PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次は?

2003/07/21 00:26(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 プップクプ-さん

次期Windowsの情報のリンク先、又はいつごろになるか
お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1780535

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/07/21 06:02(1年以上前)

早くても2005年に入ってからのようです。

LongHornは2005年に出荷
〜Windows Server 2003はSP1でAMD64に対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0508/winhec3.htm

【WinHEC 2003レポート】Longhornのリリースは2005年、暫定版の予定はなし
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/08/10.html

書込番号:1781154

ナイスクチコミ!0


スレ主 プップクプ-さん

2003/07/23 00:45(1年以上前)

ぞうさん、遅くなりましたが
ありがとうございました。
参考になりました

書込番号:1788033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

OS無しのパソコン買いましたが

2003/07/20 22:46(1年以上前)


PC何でも掲示板

Windows98はいくらくらいするんでしょうか?パソコンショップで見たら新品は二万くらいしたんですが。売ってるところあるのかなあ?

書込番号:1780024

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/20 22:50(1年以上前)

剣山  さんこんばんわ

製品版はもう製造されていませんから、新品で手に入れるのは難しいかもしれませんけど、OEM版でしたら、まだ販売されていると思います。
ただ、バンドル販売ですから、メモリ、HDD、CPU、FDDなどと一緒に買うことになります。

大体、14000円前後だと思います。

書込番号:1780037

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/07/20 22:50(1年以上前)

いまさら98ですか・・・

書込番号:1780040

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/20 23:00(1年以上前)

まぁMeよりはいいと思いますけどね・・・。

書込番号:1780100

ナイスクチコミ!0


スレ主 剣山さん

2003/07/20 23:04(1年以上前)

あもさんありがとうございます。
OS無しだから、Windowsだけ買えば使えると言われたから買ったんですけど案外高いっすね。AirH゛でインターネットやりたいからWindows買ったほうがいいと思ったんですが…新品買ったほうがいいんでしょうか?

書込番号:1780121

ナイスクチコミ!0


スレ主 剣山さん

2003/07/20 23:04(1年以上前)

あもさんありがとうございます。
OS無しだから、Windowsだけ買えば使えると言われたから買ったんですけど案外高いっすね。AirH゛でインターネットやりたいからWindows買ったほうがいいと思ったんですが…新品買ったほうがいいんでしょうか?

書込番号:1780124

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/07/20 23:29(1年以上前)

つまり、「OSの入ってないノートパソコンがあって、AirH'で、
インターネットに接続したい」ということでいいんでしょうか?

もし、そのパソコンがノート型であれば、メモリか2.5inchHDDとセットでOEM晩の
OSを購入するのがいいと思いますけれども。
OSをインストールした後のセットアップで、そのパソコン用のドライバ一式を
インストールしなくてはなりません。リカバリーCDは残ってないんでしょうか?

書込番号:1780231

ナイスクチコミ!0


スレ主 剣山さん

2003/07/20 23:39(1年以上前)

XJRR2さん、ノートパソコンのOS無しです。言葉足らずですいません。リカバリーCDとは何なんでしょうか?何にも知らないものですから…すいません。

書込番号:1780278

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/20 23:40(1年以上前)

なんだか、前途多難なような、98SEあたりですと、ドライバをすべて拾ってこないと認識されなかったり、エラーになったりしそうです。

XP HOME EditionのOEM版でしたら、それほど価格は違わないと思いますし、ドライバも標準で認識する可能性があります。

書込番号:1780284

ナイスクチコミ!0


スレ主 剣山さん

2003/07/21 00:12(1年以上前)

XPはいくらくらいするんでしょうか?それを接続すれば作動するんでしょうか?

書込番号:1780464

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/07/21 00:16(1年以上前)

ってか
誰かできる人か
お店に頼まんとあかんような気がする

書込番号:1780488

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/21 00:52(1年以上前)

XP HOME EditionのOEM版でしたら、やはり14000円前後だと思います。

書込番号:1780648

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/07/21 07:41(1年以上前)

リカバリーCDというのは、OSと、そのノートパソコンに内蔵されている装置を動かす為の
ソフト(ドライバ)が、CD−ROMに収まっているものです。
IBMだと、ここ数年のものはHDDに隠されていてCD−ROMは付いていませんが?

