PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 Idai11さん
クチコミ投稿数:2件

タスクマネージャー

必要か分からないがディスクの管理のスクショ

【本文】
初めまして。Dell XPS8940を使用している者です。最近、ストレージの状態に不審な変化があったため、詳しい方のご意見を伺いたく投稿しました。こういった掲示板を使っての質問は初めてのため情報不足やおかしな点があったら申し訳ございません。

【PC環境】
モデル: Dell XPS8940
CPU: i7-11700
GPU: 3060Ti
メモリ: 32GB
OS: Windows 11 Home (OS ビルド: 10.0.22631)
BIOS: Dell Inc, 2,25,0 (2024/12/9)

【ストレージ構成】
ディスク1 (C:): NVMe KBG40ZNS512G / NVMe KIOXIA 512GB
ディスク0 (D:): TOSHIBA DT01ACA100

【現状の状況】
1.タスクマネージャー上で、SSDおよびHDDに「RAID」と表示され、BIOSでも「RAID On」となっているのを確認しています。
※ 自分でRAIDを組んだ覚えはなく、PCは自分一人しか使用していないため、他の人が設定した可能性はないです。

2.いつ頃からこの状態になったのか、特定の操作の後に発生したのかも判然としていません。

3..もとに戻そうと思いSATA Operationの設定をBIOS上で「AHCI」に変更して起動しようとすると、再起動のループに入り「OS_BOOT_FAILURE」が発生します。この状態ではBIOS画面には入れますが、セーフモードでの起動ができません。
また、Dell SupportAssistのPre-Boot System Performance checkでは「No hardware issues were found」と診断されています。

3.いつ頃からこの状態になったのか、特定の操作の後に発生したのかも判然としていません。

【質問】
1.Windowsのアップデートやその他の操作により、RAID設定が自動的に変更されることはあるのでしょうか?
2.現在のRAID構成を解除し、元の状態に戻す方法はないのでしょうか?
ご経験や知見のある方から、アドバイスやご意見をいただけますと大変助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:26067430

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/02/09 00:02(7ヶ月以上前)

1 無いと思います。

2 こちらも無いと思います。OSのクリーンインストールをすれば直ります。

個人的にはiRSTが機能が最初から入っていたのでRAIDと表示されてる気がします。

書込番号:26067451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/02/09 08:28(7ヶ月以上前)

>Idai11さん
>1.Windowsのアップデートやその他の操作により、RAID設定が自動的に変更されることはあるのでしょうか?

●無いと思います


>2.現在のRAID構成を解除し、元の状態に戻す方法はないのでしょうか?

●RAiD1 になっていると、写真の様に、ディスクが2つ現れず、1つだけ表示されるんじゃないかな?

もし、本当にRAID1 なら、ストレージ(片方)を物理的に接続をはずしても Windows が起動します。

書込番号:26067630

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2025/02/09 08:54(7ヶ月以上前)

>1.Windowsのアップデートやその他の操作により、RAID設定が自動的に変更されることはあるのでしょうか?

ありません。
RAIDとAHCIでは使用するドライバが異なるため、ユーザーが意図的に作業を行わない限り変更されることはありません。

なお、DELLのパソコンの一部シリーズは出荷時点でRAIDモードに設定されているようです。
おそらくはスレ主さんが今まで気付いていなかっただけで、最初からRAIDモードになっていたはず。


>2.現在のRAID構成を解除し、元の状態に戻す方法はないのでしょうか?

現状が出荷時の状態なので戻すべき「元の状態」が無いのですが……

とりあえず、現状でも実害は何にも無いのですが、AHCIモードへの切り替え方は下記の通り。

1.WinキーとRキーを同時押し「ファイル名を指定して実行」を開く
2.「msconfig」と入力してエンターを押すと「システム構成」というウィンドウが開く
3.「ブート」タブの左下にある「セーフブート」にチェックを入れてOKボタンを押して閉じる
4.BIOSの設定をAHCIモードに変更してWindowsを起動
5.Windowsがセーフモードで起動するので、1〜2の手順を再び行って「セーフブート」のチェックを外してOKボタンを押す
6.パソコンを再起動

上記の手順で作業を行うと、セーフブートで起動した際に適切なドライバが自動的にインストールされます。

書込番号:26067658

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/09 08:55(7ヶ月以上前)

OS:Windows 10 Home 64bit ←元々
 ↓アップグレード?
OS: Windows 11 Home (OS ビルド: 10.0.22631)

でアップグレードしたんですね?多分

そのアップグレードが失敗したからでは?
回復パーティションが3つもあるのが怪しいです?
正解でていますが、勿論Windows 11クリーンインストールですね!

