PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

誰か助けて

2003/06/10 19:11(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Rahxephonさん

こないだパソコンに詳しい友達に自作の手伝いをしてもらったんですけど、嫌がらせでCPUだかHDD(多分HDDの方だと思う)のスペックをフルに使えないようにされたのですが、どこかのピンだかを少し直すだけで良いらしいのですが、どこをやればいいのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:1658631

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/10 19:13(1年以上前)

そのお友達に聞いたほうが早いと思います.

書込番号:1658636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/10 19:14(1年以上前)

ぱその構成が分からんと何も言いようがない。

それにしても、悪い友達だなぁ・・・(笑

書込番号:1658638

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/10 19:17(1年以上前)

PCの構成がわからないと答えようが無い
せめてマザーは何〜とか

書込番号:1658649

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/06/10 19:33(1年以上前)

FSB辺りかなぁと思ってみたり・・・

書込番号:1658692

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rahxephonさん

2003/06/10 19:36(1年以上前)

友達に聞くことはできません。そいつ、すぐにキレるので。パソコンの構成はこれです。

CPU:AthlonXP 2500+
マザーボード:Globalwin GW−FSP82−4
HDD:160GB
メモリ:512

容量1G程度しか使えないようにしてあるみたいなことを、そいつの友達が言っていた気が。ゲームとかやりたいのにこれでは何もできません。誰か助けてください。

書込番号:1658703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rahxephonさん

2003/06/10 19:39(1年以上前)

すみません、間違えました。
マザボはABIT NF7−M(nForce2 onVGA w/Sound LAN)です。

書込番号:1658712

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/10 19:42(1年以上前)

HDDのジャンパーピンっぽい。

書込番号:1658726

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/10 19:43(1年以上前)

領域のことかな?
フォーマットされてないパーテーションでもあるのか。
こりゃゲームだね(笑

書込番号:1658729

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rahxephonさん

2003/06/10 19:48(1年以上前)

すみません、ド素人なのでジャンパーピンをどうしたらいいのか教えてください。関係ないかもしれませんが、ちなみにIDEケーブル1本で光学ドライブとHDDをつなげています。

書込番号:1658744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/10 19:50(1年以上前)

その友達に聞くのが一番いいと思うけどね。

書込番号:1658752

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/10 19:54(1年以上前)

>友達に聞くことはできません。そいつ、すぐにキレるので。パソコンの構成はこれです
キレる人に頼んだ貴方の今後が心配ですけどね・・・.
自分でできないから作ってもらったんでしょうけど、自作の場合は本人かその人がサポートすることになりますよ?
とりあえず、本人に聞くしかないと思います.
ジャンパによって設定が変わりますが、それをBBSに書き込みをなさる方からは識別できないので.

書込番号:1658766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/06/10 19:56(1年以上前)

あ〜あ!”Rahxephon”さんお気の毒です。
(僕にも、そーいう友人が6名もいるので、他人事とは思えない。泣泣!)

とりあえず、HDDの32GBytクリップとFSBのダウンクロックあたり確認してみたら!
(このあたりで済んでいれば華よ!「クラッキングウィルスの実験」とかいってCPU景気よく燃やされた日にゃあ!ううっ・・・俺のカトマイ君コアーに3.2Vかけられて燃えちゃった!しくしく!)

書込番号:1658771

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/10 20:02(1年以上前)

CDDとHDDを別のケーブルで接続して両方ジャンパーをマスターかケーブルセレクトにセット。

書込番号:1658788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/06/10 20:21(1年以上前)

もう1匹、パソコンに詳しい友人をつくってその人の教わる!(それっきゃない!)
(たぶんこれで”ワイおー!”の二の舞に・・・・)

書込番号:1658844

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/06/10 20:36(1年以上前)

>嫌がらせでCPUだかHDD(多分HDDの方だと思う)のスペックをフルに使えないようにされたのですが

まあそう思わずに「いい勉強になったよありがとう」と言ってさしあげましょう。
注)嫌味にならないように。

>そいつ、すぐにキレるので。

下手をするとキレられます・・・

書込番号:1658881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/10 20:52(1年以上前)

面白そうだから、参加
160GBのHDDメーカーさえもわからんかな?
ケースも開けられないくらいならお手上げだけど(笑)

書込番号:1658933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/10 21:05(1年以上前)

自分で嫌がらせでフルに使えないようにされたと思いこんでるということはないですよね?
OSは98ですか?

