PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー選びについて質問

2024/03/31 23:34(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 yknisoさん
クチコミ投稿数:2件

今度新しくCore i7 14700K BOXを買うのですが、
ショップの店員さんからは現在の空冷クーラーでは冷却不足と言われ
水冷クーラーをおすすめされました。

予算的には問題ないのですがやっぱり変えた方がいいのでしょうか・・・
あとサイズ的に取り付けられるかなど注意点があれば教えてほしいです。


現在のCPUクーラーは
AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
https://kakaku.com/item/K0001434274/

おすすめされたクーラー
MasterLiquid 360L Core SF6 Luke MLW-D36M-A17PZ-LK
https://kakaku.com/item/K0001578684/

ケース
MAG FORGE 110R
https://kakaku.com/item/K0001527404/

書込番号:25682305

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/31 23:41(1年以上前)

このケースでは360mm簡易水冷は取り付けできないですね。
フロントもトップも240mmまでです。

https://jp.msi.com/PC-Case/MAG-FORGE-110R

もう少し大きなケースにした方が良いです。

14700Kは普通に使うと250W超えますので、空冷では難しいので360mm簡易水冷を勧める店舗側の意見は正しいと思います。
AK400ではかなり電力を下げないと難しいと思います。

まあ、360mm簡易水冷が付くケースにして360mm簡易水冷というのは妥当な選択だと思います。

書込番号:25682316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/04/01 00:25(1年以上前)

電力無制限時

電力を220W制限時

うちは14700KFを240mmの簡易水冷で使っています。

電力制限して220Wにしてもスコアはさほどは変りませんので、電力フリーのままに使う必要性も無いと思います。

無制限だと280W近くになりますから、60Wも下げれて温度も安心になりますよ。


360mmの簡易水冷が望ましいのは確かですけど、うちで交換しても5度までは下げれないと思います(せいぜい3度くらい)
それよりに、BIOSで電力制限や、オフセットの入れ方を勉強したほうがよいですよ。

書込番号:25682349

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2024/04/01 00:28(1年以上前)

レビューにも書きましたが。AK400+i5 14600Kで少し性能が足りないくらいでしたので。14700Kでは不足するでしょう。

ただ。
そのCPUの最高性能で絶対使わないと行けないとかいうことはなく。クーラーの性能不足ではCPUの温度が上がりすぎて熱暴走で止まったり壊れる…なんてことはありません。クーラーの性能に合わせてCPUの方で性能を落として動作しますので、空冷クーラーなら空冷クーラーなりに動作すると言うことになります。
また、マザーボードの設定でPL1なりCPU温度での制限をかければ、なお安心です。

ちなみではありますが。13700Kを空冷で使った時の私のレポです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476107/SortID=25262981/
消費電力なり温度で制限をかけたときにどの程度性能が下がるのか?の例として。
電力制限を半分にしても、性能は2割下がるかどうかなので。こういう使い方もアリなのではないかと。

書込番号:25682353

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/04/01 00:42(1年以上前)

そりゃあ、電力制限かければ発熱は下がるんだけど、前提としてそれでもi714700Kを使いたいのかなー?とほ思う。
あんまり意味がない事は分かってるだけど、電力抑えたいならそもそも、同じ電力ならAMDの方が高性能になる。
※ AMDは250Wとかかける意味はないから電力を絞った場合の話ですが。。。
インテルやるなら大きなクーラーで冷やして、更に、電圧落としたらV-Fカーブ弄ったりして性能重視の方な良いんじゃない?とは思う。

まあ、個人的な意見ですが

書込番号:25682363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/04/01 02:20(1年以上前)

とりあえず14700K使うならZマザーを使いましょう。

そうすれば電力制限をかけても性能的に下がるのを最小限に抑えられます。

そのうえでクーラーですが出来たら360mmが良いとは思いますが240mmにするならヘッドの良い物を選んだ方が良いとは思います。

ヘッドの良い物の例はこういう物です。

https://kakaku.com/item/K0001548263/

14900KSも110℃は超えたそうですが、落ちずに動いたらしいです(笑)

水冷ヘッドはその作りでかなり冷え方は変わってくるのですが、コストもかかりますので、夏場に手に負えなくなったら交換でも良いですし、普通にあきらめて電力落として使うのも良いとは思います。

ただまあ使ってみないとピンとこないと思いますので、とりあえず今選択できる最大のクーラーで試してみるのも良いと思います。

書込番号:25682390

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2024/04/01 07:26(1年以上前)

よりコア数の多いCPUをクロック下げて使うのは、アリな使い方だと思います。同じ消費電力ならこちらの方が性能は上がりますからね。
そもそもCPUの消費電力が200W越えなんて、尋常じゃない。120Wくらいに押さえておくのが精神的にもよろしいかと。

書込番号:25682486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/01 10:18(1年以上前)

折角k付きcpu買うのなら電力制限なんてしないで

本来の性能出し切れば良いんです

なんの為にkモデル買うのか? 

