このページのスレッド一覧(全8223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年5月11日 20:42 | |
| 0 | 2 | 2003年5月11日 12:19 | |
| 0 | 3 | 2003年5月11日 22:33 | |
| 0 | 3 | 2003年5月17日 00:43 | |
| 0 | 1 | 2003年5月10日 06:19 | |
| 0 | 7 | 2003年5月10日 03:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC何でも掲示板
2003/05/10 23:54(1年以上前)
acrobat readerでは作成できません、acrobat5.0などが必要です。
Ghostscript使うのも難しそうですネ。
こちらの「Dr.e-printer LE」などどうでしょうか。
1週間の使用期間がありますし、シェアウエアで安価です。
http://www.seagrand.co.jp/prod.html
書込番号:1566227
0点
2003/05/10 23:56(1年以上前)
フリー(広告付き)のも、紹介しておきます。(^^;
pdf995
http://www.pdf995.com/
【第8回】One Way Ticket To PDF - pdf995(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/toolexp/toolexp008.html
書込番号:1566286
0点
2003/05/11 00:17(1年以上前)
見返したら、ワタクシとしたことが。
使用期間 × 試用期間 でした。 m(_ _)m
書込番号:1566313
0点
2003/05/11 00:46(1年以上前)
2003/05/11 20:35(1年以上前)
PDF作成用のフリーソフトがあるのですね。この分野は、アドビ社の独占かと思っていました。アクロバットはとても高価なので、これでPDFが身近になりそうですね。
>nhawk さん、 御紹介のソフトのうち、テキスト変換用のフリーソフトを早速試してみました。ドラッグ/ドロップするだけなので、簡単ですね。ありがとうございました。
書込番号:1568822
0点
2003/05/11 20:42(1年以上前)
追伸。調べてみたら、アカデミックパックは、9800円で出ています。
こちら→ www.adobe.co.jp/education/purchasing/storeprice.html
書込番号:1568853
0点
PC何でも掲示板
こんにちは、最近ビデオカードをGF2-TIからアルバトロンのGF4-TI4600に交換しました。3DMARKやFFBENCHのスコアーは上がったのですが、HDBENCHやクリスタルマークのベンチでDirectDrowのスコアーが0となり、全く動きません。以前はこのような事はなかったのですが?・・・リフレッシュレート等もチェックしたのですが・・・構成は WIN-XP ATh1800+ DDR512 GA-7VTXE ALB TI4600です。ドラーバーもNVIDIAより最新のものをインストールしました。DirectXも8.0a 9.0の両方を試しましたが・・・どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点
2003/05/10 22:46(1年以上前)
それが正しいです。NVIDIAの最新ドライバーを入れるとGeForce系統は
HDBENCHのDirectDrowはどうしても0になります。そういうドライバーだから
しかたありません。どうしてもそのベンチソフトで動かしたいなら
ふるーいドライバでも探してください。もちろんGF2に変えてから。
オメガドライバーなら動くかも?
書込番号:1566014
0点
2003/05/11 12:19(1年以上前)
akiba丸さんありがとうございます。知りませんでした!相性かな〜と思い違うカードに買い換えようかと迷っていたところです。なんかすごく得した気分です。
書込番号:1567522
0点
PC何でも掲示板
会社のレーザープリンタでデジカメの写真を印刷すると1枚カメラは1Mぐらいの設定なのにパソコンでは30Mぐらいになり印刷されるまですごく時間がかかります
容量が大きくなってしまうようです
どうしたらいいでしょうか???よろしくお願いいたします。
0点
1MB は JPEG 圧縮状態で、 30MB 位のときはそれが展開されているのかな〜
たぶん画像の大きさが 3000*2000 くらいあるのではないでしょうか?