書込番号:1658989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/10 21:41(1年以上前)

自分も酔ったついでに参加、TUKUMOに持っていき見てもらいましょう。
うちに持ってきてもいいよー。(嘘)

書込番号:1659116

ナイスクチコミ!0


桜間長太郎さん

2003/06/10 22:15(1年以上前)

とりあえず、
HDDの型番は何か、
OS上から見える容量はいくらか、
書くべし。

書込番号:1659255

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/06/11 00:39(1年以上前)

HDDのDMAモード設定だったりして?

書込番号:1659910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/06/11 01:22(1年以上前)

ふう
>ちなみにIDEケーブル1本で光学ドライブとHDDをつなげています。
この時点ですでにゲームは無理かと・・・(いぢめてどーする?)

とりあえず光学ドライブとHDDは、IDEのチャンネル分けましょう!
(ケーブル2本使ってね・・・・)
(っと言っても意味がつーじなければ虚しいだけか・・・・)

書込番号:1660032

ナイスクチコミ!0


Jaxさん

2003/06/11 18:18(1年以上前)

そのお友達にウイルスを仕込まれたりしていませんか?

書込番号:1661564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめてのパソコンに迷う日本の酋長

2003/06/10 17:10(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 日本の酋長さん

これからパソコンを初めて買ってブロードバンド゙がしたいと思っていますが、疑問が次々に湧いてくるので質問させて下さい。やや強引。LANコネクターが1000BASEに対応しているものと100BASEに対応しているものでは何がどの程度違うでしょうか? ネットからダウンロードしたりする時にスピードかなり違うでしょうか? それとFMVCEなどのツルツルピカピカ液晶は従来の液晶に比べて使い勝手はどうでしょうか? 表面がツルツルなだけに傷が付きやすいでしょうか? もう一つ、TVをみるのにソフトウェアエンコードでは画質がかなり悪いでしょうか??

書込番号:1658345

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/10 17:39(1年以上前)

1、1000BaseのほうがLANそのものが大容量なので、余裕がある。なので、FTTHなどで、実測80MBとか出ているような環境の場合、100Base(実際は100MBでの転送は無理)だとまったく余裕がなくなるので差がでてくる。とはいえ、ADSLレベルだと、100Baseでも余裕があるので差はない。家庭内LANなどを組んでいる場合、1000BaseのPC同士だとファイル転送などが早いので快適ではあるけどね。

2、ツルツルピカピカ液晶は傷は確かにつきやすいけど、普通の液晶でも傷はつくのでさほど。要するにガラスコーティングしてあるようなもんだから、見た目はきれいだけど、高性能ってわけではない。あと、設置状況によっては照明が反射したりして見にくい場合もあるから注意。

3、テレビを見るだけならソフトエンコードでもハードエンコードでもかわらない。むしろチューナーの性能やテレビ電波の受信状況に左右されます。ただ、テレビをただ見ているだけなのに、常にエンコードしているようなキャプチャカードもあるので選択の際は注意。ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードの差が出るのは録画するときです。それも画質云々よりも(ぼろいハードウェアエンコードよりは高性能のソフトウェアエンコードのほうがきれいだったりするし)、PCの性能をどれだけサポートしてくれるかですので勘違いなさらぬように。

書込番号:1658414

ナイスクチコミ!0


スレ主 日本の酋長さん

2003/06/10 19:35(1年以上前)

agfaさんありがとうごさいます。なるほどエンコードの前のTVチューナーの性能も重要なんですね。それではFUJITSU、NEC、SONYのデスクトップのチューナーではどれが性能良いのでしょうか? また録画して、デジタルノイズリダクションや3次元Y/C分離というのは不自然な画質になりませんか? VHSビデオなどではかけると不自然になったりしますが。あとツルツル液晶についてですが、必ずしも従来液晶に比べて優れている訳ではないとするとメーカー各社搭載機種を増やしているのは何故でしょうか? ちなみに単体モニターでもツルツル液晶の売ってますか!?

