
このページのスレッド一覧(全8200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2024年7月30日 06:42 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2024年7月26日 00:07 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2024年8月4日 13:38 |
![]() ![]() |
17 | 26 | 2024年7月28日 04:46 |
![]() |
1 | 2 | 2024年10月12日 23:36 |
![]() |
1 | 2 | 2024年7月16日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
マイクロソフトアカウントのデバイス名の変更の仕方について質問です。
上記の通り自作パソコンを作り、マイクロソフトアカウントにアクセスすると、システムの種類がSystem Product Nameとなっており、スッキリさせようと色々と変更したのですが変わりません。
何方かこのシステムの種類のSystem Product Nameと言う所の変更方法をお教えください。よろしくお願いします。
0点

https://pc-karuma.net/change-system-product-name-on-windows/
だそうです。
自分は2台持ってますが、マザーの名前が出てるので変えなくても良いので、やっては無いです。
レジストリはあまりいじりたくない。。。
連動してそうなので、ここを直せばいいと思いますが。。。
書込番号:25827816
0点

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。このサイトを頼りにやってみたのですが、たしかにPC内の名前は変更できましたがマイクロソフトアカウントには反映されませんでした。ダイレクトXというアプリで見てみたらモデム名は変わってませんでした。チップセットにでも焼き付けられているのでしょうか?
書込番号:25827830
0点

どこかで同期をとってるとは思いますが、まあ、デバイス名を変えて戻すとか?
ごめんなさい、はっきりとは分かりません。
書込番号:25827844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

反映に時間がかかるので数日待ってみればどうですか。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/microsoft%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3/2123ce6f-fbf3-468d-b38a-2a74683c5b76
書込番号:25827865
0点

>tomt5さん
コメントありがとうございます。かなり焦っていて、待つことが出来なかったのかもしれません。数日は様子を見ようと思います。ありがとうございました。
書込番号:25828103
0点

>揚げないかつパンさん
>tomt5さん
コメントありがとうございます。反映する数日待ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:25830847
0点



PC何でも掲示板
最近pcを初めて以下の構成で自作しました。
しかし、通常のブラウザやその他アプリは正常に動くものの、VALORANTが起動時にクラッシュしてしまいます…(クラッシュ時致命的なエラー的な文が出てきます)
Riotクライアントは正常に起動する状況です。
ドライバの更新や管理者実行、再インストールなど実施しても症状変わらず、何が問題となっているのか検討がつきません。
どうか詳しい方にお力添えをお願いしたいです...
どうぞよろしくお願いします!
構成
CPU→AMD Ryzen 9 7900X3D
グラボ→GeForce RTX 4070
マザボ→ASUS ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI
メモリ→ G.SKILL Trident Z5 32GB×2(DDR5-6000、CL30-36-36-96)
SSD→ Crucial T500 2TB
電源→ MSI MAG A850 GL PCIE5
OS→windows11
書込番号:25825039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>soysauseさん
クーラー何にお使いです?
ほかのアプリとありますがベンチマークは試されてますか?
そのうえで温度なども確認を。
ゲームをやる前にちゃんと性能が出る状態に組めているか確認が先だと思います。
あとはMemtest86などでメモリーテストなどもしておいた方がいいと思います。
書込番号:25825057
1点

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます!
CPUクーラはcorsair icue h150iの360mmです。
ベンチは最高温度82,3度でスコアは26,912だったので問題ないかと思います。
Memtest86は実施できてないので、実施でき次第また送らせていただきます!
書込番号:25825094
0点

自分の環境では動作します・
CPU:Ryzen9 7900X3D
マザー:GIGABYTE B650 AERO G
グラボ:PowerColor RADEON HellHounf 20GB OC
メモリー:Crucial PRO OC 6200@38-44-44-44-110 1.2V 24GB*2(手動OC)
電源:CoolerMaster GX3 850W
SSD:GIGABYTE 1TB Gen4 * 2TB Hynic P31 + 2TB Cruaial T500
クーラー:ProArtist AIO5 360mm簡易水冷
設定 Co -20Count PPT 100W制限
メモリーテストはちゃんとした方が良いですね。
Memtest86 OCCT メモリーテストなど
FF14 FF15などのベンチマーク、他のゲームの動作状態などを出してみる方が良いですね。
UEFIはどのバージョンを使ってますか?
書込番号:25825096
1点

