このページのスレッド一覧(全8223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年5月13日 22:54 | |
| 0 | 5 | 2003年5月14日 12:26 | |
| 0 | 3 | 2003年5月13日 00:39 | |
| 0 | 1 | 2003年5月13日 17:18 | |
| 0 | 0 | 2003年5月12日 22:32 | |
| 0 | 14 | 2003年5月12日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC何でも掲示板
このサイトのプリンターやDVDドライブの板には時々書き込んでいるのですが、こちらの板は初めてです。皆さんご教授ください。宜しくお願いいたします。
アニメDVD等をDVDプレーヤーで普通のテレビで観た場合より、パソコンのDVD-ROMで再生してCRTで観た時の方が、画像がぼやけているように見えるのは気のせいでしょうか? 字幕等の文字データはくっきり見えるのですが・・・。
CRTの方がテレビより解像度が高いはずですよね!?
≪再生環境≫
【テレビ】 Victer XV-PZ330 ⇒(オーディオケーブル)⇒ 普通のテレビ
(D端子接続やプログレ再生機能は使用していません)
【パソコン】 Pioneer DVR-A03-J ⇒(GeForce2 MX200)⇒ 三菱17'フラットCRT
(P4-1.8G/512M/HDD80G-7200rpm/ソフトはWinDVD2000だったと思います)
また、CRTで映画を観る場合の映りを良くするには、上記の環境から何を改善すれば良いと思われますか? 再生ソフトが悪いのでしょうか? それともグラボが安価すぎるのでしょうか?
3Dゲーム等はやらないのですが(DV編集やエンコはやっています)、それでもGeForce4等のグラボが必要ですか?
0点
何を変えても無駄、動画の再生はTVにはかなわないでしょう
しいて言えばGF2は汚いのでMTROXなどのグラボに変えるとかCRTのコントラストを目いっぱいまで上げるとましになるかもしれません。
TVでは荒が目立たなくなっていることもありますが(笑)
書込番号:1573583
0点
>CRTで観た時の方が、画像がぼやけているように見えるのは気のせいでしょうか? 字幕等の文字データはくっきり見えるのですが・・・。
「餅は餅屋」この言葉がすべてを物語っています。ディスプレイの設計方向が違います。
>CRTの方がテレビより解像度が高いはずですよね
だから「ボケ」までがくっきり鮮明にうつります、という面もあるではないかな。
TV放送は画像情報としてはパソコンでいえば320×240dotていど、それを1024×768やら1280×1024やらに拡大して至近距離から見るのですから・・・
書込番号:1574004
0点
2003/05/13 18:28(1年以上前)
DDRSDRAM搭載の安いグラボで試した見ることです。
(たとえば GIGABYTE RADEON7000PROなど 私は6280円
で手に入れました。POWER DVDXP付で。)
ちなみに WINDVD2000よりPOWER DVDXPが綺麗です。
書込番号:1574039
0点
2003/05/13 18:31(1年以上前)
たかろうさん、srapneelさん、ありがとうございます!
・・・やっぱりそうですよね。
となると、私の主な使用目的である「DV編集やエンコ」には、マシンスペックは必要なものの、グラフィック関係のパーツとしては、GeForce2程度の物が付いていれば十分ですよね。
ちなみにGeForce4クラスのグラボを搭載しても、エンコ自体の処理時間は変わらないのでしょうか?
書込番号:1574048
0点
エンコード時間は、ハードエンコーダーを使わない限りCPUとエンコードソフトのアルゴリズムで決まります。
DV編集作業の部分ではHD性能にも大きな比重がかかります。またPremiereのようにレンダリングをRAMでおこなうように設定できる編集ソフトではメモリ容量も大きなファクタになります。
3Dゲームや3D画像処理をおこなわない限り、現用のグラフィックボードで描画速度の差を感じる局面はおそらくないでしょう。
書込番号:1574147
0点
2003/05/13 22:54(1年以上前)
srapneelさん ありがとうございます。
一時期は「デュアルCPU」や「HDD-RAID」も考えましたが、システム的に高価ですし、パソコンがとんだ場合が怖いので・・・、結果的に「P4-1.8GHz & RIMM256MB×2」でエンコしています。当時はP4-1.8とRIMM2枚が同じぐらいの価格だったかな。 (T_T)・・・高い。
改めて、皆さんありがとうございました。
書込番号:1574904
0点
PC何でも掲示板
とても困っています。どなたか教えていただければと思います。
デスクトップパソコンで、ネットワークカードにさすケーブルの穴をふさぐためのキャップを探しています。それは、光ファイバー対応のものです。そのような部品は日本で購入できますか?またどこで購入できるものでしょうか?すみませんが、お願い致します。
0点
2003/05/13 12:49(1年以上前)
別にあけといてもいいと思います。
どうしてもというなら、テープか何かでふさげばいいんじゃないでしょうか。
梢
書込番号:1573432
0点
オーディオ用のOptical端子のキャップは利用できないかなぁ〜(ぜんぜん形が違うのかな?)。とりあえずオーディオショップいって見てみてはどうでしょう。
書込番号:1573442
0点
まぁそんなに困るコトじゃないとは思うんだが、
本人が困ってると言っているので困っているのでしょう。
ネットワークカードってのが一般的なRJ-45であれば、
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-DUSTWH.html
↑これが使えると思いますが。
書込番号:1573669
0点
要はLANポートをふさぐキャップですよね。いくつかの店でLANの配線資材コーナーをまわれば、みつかるとおもいます。
書込番号:1573868
0点
2003/05/14 12:26(1年以上前)
皆さん、色々と情報の方ありがとうございました。仕事上で、他社に出荷するパソコンへ必ず付けなければいけなかった品物なので、大変困っていました。昨日早速秋葉原へ行き、色々なお店を回り一軒取り扱っているお店を探すことができました。本当にありがとうございました。
書込番号:1576119
0点
PC何でも掲示板
windowsXP pro sp-1 にて WMP9にUPDATEしたところDVDソフトを再生したら画面全体がとてもくらーーくて、鑑賞にたえれなくなってしまいました。何が原因でしょう? POWERDVD WINDVDも含めて他に不具合は皆無です。
0点
2003/05/13 00:11(1年以上前)
因みにビデオカード等、貴方のPC環境は?
