
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


現在ノートPCを使用していて、CDドライブが着脱式なので
できれば取り外して外出したいのですが
CDをいれないと動かないソフトがあるので
しょうがなくCDドライブを取り付けて外出しています。
CDをいれなくでも動くようにできるソフトはないのでしょうか?
それともこういった行為は違法なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点


そうそう
ゲームなどで入れ替えにめんどーなものなんかは楽だけど、
ドライブにディスク入れとかないと起動しないものもあったね。
書込番号:1691569
0点

この辺でどうぞ
http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=daemontool&lr=lang_ja
書込番号:1691905
0点



2003/06/22 17:01(1年以上前)
みなさまどうもありがとうございます。
さっそくやってみようと思います。
書込番号:1691960
0点



PC何でも掲示板


こんばんは。最近PCを1時間ぐらい使用すると勝手に電源が落ちるのです。数分たって立ち上げても数分するとまた落ちます。P4−2.8、メモリPC-2700 512MB×2、DVDドライブ、カノープス3000W、HD5台、電源400Wなのですが電力が足りないのでしょうか?宜しくお願い致します。
0点


2003/06/22 04:53(1年以上前)
うちでは、電源の通気がほこりでふさがっていたときに、同じ症状でちた。
しまいには電源ボタン全く反応しないまでになりましたが、
壁のようなほこりに気づいてお掃除したら、あっさり直りまして。。。(汗)
その後使い続けてかれこれ半年。
参考にならないかもしれません。
書込番号:1690551
0点


電気の喰いそうなパーツをひとつづつ(電源)切ってみる。
電源の質か、容量不足の可能性があると思います。
#古典的で失礼♪
書込番号:1690684
0点



2003/06/22 08:33(1年以上前)
誤 http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.htm
正 http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
『l』抜けです。>ジェドさん
書込番号:1690772
0点



2003/06/22 17:09(1年以上前)
皆様ありがとうございました。早速順番に試してみたいと思います。
書込番号:1691982
0点

あと、CPUの温度が上がり過ぎて、マザボ付属の温度監視ソフトが動き出したのかもしれないよ。
自分も突然シャットダウンされたんでびっくりしたぞ>MSI
書込番号:1692044
0点



PC何でも掲示板


ノートPCのバッテリーを長持ちさせる方法を教えて下さい。何号か前の日経パソコンに同様の記事が載っていたという情報もあるのですが、周りに購読者がいませんため内容がわかりません。その情報のままでも構いませんし、それ以外でも情報をお持ちの方、宜しくお願い致します。
0点


2003/06/21 21:52(1年以上前)
一度の充電で長時間使えるような「長く」なのか、
長期間一個のバッテリーを高い性能を保ったまま使う「永く」なのか、
どっちでしょう。
書込番号:1689417
0点

たまには完全に放電する。
でも、基本的に消耗品なので、あまり気にしない方がいいと思う。
自動車の場合、バッテリーいたわってる人ってまず見ないのに、
ノートパソコンだとよく聞くのは何故?
書込番号:1689540
0点


2003/06/21 22:54(1年以上前)
自動車のように規格化されていて安価に購入でき、さほどシビアに管理しなくても十分持つようなものと比較するのはどうかと思いますが...。
とりあえず、お使いのPCの取説やメーカーのサイトに情報がありませんか?
使わないときはアダプタは外しておく、たまに(月に一回ぐらい)バッテリー50%程度まで使う、私はそんな感じですね。
AC電源で常に使うなら、バッテリーを外しておくのもいいかもしれません。もちろん、使用中に誤って電源を引き抜かないように気をつけないといけませんね。
書込番号:1689642
0点


2003/06/22 02:57(1年以上前)
Li-Ion電池の場合、常時AC電源動作の時は外しておく。 電池は50%容量位で保存しておく。 電池使用の場合は使い切る寸前位まで使ってから充電してやる。 要は、AC Adaptor 繋げたままにして頻繁に補充電を繰り返す状態にしないのが一番のPointです。
書込番号:1690454
0点




2003/06/23 06:29(1年以上前)
皆さん早速の書き込みありがとうございました。
所用で確認が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
agfaさん、もう遅いかも知れませんが、本当は
>長期間一個のバッテリーを高い性能を保ったまま使う「永く」について知りたかったのですが、
>一度の充電で長時間「長く」使える方法を御存知でしたら、それも併せて教えて下さい。宜しくお願いします。
また今回書き込んでいただいた中に、日経パソコンに掲載されたのと同内容のものがありましたでしょうか。その内容も是非知りたかったので、どなたか御存知の方いらしゃいましたら、宜しくお願いします。
書込番号:1694071
0点



PC何でも掲示板


質問です。ネットワーク内(LAN)なので、メッセンジャーもネットミーティングも、音声や映像が使えないのです。テキストのみ。
どなたかこの他のソフトでファイヤーフォールにあまい物、出来れば無料でDLできる物を知っている方いらっしゃいますか?
0点

Yahoo Messengerで試してみるとどうですか?
ルータがあっても使えたので・・・
でも社内LANとかセキュリティーがしっかりしたところでは無理の可能性が高いですが・・・
>他のソフトでファイヤーフォールにあまい物、
ファイアウォールがあまいものと言うよりもソフトにファイアウォールは関係ないですけど。会社のファイアウォールの問題ですので・・・
書込番号:1688474
0点



