
このページのスレッド一覧(全8189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年5月26日 17:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月26日 22:30 |
![]() |
2 | 2 | 2003年5月26日 04:10 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月26日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月26日 22:42 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月26日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


すごく基本的なことで、質問しづらいのですが、
今、私の所有しているパソコン(CPU:celeron366 メモリー:64
HD 6.4GB)の性能を上げようと思うのですが、あまりお金もないので、メモリー(256MB)とHD(120GB)を交換しようと思います。
買い換えた方がいいかとは思いますが、資金のほうが…
どなたかいい方法を教えて下さい。
お願いします。
0点

買い換えた方がよろしいかと思います。
おそらくHDD120Gは認識してくれません。
書込番号:1611098
0点

HDD,CD,FDDを流用して、MB、CPU、メモリ、ケース(電源)を変更すればかなりのパワーアップは望めます。まぁHDDも変えたほうがいいかもね。
こだわらなければ、5万円以内で出来ると思います。(OS別)
書込番号:1611110
0点


2003/05/26 14:03(1年以上前)
そのパソコンは自作・ショップブランドでしょうか それともメーカー品でしょうか
書かれている感じからして自作系だと思いますが、HDDとメモリまで替えるので有れば新品をショップブランドなり自作なり考えたほうが良いと思います
その時期のマザーからして120GBのHDDは増設ボードがないとつながらないでしょうし今後を考えると256MBも今後次のM/Bには生かせないでしょう
書込番号:1611115
0点

パワーアップって何がしたいのでするのですか?。予算を貯めてから買い換えした方がよいです。今のはお金かけない方が無難です。 多少かけても大して変わらないですよ。
書込番号:1611127
0点


2003/05/26 16:04(1年以上前)
お気持ちは分かりますが、パソコンは陳腐化が激しいものなので、パソコンに限ってそういうやり方はお金の使い方としてもったいないと思います。
今のままガマンしてお金を貯めて、5万円も出せるようになったらeMachinesなどの激安新品パソコンを買う方がいいです。eMachinesはデザインも内容もレベルが高いですよ。
書込番号:1611334
0点



2003/05/26 17:14(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
これから精を出してお金を貯めて、新しいの買いたいと思います。
お手数かけました。
書込番号:1611496
0点



PC何でも掲示板


お世話になっております。
今回も大変申し訳ありませんが自分では検索しきれませんでしたので質問させて頂きます。
今現在AbitVP6にてPIII1.0B(FCPGA河童133)Dualで組んでおります。
今回メモリーを貰いまして積みたいのですが、既に512×4枚といっぱいいっぱいです。
そこで質問なのですが、DualCPU(FCPGA河童133)対応のマザーでDIMMスロットが6〜8以上の製品はあるのでしょうか?
それがあれば遊んでみようという考えです。
構成として・・・
M/B・・・DualCPUマザーDIMM6〜8くらいの物
CPU・・・PIII1.OB(FCPGA河童133)
MEM・・・512×6〜あと色々?
G/A・・・G400
S/B・・・Live 5.1
を、考えています。
大変申し訳ありませんが、どなたかレスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/05/26 10:39(1年以上前)
一般的なものには「無い」と思います。
たぶん、ServerWorksなどのチップセット物になると思いますし、メモリー自体も「ECC」物でないとダメになるでしょう。
書込番号:1610759
0点

ASUSのTRL-DLS みたいな
ガチンコサーバー仕様のマザーならありますね。
当然レジスタード専用だったりしますが。
書込番号:1610762
0点



2003/05/26 22:30(1年以上前)
レスありがとうございました。
やっぱり無いのですね(^-^;
とりあえずメモリーは友達にでも上げます。
ありがとうございました。
書込番号:1612486
0点