俺のはアップデートしても何とも無い
書込番号:1572473
0点
パソコンのスペックもしくは、ビデオカードを書いてみた方がいいと思いますけど。
書込番号:1572481
0点
2003/05/13 00:39(1年以上前)
環境
MB:vp6 VGA:g450 CPU:カッパーマイン933Mhz×2 MEMO:1.5GMBです。以前(WMP7)では全く問題ありませんでした。
書込番号:1572585
0点
PC何でも掲示板
Internet Explorerで困っていることがあります。リンクを新しい画面で開くと真っ白なブラウザの画面が出てきてしまい何も起こりません。自動的に新しい画面で開くようなものも同じようになってしまいます。
また、メール(Outlook Express)の本文にあるURLをクリックした場合何も起こらずブラウザさえ立ち上がりません。どうしても改善の方法が分からないので、どなたか対処法をお教えください。お願いします。
0点
2003/05/13 17:18(1年以上前)
他の板で 似たような現象に合った方では LANカードが
死にかけてたというのを目にしたことがあります。
書込番号:1573904
0点
PC何でも掲示板
PC何でも掲示板
今度、パソコンを組み立てようと思っているのですがマザーボードを何にしようか迷っています。後、CPUはPentium 4とAthlon XPのどっちにしようか迷っています。超ド素人なので、どなたかよければアドバイスをしてもらえないでしょうか?
0点
2003/05/12 17:26(1年以上前)
そりゃ組み立てないほうがいい(笑
自分で判断できるようになってからじゃないとここを含めて多数の掲示板で迷惑がられちゃいますよ。
せめて「こういうことに使いたい」とか「予算がこれだけしかない」とか「こういうものは予め持っている」とか「パソコン歴はこれだけ」とかあなたの情報があればまだしも、これでは「クルマが欲しいです。何がいいでしょうか」って言ってるようなもんです。
書込番号:1571133
0点
2003/05/12 17:35(1年以上前)
agfaさん、すみませんでした。基本的に使うことは番組の録画やDVDの編集などです。予算は15万円以内です。
書込番号:1571162
0点
2003/05/12 17:46(1年以上前)
15万の中にOSやソフト等を含みますか?
梢
書込番号:1571185
0点
2003/05/12 17:51(1年以上前)
もう少し。
番組の予約ということですが、HDDはどのくらいとか書いてみてください。
あと光学ドライブの種類(CD−R/RWとかDVD±R/RWなど)。
梢
書込番号:1571199
0点
自作ってさ、パーツやら構成やらをあれこれ悩むから楽しいんじゃん?
予算提示して他人に構成決めてもらうならショップブランドで組んでも一緒。
書込番号:1571221
0点
2003/05/12 18:01(1年以上前)
OS・光学ドライブ・HDD等も含みます。HDDは160又は120GBにしようと思っています。ドライブはDVD-R/RWあたりにしようと思っています。
書込番号:1571228
0点
2003/05/12 18:40(1年以上前)
はい、ディスプレイ以外は入れています。
書込番号:1571302
0点
2003/05/12 18:43(1年以上前)
はい、ディスプレイ以外は入れています。ただ、マザーボードだけ何にしたらよいのか分からないんです。失敗した場合、買い換える予算がないので、どなたかアドバイスください。
書込番号:1571308
0点
Pentium 4だとi865
Athlon XPだとnForce2 Ultra400が個人的に気になります。
書込番号:1571405
0点
2003/05/12 19:49(1年以上前)
コナン・ドイルさん、ありがとうございました。ついでで悪いんですけど、CPUはPentium 4とAthlon XPでは、どちらの方がいいのでしょうか?
書込番号:1571453
0点
I865チップセットマザーに Pen4 3.0GHzコース
nForce2ULTRA400に アスロンXP3000+コース
メモリ、はPC3200x2と共通。
書込番号:1571486
0点
2003/05/12 20:04(1年以上前)
NなAおOさん、ありがとうございました。早速、検討してみます。
書込番号:1571506
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
