PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

memtest86でメモリをチェック

2003/05/19 07:19(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ポテト2さん

お世話に成ります!分かる方教えて下さい!メントス86で手順通りに操作してもフロッピーに入らずフォーマットモードになってしまいます。違う手順でフロッピーに保存しても起動しません!何が悪いのかお分かりの方是非ご伝授下さい!

書込番号:1590186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/19 08:48(1年以上前)

この↓通りにやってる?
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1590275

ナイスクチコミ!0


ウッドぺっカー3さん

2003/05/19 14:45(1年以上前)

EPoX びっきー改!  さん はじめまして正にこの通りですの手順です

書込番号:1590837

ナイスクチコミ!0


ウッドぺっカー3さん

2003/05/19 14:50(1年以上前)

EPoX びっきー改!  さん ウッドぺっカー3 さん は私の友人です一緒にやって出来なかったのでお聞きしました

書込番号:1590844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/19 17:48(1年以上前)

友達のPCで書き込んだのかな? HNが・・・ 気を付けないと自作自演って叩かれるよ。
で解決したかな? 間違えてLinuxの方DLしてるって事はないよね。
FDDのケーブルも交換してみたほうがいいかも。

書込番号:1591150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポテト2さん

2003/05/19 21:48(1年以上前)

EPoX びっきー改!  さん 自作自演なんてしていません!この件についての
解決に取り組んでいる者です!>HNが・・・ 気を付けないと何とか言っていますがこんな」余計な事考えていません!>FDDのケーブルも交換してみたほうがいいかも。FDDのケーブルも異常有りません!

書込番号:1591874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/20 05:40(1年以上前)

ん? きれてんの?OS違うけどIPが似てるからさ。 余計なこと考えてるかどうかは読んでる人には判らんからね。 私はただ気を付けた方がいいと忠告しただけで、実際に叩かれるのは自分自身だよ。

それで手順通りに作ってみたFDで実際にMEMTESTしてみた? 言っとくけど作成したMEMTESTのFDの中身は見れないからね。見ようとしてもフォーマットされていないからしろって言われるだけ・・・

書込番号:1593038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

組み立て時にPCが起動しません。

2003/05/18 22:32(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 春爛漫2さん

これから、初めて自作PCを行う者です。
今現在、PCを組み立てているのですが、電源投入時に上手くPCが起動しなく
て困り、この掲示板に相談に参りました。

自作PC組み立てで、最小構成(グラフィックカード、PC2700メモリ、ペンティアム4,FSB533)のみで、PCを起動しましたが、最初の数秒くらい電源が入り
起動しますがその後、CPUクーラーが停止してPCケース電源ランプが消え、
動作が止まってしまいました。 電気が通電していることを伝える警告ランプ
は点灯してますが、これは電源をOFFにすると消えます。
尚、RADEON9100を装着してますが、これにアナログ接続の液晶モニタを接続
しても「信号なし」と画面に出て全く写りませんし、ビープ音も鳴りません。
色々もう一度、ケーブルの配線チェック、カードの挿し直しで確かめましたが
やはり、症状は同じです。最小構成で起動しないので困りました。

まったく初めから起動しないのではなく、電源投入時の3秒位しか起動
しないみたいです。
尚、使用のマザーボードは、P4PE/GBL/SATA/1394 です。
メモリはバルクの non-ECCです。

この場合は、マザーボード自体に以上が発生してしまったんでしょうか?

どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:1589221

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/18 22:34(1年以上前)

書き込みを見る限りMEMTESTはやってないみたいですけど、やってみては?
MEMTESTに関しては、検索すればヒットします.

書込番号:1589232

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/18 22:44(1年以上前)

あとはどこかショートしてるとか.
ケースから出して起動してみては?

書込番号:1589269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/05/18 22:44(1年以上前)

以前私も「春爛漫2さん」と同じ症状になったことがあります。(別のM/Bで)
メモリを抜いて端子を掃除したとき、2枚のうち1枚を静電気で壊してしまいました。
複数枚挿していれば、1枚ずつスロットをずらしてみて試してみてください。
今の季節に静電気?関係ないかな‥‥。

書込番号:1589270

ナイスクチコミ!0


自然坊さん

2003/05/18 22:47(1年以上前)

他に余分な電源を持っていたら、それを使って起動してみて下さい。
これで、動けばスイッチやマザーボードの健全性が確認できると思います。
次に疑わしいのが電源そのものです。
もう一度ケースから取り外して(初心に戻って)、最初から取り付けてみたら良いと思います。(それで、私も同様な現象が、原因不明なまま直りました。)

尚、電源に関しては、MemTestをやってもあまり意味ないと思いますが???
立ち上がった後、フリーズをするようでしたらメモリーも怪しい...

Luke

書込番号:1589279

ナイスクチコミ!0


saidukeさん

2003/05/18 22:59(1年以上前)

最小機構なら関係ないかもしれませんが、
電源の容量不足?とか

cmosのジャンパがクリアになっている?
新品では無いでしょうが、接触不良(短絡している)
SWとPWのケーブルを逆にさしている?
などは大丈夫ですか?