2003/06/21 17:21(1年以上前)
家の中のLANです。ポートの設定わかりますか?
それかLAN設定でも使用可能のソフトはあるのでしょうか?
何度も訪ねてすみません。分かれば教えて下さいな。
書込番号:1688748
0点

ルータがUPnP未対応なのではないでしょうか?それなら、Windows Messenger等はインスタントメッセージしか出来なくあとは出来ない場合があります。MSN Messnger5以上にするとファイルの送受信が可能な場合あり。
ポートをあけても使えない可能性のが高いです。ポートの番号はヘルプにのっていますので・・・ 調べるのが面倒なので省略を・・・
>家の中のLANです。ポートの設定わかりますか?
わかりません。私はあなたの家の管理者ではないので・・・ せめてお使いのルータの機種名とかを書いてください。 マンションで1つのネットワークになってるならそこのネットワーク管理者に問い合わせてください。
>それかLAN設定でも使用可能のソフトはあるのでしょうか?
私のいったソフトためしてみた?Yahooメッセンジャーだけど。
書込番号:1688816
0点



PC何でも掲示板
>ウィンドウズ対応版を欲しいです。
Win版ってあるの?聞いたことがないけど、、、、、
たしかMac専用のブラウザですよね?
MacでもOSX系にしか使えなかったと思います(^^;
書込番号:1688435
0点

このブラウザエンジン自体はオープンソースなので作ることは可能でしょう アップルもsafariの開発にあたってかなりのフィードバックをしているみたいですしね 最新版ではタブブラウジングも採用して表示も速くていいですよ
書込番号:1690165
0点

Macユーザー向けのサービスとして開発しているソフトだから、Win向けを作ってもあまりメリットはないのでは?
クイックタイムは有料版を踏まえて、無料版があるから。
高機能タイプとかで有料版が出る可能性はあるかも?<サファリ
まぁ、サファリ使いたければMac買ってくださいってことになると思う。
ファイナルカットプロのように(^^;
書込番号:1690761
0点



PC何でも掲示板


M/B ASUSTeK P4P800を買って自作をしたいと思っています!
FSB800MHzなので ペンティアム4の 2、4CGHzか 2、6CGHzを買いたいのですが高くて買えません。
後、RADEON9600Proも欲しいのですが高くて買えません。
そこで安くなるまで セレロンで我慢しようと思ってます( グラボはしばらく我慢です )
セレロンだと、どれがお薦めですか?
やっぱり一番上の 2、4GHzでしょうか? ( 一万円切ってるし )
1年ぐらいしたら ペンティアム4 と RADEON9600Proで \15000ぐらい安くなってると嬉しいけど。
注意点とかあったらご教授下さい!
0点

注意点として、ホームページに書き込みをするときは機種依存文字を使わないことです。あとは、組み立てるときに壊さないぐらいじゃないの?
書込番号:1687008
0点



2003/06/21 00:27(1年以上前)
機種依存文字知りませんでした。
勉強になりました。
書込番号:1687073
0点

取り合えずなら2.0G〜2.4Gなら何でもいいんじゃないかな。
書込番号:1687091
0点

つなぎで使うのなら、2.0GHzでいいと思いますが。
あとメモリはサムソンあたりの品質のいいの使うこと。
改行しないのも読み難いけど。
あまり行間空けられるのも読み難いです。
書込番号:1687092
0点

メモリのお話が出たのでついでに
メモリは2枚1組でDDR400(PC3200)をどうぞ
書込番号:1687112
0点

予算がナイナイということなら、まずはメモリのパワーアップですが、それ以前にOSをWin2000かXPに変えた方がイイと思います。
個人的にはMB・CPU・RAMは同時期に一気に変えたほうが無駄が少ないと思います。
CPUが安くなって買い換えようと思った頃に、もっと安くて高性能のMBがでてたりしますからね。
速く買って長く楽しんだ方が、イイと思いますよ(^^
安くなった頃にはさらにハイスペックを要求するゲームなどがでてたりしますからね。
堂々巡りですよ、自作PCは(笑)
書込番号:1687551
0点

安くてそこそこ速い構成
アスロンXP2500+ 12,000円
Aopen MK79G−N 8,000円〈ただし、評判は?なので、BiosterM7VIGproの方が
安定する分いいかもしれない。その場合2400+まで対応。)
メモリ PC3200-256MB 6,000円で1枚(2枚変えればなおいいけど、Windows2000なら
1枚でも十分。XPなら512積んだ方が無難。)
Radeon9100 10,000円(サファィアかXiaのものがオススメ。)
トータル36,000円。
出来れば、Windows2000のOEN版 19,000円と、HDD(最近のモデル) 8,000〜12,000円
も購入されるといいです。
最初にセレでいいみたく書いちゃったけど、3Dゲームするなら最初からPentium4を
買うべきです。絶対途中で買い換えたくなります。
でも、マザーとCPUだけで4万円近くかかるなら、HTとFSB800を諦めて
そこそこの構成で組んじゃうのも一考の余地があると思います。
書込番号:1687657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)