
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


質問です!自作機をクリーンインストールするため
XPのSETアップ画面迄は行くのですがC・Dに区切ってあった
パーテーションを削除してフォーマットしたいのですが
Dは削除出来てもCの方が削除出来ませんとなってしまいます。
色々調べてみたのですがわからず困っています。
どなた教えて頂けないでしょうか?お願い致します。
0点


2003/06/23 21:10(1年以上前)
もう少し具体的に手順示してもらえませんか?
エラーの具体的な表示も含めて。
あなたの調べた「色々」も回答者にはさっぱりですよ。
>どなた教えて頂けないでしょうか?
問題がはっきりすれば自ずと答えもですことでしょう。
書込番号:1695702
0点


2003/06/24 02:20(1年以上前)
フォーマットがわからないので、
とりあえずWindowsXPのセットアップCDでDドライブを削除しておいて、
Windows95か98の起動ディスクをお持ちでしたら、
それを使ってfdiskを使用してみては?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html#fdisk1
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#652
Fdiskについてご自分で調べてくださいね。
書込番号:1696917
0点



2003/06/24 19:15(1年以上前)
ぞうさん!教えて頂いた所で調べてチャレンジしたら
削除出来て無事にイントール出来ました。
質問のしかたも漠然としていてご迷惑をお掛け致しました。
本当に感謝しています。
書込番号:1698491
0点



PC何でも掲示板


ちょっと質問させてください 長文になりますがお願いします
知人からノートPCを買いました
でそれはもともとWIN98が乗っていたPCなのですが、リカバリーのCDはすでに紛失
自分の持ってるWINは2000
発売元のホームページには2000用のドライバ等ダウンロードできる環境
(これは2000を乗せても大丈夫だよってことと解釈したのでこのハードを購入しました)
前所有者の知人曰く 以前(98環境)では全く使用する上で問題なかったとのこと
譲り受けてすぐ2000をクリーンインスコ で問題なく終了
ホームページよりドライバ等ダウンロード でインスコ 無事終了
でネットできる環境にしてマイクロソフトよりWINUPDATEよりSP3等重要な更新等ダウンロードあんどインスコ
ここまでは問題なし
でその後もWINUPDATEからその他の更新みたいなのを(重要な更新SPの下)ダウンロード中にいきなり電源ダウン
その後再度起動してもBIOS表示後すぐ落ちたり 2000起動中に落ちたり 起動できた後でも使用中に落ちたり
なんにしても電源落ちまくりなのです
自分なりに考えた原因
電源プラグ バッテリー等が完全に刺さっていない(確認済)
HDDの異常(デフラグ等かけましたが異常クラスタなどは無い)
ウイルス(クリーンインストールした直後なので考えにくい)
PS3になって今のスペックじゃたえれない(PU466HDD6Gメモリ64(これがガンか?))
ハードの内部に接触不良などがある修理に出さなくてはならない(OSの選択 スペックアップ等じゃ直らない問題)
ここで質問なのですがOSの種類によって突然電源が落ちるような事ってあるのですか?
メモリー不足で電源が突然落ちることってあるのですか?
初めから故障していたと考える方がよいのでしょうか?
BIOS表示画面のまま放置しておいても電源が落ちました(BIOSにも省電力設定とうあるかもしれないのでハードの故障の断定にはなりませんか?)
フロッピーに起動ディスクを入れてAドライブから立ち上げた状態で放置→切れました
自分は98を持ってないので 98環境で試すには出資が必要なのです メモリーを買うにしても同じです
そこまでして試す価値はあるのでしょうか?それとも明らかにハードに不良があると思ったほうがよいのでしょうか?
とりあえず今SP3をアンインスコしてみたところ12時間は起動中です
がそんな事があるのでしょうか? たまたま今動いてるだけのような気もするのですが
BIOSは2000用のがメーカーHPにあります
でもバージョンが症状が出た時の物と同じ 対応済みという事でそのまま2000インスコしました
症状が出た後 一応バージョンアップしました
ですが症状変わらず
バッテリーがすでに死んでいる模様 なのでバッテリー外してACアダプタのみで接続などしてもかんけいないでしょうか?
ハード内に傷害があると考える方が普通でしょうか?
ハード不良なら返金すると言ってもらえたもので
長文すみません 支離滅裂な文ですがよろしくお願いします
0点

OSを変えたことによってシステムシャットダウンが
頻繁に起こるようになったってのはありがちだと思います。
特にサービスパックみたいなモノは、
セキュリティパッチだけでなく、
他にも色々いじってますから機種固有の不具合が出る可能性があります。
BIOSすら起動しないのであれば本体側の故障が考えられますが、
起動したりしなかったりですから、
SP3を入れたことで、正常だったデバイスドライバやアプリが
うまく起動できなくなったりする可能性はあります。
(本体側の故障である可能性も否定は出来ません)
いずれにせよ、SP3を抜いた状態で
もう少しロードテストしてみる必要があるでしょう。
書込番号:1694438
0点