書込番号:1589336

ナイスクチコミ!0


スレ主 春爛漫2さん

2003/05/19 01:15(1年以上前)

BIOS画面にも行かない状態です。(画面自体が写らないので、もしかしたら
本当はBIOS画面になってるのかなぁ;)
 あとメモリ(256MB)は枚数1枚ですが、
スロットの場所替えての差し替えはしてませんでした。それも試して見ます。
ご指摘有難うございます。m(__)m

電源ですが、容量400Wの大型を使ってます。PCケースはTORICAのCA400S2-B9S
で、ケースフロントに12インチの大型ファンがついているものです。
通気性が一目で良さそうなので、購入しました。その付属電源になりますので
予備の電源は持ってないです。
尚、モニターはもう一つ保有しているPC(バリュースターNX)に接続した所、画面表示しました。
やはり、自作側のPCに問題があるようです。

MEMTESTについては、まだ行っていません。MEMTEST自体どういうのか分かり
ませんので調べてみます。^^;

あと、マザーボード自体がショートしてしまった可能性があるんでしょうか?
ちょっと、心残りなのがありましてマザーボードの取り付け作業中、専用箱に
付属していたクッション素材の上にそのまま置いてしまったのを思い出しま
した。直で床に置いてはいけないのは分かってたので、スポンジ素材のクッ
ションに置けばよいのかと判断してしまいましたが、もう一度マニュアルを
読むとボード収めるビニール袋上に置くようにとありましたので、しまった!
と思いまして・・。 クッションはあくまでも衝撃を抑える為でして静電気
防止の物ではないんですよね・・。^^;

たくさんの方からご返事頂き感謝してます。
引き続き、お手数ですがご回答よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:1589887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なぜか検索開始

2003/05/18 19:49(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 saidukeさん

昨日フォルダの設定をいじっていて、気付けばファイルを開こうとしたら新しい画面に飛んで検索ページが出るようになってしまいました。
僕の周りの詳しい人でもこのような事態におちいった人はいなく、再生不能。
使用環境はwinXPです。
この状態はすべてのファイルにて実行されます。

どうか詳しい方ヘルプです。
結構使用頻度が高いので不便極まりないです。

書込番号:1588637

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/18 19:56(1年以上前)

>昨日フォルダの設定をいじっていて、気付けばファイルを開こうとしたら新しい画面に飛んで検索ページが出るようになってしまいました。
システムの復元で、発生しない時点まで戻してみる.

書込番号:1588654

ナイスクチコミ!0


スレ主 saidukeさん

2003/05/18 20:25(1年以上前)

僕個人のであれば取るのですが、システムのバックアップを取っていなかったようです。
すみません。
変更の際に、最悪の事態を考えて取っておくべきでした。
別の方法をお願いいたします。
m(__)m

書込番号:1588767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/18 21:20(1年以上前)

スタートメニュー→アクセサリ→システムツール→システムの復元

で、コンピュータを以前の状態に復元する。

書込番号:1588946

ナイスクチコミ!0


スレ主 saidukeさん

2003/05/18 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし、「復元するポイントがありません」
とでます。
残念ながら復元できませんでした。
こういう事例出した人が滅多にいないと言うのは予想していましたが、結構厳しいようですね。何のためにこういう設定を設けているのでしょうか?謎です。

書込番号:1589038

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/18 22:52(1年以上前)

無駄とは思うけど・・・
エクスプローラのツールバーのフォルダオプションから「標準に戻す」をやってみてください。

書込番号:1589298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/18 23:08(1年以上前)

何か検索ソフトを入れたのではないですか?そのソフトを削除してみたら?

書込番号:1589370

ナイスクチコミ!0


スレ主 saidukeさん

2003/05/18 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。

FTPは検索とかでは無い筈ですよね?
検索ソフトは多分使ってないと思います。

ファイルだけでなく色々なものを概定値に戻しまくりました。
残念ながら直りません


気付いた事
右クリックしたときに、メニュー?が出ますよね?(何ていうのか知りませんが)あれの一番上は普通「開く」になっていますが、今回は「検索」が一番上に来ていました。そして、「開く」をおしたら中が見えました。

これを直す方法が分れば直るのではと考え他のですが、どうでしょう?
方法も分れば教えていただきたいです。

書込番号:1589421

ナイスクチコミ!0


スレ主 saidukeさん

2003/05/19 01:14(1年以上前)

なんとなく理由が見えてきました。
コントロールパネル→フォルダ→ファイルの種類
で、繊細設定よりfindやら色々出ますよね?
あれの、openのexeおしえてください。
どうやらここで、しょっぱなに設定を変更してしまったために発生したようです。
これの「開く」時のexeが分れば直ると思います。
お願いいたします。

書込番号:1589880

ナイスクチコミ!0


ロンリーダイバーさん

2003/05/19 01:40(1年以上前)

1. [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit
を起動します。
2. HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE \Classes \Directory
\shell を開きます。
3. 右側の (既定) をダブルクリックし、データに
none と記入して「OK」をクリックします。(XP)

書込番号:1589935

ナイスクチコミ!0


ロンリーダイバーさん

2003/05/19 01:44(1年以上前)

コントロールパネル→フォルダ→ファイルの種類
で、繊細設定よりfindやら色々出ますよね?

