PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自作PCの件で困ってます

2003/06/15 14:24(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 まりっち5さん

友人に自作でPCを作ってもらい使っていました、動作が重くなって来たのでクリーンインストールをしたいと思うのですが・・
友人が職場を去り連絡が付かず何処のマザーボードで何の型番も解らなくてドライバー関係が解らなくて困っています。
現状から各ドライバーを把握する事は可能でしょうか?
可能な場合はドライバーを確認して保存の方法を教えて頂けませんか?
初心者の私ですがどうかよろしくおねがい致します。
OSはXPです!!

書込番号:1670417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/15 14:33(1年以上前)

ケースを開けてマザーのメーカーと型番を確認
メーカーへ行きドライバをDLする

書込番号:1670433

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/15 14:37(1年以上前)

システムのプロパティでハードウェアの追加ウィザードからも確認できます。
「ハードウェアを接続してます」を選んでOKすればOK。^^♪

書込番号:1670441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/15 14:40(1年以上前)

XPならいっぱいドライバー持ってますので、余り心配することは無いかと思います。マイコンピューター>デバイスマネージャー>プロパティーで何使ってるか確認出来ます。せもZZ-Rさんのマザーメーカーから各種ドライバー拾えば簡単です。組み立て機ですとMBのドライバーCDーROMついていませんでしたかねー。でもバージョン古いかも、やはりメーカーからですかね。

書込番号:1670449

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/15 14:47(1年以上前)

連絡の付かない「友人」ですから、この方のみぞ知るというのはちょっとね。^^♪
付属品があれば、ほとんど問題ないと思います。

書込番号:1670470

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/15 14:58(1年以上前)

マザーの型番忘れてたね。
起動最中画面に表示されてると思います。
出たと思ったらポーズで止めて確認してご覧^^♪

書込番号:1670488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/15 16:34(1年以上前)

↑ 目茶早いと何回もトライですねー。自分もよくやりますが、一発で成功しないです。

書込番号:1670720

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりっち5さん

2003/06/15 17:26(1年以上前)

ZZ−Rさん、sho-sho さん とんぼ5さん!皆さんご丁寧にありがとうございます、何とかチャレンジして見ます。本当にありがとうございました。

書込番号:1670862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2003/06/14 21:08(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 M.S??さん

今回デスクトップ2台とノート1台を家庭でISDN無線ランを接続しました。するとコードレス電話に酷いノイズが入る様に成りました。同じ無線同士なのでしょうがないのかもしれないが、何方か同じ症状を経験された方、又は対策方法を知っておられる方がお見えでしたら、ぜひ教えていただきたいです。
 どうか宜しくお願い致します。

書込番号:1669243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/15 05:52(1年以上前)

無線の規格はなんですか?
また電話機の子機の使ってる周波数は何Ghzですか?
私のところは、bで利用してるけど、雑音が入りませんが・・・
たまに子機だから、ノイズみたいな雑音が入るときがありますが。

書込番号:1669297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2003/06/15 06:38(1年以上前)

M.S??さんの無線LANユニットとコードレス電話器が何か分からないのと、当方の状況と違いますが同じ無線LANという事で。
参考にならないかも知れませんが。

当方無線LANにコレガのBAR HGWL(IEE802.11b 2.4GHz)を1Fに設置していまして、これを使用(通電)すると電源ライン経由で2Fのコンポのラジオにノイズ(ブ〜ンというかなり大きな音で鬱陶しい)が出ます。
幸い電源ラインだと直ぐに判明したので、コンポとルーターの電源にTDKの電源ラインフィルターを入れて解決しました。(コンセントに直接差込むタイプ。ケーブルの上からはめるフェライトコアは全く効果ありませんでした。)

とりあえず、ノイズが電源経由か無線経由かを見極めた方がよさそうですね。

書込番号:1669338

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.S??さん

2003/06/15 10:42(1年以上前)

て2くんさん・〜〜〜!?さん早速のご返事ありがとうございました。
 無線規格はIEEE802.11bで、周波数は2.400〜2.497Gでした。電話の周波数は、87チャンネルMCA方式と書いてあるだけで分かりませんでした。尚メーカーはパイオニア製とケンウッドで同じ様にノイズが入りました。
 又、エアーステーションはメルコとアイオーの2社でテストしましたら、メルコよりもアイオー社の方がノイズの音が少し小さかったが、3日ぐらいで酷くなってきました。(アイオー社でテストして頂きましたが症状が出ませんとの事でした)
 色々場所など変更したり、ノイズを拾いやすいコードなどを電源ケーブルから離したりしましたが駄目でした。
 やはり〜〜〜!? さんの様に電源の可能性が高いのでしょうか?

