PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雷対策

2003/06/07 21:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件

本日落雷の為(場所不明)FAX機能付き親子電話が、お亡くなりになりました。
今は光ファイバーを使用していますが、アナログでインターネットに繋いでいたら、パソコンもやられていたかも知れません。
雷に対してどの様な対策を、取られていますか?

書込番号:1649724

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/07 22:11(1年以上前)

麻呂犬 さんこんばんわ

私の場合、雷サージ対応のスプリッター、とモジューラジャックの間に雷サージ対応のソケットアダプターを入れています。

また、PCの電源タップも雷サージ対応品です。
ただし、誘導雷には効果があると思いますけど、直雷には対応しないと思いますので、そのときは電源を切り、モジュラーと電源コンセントからタップの配線を外したほうが間違いないと思います。

書込番号:1649770

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/07 22:15(1年以上前)

ちなみに雷対作品の一例です。
http://www2.elecom.co.jp/cable/modular/serge-protector/index.asp

電源タップと電話回線兼用雷サージ対応品
http://www2.elecom.co.jp/products/T-R06.html

書込番号:1649796

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件

2003/06/07 22:29(1年以上前)

あもさん お返事有り難うございます
なるほどこのような商品もあるんですね、今まで気がつきませんでした。
近々購入したいと思います、直雷に関しては諦めていたのですが、
今回のような、誘導雷は、全く気にしていませんでした。
生まれて初めての経験で、怖さが身に染みた日でした。

書込番号:1649857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

monsterTV2の配線の仕方がわかりません。

2003/06/07 17:17(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 超★初心者さん

今日キャプチャカードを買いました。
ドライバのインストールは終わったのですが、
肝心の配線がわからず苦労しております。
テレビとビデオが別にありそれぞれに利用したいと思っております。
FM、TV、LINEOUT、A/V INPUTとそれぞれ挿す端子があるのですが、
説明書ではわかりずらく検索エンジンで調べて見ましたが、
参考になるサイトがありません。
メーカーのサポートは土日祝除く、13:00〜17:00で
聞くこともできません。
それぞれの線をどこにさせばいいのかお教えいただけないでしょうか?
これだけでは情報が足りないかも知れませんがどうかよろしくお願いします。


PC構成 DELL OPTIPLEX GX150 セレロン1GB HDD40GB メモリ256MB
マザーボード?わかりません。

書込番号:1648834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 17:55(1年以上前)

マニュアルによると
FM→付属のFMアンテナケーブル
TV→TVアンテナ
LINEOUT→PCサウンドシステム
A/V INPUT→ビデオデッキ等※コンポジット(ビデオを接続する場合は付属の変換ケーブルを使用します)

どれがわかんないの?

書込番号:1648940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/06/07 18:10(1年以上前)

Monster TV2 User's Guideの15ページ
を見ていただくと「FM」「TV」は、アンテナをつなぐので
すぐ分かると思います。「Line Out」は私は使っていません。
ここにアンプ付きスピーカーをつなげば音はとりあえずでますが、
内部配線をしないと、録画したものを再生しても音がでません。
「A/V Input」はS端子を使う場合は、説明書の通りにつなぎます。
コンポジット接続の場合、A/V Input側の黒い端子とビデオデッキ側から
の黄色の端子の間に付属の3cmくらいの黒い変換コネクタを介します。
これで外側の配線は完了です。
このままでは音がでませんので、内部でサウンドの配線をします。
Monster TV2の基盤に小さな音声出力ピンがあるので、これをまず
見つけます。白いプラスチックで囲まれているので、ここに
CDドライブなどで音声内部配線に使うコードで大きさの合うものを挿します。(これが付属してなかったように記憶しています)
そしてもう片方をサウンドカードなどのCD-IN(やAUX)に。
あとはパソコン画面で、音声入力をCD-IN(またはAUX)に設定。

書込番号:1648986

ナイスクチコミ!0


スレ主 超★初心者さん

2003/06/07 18:14(1年以上前)

ありがとうございます。

FM→付属のFMアンテナケーブルとは
ピンクのプラスチックのケーブルの事でしょうか?
一方は確かにテレビ(ビデオ)かPCに挿す端子の形状になっておりますが、
もう一方の側は白いプラスチックになっていてどこかに
挿す形ではないようです。
ちなみに箱の中に入っているケーブルはすべて使うのでしょうか?
また配線の方法は現時点では全てわからないのですが
、この線をテレビやビデオのここにつける等の形で
お教えいただけないでしょうか?
お手数ですが、なにぶん初心者なものでよろしくお願いいたします。

書込番号:1649001

ナイスクチコミ!0


スレ主 超★初心者さん

2003/06/07 18:29(1年以上前)

またまたありがとうございます。

とりあえずテレビだけでもPCで見れるようにしたいと思い、
テレビについている端子とPCのTV端子につけ(後はなにも配線していません)付属ソフトの設定画面でチューナーソースをアンテナに設定し、
住まいの場所設定をしました。
その後、自動スキャンの開始ボタンを押しても説明書のように
民放各局が出てきません。
これではまずいのでしょうか?