以下でインストールメディア(USBメモリ)の作成です
---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26067659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/09 16:00(7ヶ月以上前)

RAIDモード (Intelのファームウェアが噛んでいる状態) になっているだけで、RAIDになってる訳ではないと思うけど。

そもそも物理的に2台でwinから2台に見えてる (ディスク0と1) からRAIDにはなってない。

Dellはそれがデフォルトだったと思う。
そのままRAIDにできるからフォーマットしなおさなくていいから便利なのかな?

書込番号:26068190

ナイスクチコミ!1


スレ主 Idai11さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/10 21:14(7ヶ月以上前)

crystaldiskmark

>ムアディブさん
>usernonさん
>ktrc-1さん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
1.RAID設定について
共通の見解として、Windowsのアップデートやその他の操作でRAID設定が自動的に変更されることは無く、もともと出荷時点でiRSTが        有効な状態(当該記事は見つけることができなかった)になっていた可能性があるという理解でよろしいでしょうか。
結論として、現状では特に何か対応する必要はなく、もしあえてAHCIに変更したい場合は、セーフブートを利用してWindows側のドライバーを更新するか、あるいはOSのクリーンインストールを行う方法があるということですね。

2.SSDの使用率についての追加質問
最近SSDの使用率が、例えば書き込みが50MB/s程度と少ない負荷でも100%になり、ダウンロード中などにプチフリが発生する現象についてですが、こちらはRAIDやAHCIの設定問題とは別の原因が考えられるという理解でよろしいでしょうか。(メモリには余裕がある)

書込番号:26069910

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2025/02/10 21:34(7ヶ月以上前)

RAIDモードが、BIOSやOSで有効になっていたとしても、単体のHDDはそのまま単体のHDDとして動作させられます。
例えば、C:が単体、D:がRAID1なら、BIOS/OSはRAIDモードで動作注意…となるわけで。RAIDモードで単体ストレージが使えるのはむしろ必然。
別に、ストレージへのアクセスに差があるわけではないので。動作に問題が無いのなら、下手にいじらない方が良いと思います。

>SSDの使用率について
CrystalDiskInfoの方で、TRIMが有効になっているかの確認を。AHCIが有効になっていないかも。
そのSSDは、クリーンインストールした物ですか? HDDからクローンしたものですか?
その辺に問題が無い場合。容量が満タンになっている/ウェアレベリングの限界が来て単純に寿命ということも考えられますので。この辺もCrystalDiskInfoの確認を。

書込番号:26069922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サーマルパッド、薄い?

2025/02/03 21:06(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

カピカピ、パッド

これ

グラボのサーマルパッドを交換しようと思い、THEMALRIGHTのEXTREME ODYSSEY IIの1.5oを購入したのですが、スケールで実測したところ、1oちょいしかありません。

サーマルパッドってこんなもの?

書込番号:26061162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/03 23:22(8ヶ月以上前)

実測よりは厚い目が良いと思うけどね。

1.5mm普通箱から出して付ける前ならきっちり1.5mmあると思いますけどね

書込番号:26061299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件

2025/02/03 23:43(8ヶ月以上前)

>Solareさん
こんばんは。

外した状態でパッドの実測2oですが、かなり潰れているのと、海外サイトで1.5oで大丈夫とあったので、コアとシンクの密着を考えて1.5oにしたのですが、思いの外薄かったので、聞いてみた次第です。

多少、圧縮されてたりしますか?

書込番号:26061311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/04 01:09(8ヶ月以上前)

それって貼ってあった古い物の話ですか?