冷やし切れば性能も落ちないし本来の能力発揮出来る訳でね

買うのならばとことん遊んだ方が良いです

PC世界ではスピード違反無いですからキップ切られることも無いのでご安心を!(笑)

書込番号:25682647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/04/01 17:35(1年以上前)

自分ならですがそもそも電力落としてもマルチスレッドなら性能出ると言っても253WのCPUを120Wで使って性能落として使う意味があるのかなとは思いますね。

だったらそもそもRyzenにすべきでしょう。

例えば自分が使ってる7950X3Dなら16Core32threadでも160Wで収まるんですからその方が絶対にマルチスレッド性能は高いし熱対策に苦労することもあありませんからね。

ゲーム性能も良いしCPU高くても、高いクーラー付けた14700Kとならそう差も無いですしね。

インテルのK付CPU使うならなるべく良い水冷で冷やしてできるだけ電力下げない方が自分は良いと思います。

書込番号:25683054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/04/01 18:22(1年以上前)

自分もそう思います。

電力下げて使うくらいならRyzen9 7950Xにした方が良いと思います。
インテル使うなら冷却してガンガン回す。
そもそも、電力下げるならi7 14700でダメな理由がなくなる。

書込番号:25683106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2024/04/02 13:18(1年以上前)

13700と13700K。非TB時のクロックがかなり違うので。シングルタスク時には結構パフォーマンス差が出そうです(2.1GHz vs 3.4GHz)。
まぁ使い道に寄りますが。私が使っているソフトだとシングルで動いているタスクが結構あるので(マルチ化して欲しいよほんと)。この辺はKを買う動機になりました。

まぁ値段も2千円も変わらないしね。

書込番号:25683976

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/04/02 16:15(1年以上前)

>シングルタスク時には結構パフォーマンス差が出そうです(2.1GHz vs 3.4GHz)。

インテルの基本周波数なんてどこで効いてくるんだかって感じですけどね。

普通はシングルクロック使う場合はターボブーストで回るので5.6GHzと5.4GHzの違いでしょうね。

自分的にはこういうデータもあるので・・・

https://ascii.jp/elem/000/003/667/3667282/img.html

14700Kより14700の方が消費電力高い場合もあるようなので、どちらか選ぶなら14700Kで良いかなとは思います。

書込番号:25684126

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:165件

2024/05/07 04:10(1年以上前)

>yknisoさん
個人的には水冷クーラーは全くオススメしません。
遊びであれば、そっちでも良いかもしれんけど…。

自分が使っているのは以下のCPUクーラーです。

NH-U12A

※AMDの7900Xで使用

必用であれば、「リテンションキット」を買う必要がありますが…。

「Intel LGA1700」ソケットの際に、リテンションキットが必用らしいので…。

書込番号:25726674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 matz_2990さん
クチコミ投稿数:7件

これまで正常に起動していたPCのbiosが引っ越し後に起動しなくなりました。電源を入れるとCPUファンやグラボのファンは回り始めますが、BIOS起動時のビープ音(短音1回)が聞こえず、モニターには何も映りません。
構成は下記の通りです。

CPU:Core i7-7700

マザボ:ASUS H270-PLUS

グラボ:MSI GeForce RTX 3060 GAMING X 12G

メモリ:Hynix 4GB DDR4 3200MHz ×2

電源:DLT GPS-500EB D P00 500W

ネットを参考に、試したことは以下の通りです。

1. メモリの抜き差し
2. CMOSクリア
3. CMOS電池の交換
4. モニター、ケーブルの交換・確認
5. グラボ、SATAケーブルを抜いての起動
6. crashfree biosによる復旧試み(USB、DVDとも)

メモリの抜き差しをした際に、差し込みの甘さによるビープ音(長音1回短音2回)は鳴りました。アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:25682216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2024/03/31 22:41(1年以上前)

引っ越しとはマザボを入れ替えてOSの入った起動ディスクの使い回しのことですか?