書込番号:1658699

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/10 22:05(1年以上前)

聞きすぎじゃ(笑

1、チューナーの性能は知らん。これは自分でどれがいいか実物見て判断しておくれ。所詮、テレビのチューナーの性能が云々の話ですから。三次元Y/C分離もあなたのおっしゃってる通りなので、ものによりけり。

2、見た目がきれいだから、一般人は並べられるとそっちを買っちゃうんだよね。それだけ。きらきらぴかぴかしてると高性能に見えるでしょ。

3、単体のは多少ありますよ。ただ国産のものはあったかな。そこまでは知らん。調べてみよう。ご自分で。

書込番号:1659205

ナイスクチコミ!0


日本の酋長 inimodeさん

2003/06/11 00:01(1年以上前)

agfaさん質問責めにしても真摯に答えてくれて本当にありがとう。初めて買う一筋縄ではいかないらしいパソコンなのでいろいろな事を考えてしまいます。特に液晶の違いとTV録画関連について使ってみないと分からないのでユーザーの方の意見をきかせて下さい。待っています。 追伸 SiS651やSiS740で3Dゲームは無理でしょうか?

書込番号:1659751

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/06/11 00:44(1年以上前)

>SiS651やSiS740で3Dゲームは無理でしょうか?

nFORCE2を除けば、チップセット内蔵のVGAを使って
最近の3Dゲームするのは、かなり苦しいです。
AGPにRadeon9500proかGeForce4Ti4200あたり、オプションでつけてもらって。
最低、AGPスロットの搭載されているモデルを選んで下さい。

書込番号:1659932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows2000で・・

2003/06/10 16:44(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ★太陽★さん

最近、Windows2000を新規に導入しまし、
サウンドやグラフィックなどのドライバーも入れました。
普通に数分PCを立ち上げて使用していると、

***Address 80465040 base at 80400000, Datastamp 37d99459 ? ntoskrnl .exe
Beginning dump of physical memory. Physical memory dump complete.
Contact your system administrator or technical support group.

背景が青くなり、この様なSTOPエラーが多々発生します。
これは、何が原因なのでしょうか?
色々なサイトを見ましたが解決せず・・・。
環境は、
CPU:Celeron2.0GH
HDD:60GB
メモリ:512
です。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:1658276

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ★太陽★さん

2003/06/10 16:51(1年以上前)

申し訳ございません。付け足しです。
タイプミスがなければ、この通りです。

***STOP=0*0000004E(0*00000099,0*00000996, 0*00000000)
PFN-LIST-CORRUPT BEGINNING DUMP OF PHYSICAL MEMORY
PHYSICAL MEMORY DUMP COUPLETE
CONTACT YOUR SYSTEM ADMINISTRATOR OR TECHNICAL SUPPORT GROUP

この画面がどういう事でしょうか!?
時には、ブルー画面の文字が違ったりしますが・・・。

書込番号:1658295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/06/10 16:59(1年以上前)

カーネルが逝っちゃうので物理メモリのダンプするヨン。。。
ダンプ終わったので、システムの管理者かテクニカルサポートに連絡してね。

位の意味です。

1)Memtest86やR.S.Tあたりでメモリーテスト
2)CPU及びシステムの温度が適正かチェック
3)強い電磁波を発生する機器がそばにないかチェック

書込番号:1658319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/10 17:28(1年以上前)

ほいほいさんの後ですが、メモリバルクではないでしょうか?
自分もよく2000使い始めになりましたが!