PC何でも掲示板


2003/05/26 03:52(1年以上前)
「高」の上、(自分のプロセスを)「最優先」のことだそうです。
起動するプログラムの優先度を変更する方法(1)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/112changepriority/112changepriority_01.html
「リアルタイムにはしない方がいいよ」というページが結構あるようなので、
避けた方がいいようです。「危険」だそうです。
「タスクマネージャ リアルタイム 優先度」
「タスクマネージャ リアルタイム 優先度 危険」で検索してみて。
書込番号:1610355
0点


2003/05/26 04:10(1年以上前)
>起動するプログラムの優先度を変更する方法(1)
>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/112changepriority/112changepriority_01.html
ごめんなさい。上は無視してください。
「OS よりも高い優先度で動く、というクラス」で危険だそうです。
http://www.breezekeeper.com/keys/egg/diary200111.html#d09-5
書込番号:1610370
1点



PC何でも掲示板


このたびPen3からPen4にパワーアップしようと思い,3ヶ月計画を練っています。
パソコンは,3年前に購入したDELLのDimensionのPen3-600Mです。
CPUは,Pen4-2.4Gを考えています。
そこで質問なのですが,CPU・マザーボード・ビデオカードを買うとすれば,どれから先に買った方がよいでしょうか?
優先順位としては,ビデオカードは最後でもいいかなと思っています。
価格変動が激しいパーツも一緒に教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
0点

そのケースに、pen4用電源(田の形した奴)あるんでしょうか?
そもそも消費電力がかなり増えるので、最初に電源載せ換える必要あるかも。
書込番号:1609554
0点

モバイルPentium IIIはSocket370タイプ、Pentium 4はSocket478タイプ
CPUの互換性がないからマザーボードから交換です
3年前ではパーツの互換性は殆どないね
初めからケースから選んだ方がいいよ
参考にしてみて
http://www.dospara.co.jp/support/manual/index.html
(reo-310でした)
書込番号:1609584
0点



2003/05/25 23:38(1年以上前)
>XJRR2 さん
そうですね,電源も入れないとダメでしたね。
おそらく,今のでは電力足りないと思います(汗)
買えるうちに買います♪
>reo-310 さん
ケースから考えた方がいいですか?
ということは,478タイプになると大きさとかも変わるってことでしょうか。
とりあえず,今はお金が無いので3ヶ月計画なんですよね(笑)
おそらく来月給料入ってもCPUとマザーを一緒に買う余裕がありません…
メモリや電源,ファンの購入も考慮しないといけないので余計にです…(汗)
書込番号:1609652
0点


2003/05/25 23:52(1年以上前)
>3ヶ月計画
CPUが一番最後かな?(同じお金でひとつ上のを買えるかも知れないし)
購入資金をとりあえず貯めて、3ヵ月後に全部まとめて買うのが安上がりでは?
メモリが値上がりさえしなければ。
>478タイプになると大きさとかも変わるってことでしょうか。
マザーボードに刺す、電源ボックスから伸びたコネクタの形が違うんです。
電源ボックスのサイズは同じです。
書込番号:1609711
0点


2003/05/26 00:38(1年以上前)
初期不良交換の可能性とか考えた場合、
やはりまとめて同時期に買うのがいいと思います。
あと、
Akiba PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
↑ページ下から3分の1くらいのところに「価格/新製品」というのがあるので、
そこの情報と、ページ左上の「バックナンバー」(の「インデックス」)から
過去のページに飛んで、値段の動きにとか調べてみては?
IntelのCPUについて、
一番最近は5/11に価格改定があったようです。
Intel、Pentium 4 2.60Hzから2.80GHzまでを最大30%値下げ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/12/11.html
Intel Price List
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
>電源ボックスのサイズは同じです。
パソコンショップで自作用に売ってる通常のケース付属の電源や単体の電源
についてです。デルのパソコンの電源ボックスの形(市販の電源とサイズが
同じかどうか)についてはよくわかりません。
マザーボードも特殊な形をしたもので、それ用にケースが作られている場合、
ケースをそのまま使うというのも難しいかもしれません。この辺は知識がないので、ケースをそのまま利用しようとお考えの場合、情報収集した方がいいと思います。
(全体の予算を考える上で)
書込番号:1609936
0点