書込番号:25682240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/31 22:46(1年以上前)

引っ越しは、本当の引っ越しですか?

それなら、配線のチェックを再度する。
一度、ばらして再度組み付けるなどですかね?

グラボは外して移動しましたか?

書込番号:25682245

ナイスクチコミ!0


スレ主 matz_2990さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/31 23:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>茶風呂Jr.さん

申し訳ありません。この引越しとは、実際の引越しのことです。
グラボは完全に取り外してます。

書込番号:25682265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/31 23:09(1年以上前)

引っ越しするときはグラボが重いと、それで損傷する場合があるので、外して引っ越すことは割とあります。

コネクタなどが引っ越しで緩むことはあるので、コネクタなどは再チェックです。
クーラーなども同様です。

書込番号:25682281

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/01 04:25(1年以上前)

頭でっかちの CPUクーラー の振動/揺れで おかしくなった !

書込番号:25682404

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/01 06:12(1年以上前)

まずは以下最小構成で

メモリ1枚

マザーにモニター(内蔵グラフィックス)を

つなげてどうなるか?

-----------------------
CPU:Core i7-7700(グラフィックス Intel HD Graphics 630)

マザボ:ASUS H270-PLUS

メモリ:Hynix 4GB DDR4 3200MHz ×1枚のみ ●「A2」に挿す

電源:DLT GPS-500EB D P00 500W
-----------------------

書込番号:25682449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/04/01 12:55(1年以上前)

引越屋に頼んで壊れたっての見たことある…
引越屋も頼まれると嫌がるはずだけど…

保証無しで任してしまったならお察し…

自分で運ぶ場合も、
特に大型の空冷やグラボは注意、
その上でケース通常のマザー倒立状態で運んだなら、
最悪マザーが死んだりします。

CPUクーラーとCPUも念の為つけ直してみましょう。

書込番号:25682814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matz_2990さん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 18:55(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
最小構成での起動やコネクタ回りの挿し直し等試してみましたが、依然としてCPUファンなどは回りますがビープ音は鳴らず、モニターも映らず(信号なし)の状態です。

書込番号:25683141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/04/01 18:58(1年以上前)

ストレージは全部外してますか?

書込番号:25683143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matz_2990さん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 19:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
はい、SATAケーブルは全て外している状態です。

書込番号:25683147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matz_2990さん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 19:10(1年以上前)

今気づいたのですが、正常に起動していた時は作動していた電源ボタンの隣にある再起動ボタン(resetボタン)が作動しなくなっていました。この症状は何か関係がありますか?

書込番号:25683156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/04/01 19:18(1年以上前)

マザーの回路が壊れてるのか?
CPUの動作不良なのか?

どちらにしても、なんか難しい症状ですね。
ショップで見てもらう方が良いかも。。。

書込番号:25683164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matz_2990さん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 19:41(1年以上前)

crashfree biosにもなんの反応もないので、マザボが根本から壊れてるんですかね?

書込番号:25683192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/04/01 19:45(1年以上前)

なんとも言えないです。

自分としてはマザーの故障な気はしますが。。。

書込番号:25683200

ナイスクチコミ!0


スレ主 matz_2990さん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 21:24(1年以上前)

もう少し自分で調べてみて、どうしてもダメなら修理に持っていってみようと思います。

書込番号:25683296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

システム用ドライブを新しくした時

2024/03/31 20:38(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:96件

今使っているPCが自作初号機なんですが、近々ケースと一部のパーツ構成の入れ替えをします。
その際に現在の2.5インチSSDからシステムドライブのみMKeyのM.2にしてみようと思ってます。

で、当然物理的にストレージが変わる訳ですが、Cドライブに入れているインストールするタイプのアプリケーション等の移行はどの様にするのが一番スマートでしょうか?
マザーボードも変更になるかは現時点では決まっていませんが、マザーボードに変更がなければ取ってあるイメージバックアップからOS含め復元が可能でしょうか?
マザーボードが変更となった場合は全て一から入れ直しとなりますか?
マザーボードが変わってもイメージから復元可能、しかし正常に動くかどうかは環境次第と言った情報も読んだ気がします。

どちらにせよ、真新しいストレージだと復元等するよりも一からクリーンインストールする方が気持ちいいですよね。
その場合は当然、アプリは各インストーラーから入れる事になると思うので面倒ではありますが。