お待たせしました。memtest86でpass#2までですが行い、エラーはありませんでした。
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!
UEFIバージョンはAmerican Megatrends Inc. 2124, 2024/07/17です。
また、FF14ベンチを回し、FHDの高品質(デスクトップ)で29,584でした。
その他のゲームは現状スト6しか確認できていないですが、動作に問題はありませんでした。
本当はAPEX等FPSで検証したほうがいいのでしょうが、他FPSはプレイしたことがないのですぐには試せないかもです...
書込番号:25825262
0点

因みに、再インストールはOSもやりましたか?
書込番号:25825273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
OSは再インストールしてないです!!
今からやってみます!完了・ゲーム起動テストでき次第またご連絡いたします。
書込番号:25825302
0点

お待たせいたしました。夜遅くに失礼いたします。
OSの再インストールを実施したところ、問題なく起動しました!
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
ご迷惑をおかけしました...
アドバイスありがとうございます!
書込番号:25825360
0点



PC何でも掲示板
【困っているポイント】
STEAMでPS5コントローラーをワイヤレスでつなぐと下記の通りになります
@あらぬ方向に入力がされそのまま操作が失われる
Aただ操作が効かなくなる
Steam側で認識はしており、入力テストみたいなのはうまくできてました
【使用期間】
自作PC一か月
【利用環境や状況】
CPU:Ryzen5 5600
GPU:GeForce RTX 4060 EAGLE OC 8G
MB:MSI マザーボード[MicroATX] B550M PRO-VDH WIFI
OS:WINDOWS11
【質問内容、その他コメント】
初めて自作PCで知識ないのでお願いいたします。
0点

割と新しいマザーなのでなんとも言えないけど、BIOSとかはアップデートしてみた?
AMDの5000番台はUSB周りが、やや怪しいのでアップデータできるならアップデートしてみるなどかな?
書込番号:25822909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にWindowsは有線接続だけです。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/pair-dualsense-controller-bluetooth/
下記に使う方法が説明されていますが、やはり挙動不審になるようです。
https://www.kumahachi.xyz/kuma/controller02.html
書込番号:25822942
1点

>揚げないかつパンさん
BIOSアプデしたらまともに使える時間が数秒増えた体感がありました
助かりました!!ありがとうございます。
結局ダメな感じではあるのでもう少し頑張ってみます
書込番号:25824127
0点

>ありりん00615さん
更新したら1回だけまともに使えましたがやっぱりうまくいかなくなりました
ありがとうございました!
諦めて有線使いも視野に入れます
書込番号:25824156
0点

IBUKIKOSFOIAさん
初心者には導入が難しいかもしれませんがDS4Windowsを使ってみてはどうでしょう?
自分は長年DS4Windows+DUALSHOCK 4(Bluetooth)の構成でFF11/14やSteamのゲームで使ってきました。
最近、DualSense(Bluetooth)に替えましたが問題なく使用できています。
導入は以下ページを参照
pso2.ares-ac.com/post-11680/
書込番号:25824324
1点

>BIGNさん
ご教授ありがとうございます。DS4Windowsを導入できました。しかし下記の現象が起きました
@認識できておりprofileにて特に問題なく認識した
ASteamにてAPEXを起動すると急にINPUTDELAYが爆増して操作が効かなくなる。遅れて操作が反映されている。
{いまさらの補足ですがもともとapexをワイヤレスでプレイしたくて質問してました}
AはDS4windowsをインストールする前の症状と全く同じです。
何かご助言いただければ幸いです。
書込番号:25830713
0点

