このページのスレッド一覧(全8223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2003年5月17日 00:05 | |
| 0 | 2 | 2003年5月16日 20:22 | |
| 0 | 2 | 2003年5月16日 15:54 | |
| 0 | 7 | 2003年5月19日 21:11 | |
| 0 | 4 | 2003年5月17日 18:25 | |
| 0 | 3 | 2003年5月15日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC何でも掲示板
初めて自作をして、がんばって作ってやっと動いたんですが、BIOSの起動画面でPrimary MasterのところにHDの名前が表示されてないんですが、これはちゃんと接続されてないということでしょうか?
ちなみにHDはHDD MAXTOR 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)でIDEのケーブルではなくてATAケーブルを使って接続をしました。
よろしくお願いします。
0点
2003/05/16 19:49(1年以上前)
SATAのケーブルでしょ
SATAのBIOS画面出た時認識されてれば問題なし
書込番号:1582359
0点
cu さんこんばんわ
普通はAUTOで認識されるはずですけど、マザーボードのメーカー名やシステムもできましたらお書きください。
書込番号:1582360
0点
2003/05/16 19:50(1年以上前)
>これはちゃんと接続されてないということでしょうか?
そうでしょうね。
もしくはBIOSでNoneになってるか、HDDが死んでるか。
>IDEのケーブルではなくてATAケーブルを使って接続をしました。
同じ物のような気がしますが・・・。
梢
書込番号:1582363
0点
2003/05/16 20:00(1年以上前)
マザーボードはGIGABYTE GA-8PE800 Ultraです
書込番号:1582387
0点
皇帝さんが正解でしょうね。
SATAにはMasterもSlaveもないのに
何でMasterに認識されなきゃいけないのかって思ってしまいます。
書込番号:1582400
0点
2003/05/16 20:08(1年以上前)
すいません。そういうこと何も知りませんでした。
書込番号:1582406
0点
2003/05/16 21:36(1年以上前)
さっきいろいろ見てましたら、いろいろ文字が流れていってHDの名前があったのでちゃんと認識されてるのかな?
しかし、XPインストールしようとすると、ハードディスクがインストールされていませんとでます。。。。。
接続はケースの電源ケーブルをHDにつけて、SATAケーブルをHDとマザボのSATA1というとこにつないでます。
書込番号:1582651
0点
2003/05/16 21:46(1年以上前)
F6キーを押してドライバーインストしてからでないとOS入らないでしょう。
書込番号:1582677
0点
2003/05/16 21:53(1年以上前)
HDにドライバついてないんですが、DLできるのでしょうか?
書込番号:1582703
0点
2003/05/16 21:59(1年以上前)
マザーボードにSATAのドライバーCD入ってるでしょ
書込番号:1582718
0点
2003/05/16 22:37(1年以上前)
今試してみたんですが、BIOS画面でF6押せばいいのですよね?
なんにも反応しません。。。。
書込番号:1582851
0点
2003/05/16 22:59(1年以上前)
>BIOS画面でF6押せばいいのですよね?
違うって。
OSインストールの初期の段階。モニターをよーく見て。
しっかし凄いね。
こういうの見るにつけ、最新デバイスは初心者にやさしくない・・・ですな。
ってか、手元に最新デバイスで組むためのマニュアルなり、雑誌の特集号なり用意してからはじめるべきのような・・・(^_^;)
書込番号:1582947
0点
2003/05/17 00:05(1年以上前)
何度もすいません。F6キーオスところはわかったんですが、押しても画面が押してないときといっしょの画面にいき、なにもかわりません。。。。
書込番号:1583218
0点
PC何でも掲示板
IEのアイコンを誤って削除してしまいました、元に戻すには
どうしたら良いのでしょうか?他から持ってくるとショートカットになってしまい不便は無いのですが。。何となく嫌で!
どなたか教えて下さい。
0点
2003/05/16 17:31(1年以上前)
2003/05/16 20:22(1年以上前)
kiyo-c様、ありがとうございます!!