同時にすべて買うのが一番いいと思う。
先にマザーかってもCPUとメモリ買わないと使えないので・・・
書込番号:1609941
0点

”て2くん”さんに乗っかりで1票です。
P3からP4環境への移行だと引き継げる物ってほとんど無いです!
部品も相性が出てしまった場合、時間が過ぎちゃってると返品不能になるので、一気に集めちゃったほうが良いと思ひますです。
(大体のお店が初期不良交換期間って1週間くらいかな)
今月はこれ買って・・・ってやってると動作確認が出来なかった物がもし不良品だった場合、庭先で鉄拳くらわすしかなくなっちゃうってことです!
書込番号:1610026
0点

まぁ、貯金からはじめましょう。
今までのパーツで流用できるのはFDDとCD-ROM、HDDくらいでしょうか?
キーボードとマウスも流用できるかな?(笑)
10万円貯金できればある程度贅沢なPCが作れますよ。
書込番号:1610386
0点

HDDも前のを使いたくない・・・(笑)
1番に用量が少ない! 速度が遅いってこともあるので・・・
HDDは使えないことはないけど、新しいのを買うようにしてる方がいいよ。HDDは壊れやすいし・・・ 3年も使うとそろそろやばいかもしれないので
書込番号:1610432
0点

> 3年も使うとそろそろやばいかもしれないので
うちのHDDもやばいかな?そろそろ。もうすぐ3年になります<DTLA307030
まぁここ1年はスレーブ側に接続していてほとんど動かすことはありませんでしたけど、、、(^^;
書込番号:1611114
0点



2003/05/26 23:39(1年以上前)
>みなみなさま
いろいろアドバイスありがとうございます!
って,貯金の事をすっかり忘れていました(笑)
貯金して一気に買おうかと思います!
>ぞう さん
ようするに,電源も買えってことですよね(笑)
勉強します!
価格改訂ですか?2.6以上みたいですが,検討してみます♪
電源の大きさも考えないと,ですね。
>て2くん さん ワイおー! さん ジェド さん
やっぱり一度に買った方がよさそうですね♪
初期不良とかあったらもちろんイヤです(汗)
でも,HDDだけは最近新しいモノを買いました!!
確か80GBぐらいです。
PCパワーアップの暁にはクリーンインストールしていらないものすべて撤去です(笑)
>
書込番号:1612818
0点



PC何でも掲示板


WindowsXP PRO です。LANにてドライブの共有しておりましてその中の1つのフォルダを他のPCから見えなくしようとセキュリティを変更したところ己でさえもそのフォルダにアクセスはできるのですが中のファイルがひらけなくなりました。他のフォルダ(同一ドライブ内のいじってないフォルダ)は正常に開けてフルコントロールできのす。でこのフルコントロール可能なフォルダと同じ設定にしようとしても設定箇所がグレーアウトしていて設定ができません・・・・自分で設定変更したのに・・泣きそうです。
どなたかご教授願います。
0点



2003/05/26 21:25(1年以上前)
>administratorでログインしてます?
はいadministrator権限でログインしています。
書込番号:1612211
0点




PC何でも掲示板
先週衝動買いしまして・・ペン4の3G買ってしまいマスタ
で、入れ替える段になってはたと気づいた問題があります
プロパ書類が手元にない!ってことです
困ったのはログインパス・・OSがXPのため既存のパスビューアが使えません。今晩ネット接続の必要があるためどうした物かと思い
プロパに相談したところでは、手っ取り早いのは
アカウントを臨時で1ヶ月分だけ取得して使い終わったら即契約解除
というのが良いのでは?とのことでした。
致し方ないか・・とも思うのですがもしどなたか
XP対応のパスビューアご存じでしたら紹介願いたく
一応試した物は、みえみえパスワード Version 1.8
洋物snadBoy 、passみえ2000、等々でした
やはりアカウント購入した方が早いですかねぇ?
一つ間違えばクラック助長ネタですし><)
レスはメールでいただくことにしますか・・
連絡お待ちしております。(午後作業が出来ると助かります故)
0点