IBUKIKOSFOIAさん
>DS4Windowsを導入できました。しかし下記の現象が起きました
以下の設定で改善するか試してください。
(1) STEAMのライブラリでAPEXアイコンを右クリック
(2) プロパティをクリック
(3) 左ペインのコントローラーをクリック
(4) ドロップダウンリストから「Steam入力を無効にする」を選択
書込番号:25830798
0点

>BIGNさん
回答ありがとうございます。
設定をしましたが改善しませんでした。。。
またAPEXを閉じた後ds4WINDOWSのCONTOROLLER READINGSにて入力遅延を観察していたら
steamに関係なく入力遅延が爆増していました
スティックを倒し切った際、入力画面では途中で止まっていました。
的外れかもしれませんがBLUETOOTHドングルを買ったほうがいいかなと考えたりしてます
良ければ意見をお伺いしたいです。
書込番号:25831999
0点

Bluetoothアダプタを変えても結果は変わらないと思います。「Hide DS4 Controller」等の設定で解決できないならお手上げかと。
買うならXBOX等の別のコントローラにした方がいいです。APEXではBluetoothによる遅延が大きなデメリットになるので、無線式のワイヤレスアダプタがあるXBOX版は有効です。ですが、コントローラーの操作性はPS5の方が上なので、有線も検討すべきかと。
書込番号:25832014
0点

IBUKIKOSFOIAさん
>設定をしましたが改善しませんでした。。。
うーん、おかしいですね。
>またAPEXを閉じた後ds4WINDOWSのCONTOROLLER READINGSにて入力遅延を観察していたら
>steamに関係なく入力遅延が爆増していました
FPS系ゲームはやらないのでどれ位の入力遅延があると操作遅延を感じるのか分かりませんが自分の環境(マザーはMSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI)だと添付のように入力遅延は平均1msぐらいです。
>的外れかもしれませんがBLUETOOTHドングルを買ったほうがいいかなと考えたりしてます
>良ければ意見をお伺いしたいです。
考えられる確認と対策は以下ですかね。これで改善しないと自分もちょっと分かりません。他の方が言っているように有線で運用するしかないのかも。
(1)マザボードのWi-Fiアンテナ接続 or Dual Sense受信位置
→Wi-FiアンテナでBluetoothの無線も受信しているのでアンテナ接続されていない or 受信位置が悪くてBluetooth電波が弱いと通信が不安定になるので確認。
(2)PCの近くに電波を発する機器(電子レンジ等)はないか?
→電波を発する機器があるとBluetooth通信が不安定になるので一時的にPCの設置位置を移動して改善するか確認。
(3)Buletoothに接続されているデバイス台数は多くないか?
→多ければ他のデバイスを切断して改善するか確認。
(4)Bluetoothドライバは最新か?
→MSIのホームページで該当マザーのBluetoothドライババージョンを確認。古ければアップデートして改善するか確認。
書込番号:25832117
1点

B550はUSBに問題を抱えているし、改善BIOSは出ましたが個人的には直った感じはなかったです。
Bluetooth系はUSB接続なのでUSBが問題なら改善しないかもしれないです。
個人的にはB650などZEN4は改善されているので、この辺りの差があるかもしれないですね。
有線でつなげるなら有線が良いと思いますが。。。
書込番号:25832122
1点

B550MでM.2スロットの無線LANユニットが消える問題は既にBIOS等で解決されています。
但し、電源オプションで「リンク状態の電源管理」を無効にしておく必要はあります。
書込番号:25832690
1点

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>BIGNさん
アンテナをつけてなかったので付けたら改善しました。
無知なばかりにお時間取らせてすいませんでした。
自分にとって未知なアプローチをするいい機会になりました。助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:25834445
1点

IBUKIKOSFOIAさん
>アンテナをつけてなかったので付けたら改善しました。
改善したようでなによりです。自分もそうでしたが有線LAN接続だとWi-Fiアンテナはいらないと思いがちですが、Wi-FiアンテナがBuletooth共用だというのは案外盲点なんですよね。
書込番号:25834533
1点