復活しました。気分爽快です。
書込番号:1582447
0点
PC何でも掲示板
教えて下さい。
何かの操作で、エックスプローラのファイルリスト表示で使える
「縮小版」表示が出来なくなりました。以前は画像などのファイル
をリスト表示している時に「縮小版」表示にしますと、画像が
複数個並んで縮小表示されていました。
エックスプローラはIIS6のSP1充当済です。
OSはWindows2000です。
初歩的ですが、宜しくお願いします。
0点
違うかもしれませんが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#110
Winfaqにはいろいろ乗っていますのでご存じなければ
いろいろ探してみて下さい
書込番号:1581815
0点
2003/05/16 15:54(1年以上前)
夢屋の市さんへ
ピンポーン当たりでした。
レジストのダウンロードで修復できました。
大変有難う御座いました。
書込番号:1581881
0点
PC何でも掲示板
OutlookExpress6で複数のユーザーを設定して家族で使い分けています。
これまで、パソコンを再起動してOutlookExpressを立ち上げると
「ユーザーログイン」画面が出てユーザーを選択できていたものが、
最近、いきなり最後に使っていたユーザーで立ち上がるようになって
しまいました。
それぞれパスワードを設定していても、これでは意味がありません。
OSはWin98SEです。
同じ時期に変わった環境は、アナログのダイヤルアップからLAN接続で
フレッツISDNにしたことと、「Windows Update」をしたこと…
OutlookExpressは以前から'6'を使っており、念のため「(**分ごとに)
新着メッセージをチェックする」もはずしてみましたが同じ状況です。
どなたか、アドバイスをいただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点
2003/05/15 20:53(1年以上前)
私も最近そうなって困っています。
原因はともかくとりあえず対処の方法をいろいろしてみました。
私の場合はシャットダウンの前にログアウトをしておくと
ログイン画面が出るようです。
一度試してください。
でも確かにおかしいですよね。
OSはWin98SEです。
私の場合はメッセンジャーを入れてからおかしくなったような
気がして削除しましたが、状況は変わらなかったです。
書込番号:1579849
0点
2003/05/15 21:05(1年以上前)
なな77ななさん、早速のレスありがとうございました。
他にも同じ症状の方がいらっしゃることがわかり、ホッとしました。
なぜでしょうねぇ〜
私もシャットダウン前のログオフを心掛けていましたが、先日、つい
うっかりして夫婦喧嘩のタネに…
書込番号:1579883
0点
2003/05/15 22:16(1年以上前)
2003/05/15 22:51(1年以上前)
ロンリーダイバーさん、ありがとうございます。
SP1用の累積的なアップデート、確認してみましたが
インストール済みでした。
う〜ん、困りました…
書込番号:1580228
0点
2003/05/15 23:12(1年以上前)
ロンリーダイバーさんありがとうございました。
私もすべてインストール済みでした。
トラブルのもとになるのでメールはWin98SEのPCからXPのPCにメールをすべて引っ
書込番号:1580293
0点
2003/05/15 23:14(1年以上前)
失礼しました、途中で送信してしまったようです。
引越しをしました。
書込番号:1580310
0点
2003/05/19 21:11(1年以上前)
なな77ななさん、その後いかがですか?
こちらは相変わらず… です。
もし解決方法が見つかったら、書き込みしてくださいね。
みなさんからの情報もお待ちしています。
書込番号:1591672
0点
PC何でも掲示板
IEの個別オートコンプリートの修復はできますか?
ネスケだと保存されているオートコンプリートが壊れていたとしてもURLごとに削除ができるのですが、IE(Ver6使用)だと「フォームのクリア」で全て削除するしかないのでしょうか。
QAなど検索してみたが、IEは個別削除ができないようですが無理なのでしょか。
0点
2003/05/15 19:00(1年以上前)
2003/05/16 09:53(1年以上前)
ロンリーダイバーさんIDが出れば修正又はDelできるのですが、登録できなくなったのはそのURLの保存されたファイルか何かが壊れたのだと思うので、それがIEでは有るのか無いのかわからないのです。
IEでは無いのですかね。
もちろんオートコンプリート機能が動作するサイトで、他のPCではきちんと登録されています。
おっと、機種はMeです。
書込番号:1581213
0点
2003/05/16 18:22(1年以上前)
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Internet
Explorer \TypedURLs を展開します。
右側を参照し、削除したいデータを記録した urlx 文字列値 (x は数字)
を削除します。
書込番号:1582169
0点
2003/05/17 18:25(1年以上前)
ロンリーダイバーさん、何も入ってませ〜ん。
やっぱ、IEは駄目のようですね。
書込番号:1585162
0点
PC何でも掲示板
2003/05/15 09:06(1年以上前)
リアルプレイヤーを起動して、環境設定の画面を出し「StartCenter」の設定で「StartCenterを有効にする」のチェックマークを外してください
書込番号:1578540
0点
2003/05/15 09:07(1年以上前)
一応、ちょっと甘かったので、順を追って。
1、リアルプレイヤー起動
2、[表示]の[環境設定]を押す。
3、[一般]タブの[StartCenter]の「設定」ボタンを押す。
4、「StartCenterを有効にする」のチェックを外します。
5、「StartCenterを無効にしますか?」と下の方に出るので「はい」を押す。
書込番号:1578543
0点
2003/05/15 20:22(1年以上前)
できました。ありがとうございます。
書込番号:1579760
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