2003/06/23 12:18(1年以上前)
レスありがとうございます
テストつづけて見たいと思います
書込番号:1694512
0点


2003/06/23 20:56(1年以上前)
WIN2000(SP2)で正常に動作していたNOTEですが、
SP3を入れた途端に不安定になってしまった経験があります。
MIFさんの言われるように、一度、素のWIN2000で確認してみては
如何でしょうか?。
書込番号:1695662
0点


2003/06/23 23:07(1年以上前)
インスコってどうゆう意味ですか?
何かの略語?
書込番号:1696211
0点


2003/06/24 16:42(1年以上前)
>030623さん
”インストール”の俗語でしょう。
>SABAORIさん
他の人にもわかる用語を使ってください(涙)。
書込番号:1698073
0点


2003/06/24 18:21(1年以上前)
ノートでしたらバッテリーの消耗ということもありますね。
もしくはうる覚えですがメモリは定期的に開放してやらないと不足してくることがあったような気がします。(本来OSにあるべき機能なんですが2000にあったかな?っとおもいます。)
書込番号:1698319
0点



PC何でも掲示板


HDD3台目の増設を考えているのですけど、
2台以上増設出来ないのでしょうか?
マシン構成
CPU:P4-2G(533)
メモリ:512(PC2700)
プライマリ:HDD1-40G HDD2-80G
セカンダリ:CD-R/RW DVD-R/RW
皆さん知恵を貸してください。
0点


2003/06/22 23:20(1年以上前)
プロミスなどのATAカードを買う
書込番号:1693279
0点

PCIスロットにPCI増設カードなりRAIDボードをつければ行けると思いますが
書込番号:1693282
0点


2003/06/22 23:21(1年以上前)
ATAインターフェースボードを増設したらまだいけると思う。
(シリアルとかATA133とか)
書込番号:1693286
0点



2003/06/22 23:32(1年以上前)
なるほど、その手があるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:1693334
0点

300wあれば大抵大丈夫ですが、
構成次第では、電源容量が足りなくなるかも知れないです。
電源電卓で一度確認してみて下さい。
RAID組まないのなら、片方を120GBのものに交換するのも手ですよ。
書込番号:1693343
0点



PC何でも掲示板


いろいろ友達と、データのやり取りなどでCDRを使っていて、最近CDRWってどんなのかな?と実験半分で購入してみたものの、一度書き込みはできたのですが、データを消去して新しいデータを書き込む方法が分かりません。フォーマットなどの捜査はどうすればいいのでしょうか?
使っているパソコンはmacの白いノートです。ライティングソフトについては何が入っているか分からないです。
0点

ここの掲示板だとレスつきにくいので、
一旦終了してMacノート〜i-bookかMacOS-Xあたりで
質問した方がいいと思います。
事前にライティングソフトのヘルプも見て下さい。
書込番号:1693622
0点



PC何でも掲示板


今使っているパソコンがVAIOのPCV−LX30/BP(WindowsMe)で、CDやDVDに書き込みできないので、今日DVD−R/RW&CD-R/RWドライブを買ってきたんです。でも、買ってきたドライブがWindowsXP対応商品で・・・。この際XPに乗り換えようとも思っているのですが、いくらぐらいかかるのでしょうか?あまり詳しいことを知らないため、こんな初歩的な質問しちゃって、すみませんm(__)m
0点



2003/06/22 19:55(1年以上前)
ありがとうございます!ついでに、初歩的な質問もう1つさせてもらっていいですか?アップグレードするのって難しいですか?
書込番号:1692459
0点




2003/06/22 20:37(1年以上前)
ありがとうございました☆なんとか出来そうです。
書込番号:1692610
0点

メモリは256MBぐらいつけ足しておきましょう
書込番号:1693798
0点



PC何でも掲示板


フラッシュメモリーの価格を知ろうとこのサイトを歩き回っているんですが…
どこにフラッシュメモリーの価格を書いてあるページがあるんですか?
誰か教えてください…お願します!!
0点



2003/06/22 19:27(1年以上前)
デジカメなどで使うCFやSDカードなどのことでしょうか?
なるべく正しい名称で書くようにしましょう。
CFやSDなどであれば、カメラのカテゴリーにありました。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/flashmemory.htm
書込番号:1692370
0点



2003/06/22 19:32(1年以上前)
パソコンのUSB端子に接続して小型HDDのようになるやつなんですが。
コナンさんのリンクの最後のほうが言っているものなんですけど…
もっとあるはずなのに…
正式名称はフラッシュメモリーのはずなんですがw
書込番号:1692383
0点


>正式名称はフラッシュメモリーのはずなんですが
大きい意味ではあってますが、USB接続のものだけではないです。
フラッシュメモリーが使われているのはいろいろありますよ。
書込番号:1692407
0点

USBフラッシュメモリとか書くと一発なんでしょうが・・・残念ながらこのサイトには該当がないみたいです。
「USBメモリ」「USBフラッシュメモリ」でgoogle検索したほうがいいでしょうね。
書きこみは「PCパーツ」の「メモリ」にされている可能性もありますが。(私も先日、「メモリ付腕時計」についてそちらに書きこませていただきました)
書込番号:1692442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)