だとしたら水分というか抜けてと圧力で薄くはなります。

自分が書いてるのは新しいサーマルパッドの幅のことです。

とりあえずつけてみて圧着してるようであればOKかと思いますよ。

書込番号:26061348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/04 02:46(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
サーマルテイクに似た名前の所の物ですね(*^◯^*)

書込番号:26061364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/04 06:53(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん

若干厚いと思ったら少し定規の様なフラットで均一に押すとよろしいですよ

おそらくグラボの貼替えですよね

ヒートシンクとVRAMに圧着されて無いと熱暴走起こすのでお気を付けて下さい

後、tharmaltakeとtharmallightの違い分からない人居ますね(笑)

書込番号:26061415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件

2025/02/09 18:00(7ヶ月以上前)

自作日々にThermalrightのValorodinサーマルパッドは、仕様より若干薄いとありました。

同じシリーズなので、Extreme ODYSSEYも、薄いのかもしれません。

1.5oで一度組んでみましたが、VRAMに触ってなかったです。

コア温度は、約3度、ホットスポットは12度くらい下がったのですが、またやりなおし…

しかも、これ、すぐにボロボロになるので再利用不可。

もっと柔らかくて、使いやすいサーマルパッドないかなぁ…

書込番号:26068381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

VTuber配信・動画編集おすすめのPC

2025/02/02 16:36(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:2件

VTuber配信・動画編集におすすめのPCを教えてください。
私は全くのド素人です。GPUとかintelcoreとか理解してないレベルです。
デスクトップがいいのかノートPCがいいのかもわかっていません。

前提
・生配信もしたい
・ゲーム配信はほとんどしない
 (特にグラフィックの綺麗なものはしない予定)
・VTube Studio使用予定
・動画編集ソフトは何を使うか未定
・費用は15万から18万以内が理想

また、自宅にMacBook Pro (2019,メモリは8 GB 2133 MHz)があるのですが
これはスペック不足でVTuber配信には使えませんよね?

本当に何もわかっておらずすみません。
どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:26059661

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/02/02 17:38(8ヶ月以上前)

>ヨーグルトさんさん
>デスクトップがいいのかノートPCがいいのかもわかっていません。

●性能、熱、後々の拡張性で ディスクトップが良いのではないかと思います。

でも、配信自体はiPhoneでも可能です。
初期投資は押さえてはいかがでしょうか?

書込番号:26059728

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/02/02 17:52(8ヶ月以上前)

>ヨーグルトさんさん

連投失礼します。

iPhoneもお安いUSEDで 11とか以降なら問題ないと思います。
今、キャンペーンで ゲオモバイル(電波はUQモバイル(au))で NMPで 「 12mini 」 数千円ってのをやってるはずです。

書込番号:26059750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/02 18:06(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
スマホでも配信可能なのは知ってはいるのですが、
動画の質が劣るのかと思っていました。
(上半身のみ、動きが単調、凝ったモデルは反映されないなど)

ぱっと調べただけなのですが、今はスマホでも結構質のよいものができるのですね。

現在、自宅にはiphone13promaxがあります。
なんの知識もない人間ですし、いきなりパソコンを買ってしまうよりスマホで始めた方が懸命でしょうか。

書込番号:26059766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/02 18:27(8ヶ月以上前)

特にノートでなきゃいけない理由がないならデスクトップ。
・後から強化できるし、更改したくなっても安くつく
・高性能機は圧倒的コスパ
・どうせ制作するのにデスクに座って作業したくなる

>・ゲーム配信はほとんどしない

頻度は関係なくて、するかしないかです。
ちょっとだけするのでちょっとの性能でできる、、、なんてことはありません。

>・VTube Studio使用予定

ゲームしない予定ならミドルクラスのゲーミングPC推奨、、、らしい。
https://xn--3dcad-op4dpc7h7l.com/vr/vtuber_pc.html

>・動画編集ソフトは何を使うか未定

解像度とか、高度なツールを使いたいかとかその辺なんだけど、VTuberでそんな高度なことすると思えず。
FHDでいいだろうし、あんまり性能は必要ないんじゃないかと思われ。

>・費用は15万から18万以内が理想

この辺で上出来じゃないかなぁ。14万〜
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1114142&ref=geforce_rtx4060_level_desk

動画編集して、プロジェクト保存とか考えると500GBのSSDではすぐ溢れるだろうからHDD追加でもう2〜3万かな。

>MacBook Pro (2019,メモリは8 GB 2133 MHz)
>これはスペック不足でVTuber配信には使えませんよね?

