変更を申し込めば良いのでしょうか?
それとも、母屋の電気契約を解約・変更すると、離れの方の電気契約も解約・変更になるのでしょうか?

書込番号:19725976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2016/03/25 05:15(1年以上前)

母屋のみスイッチング可能です。
離れの方は何もしなければ今まで通りの契約が継続されます。

書込番号:19726362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 すもも.さん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/25 20:53(1年以上前)

>エメマルさん

逆に言えば、両方共変更したい場合は、2回申し込む必要があるわけですね。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:19728367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東京電力エナジーパートナー」のクチコミ掲示板に
東京電力エナジーパートナーを新規書き込み東京電力エナジーパートナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)