
このページのスレッド一覧(全8189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月20日 06:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月19日 20:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月19日 23:27 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月21日 16:19 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月19日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月19日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


DynaBookの純正CD-R CD-R/RWドライブB(IPCS045A)かCD-R/RW&DVD−ROMドライブの安く買う方法をどなたか教えていただけないでしょうか。どのホームページから入っていいのか不明です。
0点


2003/05/20 06:29(1年以上前)
”商品名”+半角スペース+”価格”と入力し、検索しましょう。
30kちょっとからありそうですね。
書込番号:1593065
0点



PC何でも掲示板



PC何でも掲示板


[1573570]にも書き込みさせていただいた者です。
ちょっと質問の質が違うので、再書き込みとさせていただきました。
前回の書き込みの際に「PowerDVD XPは綺麗ですよ。」と助言いただいたのですが、極最近「WinDVD Platinum」が新発売している事を雑誌で知りました。
購入を検討しているのですが、下記のような環境で、見た目の画質と、音質は、凡人に違いが判るレベルなのでしょうか? (機能面の違いは多々あると思いますが・・・)
かなり漠然とした質問で大変申し訳ありません。個人的な主観で結構ですので、両方のソフトを使用された事のある方、または、これに近いバージョンのソフトを使用された事のある方がおられましたら、参考意見ををお聞かせください。宜しくお願いいたします。
<(_ _)>
ASUS P4-TE(S/B ON-board)/ Pen4 1.8GB / RIMM512MB / GeForce2 MX200 / HDD 80GB/7200rpm / MITSUBISHI 17'FlatCRT / YAMAHA 3WAYスピーカー / Pioneer DVR-500M or DVR-A03-J
0点


2003/05/19 19:39(1年以上前)
再生ソフトだけではそれほど画質の差は判らないんじゃない
書込番号:1591406
0点



2003/05/19 23:27(1年以上前)
その微妙な違いの差が知りたいのですが・・・。
ソフトの特殊な機能面は無視して、画質と音声についてのみ、この二種類のソフトを比較したら、皆さんはどちらを選びますか?
一概に「どちらが良い」とも言えないと思いますが・・・、特に画質についてはどちらが好きですか?
<m(__)m>
書込番号:1592343
0点



PC何でも掲示板


オフィス2000とオフィスXPって、データ量だいたい同じなんですか? それと、使い勝手はやっぱり新しいほうがいいんですかねぇ。
古いパソコンと新しいパソコン両方に使いたいんですけど・・・。
使いたいのは、エクセル、ワード、ぐらいなんですが、、、。
古いほうが動くかどうか心配なんですけど。
古いほうは、CPU 350M HD 6M ウィンドウズ98
新しいほうは、 CPU 2400M HD 120M ウィンドウズXP です。
誰か、教えてもらえないでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点

若干データ量が違ったはずです。
使い勝手は、XPの方がいいですが、若干重いですね。
一応マイクロソフトが最低のスペックとかをかいてあるのでそれ以上のものなら動きます。それ以下でも動きますが・・・
書込番号:1590897
0点



2003/05/19 15:44(1年以上前)
て2くんさん。ありがとうございました。
ん〜、悩んじゃいますね。
書込番号:1590929
0点

新しい方ならXPさくさくだと思うけど(セレロン以外)
書込番号:1591485
0点


2003/05/19 23:53(1年以上前)
ご存じだとは思いますが、2台分購入の必要があります。
XPはアクティベーションがあるので当然ですが。
書込番号:1592452
0点

通常版なら条件付きで2台のPCにインストールしアクティベーションすることを認められていますが・・・
書込番号:1593725
0点


2003/05/20 21:02(1年以上前)
知りませんでした。
知ったかぶりして申し訳ありません。
書込番号:1594453
0点



2003/05/21 16:19(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:1596528
0点



PC何でも掲示板


テレビチューナー付きモニターを買ったのですが、テレビ番組の録画をパソコンのハードディスクでするには、何が必要なのでしょうか?
TV録画の仕組みがよく解りません。誰か教えてください。
0点

ケーブルと、接続設定とあなたのやる気。一番大切なのはやる気です。なければできません。
書込番号:1590686
0点



2003/05/19 13:36(1年以上前)
て2くん、早々の返事有難うございます。やる気は十二分にあります。のでケーブルはどんなケーブルが必要なんでしょうか?接続設定とは?
もう少し詳しく教えては貰えませんか?
書込番号:1590704
0点


2003/05/19 13:45(1年以上前)
ありていにいえば、テレビチューナー付モニタではPCでの録画はできません。本来あなたがやりたいことを実現するためには「テレビチューナー付PC」、もしくは「PCにテレビチューナーを増設」する必要があります。
て2さんや御剣さんのおっしゃってることは、別途様々なものを買う必要があるということを言ってるわけです。
別途テレビチューナーカード、もしくはキャプチャカードを用意すればテレビチューナー付モニタからの映像を録画することはできるでしょうが、録画予約などの機能はまったく使えません。
書込番号:1590722
0点