GPU乗ってないと無理があるらしいけど、お金かからない範囲でやってみればいいのでは?

>本当に何もわかっておらずすみません。

自分で調べないと最終的にはマトモにch運営できないと思うけどね。
効率よくやらないと労力がすごいし。

書込番号:26059795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PCのディスプレイが信号なし

2025/01/29 11:20(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

購入して2か月程度のゲーミングPCを使用していると、ディスプレイが信号無しになって画面のみ消えます。
PC本体は起動しているいみたいで、動画など見ているとそのまま音声だけ流れています。
ディスプレイ3枚のマルチディスプレイで、3枚とも同じタイミングで信号が消えます。
ディスプレイの信号がなくなった時に、PC本体のファンが高回転で回ってうるさい時があります。
うるさくないときも、ディスプレイのコードを抜き差しした途端、ファンが回ってうるさくなりました。
この現象が起きた時、基本的に電源ボタンを長押ししてPCを落としていますが、コードを抜き差ししている途中で自動で再起動になり、その後1日は正常にPCを使える時がありました。
もう大丈夫かと思っていたら、翌日またPCを起動して1時間ほどで上記の現象が起こりました。
いつもPCを起動して1時間ほどでこの現象が起きます。
何度か繰り返してPCを落としていると、いつの間にかその日は上記の現象が起きなくなります。

PCに詳しくないため、説明が長くなりましたが、以上が困っている現象です。
購入したばかりのPCでこの現象が起きてしまい、困っています。
なるべく修理に出したくないのですが、原因はPCの不具合なのでしょうか?


書込番号:26054227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 11:40(8ヶ月以上前)

書き込んだ直後にまた起きました;;
新たな情報を書き込みます。
今回はディスプレイのコードを抜き差しして、一旦メインモニターだけコードを差して待っていたら、自動再起動が入りました。
その後、サブモニターのコードを1つ差した途端にファンが高速回転し、画面の信号消えました。

書込番号:26054243

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/29 11:45(8ヶ月以上前)

>さしみしようゆさん
>購入して2か月程度のゲーミングPCを使用していると、ディスプレイが信号無しになって画面のみ消えます。

●CPUで描画出力出来るのなら、CPU出力でためす(グラフィックスカードを抜いた状態)

●グラフィックスカードの抜き差しと配線の再確認

●マザーボードの「ボタン電池」を取り外して cmos クリア(マシンへの100Vコンセントも抜いて)

●メモリー1枚で試す(CPUから2番目 念の為マニュアルで確認して下さい)

書込番号:26054247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2025/01/29 11:48(8ヶ月以上前)

>さしみしようゆさん

起動してから時間が経って起きるトラブルは、熱暴走によるものが多いです。
起動してから、CPU、GPU、SSDなどの温度推移を確認してください。

PCのトラブルを相談する時は、使用したPC、パーツ、周辺機器の型番を書いてください。
OSや使用しているゲーム名も重要です。

書込番号:26054254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/29 11:55(8ヶ月以上前)

>さしみしようゆさん

>PCのディスプレイが信号な

熱暴走しているようですね。
CPUの差込みの確認・CPUグリスをぬり直す
SSD・メモリ・GPUの差込み直す。
サイドgああくなら開けて様子見を。

書込番号:26054259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/29 12:28(8ヶ月以上前)

BTOですか?自作ですか?
BTOなら販売店に連絡して指示を仰いで下さい。

自作ならafterburnerなどで状態のチェックからですかね?

書込番号:26054295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 12:48(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>あさとちんさん
>湘南MOONさん
>揚げないかつパンさん
みなさん回答ありがとうございます!
PCを起動してそのまま放置していても、この現象が起きています。
今すぐ調べれたのはGPUの温度のみですが、40〜50度前後でした。
動画だけ見ていても53度くらいになり、ファンがすごい音を立ててディスプレイ信号がなくなりました。
逆にいまのところ、夜ゲームしているときは起きたことありません。

スペックは下記に記載します。

BTOパソコンで、購入して1か月半くらいです。
WIN11HOME
グラボ GVN407TSWF3MAX16GD/BTO
マザーボード B760PRORSBULK_FORSI
CPU CM8071504820816/BTO
CPUクーラー 【120mm PWM Fan】 SCYTHE製 高冷却CPUクーラー(MUGEN6 / 静音FAN)
メモリ SMD5U16G88HA56B
電源 GPW850S5TAT
ケースはミドルタワー
オプションでファン2個くらいプラスつけたものです。