リサイズして印刷すればたぶん速くなると思いますが、品質とサイズがおちます。
書込番号:1564359
0点
2003/05/10 22:36(1年以上前)
ありがとうございます。ところでリサイズは何かパソコンのソフトを使うのですか?その都度サイズを変更して印刷するしかないのですね。
書込番号:1565988
0点
2003/05/11 22:33(1年以上前)
PC何でも掲示板
家庭内での複数台使用時の環境の一元管理についてアドバイスをお願いします。
現状、少し古いノート一台を含む4台でLANを組んでいます。
ピアtoピアですがせいぜいファイル、プリンタサーバ的な使い方です。
デスクトップがメインだった時はそれでも良かったのですが、家人とともに
別プロファイルでノートの比重が高くなってくるといろんなデータの一元管理をしたくなりました。
イメージとしては企業ではログインする端末に関わらず同じ環境で作業できますがこれを自宅でも実現したいのです。
調べては見たのですがはっきりしないのでヒントを下さい。
OSはWin2K Pro,XP Proです。
個々の作成データはRealSyncで同期・バックアップしていますが、特にMailデータ、Favorites、Ime辞書等は使用時の端末で変更するのでそれらを終了時に更新したいのです。
移動プロファイルを使えばよいと思うのですが現状ではグレーのままで使えません。
これには本当の意味でのサーバOSが必要なのでしょうか、それとも Win2kPro XP Proでも設定次第で可能なのでしょうか。
調べたところではServerOSが必要なのかなとおもうのですがそう断言してくれるところを見つけられません。
やってみればよいのですが つまづいた時に 設定なのか 仕様・機能なのか切り分けが出来ないので事前に皆さんのアドバイスを受けたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
2003/05/12 15:18(1年以上前)
とりあえず ブリーフケースでも使って見る。
書込番号:1570918
0点
2003/05/12 23:14(1年以上前)
ニンバス2000さん。こんばんわ
そうですね 一部の作成データの同期にブリーフケースを使っています。
でも、どの端末でも同じ環境にはなりませんよね。お気に入りや、IME辞書ファイルも同じ物を使いたいのです。上手く使えばそれも可能ということでしょうか。
皆さん、引き続いてアドバイスをお願いします。
書込番号:1572204
0点
2003/05/17 00:43(1年以上前)
これまでにしておきます。お世話になりました。
書込番号:1583371
0点
PC何でも掲示板
2003/05/10 06:19(1年以上前)
普通の値段。むしろ安い方かな。
書込番号:1564067
0点
PC何でも掲示板
こんにちは。IEの不具合でなやんでて、誰かにアドバイスをいただきたいと思って投稿します。IMEのバーがちゃんとローマ字入力のモードになってるのにIEのなかで字を打ち込むとどうしてもアルファベットしかでないんです。それなのにメモ帳などIE以外の場所では普通にローマ字入力でひらがながでます。半角全角キーを押しても無駄です。この文章もメモ帳からコピペしてます。どこが狂ってしまっているのでしょう
0点
IMEのアイコン表示は?
「A」(全角)になってたら「ひらがな」キーを押す。
「あ」になってたら...わかりません。
書込番号:1563358
0点
2003/05/09 23:53(1年以上前)
2003/05/10 00:10(1年以上前)
>どこが狂ってしまっているのでしょう
うちのXP付属のIMEもよく、言語バーが「A」の状態から変わらない
(その状態で日本語が打てる場合もある)とか、いったんよそのページに
飛んで検索欄や記入欄で日本語と英数を切り替え、ためしに日本語を入力。
再度もどって挑戦といったことはしょっちゅうです。
ほかにも、詳細なテキストサービスをオフにしていないと、
「最近使ったファイル」の履歴削除やIEのインターネットオプションの設定
([OK][適用])等で処理が行われたり、設定が反映されるまで時間がかかるし、
あまりできがよくないのかも知れません。
書込番号:1563466
0点
2003/05/10 00:20(1年以上前)
投稿文はエディタで書いていますが、
ここの掲示板で、ハンドルネーム記入欄を書き込むときに、
英数のまま日本語入力に切り替わらないことがよくあります。
書込番号:1563511
0点
まだ指が痛いさん本当にありがとうございます。レジストリをいじったら回復しました。
参考にお聞きしたいのですが、紹介していただいたページに記載された「HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Keyboard Layouts \00000411 」の上下のほかの値がすべてアルファベット2文字ですがこれに関しては正常ですか? \00000411のみ数文字もある値というのも不自然に感じたのですが。
それともうひとつお聞きしたいことがあって、一部のサイトで、文章を囲んでる枠が表示されないんです。これは別PCからアクセスすることで、サイト自体には問題ないことは確認してますが、先ほど紹介していただいたサイトも本来文章の周りに枠があるはずですが表示されません。
書込番号:1563780
0点
2003/05/10 03:19(1年以上前)
>「HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Keyboard
>Layouts \00000411 」の上下のほかの値がすべてアルファベット2文字です
>がこれに関しては正常ですか?
2000ではそのようなことはないので、XPでも確認してみましたが、
KBDIT.DLL(イタリア語)、KBDKOR.DLL(韓国語)といったように、
アルファベット2文字ということはなかったです。
どちらのOSも英語101キーボードを使用/選択しています。
日本語キーボードをお使いでしたら、他の言語のキーボードのレイアウトは
気にしなくていいのでは?
うちのも00000411はKBDJPN.DLLです。XP、2000ともに。
書込番号:1563941
0点
2003/05/10 03:43(1年以上前)
>2000ではそのようなことはないので、XPでも確認してみましたが、
>KBDIT.DLL(イタリア語)、KBDKOR.DLL(韓国語)といったように、
>アルファベット2文字ということはなかったです。
>00000411
の上下(並び)ということであれば、いずれも8桁の英数です。
......00000410、00000411、00000413......
書込番号:1563960
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