書込番号:1669810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2003/06/15 18:13(1年以上前)

PCの通信(データ)と電話(音声)は同じISDN回線ですよね?
私なりに考えました。

1.無線LANの使用チャンネルを変えてみる。

2.親機の受話器が有線接続なら、親機(有線接続)と子機(無線接続)で違いがあるか。違いが無ければ電源の可能性が高く、有れば無線の可能性が高くなるのではないでしょうか。

3.ISDNのユニットと無線LANのデータ部分の接続(LANケーブル?モジュラーケーブル?USB?)を外して、無線LANの電源を入れたままではどうでしょうか。つまりデータのケーブルを通して(無線LAN→ISDNユニット→電話器)ノイズが伝わっているかです。

4.出来るならですが、無線LAN(クライアントではなくメインの方)の無線部だけ使えなく設定(電波を出さないようにする)するか、若しくはアルミホイルでグルグル巻きにするか大きな肉厚のある鍋などに入れて、電波を遮断する。これで電話に影響があるかないか。

これでどの部分の可能性が高いか分かりそうな気がします。その上で、データケーブルや電源ならフィルターを、無線なら(1で解決した場合を除き)どちらかの機器(多分電話器)を変えるしかないのではと思います。

フィルターはピンキリや用途別があるので、購入時はよく検討してください。
ちなみに当方使用の電源ラインノイズフィルターは、TDKのANF−106というヤツです。以前、医療用超音波装置(中級機)で電源ノイズがあったときに、小型絶縁トランスよりも非常に効果があったので、使っています。価格は2〜3000円くらいです。通常は取寄せかな?

他の方のご意見も有ると思いますので、参考程度に見てください。

書込番号:1671007

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.S??さん

2003/06/15 22:58(1年以上前)

〜〜〜!? さんありがとうございます。
>PCの通信(データ)と電話(音声)は同じISDN回線ですよね?
はい!エアーステーションに入りアナログ出力からTELを接続して、設定用PCは、有線LANケーブルで接続しています。

>1.無線LANの使用チャンネルを変えてみる。
メルコ社1〜14チャンネル・IO社6チャンネルでそれぞれ自動で周波数が使用されているみたいで、手動で変更が出来ないみたいでした。

>2.親機の受話器が有線接続なら・・・
はい!私も同じことを考えチェックいたしましたが、やはりノイズが入ります。

>3.ISDNのユニットと・・・
こちらは、どうも外線につながると(呼び出し音が鳴り出すと)ノイズが入りました。

>4.出来るならですが、無線LAN・・・
まだテストしていませんが、ぜひやってみたいと思います。

沢山の情報を提供して頂き感謝しております、あれこれテストしていましたら、ルーターから保安機までの屋内配線で、ノイズを拾っている様な感じがしてきました。
 ISDN回線または、アナログ回線用のノイズフィルターなどの便利グッズ?こんな物ってあるんでしょうか?

>電源の可能性が高く・・・
もう一度可能な限り電源系のテストを行って見たいと思います。

 〜〜〜!? さん の情報に感謝いたします。




 




書込番号:1672051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2003/06/16 01:41(1年以上前)

信号線系に入って来るノイズならNTT−ATのDMJシリーズ(http://www.ntt-at.co.jp/product/noise_dmj/index.html)なども良いかもしれません。ただノイズの周波数により種類があるので、気をつける必要があります。

音声通話にノイズが乗る事を考えると、6−2 100Kタイプでしょうか?これを電話器とエアステーションの間に入れます。極性があるようですので両方の向きで付けて見て状況の良い方で使用します。
出来れば、エアステーションと壁のジャック間にもうひとつ入れたり、電源系ノイズフィルターを併用すると効果が高くなるでしょう。

あとはフィルター種類の再確認(要検討事項、種類を間違えると効果ないので)と対費用(どこまでやるか)の問題くらいでしょうか?