書込番号:1649048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 19:00(1年以上前)

collection さんが詳しく説明しておられるのでなんですが
FM使わないとか、まだとりあえずビデオからキャプチャーしないとかなら
FMとA/V INPUTは無視していいでしょうTVもつけられたようですし

問題はLINEOUTですね、使わず内部接続が必須のようですので、これは少し下調べが必要でしょう。
>内部配線をしないと、録画したものを再生しても音がでません。
これではつまんないですよね。

>これではまずいのでしょうか?
TVが映らないでしょうから、まずいですね・・・・マニュアルで設定できないかな?


書込番号:1649140

ナイスクチコミ!0


スレ主 超★初心者さん

2003/06/07 19:20(1年以上前)

今の所自分の力ではマニュアルでは設定不可能です。
内部配線をしないと、録画したものを再生しても音がでませんとの事ですが、
今は音がでなくてもいいので、PCでテレビ画面を見れるようになりたいです。
で、今の配線は間違っているのでしょうか?
また15ページ以降にある設定を先に行った事は影響ありますか?
唯一HDDのDMA設定だけできていません。
WIN2000を利用しておりますが、デバイスマネージャーで
マニュアルにあるプライマリIDEチャネルと言う項目はなく
Intel(r)82801BA Ultra ATA Contlollerと言うのがあり、
プロパティを開いても全般、ドライバ、リソースのタブしかなく
詳細設定と言うのはなくマニュアルのようにはいきません。
何とか今日明日の休日中に設定したいと思いますので、
ご協力のほどお願いいたします。


書込番号:1649210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/06/07 20:01(1年以上前)

「TV」というところにアンテナ線はつないでありますか、
つないであれば、自動スキャンでチャンネルが出てくるんですが。

書込番号:1649363

ナイスクチコミ!0


スレ主 超★初心者さん

2003/06/07 20:08(1年以上前)

はい、つないでいます。
挿し方が甘かったかも知れないので、一応もう一度
挿しなおしましたが、相変わらずテレビの画面は
出ません。
自動スキャンをの下の開始ボタンを押しても
インジケーターが伸びるだけで、上には
なんにも文字がでません。
困りました。

書込番号:1649379

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/06/08 00:33(1年以上前)

monsterTV2は使っていませんが、初期設定で「NTSC」とか「NTSC-J」とかの設定画面はありませんか?。

>テレビについている端子とPCのTV端子につけ
これだとアンテナに繋がっていないように見受けられますが、アンテナからの線をPCのTV端子にちゃんと繋いでいるのでしょうか?。

書込番号:1650331

ナイスクチコミ!0


スレ主 超★初心者さん

2003/06/08 01:07(1年以上前)

ツキサムアンパンさんありがとうございました。
テレビのアンテナを直接PCのTV端子につなげましたら、
PCでテレビが見られるようになりました。
しかし今度はテレビの画像が悪くなってしまいました。
今はボードのFM端子とテレビのアンテナを繋げている状態です。
ただ今日はPCでテレビが見られただけでも感動ですので、
テレビの写りが悪いのはまた明日質問します。
皆様今日は初心者の質問にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:1650476

ナイスクチコミ!0


スレ主 超★初心者さん

2003/06/08 07:45(1年以上前)

昨日に引き続きよろしくお願いします。
テレビの写りが悪くなる件ですが、monsterTVのソフトを
起動しなくてもPCの電源をつけた途端テレビの画像が
急に悪くなります。PCの電源をつけなければ多少映像は悪いものの
何とかテレビは見られます。これは正常な事なのでしょうか?
今までテレビを見ながらPCをする事は頻繁にありましたので、
正直不便です。

書込番号:1651053

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/06/08 11:05(1年以上前)

>今はボードのFM端子とテレビのアンテナを繋げている状態です。
アンテナから直接TVへ接続を正しくしないとダメです。
2分配器というものをホームセンターや電器屋さんで買ってきて、
↓の 7 みたいなもの。
http://www.miny.co.jp/syouhinn-uriage10-0303.htm
壁のTVコンセントに差し込み、そこからTVとPCにそれぞれ繋ぐと良いでしょう。
アンテナケーブルももう1本要りますね。

書込番号:1651372

ナイスクチコミ!0


スレ主 超★初心者さん

2003/06/08 11:10(1年以上前)

ご丁寧にどうもありがとうございます。
テレビの画像をPCで見るだけでも色々大変な事がありますね。
今日はゆっくり休みたいので、来週チャレンジしてみたいと
思います。本当にありがとうございました。

書込番号:1651387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/06/07 00:56(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 佐野さん
クチコミ投稿数:44件

ケーブルネットとADSL専用回線のネットどちらがいいんでしょうか?