書込番号:1658385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★太陽★さん

2003/06/10 20:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンは、自作機です。
OSの入れ替えも2回しましたが、2回ともSTOPエラーになってしまって・・・。
ほぃほぃさんのおっしゃる通りにチェックしてみます。

しかし、サイトでは98やMEだとなおるとか、ドライバの関係でエラーが出てるような情報もありました。
かなり深刻な悩みです・・。;;

書込番号:1658830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中国版OSに変えたい!!

2003/06/10 16:42(1年以上前)


PC何でも掲示板

中国の友達にPCを持っていきます。日本語Windowsから中国語Windowsに
クリーンインストールしたいと言ってますが、可能でしょうか?またこの
ようなケースで使うPCでお勧めのメーカは(ここで聞くのは非常識?)
どこでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1658271

ナイスクチコミ!0


返信する
シンシさん

2003/06/10 16:44(1年以上前)

問題ないですよ、ご安心下さい。
僕はもう入れました

書込番号:1658275

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/06/10 21:25(1年以上前)

どうでも良いけど、輸出関連の法律にひっかかりませんか?
まー、最悪、金額が安いので輸出許可証は必要無いでしょうけど
(万が一の事を考えて、通商産業省に問い合わせるのが一番かと)。

書込番号:1659054

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/06/10 21:31(1年以上前)

思い出した!電源プラグの形も違うかもしれません。免税店、もしくは
その友人に聞いて中国のプラグの形が日本と同じかどうかも確認したほうが
良いと思います(電源はさすがに対応していると思います)。

なお、日本から輸出するときに税金はかかりませんが、今の中国ではPCは
高級品の可能性があります。中国に輸入する時にべらぼうな関税が
かかっても文句は言わないよーに。

書込番号:1659077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/11 02:55(1年以上前)

中国の電圧を調べてる方がいいよ。
日本は100Vだけど・・・
一応220Vにも電源は対応してるけど・・・ 中には対応していないものもあるよ。

書込番号:1660174

ナイスクチコミ!0


スレ主 yidongさん

2003/06/11 09:28(1年以上前)

皆さん有難うございます。PCは私が入国の際手荷物で持っていきます。
この場合は事前申告等は必要ございません。仮に貨物として送る場合で
も"ノーコマーシャル(サンプルみたいな状態)"で申告申請すれば問題
はないです。私自身が貿易の仕事をやってるいるのでこの点は問題無い
です。また電源は現地で変圧機を使うか、240Vで使そのまま使用します。
電源差込口の形状は日本とは違いますが、差し込んで使用可能で、実際
私も中国で毎回変圧器使用ナシで使っております。しかし以前OSの入
れ替え(日本版から中国版)てややこしいことになったと聞きました、
シンシ様は普通に入れ替えて問題なかったのですか??

書込番号:1660566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカード新規購入について

2003/06/10 15:53(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 hirobeiさん

ビデオカードを新規購入したいと思っていますが、メーカ・種類・価格等たくさんありすぎて何を購入したらよいのかわかりません。
 是非おすすめのビデオカードを教えてください。
 PCの主な使用は、以下のとおりです。
MB:Asus teck P4GE-V
  CPU:Celeron 1.7GH
  メモリー:256MB
OS:Windows Me

 使用目的は、DVの取り込み及び編集をしたいと思っています。
 よろしくお願いします。

書込番号:1658179

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/10 16:13(1年以上前)

DVの取り込み編集でビデオカードまで変える必要はないと思いますけど?
むしろOSをXPにしてメモリを増やすとか、高速のHDDを搭載するとか、別の部分でパワーアップを図ったほうが、快適になると思いますが。

書込番号:1658215

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/10 16:19(1年以上前)

↑同感

ビデオカードの交換は直接ビデオ編集には関係ない。

ビデオカード代を使ってCPU,HDD,MEMORY、OSを変更することをお勧めする。

少なくともOSとメモリは交換(増設)しましょう。OSの交換の意味はWinMeでは512MB以上のメモリが扱えないためです。
ビデオ編集なら512MB以上は最低欲しいモノです。

書込番号:1658226

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirobeiさん

2003/06/10 16:31(1年以上前)

agfaさん、ジェドさん早速の書き込みありがとうございました。
私は、現在のPCを初めて自作しました。できるだけ安くしたかったのでビデオオンボードのMBを選択しました。しかしながら、普段使う分には、問題ないのですが、画像や動画を扱うときに安定が悪くなります。特にシステムリソースがすぐになくなってしまいます。それで、ビデオがオンボードなので安定が悪いのかと思っていますが他に原因があるのでしょうか?