何卒、ご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25682058

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2024/03/31 20:45(1年以上前)

>マザーボードが変更となった場合は全て一から入れ直しとなりますか?
基本的に、PCを変えた場合、C:ドライブがそのまま使えるという保証はありません。動けばラッキー程度で。
ただまぁ。動いたとしても、掃除をしない引っ越しのようなもんで、どんなゴミが残るか分かった物ではないので、私ならしたくはありません。

>インストールするタイプのアプリケーション等の移行はどの様にするのが一番スマートでしょうか?
私は、アプリ単位でデータや設定の移行方法を調べておいて、普段から必要なファイルをバックアップしています。
まとめて引っ越しとかツール類もありますが。私はそれですべてが万事解決することは期待していません。「PCはいつかは壊れる」という前提で、普段から危機管理としてこの辺を把握しておくのがよろしいかと思います。
面倒ですが。急がば回れ。

ちなみに。
FirefoxとかThunderbirdは、User以下の該当フォルダをコピーするだけで設定とデータを移行できるので、愛用しています。
Chromeの用に、クラウドで設定を保存していくれるソフトも便利ですけどね。

書込番号:25682064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/31 21:20(1年以上前)

A マザーの入れ替えがない場合は、CPUの入れ替えになるのでOSを入れなおさなくても動作する確率は上がります。

B マザーを入れ替えるなら、個人的にはOSの入れ替えはした方が良いと思います。

M2にデータを入れ替えるなら、Aの場合はクローンで動作する確率は上がりますが、Bの場合はOSをクリーンインストールした方が良いでしょう。

クローンに成功した場合でも、自分の場合は結局、マザーを入れ替えた場合は不安定でクリーンインストールすることになることが多いです。

書込番号:25682118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/31 21:51(1年以上前)


> その場合は当然、アプリは各インストーラーから入れる事になると思うので面倒ではありますが。

OS の環境設定をしっかり行っておけばそんなには工数は掛からない筈、APPのインストラーを用意しておき[C:]より別の物理Driveに置いておけば工数の短縮に成るかと。

APP に依るでしょうが エクスポート/インポート が使えればクリックだけで済むし、Firefoxの設定は[user.js]を書いておけば コピペ で戻る。
OS(Edgeを含む)の設定の半分程度は ポリシー設定を使えば可能かと。

書込番号:25682164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/03/31 22:23(1年以上前)

>KAZU0002さん、こんばんは!

マザーを変えたら素直にクリーンインストールが良さそうですね。と言うか一択? 仰る通りゴミが気持ち悪いですもんね。
でもそう考えると、マザー交換なしでもクリーンインストールで綺麗さっぱりの方がいいですねぇ。

ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん、こんばんは!

マザーを交換したらクリーンインストール一択ですね。
交換しなくても後から何だかオカシイぞ??ってなるリスク考えると始めからクリーンインストールしちゃった方が良いですね。

ありがとうございます。

>魔境天使_Luciferさん、こんばんは!

>インストーラーを用意しておき・・
やっぱそう言うやり方で良いんですね。もっと他に方法がて言われるかと思っていました。
よく使うアプリケーションのインストーラーはデータドライブに纏めてあります。 よかったよかった・・。

ブラウザはChromeしか使わず、移行したいのはブックマークと拡張だけですけど、使ってるGoogleアカウントでログインすれば同期してくれるんでしょうか?

書込番号:25682206

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2024/03/31 22:37(1年以上前)

Chrome。Googleアカウントで同期してくれます。

書込番号:25682229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/03/31 22:39(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。

書込番号:25682234

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/01 06:21(1年以上前)

何も考えずに
クリーンインストールです!

この世にはクリーンインストールしかないと思えばいいです

何事もクリーン(清潔・綺麗)が一番です

書込番号:25682456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/04/01 12:29(1年以上前)

>usernonさん、こんにちは!

>KAZU0002さんの掃除をしない引っ越しの例えの通り、折角の新居にゴミが交じるのはシステムにも精神衛生的にもいただけませんからね。

有難うございます。

書込番号:25682770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/04/01 12:31(1年以上前)

回答をいただいた皆さん、有難うございました。
綺麗さっぱりクリーンインストールで行きたいと思います!