電波を使うものは小さくてもアンテナは必要なんですよね。。。
カードものはアンテナが無いので注意が必要ですね。
USBのドングルも小さいけど、アンテナは付いてます。
書込番号:25834727
1点

>BIGNさん
アンテナがbluetooth共用なのは盲点過ぎました
考え付きもしなかった
>揚げないかつパンさん
アンテナは大事と肝に銘じときます笑
書込番号:25837387
0点



PC何でも掲示板
自作PC超初心者です!
・マザボ ASRock z790 Pro RS Wifi
・CPU intel 第14世代 CPU Core i7-14700KF
・GPU GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX4060Ti
・電源 Apexgaming AGシリーズ 80 PLUS GOLD認証 850W
・メモリ Crucial(クルーシャル) PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GBX2枚
・SSD Fikwot FN970 SSD 1TB M.2 2280 PCIe Gen4
・ケース 冷却型ミドルタワーPCケース「DF700 FLUX
を使って自作したんですがモニターに映らずマザボの DRAMランプとCPUランプが点灯しています。CPUランプは1秒くらいで消えるんですが DRAMはずっと点灯しています。メモリを1枚ずつつけてみたり、A1.A2.B1.B2に1つずつ試してみたが治りませんでした。どうすればいいかアドバイスをいただきたいです。
書込番号:25822815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースから出して最小構成でやってみたんですけど、 DRAM点灯は変わらず、10秒くらいで電源がきれてしまいます。
書込番号:25822868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦全部バラしてCPUの取り付け方向などの確認、メモリの指し方の確認、各種電源コネクタの確認。
CPUクーラーの確認などやることはいろいろあります。
これが自作PCの面白さです。イライラすることもあるかもしれませんが、頑張って下さい。グラボとかまだつけちゃだめですよ。SSDも。
書込番号:25822880
1点

簡易水冷のポンプを外してA2.B2に刺してみましたがだめでした。
書込番号:25822883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう状態なら色々試すより前にマザーとCPUとメモリーのどれかが初期不良の可能性も高いので、お店に持っていかれる方が良いと思いますよ。
自分の感じではMicronのメモリーが怪しいとは思いますが、詳しくは予備パーツで検証しないとわからないとは思いますので。
書込番号:25822889
1点


あと最小構成で何回もつけてみた時に1度だけ DRAM点灯が消え、ブートとVGAが光った時がありました。
書込番号:25822900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ならやはりメモリーっぽい気はしますけどね。
書込番号:25822902
1点

MicronのメモリーはA-DieかB-Dieかによると思う。
B-Dieの方はレイテンシはあげられないけど、まあ、安定性は普通だと思う。
5600で1.1VならB-Dieだとは思うけど、QVLとかには載ってるのかな?
まあ、Hynixの方が良いのは確かだけど
予備パーツがないならショップで見てもらうとかですかね?
書込番号:25822904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の知り合いにはB-DieでもインテルZ790マザーとトラブルの話も聞いてるので、B-Dieにもよるとは思うけどね。
とりあえずスレ主さんの症状的にまず怪しいのはメモリーかなとは思いますけどね。
書込番号:25822910
1点

わかりました!皆さんありがとうございます!ワンコイン診断してみたり、友達に頼み込んでメモリ貸してもらうことにします!結構日にちがかかるのでそれまで待ってて欲しいです!夜遅くまですみません!助かりました。
書込番号:25822911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>友達に頼み込んでメモリ貸してもらうことにします!
それが可能ならやってみるのは良いと思います。
それでもダメな場合その感じだとCPUかマザーかと思います。
書込番号:25822919
1点

>ak32323さん
メモリを一枚だけにして、各スロットに順番に挿してためしました?意外とうまく行くときありますよ。ただで出来るし、時間もさほど掛からないので、試してね。
あと購入時にメモリの相性保証つけてませんか?つけたなら、販売店に相談すれば交換してくれると思いますよ。
書込番号:25823697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですが。
たとえ私のようにしくじって、静電気によるマザー壊ししても、
言い方悪いけど、販売店や代理店側では初期不良との判別は出来ません。
余程でないと本来の初期不良品は遭遇しないでしょうし、遭ってもBIOS関連不良などが多いです。
2枚壊した内の1枚は半年以上使ってたマザーで、CPU交換時に除電せずに触ってマザー壊してます。
さすがにその分はジャンクとして、フリマサイトで処分ですが。
書込番号:25823729
1点