最初なに書いてるのか理解できなかったのですが、要はプロバイダーに接続するためのアカウントのパスワードがわからないという事ですか?
アナログモデムorISDNがあれば、LIVEDOORならばダイアルアップの設定だけで契約の必要はないです。無料ですし、こういう緊急の場合に便利。
ADSLやケーブルでつなぎたいとなると、古いPCでログインして追加アカウントをオンライン登録して、パスワードをメモにとるしかないです。
書込番号:1607750
0点

今つかっているHDDの内容をまるこぴーして、新しいOSで修復インストールかければデータは残っていて接続は出来るはず。
書込番号:1608004
0点


2003/05/25 15:47(1年以上前)
Passenger Ver.1.25 はXpに対応しているそうです
******で表示されているパスワードの内容チェック可能
●●●●●●表示のパスワードは不可とのことです。
http://hai-office.ath.cx/
書込番号:1608120
0点

jZaさん、NなAおO さんレスthxです。
結局のところNなAおO さんの案が妥当ということでこれから
やってみます。マザーがギガのDXRからASUS P4C800 Deluxeへの
換装なのでやはり一番に良いのはクリーンインストとわかってはいるのですが・・今晩だけ修復インストールでやってみることにします。
一応新規にプロパイダーアカウントも取得してしまいましたので
不安定でだめなようでしたらそちらで新規にやってみることにします。
アスロンからインテルPCに換装するのに修復インストはちと無理がありそうですが・・・wうまくいったら報告いたします。
書込番号:1608122
0点


2003/05/25 16:25(1年以上前)
すみませんリンクがきれていたみたいで
http://hai-office.ath.cx/first.shtml
Passenger
Windows98 & 98SE & Me & 2000 & XP new!
パスワード入力欄のアスタリスク「****」の内容を覗いてしまうソフトです。パスワードを忘れてしまった時にお使いください。
Windows9xからWindows2000に移行した際、その手のパスワードみえみえソフトで覗くことができなかったのでWin2K でも使えるようにと思い、製作しました。
ただし、Win2K のダイアルアップ接続等の16桁アスタリスクには対応しておりません。・・・あしからず。
残念ですがダイアルアップ接続等の16桁アスタリスクには対応していないそうです。
書込番号:1608211
0点

nnnnnnNNNNooOOOOooo!
ただいま17時15分過ぎ・・・おとなしく
修復インストに入りマスです・・>_<)
とんだ悪あがきだったようで・・・(笑
お騒がせいたしました
書込番号:1608340
0点

只今今夜の予定終了でした。
NなAおO さんの言うとおり修復インストでうまくいきました。
SP1と各セキュリティーパッチを当てる作業が残っていますが何とか
使えています。
仕様は
マザー asus P4C800
memory:TWINMOS PC3200 512を2枚
COOLER:SNE7HP-F1M タイソルの物ですねぇ
光学:ライトン48RとGMA-4020B
AGP:Radeon9700Pro
電源:不詳・・別購入物なので多分大丈夫・・・なはずw
HDD:バラ3!!2発でレイド再構築40G計80G
電源が不安でデータドライブ用に買ったmaxtor160Gが使えません
後日改めてもう一個購入して起動ドライブとして使うことも考えています。
ちなみにFFベンチは6250前後
3Dまーく03は3330前後と相成りました
ふとラデオン9800にすれば良かったかな?とも思いますが
まぁ置いておきましょう。
くだらない質問にお付き合い頂きありがとうございました
書込番号:1610182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)