書込番号:25682773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/01 20:20(1年以上前)

新規スレで情報を集めた方が良いかと思うけども、省力化の話。

作業時はリブートの嵐にに成ると思うので一時的にでも[自動サインイン]にした方が良いかと。

Autologon v3.10
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/autologon

Windowsでシステムに自動ログオンする(Autologonツール編)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1010/22/news117.html

自宅パソコンでパスワード入力を省略、MS公式の無料ツール「Autologon」で可能に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02185/090200008/


Windows Update はダウンロード(Windows Update ファイルの)速度を最速にするか Update ファイルをダウンロード しておきLocalで適用する。

GoogleChrome を使用しているなら[常駐を無効にする]か最後にインストールする。

等々

書込番号:25683237

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2024/04/01 21:35(1年以上前)

クリーンインストールは最新バージョンを使って行いましょう。
Windows 10を使わずWindows 11を使うという意味ではなく、Windows 10なら10の最新版を11なら11の最新版ということです。
最近のマザーボード特にIntelのEコア付きはWindows 11がいいとは思いますが...
特にWindows 10を使う場合、古いとドライバーすら入らない場合があります。
これがネットワークドライバーだった場合、組み込みドライバーで使える追加カードやUSBのアダプターでも取り付けないと使えなくなります。

Windows 10/11共に作成ツールをダウンロード、内容を消去しても構わない8GB以上のUSBメモリーをセットしてから実行して指示に従うと作成出来ます。
作成後は既存ファイルを消去したり改変したりしなければ追加は可能なので、最新のドライバー特にネットワーク関係を入れておくと便利です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25683310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/04/04 13:12(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>uPD70116さん
色々と為になります。有難うございます。
まだまだビギナーですが、これでまた自作erとして少し成長できるような気がします。

書込番号:25686377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンにグラボをつけたい

2024/03/31 13:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

cpuがi3-10100 でグラボ?をつけたらゲームの性能が上がると聞いたので、つけたいのですがケースを見た感じ、入りそうにないです。おそらく型番はdellのvostro3681です。初めての追加組み立て、学生なので、グラボを低価格でgtxの中古グラボでやりたいと思ってます。ケースが小さいのでそれに入りそうなやつを教えて欲しいです。他に僕の言っていることに間違いがあればご指摘ください。
【予算】
1万円まで

書込番号:25681423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/31 19:56(1年以上前)

ほぼ、全部取り換えなんですが。。。

CPUしか残らない。。。
それなら買い替えた方が安いかも。。。

書込番号:25681990

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2024/03/31 20:00(1年以上前)

電源の問題はありますが、マザーボードを他のケースに移植すれば、スロットの制限は無くなります。

メーカー製PCの場合、標準的な電源コネクタでない可能性が高いです。

書込番号:25681996

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/31 20:12(1年以上前)

若葉マークだから、全とっかえはスキル的に
厳しいのでは。
1030では足りないのか?

書込番号:25682017

ナイスクチコミ!1


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 20:19(1年以上前)

メモリが2gbで足りないということは、8gbのメモリを買ってつければいいということですか?

書込番号:25682025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/31 20:26(1年以上前)

自分でPCの構成を見るのが良いです。
このDell機には、メインメモリは4GBからあって、
8GB版も、16GB版もある。
オプションのビデオカードに
NVIDIAR GeForce GT730、2GB、GDDR5
NVIDIAR GeForce GT1030、2GB、GDDR5

書込番号:25682037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/31 20:27(1年以上前)

何か話がちぐはぐなんだけど、自分が言ってるのはグラボに搭載しているVRAMの話です。

GT1030でも4GBのVRAMがあればfpsは出なくても動作はすると思います。
※ 今は4GBの販売はないみたいです。

LPかつ1スロットかつ4GBVRAMが最低条件だと思いますが。。。

書込番号:25682038

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2024/03/31 20:30(1年以上前)

>メモリが2gbで足りないということは、8gbのメモリを買ってつければいいということですか?

グラボに搭載されているメモリ(VRAM)が足りないので、増やすにはグラボを交換する必要があります。

書込番号:25682043

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 20:30(1年以上前)

VRAMがわからないです、教えて欲しいです>揚げないかつパンさん

書込番号:25682044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/31 20:33(1年以上前)

ムム Z世代とはコミュニケーションが難しい。

書込番号:25682049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/31 20:35(1年以上前)

グラフィックボードにはグラフィックボードにGPuが使うための専用メモリが搭載されてます。

>GIGABYTE GV-N1030D5-2GLでは2GBです。
Features
Powered by GeForce® GT 1030
Integrated with 2GB GDDR5 64bit memory