書込番号:1658250

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/10 16:34(1年以上前)

メモリ不足でしょう。間違いなく。

書込番号:1658257

ナイスクチコミ!0


BnBさん

2003/06/10 16:54(1年以上前)

>画像や動画を扱うときに安定が悪くなります。
>特にシステムリソースがすぐになくなってしまいます。
>それで、ビデオがオンボードなので安定が悪いのかと思っていますが他に原因があるのでしょうか?

原因は、Win9X系OSに有ります。NT系OS(今からならXP)に入れ替えましょう。
それと他の方も書いていますが、メモリーは512MB程度は乗せた方が良いと思います。それと、WinMeだからといって512MBでおかしくなるわけではありません。512を超え(以上では無い)るメモリーの管理がちゃんとできなくなってくるんです。
尚、メモリーをいくら積んでも「システムリソース」は増えません。OSに左右されますので、NT系にした方が安全です。

書込番号:1658303

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/10 16:56(1年以上前)

↑同感

確実にメモリですね。とはいえ、WinMeだと256MB以上は厳しいですから、
まず、OSのアップグレード、その上でメモリを1GBとかにしてください

書込番号:1658310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/06/10 17:16(1年以上前)

>特にシステムリソースがすぐになくなってしまいます。
「システムリソース」
Meは、これでよくフリーズしました。
同じ512MBですが、
W2K/XPだと、システムリソース不足によるフリーズには、
出会っていません。

書込番号:1658357

ナイスクチコミ!0


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/10 17:31(1年以上前)

ていうか、2000/xpは構造上、システムリソースなどという共用メモリ領域は存在しません。
それゆえあるアプリがこけても、他のアプリやOSを巻き込むことはとても少ないです。

書込番号:1658387

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirobeiさん

2003/06/10 18:40(1年以上前)

みなさまからのたくさんのご意見ありがとうございます。要するに、OSをWin MeからWin XPに変えてメモリーを増設するのが得策というこうとですね。ただ、Win XPでは、動作しないソフトがあると聞きました。その場合また新しく買い換えなければいけないのでしょうか?。

書込番号:1658549

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/10 22:07(1年以上前)

XPで動作しないソフト>

一部のゲームソフトと、よっぽど古い特殊なもの以外は大抵平気ですよ。
最近でもよく使われるようなソフトウェアはXPで動作させるためのアップデートをネットからDLできるし。

書込番号:1659220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/10 23:41(1年以上前)

agfaさんに追記しておくと、互換モードなら大概動きます。

書込番号:1659652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Tweakは何処で?

2003/06/10 14:00(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 (p_q)・・・(b_d)さん

Win98,Win2000用のTweakをダウンロードしたいのですが、何処からダウンロード出来るのか解りません。
教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1657962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/06/10 14:13(1年以上前)


スレ主 (p_q)・・・(b_d)さん

2003/06/10 15:00(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
これは、Win95、Win98、wIN2000全てで使えるのですか?
それと、日本語化のパッチは何処でダウンロード出来ますか?
小出しに質問してすみません。
宜しくお願いします。

書込番号:1658075

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/10 16:20(1年以上前)

検索する癖を付けよう。↑

書込番号:1658230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/06/10 16:41(1年以上前)

んな感じで検索して下さい。

http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=Tweak+UI&web.x=26&web.y=7&web=%A5%A6%A5%A7%A5%D6

書込番号:1658268

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/06/10 21:32(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)