書込番号:26054319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/29 14:54(8ヶ月以上前)

ARKさんのBTOですか?
販売店にそう言う不具合が有るけど、と確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:26054431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースファンの不調につい

2025/01/27 21:15(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:30件

ある日急にケースファンが動かなくなりました。
自分なりに原因を探ったところ、別のファンに交換しても回りません。
また、動かなくなったファンを別の場所に刺してみたところファンは動きました。
CMOSクリアもしましたが、動くことはありませんでした。
BIOSのアップデートも行いました。

他に自分でできることなどはありませんでしょうか?
またネットで調べているとこのようなページが見つかりました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001259411/SortID=25593314/
上記のサイトのように、cpuの設置が甘いなどの可能性もありますでしょうか?

構成は

z790 ayw oc wifi
core i 7 12700f
動かない端子に刺していたファン
CORSAIR RS140 PWM 140mm
差し替えたファンdeepcool fk120

他にも必要な情報などありましたら答えますのでおっしゃって頂けたらありがたいです。

いつも質問ばかりしてしまい申し訳ないですが、回答いただけると幸いです。

書込番号:26052624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/27 21:45(8ヶ月以上前)

マザーのファンの電源回路の不調かな?と思います。
多分、CPU自体は関係ないと思いますが

書込番号:26052659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/27 22:28(8ヶ月以上前)

>なつなちゅさん
ファンケーブルは延長してますか?
もしそうなら、コネクターの確認をピンの不良もたまにあります。

書込番号:26052709

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/27 22:34(8ヶ月以上前)

電源ONの段階でピクともしないのなら、回路故障の可能性が高いかなと。
なにか適当な3pinファンを刺してみましょう。それで動くのなら、PWM回路の故障かなと。

CPUは関係ないですね。(無茶なテンションでマザー曲げて壊れたのならともかく)


>コネクターの確認をピンの不良もたまにあります。
「動かなくなりました」「別の所に刺したら動きました」って書いてあるじゃん。相変わらず、文章読解ができない人ですね。
もちっとまともな書き込みしてください。

書込番号:26052719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/28 07:45(8ヶ月以上前)

>なつなちゅさん

>ケースファンの不調

マザボのケースファンコネクタ等の不具合みたいですね。
ケースファンコネクタの電圧の確認を
シャーシファンは3ヶ所ありますが、
不具合は1か所ならば他に接続すれば。

書込番号:26052908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC構成

2025/01/24 14:20(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:57件

ざっくりな構成

何度もすいません

【使いたい環境や用途】
モンハンやARK SA
PCパーツの購入につき変更・確認をしてみました
画像の構成はざっくりです
【質問】
PCパーツはネットの場合どこで買うのが良いですか

安さや、まとめて買えるかなどをショップで詳しく教えてください

書込番号:26048618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件

2025/01/24 19:00(8ヶ月以上前)

すいません、予算はモニター、キーボードも合わせて〜26*27万円程です

GPUがRadeonの場合の構成表を作り直しました

※CPU,GPU,メモリ,マザーボード,電源ユニット,PCケース,OSはドスパラでSSD,CPUクーラー,モニターはAmazonで仮決定しました
 CPUは結局そのままになりました
 クーラーはSSDと一緒にAmazonで買おうと思いますがおすすめがあればお願いします
 SSDは現在使用しているものを移しサブストレージとして使いメインストレージとしてM480 PROの1TBか2TBを購入予定です
 先ほど、高設定と書きましたが中〜高設定 フレームレートもAPEXなどが144fps ARK、モンハンワイルズなどは60fpsに基本貼り
 つけば十分です 最悪、設定を下げます

>uPD70116さん>JAZZ-01さん>しゆうたさん>揚げないかつパンさん>ありりん00615さん>かに食べ行こうさん>電圧盛りすぎ注意報さん

書込番号:26048858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 19:23(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん

GPUはasrockより power colorかSAPPHIREのどちらか選んだ方が良いと思います

メモリはg.skillあたり選ぶかな? まぁsk-hynixチップ採用されてるなら安心なんで


asrockは結構の確率で故障引くレビュー多いですね

自分は購入控えてますけど…

書込番号:26048887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/24 19:50(8ヶ月以上前)