と記載があるよう2GBのGDDR5が搭載されていると記載があります。

これはPCが搭載するメモリーとは別にグラフィックボードに搭載されているメモリーになります。
これが足りないとゲームが起動しなかったり、動作中に落ちたりします。

書込番号:25682052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2024/03/31 20:35(1年以上前)

多少のラグは出ますが、比較的安く済ませる方法はARC 380を利用することです。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/3757vs4568vs3595/GeForce-GT-1030-vs-Intel-Arc-A380-vs-GeForce-GTX-1050-Ti

Youtubeにある「Fortnite - 1080p with the Intel Arc A380 6GB GDDR6 & Intel I3-10100」が参考になると思います。

M/Bが流用できる前提だと、電源・ケース・グラボで最低でも2.5万円は必要でしょう。なお、中古のグラボは、動作保証が一切ないものが出回っているので注意が必要です。

書込番号:25682053

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2024/03/31 20:39(1年以上前)

↓VRAM

https://ja.wikipedia.org/wiki/VRAM

書込番号:25682059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/31 20:44(1年以上前)

RX 550 (Polaris 12)はIntel内臓よりはいいですが、、Intelのグラフィックの2倍以上の速度があればいいよ!と思うなら意味はある。

UHD 770 vs UHD 630 vs VEGA 11 - Test in 7 Games
https://youtu.be/a0slRlx2hDA

VEGA 11 は RX 550 の性能とほぼ同じと見て貰っても良いと思う

価値的には5000円ぐらいかな〜

書込番号:25682063

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/31 20:45(1年以上前)

みなさんのお話をお聞きして考えた結果、少しでも性能がよくなるなら、gt1030の購入を検討したいと思います。みなさま色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:25682066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/31 20:57(1年以上前)

>OGATYAN4さん
RX6400ならついてギリで動くと思うけど、2万超えますね(多分中古もないし)
https://kakaku.com/item/K0001436882/
ユーチューブ
https://www.youtube.com/watch?v=pyFU5LOEpVo

書込番号:25682082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2024/03/31 20:58(1年以上前)

古いビデオカードは、DirectX12環境での性能がいまいちです。RX550の性能はGT1030とほぼ同等です。両者ともDirectX 9以前の古いゲームならそれなりの性能を発揮できます。

書込番号:25682086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/31 21:14(1年以上前)

ARC A310 Low ProfileでFornite Medium 品質で60fps弱出ると記載があったので、まあ、15000円ちょっとだけど自分ならこちらかな?
とは思う。

書込番号:25682111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/31 21:22(1年以上前)

A380は
https://www.asrock.com/Graphics-Card/Intel/Intel%20Arc%20A310%20Low%20Profile%204GB/index.jp.asp#Specification
これ?

スロット蓋は1スロたけど、
これ厚み2スロだし、
450W推奨なんで流石に結構冒険だと思う。

書込番号:25682122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/31 21:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

こっちですが、これでも推奨電力350W TGP 50Wだけど、ワンチャンあるかな?くらい
https://kakaku.com/item/K0001598620/

Low Profile ブラケットはあります。

書込番号:25682142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/31 21:52(1年以上前)

310でしたね、
コピペでぐぐってたんだけど、
何故か違いましたね。(^_^;)

失礼しました。

書込番号:25682165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスパネルの掃除

2024/03/30 22:28(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

私のPCケースはサイドがガラスなんですが、皆さん掃除どうしてますか?

ベランダのサッシだと、シャバシャバの雑巾で全体を拭く → 固く絞った雑巾で拭きすぐに乾拭き。
これでめっさ綺麗になります(拭き跡があると思ったらスーッと消えていくんです)
しかし、材質や表面のコーティングが違うんでしょうね、同じ方法で試しましたがPCケースのガラスは拭き跡が残りまくって駄目でした。

おすすめの方法があれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25680817

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/30 22:36(1年以上前)

窓ガラスの掃除洗剤で良くないですか?