2003/05/19 13:46(1年以上前)
つまり、買うものを間違っています。ということですな。
書込番号:1590723
0点



2003/05/19 14:06(1年以上前)
agfaサンへ 買うものを間違えたのではなく、テレビチューナー付きモニターが今ある環境でそこから録画をしたい(したくなったとき)には、何を買ったら録画が出来るようになりますか?ということなんです。キャプチャカードでOKなんですか?予約録画するにはTVキャプチャがないとできないんですね?
書込番号:1590762
0点


2003/05/19 14:11(1年以上前)
なーるほど。
それならテレビチューナー付のモニタからの映像は録画しないで、自前でPC内蔵(外付けでもいいけど)のテレビチューナーカード等を購入しましょう。
テレビチューナー付モニタのほうは録画中に別の番組を見たり、ゲームしたりするときように使えばいいですから無駄にはなりませんな。
書込番号:1590775
0点


2003/05/19 14:12(1年以上前)
>キャプチャカードでOKなんですか?
まあ、それでOKでしょう。
>予約録画するにはTVキャプチャがないとできないんですね?
こっちはTVチューナー付きのキャプチャーカードが必要です。
肝心の物の情報が欠落しすぎなんで、この程度でしょうか。
(そのモニタはいったいどういうものなのか、使用しているPCはなんなのかetc・・・)
書込番号:1590777
0点


2003/05/19 14:14(1年以上前)
追伸:キャプチャカードだけでも、たしかにテレビチューナー付モニタからの映像を拾えるけど、予約録画とかできないし、裏録画もできない。
よって、テレビチューナーカード(チューナー付キャプチャカード)のほうがいいですね。
書込番号:1590781
0点



2003/05/19 14:45(1年以上前)
agfaサン、いろいろと有難う御座いました。
モニターにチューナーが付いてるので、TVチューナー付きキャプチャを買うのが勿体ない様な気がして・・・TVチューナー付きキャプチャじゃないと録画予約できないとは知らなかったので有難う御座いました。
ZZさんへ、モニターはSAMSUNGのSyncMaster171MPです。
パソコンは自作です。
特に拡張はしていません。
書込番号:1590836
0点


2003/05/19 15:58(1年以上前)
いちおう、サムスンのページ見てみたんですけど
このモニタ映像を外部に出力することはできないみたいですね。
TVチューナー付きのキャプチャーカードを買うしかないでしょう。
書込番号:1590955
0点



2003/05/19 18:21(1年以上前)
ZZさん、わざわざSAMSUNGのホームまでいってくれて、ご親切に有難うございました。
皆さんホントどうも有り難うございました。
書込番号:1591214
0点



PC何でも掲示板


ノートPC DELL inspiron2600が2台あり1台目は購入時にCD-RWをオプションで付けてもらい2台目はCD-ROMだけでRWに付け替えたいので1台目に付いている機種型番(TEAC CD-W216E)を購入して付け替えましたが認識しないのです、接続はアクセスランプも点燈するしCDを入れるとブーント回転音がしますので問題ないと思います
ちなみに1台目に付いていた型番 TEAC CD-W216E 065-U
購入した物は TEAC CD-W216E 004-U 後ろの数字065 004 この数字まで合わないと認識しないのでしょうか、アドバイスお願いいたします
0点

どの時点で「認識しない」んでしょうか?
BIOSレベルから認識されないのと、
OSレベルで認識されないのと、
ライティングソフト上で認識されないのとでは
対応策が全く異なりますが。
書込番号:1590511
0点


2003/05/19 12:06(1年以上前)
スリムタイプのものは、マスタ/スレーブの切り替えが無くCSELで
行っているものが多いので、この設定が異なると起動しない,認識
しないといった状況になります。
CSELの規定が無いため、ドライブメーカーもPCメーカーに対して
オーダーのような形で納入しているようですので、たとえ型番が
似ていても使えない場合があります。
詳しく知りたければ、"IDE","CSEL","CD-ROM"で検索してください。
書込番号:1590532
0点




2003/05/19 22:48(1年以上前)
いろいろアドバイス有難う御座います、私はなにしろ超が付く初心者な者で、あまり良く解らないのですが、MIFさんのお答えはデバイスマネージャ、マイコンピューター、で見てもCD-RW(F)が表示されていない状態です
Magooさん、電気屋のベータローさんアドバイス有難う御座いました
47ピン48ピン銅線で半田付け、やって見ましょうかね、結線した場合本体にセットした場合うまく本体に挿入できるのでしょうか
半田付けもテクニックが必要でしょうか
書込番号:1592150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)