>ak32323さん
コメントで書いてある通りでそれでも駄目だと言うなら、
マザーボードを購入した店に持っていて、動作確認を
依頼すれば良いと思います。
※同じ店で買ったものがあれば、一緒に持っていくと良いと思います。
(合わせて動作確認が可能です。)
>KIMONOSTEREOさん
スレ主はそれは試してるみたいですよ。
「A1.A2.B1.B2に1つずつ試してみたが治りませんでした。」と記載があります。
書込番号:25823748
1点

さきほど、BIOS設定を夏を乗り切る設定に変更して負荷テストしました。
クーラーは240mm簡易水冷なので、そちらのほうがアドバンテージは大きいでしょう。
使用のマザーもASRock Z690です。
故障・不具合箇所が早く判明して涼しい部屋で遊べるようになったらと思います。
めげずに頑張ってくださいね。
書込番号:25823757
1点

>KIMONOSTEREOさん
パーツ全てAmazonで購入したので、相性保証はついていないと思います、、。今思えばドスパラで買えばよかったなと後悔しています。
>lulululu34さん
絶対諦めません!詳しくありがとうございます!!!
ちなみに最初はMSIマザーボード PRO Z790-P WIFI DDR5 で組んでいたのですがマザボの電源すらつかずASRockを買いました。Amazon口コミにも自分の使っているintel core i7 14700kfを使ったところ全く動作しないと書いてありました。返品しようとしてるんですが全額返品されることを願っています!
書込番号:25824113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーツ診断に行ってきました。メモリは問題なく、マザーボードのメモリソケットが壊れているとのことだったのでそのまま交換してもらいました。CPUは一回目つかなくてブートエラー、二回目もつかなくてCPU、DRAMエラー、三回目ついた!と言う結果なので奇跡的についた感ありますが多分壊れてないと信じます。用事があるので夜組みたいと思います!!
書込番号:25824858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーのメモリースロットって結構珍しいですね。
まあでも原因わかってよかったです・・・頑張ってください。
書込番号:25824874
1点

自作PC完成しました!マザボを交換しても1.2スロットだけ使えなく詳しく調べてもらったところCPUのせいでそうなっていることがわかりました。今3.4スロットでやっていますがCPUを交換してもらおうと思っています。DSP版Windows11を入れるのにとても苦労しましたができました!アドバイスくれたみなさま優しくしてくれてありがとうございました!
書込番号:25827575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です。
懲りずにまた頑張ってくださいね。
書込番号:25827954
1点



PC何でも掲示板
ドコモ光とGMOとくとくBBを契約してます。
ONUとルーター繋いでるのですが、Apex Legendsプレイ中にONUが急にシャットアウトしネット接続が切れてしまいます。
ONUの再起動が早いときもあれば遅いときもあり、【電源】という項目が赤く光消え、また赤く光消えというのを繰り返し起きる時があります。(再起が遅いとき)
他の方にも同じような症状が起きる方がいるかどうか情報願いします。
よろしくお願い致します。
1点

ONUが切れるなら接続会社に言って、ONUを交換してもらいましょう。
書込番号:25819226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10GB回線に変えたところ突然消えることがなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:25923666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
撮影用カメラ(HD-SDI)
BNCケーブル×2
送信機TX
受信機RX
映像転送用モニター
以上で映像のみ問題なく転送されるか、
テストをしたのですが受信機側がNO INPUTと表示され、モニターに映像が出ないで困っています。
間違え箇所がわかりませんので、
お詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:25813607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ご教示いただきまして本当にありがとうございます、
確認してみます!
書込番号:25813688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)