別に中の掃除をする訳でも無いので

書込番号:25680832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2024/03/30 23:20(1年以上前)

一般的には、、、拭き残しが出るのは汚れが取れてないからです。

手っ取り早いのは台所洗剤とかでいいので、泡立ててスポンジで洗浄するなりかな。
まぁ、PCのパーツなんで錆びたりとかは自己責任でw

あと、無水エタノールも使ってみるといいです。

紙 (ショップタオル?) はケチらないでどんどん新しいのを使ってください。洗浄液と同じで、何度も使ってると取り除いた汚れをまた塗り付けることになるのでエンドレスになります。裏表使うのもNG。

それで弾いたり拭き残しが出るとか、白い筋になるとかなら、ワックスのような成分かな。俗にいう油膜。
その場合は、シリコンの入ったガラスクリーナーで上塗りして誤魔化すw のが楽。
それに抵抗があるなら真面目にコンパウンドで磨いてもいいんだけど、磨くと反応性に富むようになっちゃうので、常に磨いてなきゃいけないような羽目になりがち。

親水性のコーティング剤とか見つけて、コンパウンド→コーティングってやればマシだとは思うけど、コーティング剤も所詮は油膜の一種なんで、拭いてるうちに劣化するかと。

ちなみに、個人的には液晶ディスプレイも台所洗剤で洗っちゃいますけど、かんたんマイペット位にしておいた方がいいですね。
マイペットも拭き残しは出るんですけど、目立たないように拭き上げることはできるので。
同様に、汚れがひどいときは紙をどんどん使って汚れを薄めていきます。

書込番号:25680888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/31 00:00(1年以上前)

こんなんとか

車のガラス特に内側など拭く時気になりますが…
水道水を使っていると絞ったウェスでは残りがちです。
(多分カルキなどの成分が残るのだと思う。)

ウェスはなるだけ新しいものや使い捨てのもの良いです。
洗濯済みでもいいですが、柔軟剤が悪さすることとかあるのでご注意を。

乾拭きでだめなら、
アルコールや車のウォッシャー液(これもアルコール入っていますが安いです。)を軽く使うとか、
車用のガラス用フクピカ(車内用)が結構手軽できれいにしやすいと思う。
PCのガラスだけには大きいので結構小さめに切って使っても十分
ただこれ自分は素手だと手が荒れやすい。(笑)

書込番号:25680920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/31 00:13(1年以上前)

注意:
自分は使っちゃってたけど、
調べるとウォッシャー液はメタノールの物も結構あるのでお勧めはしないでおきます。

書込番号:25680928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2024/03/31 00:24(1年以上前)

私は、スプレー式の換気扇クリーナーを吹き付け、ティッシュで
全体に拭き延ばし、しばらく待ってから絞ったタオルで拭き取り
最後に固く絞ったタオルで拭き上げています。
※タオルはキッチンクロスで、拭き跡は気になりません。

筐体も液晶パネルも同じ方法で掃除しています。
焼付塗装していない筐体は直ぐに拭き取らないと、塗装が剥げます。

書込番号:25680936

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/31 00:55(1年以上前)

>TBOPPRAUCEさん
自分の自作機のPCケースもサイドパネルが透明のパネルです。

自分は昔買った除菌ウェットティシューを使ってます。
基本的には気が向いたら、適当なものを使って拭いてますね。

外してやる場合は、ティッシュペーパーに水でも染み込ませて、
拭いて最後に濡れていないティッシュペーパーで拭いてますかね。

書込番号:25680950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/31 03:47(1年以上前)

> 私のPCケースはサイドがガラスなんですが、皆さん掃除どうしてますか?

エレコム エアダスター(AD-ECOMT)で埃を飛ばして、
サンワサプライ 除電ブラシ(CD-BR14GYN)でささっと撫でて
エレコム 液晶用ウェットクリーニングティッシュ(WC-DP15PN4)で拭き上げて
微妙な拭きあとや金属やプラのところは、3Mのクロス(WC5000 BLU 32)で拭く

ウエットティッシュでガラスを拭くときは、一方向ね。
右から左なら、ずっとそのパターンで上から下までやる

ウエットティッシュの向きも途中で変えたりしない
汚れがついて汚いなと感じたら、新しいのを使う

油分が酷いときは、ウエットティッシュをパッケージ(蓋はしっかり閉じてね)のまま
洗面器に入れたお湯の中に放り込んで、温かくして拭くとよく取れる

液晶モニタの手入れもこれとまったく一緒

書込番号:25680988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/31 20:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ガラスマイペットなんかですね。試してみます。
有難うございます!

>ムアディブさん
有難うございます。無水エタノール良さそうですね。
丁度CPUクーラの掃除するんでグリス拭き取りの為に仕入れる予定でした。

>アテゴン乗りさん
ウォッシャー液はちょっと怖いんでムアディブさんも仰っている無水エタノールでまずはトライしてみます。
有難うございます!