書込番号:1672729

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.S??さん

2003/06/16 20:29(1年以上前)

〜〜〜!?さん 凄い!ありがとうございました。
 大変細かなところまで調べていただきまして、ひたすら感謝します。
アドバイスいただきました通り、フィルターを取り付けをして見たいと思います。成功を祈りあれこれ取り付け、頑張ます。

 今回本当にありがとうございました。ほぼ諦めていましたが、良きアドバイスを頂、もう一度取り付けに努力してみます。
 成功しましたら、またこちらにお礼の報告をしたと思います。
 
                             草々

書込番号:1674474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音電源

2003/06/14 20:01(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ライムグリンさん

電源がうるさくて変えたいと思ってます。
静かでお勧めの電源を教えてください><;
CPU:セレ1.7GHz
ケース:http://www.aopen.co.jp/products/housing/kf45c.htm
宜しくお願いします^^;;

書込番号:1669239

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/15 07:42(1年以上前)

SEASONICの350W電源は静かだよ。
オウルテックのケースに付いていました。

書込番号:1669434

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2003/06/15 10:51(1年以上前)

ファンだけ入れ替えてみれば、分解するから
保証が聞かなくなるかも
あと、高電圧注意と書かれていると思うので、気を付けて下さい。

書込番号:1669833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2000ProかXP Homeで悩んでます!

2003/06/14 19:37(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 PCネコさん

現在WinMeを使用してます。
最近ネットをしてて良くフリーズするので(メモリは256Mです)
ネットをするならMeは安定性が悪いからNT系が良いよと言われ
今回思い切って自作をしようと思ってます。

CPU Pen4  2GHz以上
メモリ 512MB で考えてます。

雑誌とかを見るとXPより2000の方が軽くて安定性があり
「 XPと2000はファイアウォールが有るか無いかぐらいの違いだから
市販のファイアウォールを使用するなら2000を買った方が良い 」と書いてありました。
知り合いも2000が良いとのことですが
3Dゲーム、DVDの編集とかもするならXPだと言われました。
9x系しか使った事が無く
今回初めての自作なのでどちらが良いか悩んでいます。
2000とXPのメリット、デメリット等を教えて貰えないでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:1669212

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/14 19:55(1年以上前)

私見ですが、
Win9x系の後継がWinXPHOME。

WinNT系(2000含む)の後継がWinXPPro。

だと思っています。

ただしWinXP自体かなりNTよりの設計になっているので、Homeでもシステムの堅牢性は高いと思います。
たしかに2000はXPより軽いので低スペックのマシンには最適ですが、今から新たに作るマシンでは、あえて2000を選ぶ理由はほとんど無いと思います。

選ぶ理由があるとすれば、下記のような場合だけでしょう。(あくまで私見ですが)
1.マルチプロセッサーにする予定がある。
2.XPの認証作業が面倒だ(笑)

なお、OEM版の価格で言えば、WinXPHOMEが14000円、XPProが22000円、Win2000が20000円(いずれもFDD同時購入時)くらいの価格です。

使用上Win2000に特にデメリットがあるとは思いませんが、雑誌などのHowToものはWin9xかXPに対応したモノがほとんどなので、情報収集を自分で行う必要がありますね。

上記の条件に当てはまらず、個人で使うだけならXPHomeでイイかと思います(^^

書込番号:1669237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/15 05:56(1年以上前)

Homeは、2000の後継機種でかなり機能を省いたものだと個人的には思っていますが・・・

そのスペックのPCなら2000にする必要はないでしょう。XP Homeでいいと思いますよ。個人的にProと言うのが好きなら別ですが・・・(笑)

書込番号:1669301

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/15 07:44(1年以上前)

あとで読むとおかしいので補足。

XPProはマルチプロセッサーに対応しています。

書込番号:1669435

ナイスクチコミ!0


PCネコさん

2003/06/17 00:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
値段も2000Proより安いし、安定しているとのことなので
XP Homeにしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1675484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音電源

2003/06/14 18:17(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ライムグリンさん

電源がうるさくて変えたいと思ってます。
静かでお勧めの電源を教えてください><;
CPU:セレ1.7GHz
ケース:http://www.aopen.co.jp/products/housing/kf45c.htm
宜しくお願いします^^;;;

書込番号:1669052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/06/14 19:07(1年以上前)

ENERMAXだとファン回転数を変えることができますよ。

書込番号:1669120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静音電源

2003/06/14 18:16(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ライムグリンさん

電源がうるさくて変えたいと思ってます。
静かでお勧めの電源を教えてください><;
CPU:セレ1.7GHz
ケース:http://www.aopen.co.jp/products/housing/kf45c.htm
宜しくお願いします^^;;;

書込番号:1669046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)