自分もRadeonはSapphireかPower Colorがおすすめですね。

というか昔からRadeon作ってるのは割とこの2社で評判も悪くないです。
自分はPower ColorのRX 7900XTのでかいの使ってますが、トラブルはないです。

PowerColor Hellhound AMD Radeon RX 7800 XT 16GB GDDR6 RX7800XT 16G-L/OC
これの7900XTを使ってる。
ライティングは割とダメだけど冷える。

G.Skillのメモリーはいいのだけど、あんまり安いのがないですね。

友達がACERのメモリーを使ってるけど安くて割とよかった。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5X61GLP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5XFTFG7/

最速ではないけど、割とちゃんと動く。

書込番号:26048913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/24 19:53(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん
>Amazonで仮決定しました

●販売元、発送元 共にAmazonである商品を選んで下さい。

書込番号:26048918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 20:20(8ヶ月以上前)

acerは低価格で良さげですね

レビュー見れば結構レイテンシも詰めれるみたいで 悪いレビューも無いです


後、主はasrock好きなんですかね?

asrockの電源ユニットは発売されたばかりなので何とも言えませんが…

平均的に5000円程割高

https://s.kakaku.com/item/K0001653921/

ここいらのGOLDクラスでも充分です

書込番号:26048959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/01/25 17:19(8ヶ月以上前)

自己責任・自作での話です

Ryzen9700X 35000円くらい ALIEX クーポン利用時 生産国 China・Mray の2つを取り寄せたが問題なく回ってる、偽物ではない。

ASRocK B650 Steal Legend Yahoo!ショッピングで21000円前後(送料込みで売ってた)今は無くなったが、ノジマ・ジョーシンが出してくれば安く買える可能性あり・私は1つ買いました。

メモリ キングストン Fury DDR5 6000MHz 36-38-38-80 32GBx2(64GB) 15000円前後 オクとかフリマで流れてるけど私が購入したのは本物だった、EXPOも対応してて↑ ↑ ↑ できっちり回ってる、15000円でDDR5 6000 64GB・・・

簡易水冷 AMAZONでサーマルライトが超お得 360ラジで今7200円くらいで購入出来るが、冷却性能は問題なく普通に冷えますしセットのFANも品質よし、なんでこんなに安いのか?しらんがお得です。

スキルがないと ただの人柱 になるので、こんなのもあるよ程度でね。

書込番号:26050005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/01/25 19:07(8ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
電源は一旦ドスパラで検索した際にちょうどよさそうな容量かつ名前が売れてるメーカーで安価なものだっただけなのでよさそうなものがあればそれにします

GPUはデザインいくとGIGABYTEの三連が気になりますがどうですか

書込番号:26050134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/25 19:58(8ヶ月以上前)

別にGIGABYTEのグラボは悪く無いです。

電源は、まあ、好きな所でいいと思います。

個人的にはCWTのOEM(CorsairやMSIなど)とSuperFlowerとかが好きだけど

ASRockは出たばかりなのでわからない。

書込番号:26050190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/25 20:33(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん

gigabyteは3080ti 4090と現役で使ってます

3080tiは全サーマルパット交換 液体金属グリス

この時代のグラボは発熱凄い時代でしたので…

4090は完全水冷化してます

余談なりますが3080ti時代はサーマルパットはおでんネタで言えばハンペン

4090はちょっとクオリティーアップ

使ってみて良い部分はコイル鳴きに当たったことが無い

保証が長い aorusブランドであれば登録して最長4年

普通に2年保証

メーカー的にグラボメーカーでしたら1番に選びます

radeonでしたらSAPPHIREでも2年保証あります

自分は6900xtにSAPPHIRE使いましたが悪い印象は無かったです

基盤はAMDからの提供で 後は各メーカーのデザイン clock等の調整で製品化する訳で…

値段と保証期間も視野に入れて慎重に購入強く勧めます

cpu グラボは2年サイクルなので 1世代古くても性能なんて微増です







書込番号:26050228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/01/30 20:08(8ヶ月以上前)