パソコンに性能によってはWindowsXPを使うことすらできないので、
まずそのノートパソコンを持ってパソコンショップ(できれば近所)へ行き、
「OSのインストールサービス」込みでOSを買うのがいいと思います。
次にいいのはパソコンに詳しい友人に指南して貰う(自分で覚える。)

書込番号:1781236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/21 12:31(1年以上前)

何もわからない人がWindows98を入れるのは難しい気がするよ。
ましてやXPだろうと、OSなしからOSを入れるのは何もわからない人なら出来ないかもね。出来る人には簡単だけど。
CDブートして、その指示にしたがって、入れればおしまい。だけど、そのあとドライバを入れたりしないといけなかったりするよ。それ出来るの?

書込番号:1781916

ナイスクチコミ!0


スレ主 剣山さん

2003/07/21 13:26(1年以上前)

て2くんさん、何にもわかんないけど、買ったとこの店員からOS買って初期設定すれば使えるって言われたから買ったんですけどね。難しいんですね。

書込番号:1782074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/21 23:17(1年以上前)

簡単に出来る人にとっては出来るけど、場合によっては自分でドライバを落としてくる必要があったりするよ。特に古いOSだと苦労するよ。XPとかなら標準でドライバを持ってる場合あるけど。
どちらかと言えば、すでにPCが1台あり、新たに買い増しとかする人向けだと思うけど。

書込番号:1784274

ナイスクチコミ!0


ふらっと〜さん

2003/07/22 12:00(1年以上前)

Win98って・・・CDブートできたっけ??

書込番号:1785580

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/07/22 13:04(1年以上前)

セカンドからできたような(かなりあやしい

書込番号:1785753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/22 20:16(1年以上前)

Windows98SEのOEMはCDブート可ですね。

書込番号:1786835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WinXPの再インストール法

2003/07/20 22:46(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 りんごパンさん

こんばんは、OSのインストールについて質問させてください。
ひとつのHDをC,Dにパーテションして、最初CドライブにXPを入れていたのですが、再インストールしようと思い、間違ってDに新しくインストールしてしまったので、もう一回Cにインストールしたあと、Dをフォーマットしたのですが、起動の時、OSの選択にWinXP(D)が残っているのです。 
これを消すにはどうしたらよいでしょうか?もしくは全部まっさらにする方法をご存じないでしょうか?自作なのでリカバリがないもので。

マザー ELITE865G−M
CPU celeron2.2G
HDD シーゲイト80G メモリPC2700 256*2

書込番号:1780021

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/20 22:51(1年以上前)

りんごパン さんこんばんわ

もう一度、フォーマットからインストールしなおして見てはいかがでしょうか?

書込番号:1780046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/07/20 22:56(1年以上前)

1.WinXP CD-ROMでPCを起動してインストールに入ります。
2.最初のフェーズでDドライブ(パーテーション)を削除したところで「F3」キーを押してセットアップ中止。
●何でしたら上記の方法でC・D共に削除してWinXPのインストールをし直す方法もあります。
※本日、NTFS(XP)を削除してフォーマット(FAT)するのに苦労しました。

書込番号:1780070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2003/07/20 23:22(1年以上前)

c:\boot.iniをエディタで開いて
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="WinXP(D)" /fastdetect
みたいになっている行を消去すればいいかと。
あともし
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS
になってたら
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
にするぐらいかな。

timeout=0にする手もあるけど。

書込番号:1780201

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごパンさん

2003/07/20 23:35(1年以上前)

あもさん、ね.ね.ね.ね.ねさん、むぐむぐさん返信ありがとうございます。むぐむぐさんの方法で解決しました。仕組みも少しわかって勉強になりましたです。
USBデバイスがインストールできないという症状も併発しているので、あもさん、ね.ね.ね.ね.ねさんのいうとおりフォーマットしなおしも考えています。
初めて自作したのですが、おもしろいですね。勉強させていただきました。

書込番号:1780260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力の分配

2003/07/20 21:01(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 粋な役員さん

1つのビデオ入力を分配して2つの出力にできる機械と
いうのをご存知でしょうか?
知っていたらこの機械の名前を教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:1779599

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/20 21:04(1年以上前)

入力を出力に分配?
変な説明してるからよく解かんないけど、単なる分配器で駄目なんかな?

書込番号:1779622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/20 21:08(1年以上前)

出力2系統以上のビデオデッキ。カセット使えないジャンク中古品でOK。

うちではカセット使えないS-VHSデッキがLDの画質補正のためだけに生かされています。

書込番号:1779639

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋な役員さん

2003/07/20 21:09(1年以上前)

説明不足でごめんなさい
PS2のビデオ出力を分配して
TVとPCにつなぎたいんですが
分配する機械の名前がわからないんです

書込番号:1779643

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/20 21:15(1年以上前)

大き目の電器屋さんに行って、入力形式と出力形式をはじめアレコレ自分の希望を説明すれば商品を出してくれると思います。

書込番号:1779662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/07/20 21:28(1年以上前)

AVセレクターじゃ駄目?

