
このページのスレッド一覧(全8197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月29日 10:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月28日 03:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月27日 23:57 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月28日 10:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月27日 21:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月27日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


エクスプローラでJPEGファイルの縮小表示ができなくなり困っています。NET検索してみると、どうも画像処理ソフトをアンインストールしたのが原因らしく、復旧の手順も一応書いてありますが、今ひとつよく分かりません。どなたか実際に復旧の経験のある方、成功した手順をお教えください。OSはWindows2000Proです。
0点



2003/06/28 16:37(1年以上前)
表示メニューの縮小版は選択しています。従来出ていた縮小の写真がプログラムのアイコンになってしまって、アルバムの編集などの際、不便極まりない状況です。復旧の対策としてまず、 http://www.google.co.jp/search?q=cache:xRXs8Vc4XssJ:www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/who/trouble/tr_internet.htm+%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E7%89%88%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9&hl=ja&ie=UTF-8 に書いてある通りに、ファイル名を指定して実行、regsvr32.exe /u shdocvw.dll・・・をやりましたが改善されませんでした。次の対策として http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;243401
があるようですが、Phtoto Editorをアンインストールした覚えがないのと、書いてある内容が理解できないのでまだやっていません。
書込番号:1710485
0点




2003/06/29 10:52(1年以上前)
たかろう様 お教えに従いVIXをダウンロードし、快適に使っております。有難うございました。フリーソフトの提供者様、この掲示板運営者様にも感謝申し上げます。matsan
書込番号:1712973
0点



PC何でも掲示板




2003/06/27 23:04(1年以上前)
もうテストやってるみたいですけどね.
次のOSから組み込まれるって書いてあります.
・・・次のOSが出ようが、私はWin2000のまま使いつづけるでしょうけど.
あんまし関係ない話ですが、MSに一言.
「新しい激重OSはいらないから、既存のOSのバグ取りだけしてほしい」
梢
書込番号:1708323
0点


2003/06/28 03:20(1年以上前)
所詮MSでしょ
googleに勝つことはできないでしょう
IEがネスケに勝てないように
書込番号:1709106
0点

また独占禁止法とか問題になりそうですね・・・
MSって独占禁止法が好きな会社ですよね・・・
どうせ、MSだから、すべての電化製品とか、ネットワークのものにMSにしたいのでしょうね・・・
Microsoftが、セキュリティーホールのたくさんあいた、ルータをだしたらどうなるんだろう・・・(笑)
書込番号:1709132
0点



PC何でも掲示板



そのようですね。
詳しくは
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/wlan/20030425/01/index_01.shtml
この辺で。
書込番号:1708114
0点



2003/06/27 23:56(1年以上前)
CEさん ありがとうございます。
やっぱり引きずられるんですね。
aにるかgにするかで悩んでます。
gの方がやすくて普及しそうですが、近所にbを使用しているところがあるみたいです。
セキュリティーは設定してあるので問題はないと思うのですが、せっかくgにしても、どこかのbによって速度低下が心配です。
書込番号:1708486
0点



PC何でも掲示板


PCはデスクトップを使用していますが、ノートを最近中古で買いました。
そこで問題なのが、データのやり取りです。
デスクトップのデータをノートに移したいのですが、USBやIEEE1394などのケーブルで直接2台をつないでデータのやり取りは出来るものなのでしょうか?
XP、Meなどでは出来るようですが、自分が使っているのはデスクトップが98SEで、ノートがMeです。
なにか良い方法がれ葉教えてください。よろしくおねがいします。
0点


2003/06/27 19:18(1年以上前)
環境がよくわからないのでなんだが・・・
ネットワークが簡単かな。
LANカードとクロスケーブルがあれば楽勝。
書込番号:1707665
0点

多分CD-R/RWやUSBメモリでデータ運んだ方が簡単で速いと思います。
書込番号:1707672
0点

ルーター入れてLAN組んじゃいましょう、ついでにノートPCは無線で・・・便利ですよ。
少し調べないといけないけど。
一番簡単なのはUSB同士をUSBリンクケーブルでつないでドライバを入れちゃうこと。
書込番号:1707774
0点


2003/06/27 20:18(1年以上前)
ちょうど良い本をみつけました。参考にされてはいかが。新刊です:
超図解 パソコンとパソコンのつなぎ方 Windows XP編
2003年6月12日出版 B5変型判 312頁
本体\1,680+税 出版社エクスメディア
http://www.x-media.co.jp/xbook/computer/PtoPwxpTY/set.html
転送速度が遅くなりますが、パラレルやシリアル接続という方法も考えられます。
書込番号:1707806
0点

両方にIEEE1394があればネットワークは組めますよ。
書込番号:1707843
0点



2003/06/28 10:59(1年以上前)
皆さんの意見を参考にLANを組んで見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1709664
0点



PC何でも掲示板


先月に自作パソコンを組み上げたものですがwin2000で気になることがあります。Meの時は画像をスライドショーで見れたのですがwin2000だとスライドショーがなくなっているのです。スライドショーで見ることはできないのでしょうか?
0点



2003/06/27 17:40(1年以上前)
とんぼ5さん返信ありです。
フリーソフトですか・・・探してみます。アドバイスありがとうございました
書込番号:1707417
0点



2003/06/27 17:51(1年以上前)
とんぼ5さん
できました^^ 本当にありがとうございました
書込番号:1707445
0点




2003/06/27 17:54(1年以上前)
reo-310さん
今、そのHPに行ったばかりですw
書込番号:1707462
0点



PC何でも掲示板


Vt5005Dを買いUlead DVD MovieWriter ForNECは、簡易版なのか、チャプターなどが打てないじゃないですか
だから、1時間のドラマ等を録画して、それを焼付けそれをPS2で見ていると何らかの事情で30分ぐらいで止めざるえない場合などあるとき
もう一度その場面までいくのに、早送りだと2倍速のため時間がかかります。チャプターさえ打てれば早く進めるのだろうが
やはり製品版を買わないといけないのでしょうか?
皆さんのお勧めの対策および何かいいオーサリングソフトで安く手に入るもの紹介してくだされば参考にしたいのですが
よろしくお願いいたします
0点

>Ulead DVD MovieWriter ForNECは、簡易版なのか、チャプターなどが打てないじゃないですか
そうなんですか、ちょっと意外
シーンの追加とか、ないですかね。
書込番号:1707129
0点

バンドル版で削られる可能性があるのはDVD-VR関係の機能とテンプレートの数ぐらいだと思いますよ。チャプターなんてオーサリングソフトの基本機能は削らないでしょ。
チャプターをつくる、つくらないも指定できる仕様のソフトだから、つくる様に設定していないんじゃないでしょうか。
もう一度マニュアルで確認してみてはどうでしょう。(バンドルだからないのかな?だったらレスしてください。MW2のヘルプは、肝心な情報はない上にわかりにくいので「ヘルプをみろ」とはいいません)
書込番号:1707356
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020626/zooma65.htm
ここの一番下のほうにチャプター追加画面があるから
できるみたいですね。
書込番号:1707366
0点



2003/06/27 20:47(1年以上前)
勉強不足でした
もう一度勉強して出直します
ご教授くださった皆様のやさしさ、感心し見習いたいものです
またのご指導お願いいたします
書込番号:1707876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)