書込番号:1647254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/07 00:59(1年以上前)

ケースバイケース
ADSLのが安いときあるし、VATVが若干高いけど、ADSLより早いこともある。

書込番号:1647262

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/07 01:23(1年以上前)

とりあえず、どこに住んでるの?
CATV系プロバイダなら地域ごとにかなりサービスが違うので、
「どー考えてもADSLのほうがいい!」っていうようなところもあるので…

書込番号:1647334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/06/07 10:19(1年以上前)

うちはケーブルです。多分モアより速いんで。
とは言え1MもあればWEB閲覧くらいなら何の問題もないです。
あとは値段だけ、という考え方もありますね。

書込番号:1647958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LIFEBOOK

2003/06/05 10:39(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ぽち243さん

富士通のLIFEBOOKのMGシリーズを購入したいのですが、販売しているお店と型番と価格をご存知の方が折られましたらお教えください。購入第一希望はFMV-7130MG4です。

書込番号:1642023

ナイスクチコミ!0


返信する
CEさん
クチコミ投稿数:73件

2003/06/05 21:54(1年以上前)

法人向けモデルですね。
あなたの会社の出入り業者にお尋ねになるか、
kakaku.comの「ビジネス」にあるディーラーに問い合わせてみましょう。

書込番号:1643620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インターネットの表示が変です

2003/06/04 23:14(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14件

インターネットに接続する最初のページをYahooにしているのですが
一番上の「Yahoo JAPAN」の題名だけしか表示されず、
下は全て真っ白になってしまいました。その時は他のお気に入りをクリックしても画面は変わらず他のサイトに接続できません。
インターネット以外はパソコン内のほかのソフトは動きます。(家計簿やゲームなど)次の日に接続すると正常に接続できました。が、日によっては同じように「Yahoo JAPAN」以外真っ白に表示されることが何度かあります。これはいったいどういうことでしょうか?
どなたか解決方法を教えてください。
ちなみにWIN98です。

書込番号:1640779

ナイスクチコミ!0


返信する
アルカムさん

2003/06/04 23:34(1年以上前)

メーカー品でしたらモデル名を
自作物でしたら、CPU、メモリのメーカー(ブランド)およびその容量、
M/Bのメーカー及びモデル名、ビデオカードを積んでいるなら
そのメーカー及びモデル名、必要に応じて、電源の容量も教えてください。

このままだと何のアドバイスもできません。

書込番号:1640884

ナイスクチコミ!0


IT貧民さん

2003/06/04 23:45(1年以上前)

あと、インターネット接続環境も。
接続が切れてるだけのような・・?

書込番号:1640939

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/06/05 01:54(1年以上前)

インターネットのサーバーが混雑している場合も、画面が白くなって凍ったようになることがありますね。

書込番号:1641437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/05 03:21(1年以上前)

鯖の混雑やネットワークの混雑でそのようになることあるけどね。
鯖の混雑の場合はその鯖を管理してるところに鯖の増強をようせいするか使わないってことしかないけど・・・
ネットワークなら、ISPに改善要求をだすか違うISPを使うかしか・・・

書込番号:1641608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/06/06 18:51(1年以上前)

たくさんの回答をありがとうございました。どうやらPCの容量不足だったようです。ディスクのクリーンアップをしてみました。それでも、そのうちすぐいっぱいになりそうなので、そのうちにHDDの増設を試みてみようと思っています。

書込番号:1646054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

.ramファイルの保存方法

2003/06/04 20:22(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ドリつばさん

.ram形式の動画ファイルをハードディスク上に保存したいのですが方法を教えて
ください。検索してみましたが見つかりません。以前URLをどうのこうのすれば
保存できるみたいなことを見たような気がするのですが・・

書込番号:1640032

ナイスクチコミ!0


返信する
でで♪さん

2003/06/04 20:31(1年以上前)

リアルプレーヤーを削除。

書込番号:1640058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/04 20:32(1年以上前)

そういうツールがあります

ramの場合著作権についてよくわからないので
後は自分で調べてね。

書込番号:1640060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリつばさん

2003/06/04 20:50(1年以上前)

ツルーで保存するんですか・・。
できたらそのツール名教えてもらえませんか?

書込番号:1640113

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/04 22:56(1年以上前)

対象ファイルを保存できない?
特定のサイトだとブラザーがIEだと無理だね、その場合はWEBブラザーを他のかえれば。

(reo-310でした)

書込番号:1640679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリつばさん

2003/06/05 00:07(1年以上前)

それをするとリンクだけが保存されます。ファイル自体を保存する方法を教えてもらいたいのです・・。よろしくお願いします。

書込番号:1641061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/05 03:39(1年以上前)

キャッシュ鯖でも作って保存するようにしてみたら?
でも、著作権に思いっきり関係してくるけどね。

書込番号:1641630

ナイスクチコミ!0


CEさん
クチコミ投稿数:73件

2003/06/05 21:57(1年以上前)


スレ主 ドリつばさん

2003/06/05 23:17(1年以上前)

全て見てみましたが、やはり実質的に無理ということですね・・。
.ramの動画を保存したかったのですが無理そうですね、ありがとうございました。

書込番号:1643981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)