書込番号:1779695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/20 21:39(1年以上前)

同時に2出力必要でなければ1000円程度のセレクターで十分でしょうね。

「コンポジット 分配」でGooGle検索したら高額商品ばかり見つかって
一番安いもので定価7500円くらいのものしか見つかりませんでした。
アホな事書いたかなって思ったけどジャンクビデオデッキって実は正解かも。

書込番号:1779739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/20 21:40(1年以上前)

あれ?出力のセレクターは1000円じゃ無理?

書込番号:1779741

ナイスクチコミ!0


HYGROさん

2003/07/21 00:28(1年以上前)

http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-S33_55.html

4000円の方かな? 買ったことがあるわけではありませんが。

書込番号:1780544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/07/21 00:38(1年以上前)

通常売られている物で買えそうな物だと。↓これくらいです。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000142579&BUY_PRODUCT=0000142579,6375

俗に分配器、ディストロビュータと言われているようです。

書込番号:1780584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/07/21 01:03(1年以上前)

同じ物だけど、こっちのがちょっと詳しいです。
http://www.dcac.co.jp/selector.htm

あとは、ちょっと怪しいけど安いの。AV機器で見てね。AVスプリッタ
http://www.mimatsu.co.jp/

書込番号:1780697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶モニター

2003/07/20 20:51(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 教えて。さん

今晩は。 最近のメーカー製PCの付属モニターでアクリルクリアータイプのモニターが大半を占めていて、非常にきれいで驚かされますが、サードパーティー製の大半のモニターがまだアクリルクリアータイプの液晶画面を採用していませんがなぜでしょうか?

また艶の無いタイプ(今までのタイプ)の液晶画面を艶有りのタイプにする液晶保護フィルターが市販されていますが、これを張ったモニターは今はやりのアクリルクリアータイプのモニターに比べて見え方はどうですか?

書込番号:1779565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/20 21:04(1年以上前)

メーカーPCのように3ヶ月に1度新機種を出すわけじゃない、とか
ユーザー層の嗜好がメーカーPCとは違う、とかの理由が考えられますね。

書込番号:1779616

ナイスクチコミ!0


GENROCKさん

2003/07/20 22:04(1年以上前)

後付のツルピカ板は映り込みが激しいモノもありますし、一概に
なんともコメント出来ません。
個人的には艶無し(というかノングレア)の方が好きなんで「な
んでみんなピカピカ液晶なんじゃ〜!」って思ってます。

書込番号:1779825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDパーティションについて

2003/07/20 20:44(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 しゃぼん玉5号さん

HDD 6Y120POを購入しました
初めての自作です
未使用117240MBと出たのですが
1024MBが約1GBだとすると
約114、5GBなので少ない気がするのですが
こんなものなのでしょうか?

みなさんはパーティションを切る時はどれくらいで切ってますか?
本によるとクラスタサイズを考えて
Cドライブは8192MBあたりが良いと書いてありましたが
10240MB、12288MBあたりを考えてるのですがどうでしょうか?
XPです
何分初めての自作なのでつまらない事かもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:1779542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/20 20:49(1年以上前)

うちのJ0はXPのディスクの管理で114.48GBと認識されています
(M0が修理から帰ってこねぇ〜まだ10日ちょっとだけど)
仕様と考えて問題ないのでは?

J0はOSを入れるので6/15/のこり全部です
M0は倉庫なので一気に全部です

書込番号:1779558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/21 11:11(1年以上前)

HDDメーカーの言い分では120Gは実質
120,000,000,000バイト÷1024
=117,187,500キロバイト÷1024
≒114,441メガバイト÷1024
≒112ギガバイト

ということは多少得してると思っていいでしょうね。

書込番号:1781694

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃぼん玉5号さん

2003/07/21 22:13(1年以上前)

夢屋の市さん、たかろうさん ありがとうございます
いくつかパーティションを切るとき
例えばひとつは8192MB、次は32768MB、残り全部とした時に
調度8GB、32GBとはならずに 
7、99GBとか31、5GBとかなるのはどうしてでしょうか?
気分的に調度にしたいものですから^^;
単純に1024MB×数=GBじゃダメなんですかね〜
考えすぎかな…

書込番号:1783931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)