>猫猫にゃーごさん
換気扇クリーナーか〜。
他の方法で納得行かなければ試してみようかな。塗装ハゲ注意で!
有難うございます!

>聖639さん
ウェットティッシュやティッシュペーパーは最もオーソドックスですけど何故か試していません(笑)
意外とこれであっさり解決したりして・・。 余計なクリーナーなど買わなくても済みますね。
真っ先にトライしてみます。
有難うございます!

>NT-2012さん
始めのホコリ取りしないと毛くずなんやらで大変ですからね。これはやってました。

ウェットティッシュで拭く時は同一方向、汚れたら新しい物を、温めると効果的。→これは目からウロコです。勉強になります。
モニターも半分諦めてたんでちょっとワクワク。
有難うございます!

書込番号:25681995

ナイスクチコミ!2


スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/31 20:05(1年以上前)

皆様、どうも有難うございます。
やり易い方法から順次試したいと思います。

お世話になりました。

書込番号:25682005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/31 22:12(1年以上前)


FYI

新聞紙で窓拭きをしましょう!
https://www.irisplaza.co.jp/media/A13922988104

「窓拭きに新聞紙はよくない」は間違い?正しい掃除方法を詳しく解説
https://www.cyowa-ps.com/blog/2947.html

書込番号:25682187

ナイスクチコミ!1


スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

2024/04/01 12:33(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。読ませていただきます!

書込番号:25682781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 apex240固定のスペック

2024/03/29 16:38(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Yuuusakuさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
apex240固定できるのとapex200固定できるグラボを教えて欲しいです
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
6万円

書込番号:25679224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/29 17:20(1年以上前)

fpsの事だと思いますが、単位もちゃんと書きましょう。

で固定というのは最低fpsの事なのかな?
(固定で同期取ると同期取っていない時よりfps下がる傾向なので意外とハードル上がります。)

そのうえで解像度や品質設定でも変わります。

FHDで低品質で最低でも240fpsキープとかだとRTX4070クラスは必要そう…
すでに予算オーバーですね。

予算内で一番上の性能の物を買うのが現実的かと。
https://kakaku.com/item/K0001539418/
ここらへんかな?

平均でいいならRTX3060くらいでも行くみたいだけど…
https://kakaku.com/item/K0001496138/
これは結構特価かも。

書込番号:25679264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/29 17:30(1年以上前)

RTX3060は8GBモデルですねこれ…

12GBより気持ち落ちるかも

ただ12GB買うぐらいだったら同じような価格のRTX4060の方が良いと思う。

書込番号:25679272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/29 17:31(1年以上前)

まずは、今のPCのスペックを書きましょう。

グラボだけではどうにもならない場合も有ります。

まあ、APEXはレイトレとか無いので選択肢は広めと言えば広めだからRadeonの方がラスタライズは強いなんて事もある。

他のゲームは取り敢えず良いの?

書込番号:25679277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/29 17:45(1年以上前)

こういうページ探してみるべきかと思う。
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/

ってRTX3060では条件にはちときついかもな…

書込番号:25679299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/29 18:32(1年以上前)

一応、ARC A750 + Ryzen5 8600Gでやってみたけど、中設定で150fps位で出てた。
まあ、APEXはベンチモードが無いのではっきりした指標は無いです。
まあ、最低フレームは余り落ち込まない方が良いです。
個人的にはAPEXだけならARCは安いから値段の割にと言う感じです。

ただ、ARCは条件がきついので最新PCならですね。
古いのはGeForceかRadeonなんだけどRX 7700XTならまあ、ちょっと高いで済みそうな感じはします。

GeForceは割とレイトレ使わないなら、1ランク下の価格のRadeonなどといい勝負な気かまします。

まあ、色々使うなら使える範囲で1番良いRTX買うしか無いでしょう。

自分ならAPEXだけならRTXは旨みがない。

書込番号:25679339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuuusakuさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/29 20:52(1年以上前)

競技設定です
cpuはryzen7 5700xです

書込番号:25679530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuusakuさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/29 20:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます>揚げないかつパンさん
の言う通りrx7700xtにしてみようかなと思います。ありがとうございました。

書込番号:25679532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuusakuさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/29 20:54(1年以上前)

情報のご提供ありがとうございます!

書込番号:25679534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/29 21:05(1年以上前)

とりあえず4090買ったら良いんです

暫く困る事も無い

書込番号:25679546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)