そこいじくっても 治りませんでした。

書込番号:1589944

ナイスクチコミ!0


スレ主 saidukeさん

2003/05/22 23:17(1年以上前)

色々やって直らなかったのであきらめて再インストールしました。
findやらいじくっても直りませんでした。

まあ仕方ないっす

書込番号:1600291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップをノートに繋げる

2003/05/18 12:02(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 akasiyaさん

はじめまして、akasiyaと申します。
実は今日、デスクトップのモニターが突然逝ってしまわれました。
古いので修理に出すのもいやなので、新しくモニターを買おうと思うんですが
それまで、パソコンが使えません、そこでノートパソコンの液晶をデスクトップで使いたいのですが、可能でしょうか?
google等で検索してもまったくHitせずでした。
これから、もう一度探しに行きますが、皆様の方でいい案があれば教えてください。

書込番号:1587497

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/18 12:10(1年以上前)

無理です.

書込番号:1587520

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/18 12:14(1年以上前)

あーできんことはないか。
デスク側のTV出力と、ノート側ビデオ入力をつないで、キャプチャソフトのプレビュー画面で見る.
実用性は皆無のような気もしますけど.

書込番号:1587532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/18 12:24(1年以上前)

今から店にいって買って持ち帰れば、数時間モニターなしだけですみますけどね・・・

ノートをあるなら、ノートPCをおとなしく使ってる方がいいと思うが・・・

書込番号:1587559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/18 12:28(1年以上前)

デスクにTV出力があれば、ノート使わずに直接TVにつなげばいい。

書込番号:1587565

ナイスクチコミ!0


スレ主 akasiyaさん

2003/05/18 13:08(1年以上前)

そうですか・・・
モニターを買えればそうしたいんですが
今は金欠なものでして
ノートは古いので実用性に欠けるんです。
今してるようにネットが関の山です。
まあ、無駄だと思われますがノートのパラレルポートとデスクのポートを繋いでもダメですか?
それを試すのはお返事が来てからと言う事でお願いします。

書込番号:1587640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/18 13:13(1年以上前)

無理

書込番号:1587652

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/18 13:29(1年以上前)

同じく無理

書込番号:1587692

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/05/18 15:31(1年以上前)

LANで繋いでネットミーティングでデスクトップ共有(笑)

それまでの設定がデスクトップ側に必要だし、
レスポンスも悪い。

同じく実用性はない(爆)

書込番号:1587968

ナイスクチコミ!0


Magooさん

2003/05/18 18:57(1年以上前)

>無駄だと思われますがノートのパラレルポートとデスクのポートを繋いでもダメですか?
両方壊れますのでやめた方がよいでしょう。

書込番号:1588471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/19 00:07(1年以上前)

TVで使おうとすれば、ハイビジョンぐらいの走査線のテレビでなければ使い物になりませんけどね。今の普通のTVは走査線数が少なくて実用性にかけます。

書込番号:1589631

ナイスクチコミ!0


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/20 13:59(1年以上前)

15インチの中古なら1万円ぐらいであると思うから、新品買うまでのつなぎで買う。
それも出せないなら、使うのを我慢するしかない。

書込番号:1593651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すみません。

2003/05/17 18:07(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 うすいさちよ28さいさん

どなたか、キカイ音痴のわたしに、どうしたら一番安価な方法で、
panasonicnv-mx1000というDVで撮った静止画像を
windowsMEにとりこめるかご教示くださいませ。
情けない質問ですみません。

書込番号:1585119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/05/17 18:21(1年以上前)

>panasonic nv-mx1000
って確か「別売りのUSB接続キット?」があったと思いますが。
ただ、まだ売っているか、値段は‥‥。と考えると???

パソコン側にIEEE1394端子があれば、IEEE1394接続ケーブルでも接続できます。(3000円位?)

DVの取扱説明書に書いてありませんか?

書込番号:1585149

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすいさちよ28さいさん

2003/05/17 19:05(1年以上前)

おっととさん。
ご返事ありがとうございます。IEEE1394接続ケーブルは、一度試してみたんですが・・・。できれば、PHOTO DELUXか、JUST SYSTEMにダウンロードして、プリントアウトしてみたいのです。どぞ、さらなるご教示おねがいします。

書込番号:1585279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すんません。

2003/05/17 18:02(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 うすいさちよ28さいさん

どうしたら、windowsMEにPANASONIC NV-MX1000というDVで
撮った静止画像を一番安価で取り込むことができるでしょう?
キカイ音痴の私にご教示ください。

書込番号:1585112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)