購入のMSIグラボ何故かツクモ、ドスパラ、パソコン工房などのPCショップだけ1万円近く値上がりしてAmazon、Joshinなどはそのままですが買うとしたらどちらでも大丈夫ですか?
>ありりん00615さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
>ロドリゴテトリアーノさん
>JAZZ-01さん
>uPD70116さん
>しゆうたさん
>かに食べ行こうさん

書込番号:26056161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/30 20:27(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん


書込番号:26048918

書込番号:26056192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/01/30 21:00(8ヶ月以上前)

在庫の有無を確認していないのでは?4070 Superは12月中に売り切れていた感があります。

現状で在庫があるのは、e-zoaが販売するASUS製品のみです。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=496&pdf_so=p1

Amazonには在庫がありますが、10万円を切っていたのは11月頃のみです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRZ67KXX/&m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:26056237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/30 21:31(8ヶ月以上前)

グラボは割と、チェックが楽なパーツだから、別に買っても面倒は少ないです。
安いところがあるなら買ってOKと自分は思います。

書込番号:26056285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/01/31 12:14(8ヶ月以上前)

返信を頂いてから気付きました
MSIのグラボではなくマザボでしたすいません

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>ロドリゴテトリアーノさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>uPD70116さん
>かに食べ行こうさん
>しゆうたさん
>JAZZ-01さん

書込番号:26056813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/31 12:28(8ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん
>MSIのグラボではなくマザボでしたすいません

●万一、トラブって煮詰まってしまったら、パソコンショップの精密診断(各社1万円前後)を受けると言うのはいかがでしょうか?

上手く行けば、パーツ代が浮く。トラブルが出ても トントン と言う計算です。

●Amazonは比較的簡単に、交換に応じてくれます。

書込番号:26056834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/01/31 15:30(8ヶ月以上前)

大体の構成が決まったのでショップで調べてみたところ、

CPU:AMD Ryzen 5 9600X(AMD 純正クーラー付)
マザーボード:MSI PRO B650-S WIFI
電源:MSI MAG A650BNL
PCケース:MSI MAG FORGE 110R

の構成で71000円でありました
マザーボードはM.2スロットが2つとLANカードがあるので自分的には十分そうなのですが
安めな理由としてはCPUの基本クロックが3.9GHz、消費電力が65w低めなのと電源が650wのBRONZEだからですか
ゲーム用途としてはどうですか?

優柔不断すぎて何度もすいません>JAZZ-01さん
>ロドリゴテトリアーノさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>ありりん00615さん
>しゆうたさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>かに食べ行こうさん

書込番号:26056998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/01/31 15:49(8ヶ月以上前)

一旦同じショップでそろえて調べてみました
SSDはAmazonで2TBのものを購入する可能性があります

CPU:AMD Ryzen 5 9600X(AMD 純正クーラー付)
GPU:SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT
メモリ:Crucial Pro PC5-44800
M.2SSD:MSI SPATIUM M480 Pro PCIe 4.0 NVMe M.2 1TB
マザーボード:MSI PRO B650-S WIFI
電源:MSI MAG A650BNL
PCケース:MSI MAG FORGE 110R
>JAZZ-01さん
>ロドリゴテトリアーノさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>ありりん00615さん
>しゆうたさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>かに食べ行こうさん


書込番号:26057018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/31 15:59(8ヶ月以上前)

良いとは思います。

個人的には電源はもう少し良い方が好みですが。。。

今日、自分もPCを頼まれて使ってますが、ちょっと前にAmazonで安かったHP FX-900 PLUSを使ってます。
そういえば、ACERの2TBも安かったと思います。
まあ、どちらもBIWINの安物ですが

書込番号:26057038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/01/31 16:01(8ヶ月以上前)

MicroATXの下記製品も同価格でしたが、今日になって1万円値上がりしています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTSQ7734/?th=1&m=AN1VRQENFRJN5

安い製品は在庫限りなのかもしれません。あと、WiFiなしなら1.2万円からですよ。

書込番号:26057040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/02/01 20:14(8ヶ月以上前)

無事購入できましたありがとうございました
>ありりん00615さん
>JAZZ-01さん
>ロドリゴテトリアーノさん
>しゆうたさん
>かに食べ行こうさん
>uPD70116さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん

書込番号:26058538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)