PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 ree85091さん
クチコミ投稿数:2件

買って1ヶ月ほどの新品のhpのノートパソコンが急にビビッビッとpcの左側からなってます(電気信号が途切れ途切れになってるようなイメージの音)。故障チェックのcpuストレステストをしてる時だけなぜか音が一切なくなります。オーディオのノイズ対処法は全部やったけどダメでした。オーディオの問題ではない気がします。これはどこに問題があるのでしょうか。自力で治せるものなのでしょうか。

書込番号:25679185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/29 16:10(1年以上前)

直せる直せないにしても、多分、筐体を開けないと治らないと思う。
開けたから壊れたと難癖つけられて修理代を請求されるのも癪なので、HPに修理要請をしましょう。

書込番号:25679202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ree85091さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/29 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。YouTubeに出てきたコイル鳴きというものと全く同じ音だったのでそれっぽいです。明確な対策がなさそうなので修理に出そうと思います。

書込番号:25679223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/29 18:00(1年以上前)

既に解決済ですが、HPのサポートなら、「こういう仕様です」で返されそうな気もします。

コイル鳴きまでチェックしている製造ラインはあまり聞いたことがないです。

出来ることといえば、
・ACアダプタを本体から目一杯離す
・電源タップを使っているなら、使っているコンセントの位置や向きを変える
 壁のコンセントから直接給電する、他の機器は一切コンセントに繋がないで確認
・スマホの充電器とか磁力のあるものをパソコン本体の近くや電源コードの近くに置かない
・バッテリー駆動でコイル鳴きするか確認
・電源コードのコンセントから伸びてるアース線をアースに落とす
・パソコンの省電力設定を色々変えてみる

書込番号:25679315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11件

初めての自作PCを組もうと思うのですが、以下の構成で組めるか教えて頂きたいです

【PCケース】
NZXT H5 Flow RGB White
特選タイムセール: NZXT H5 Flow RGB ミドルタワーケース [White] CC-H51FW-R1 https://amzn.asia/d/aEnDZrc

【CPUクーラー】
MSI MAG Core Liquid 240R V2 簡易水冷CPUクーラー LGA1700対応 FN1667 ブラック

期間限定セール: MSI MAG Core Liquid 240R V2 簡易水冷CPUクーラー LGA1700対応 FN1667 ブラック https://amzn.asia/d/ae4A9aj

【マザーボード】
MSI / PRO Z790-P WIFI
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK8Y2LWJ?ref_=cm_sw_r_mwn_dp_E98ADF64AKRP1H94DVJ2&language=en_US

【CPU】
Intel Core i7 14700F
https://www.dospara.co.jp/SBR1328/IC497965.html

【グラボ】
NED4070019K9-1047D (GeForce RTX 4070 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001529815/

【電源】
MSI MAG A850GL PCIE5 (850W)
https://www.dospara.co.jp/SBR83/IC492648.html

【メモリ】
CORSAIR DDR5-4800MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE DDR5 シリーズ (PC5-38400) 32GB [16GB×2枚] CMK32GX5M2A4800C40
https://s.kakaku.com/item/K0001413746/

【SSD】
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 7,300MB/s)

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2-KIOXIA-NVMe-Type-4-0%C3%974/dp/B09KZBHWZ9

【OS】
Microsoft Windows 11 HOME 日本語パッケージ版
https://www.dospara.co.jp/SBR170/IC479480.html

使用用途はblenderと動画編集、ゲームです。

OCは現段階ではする予定はありません。
予算は25万が限界でそれに収まる且つ限界まで良さげで自分でも組めそうなシンプルなものを調べて集めてみましたが、いかんせん自作初挑戦なのでこれで動くのか不安です。

面倒な質問だと思いますが自分で調べて判断する限界が来てしまったので、教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25678327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/28 20:49(1年以上前)

とりあえず、メモリーはCorsairはおすすめしないかな?

OCメモリーならG.SKILLかな?と思う。

簡易水冷はまあ、360mmにしておいた方が無難だと思う。

後は割と無難だと思う。

書込番号:25678351

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/03/28 21:12(1年以上前)

自分もメモリーはG.skillお勧めです。

クーラーも14700FならケースをH7にしてでも360にした方が扱いやすいかなとは思います。

書込番号:25678393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/28 21:18(1年以上前)

H5だと280mmまでですね。

まあ、ケースは大きい方が良いので、H7とかかな?

書込番号:25678405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/28 22:51(1年以上前)

CPUが14700FならZマザーは不要じゃないですか? B760マザーでもう少し良さげなもの見つかりそうだけど。
メモリーはDDR5の最低クロックなものなので、どこのメーカーでも構わないけど、あまりメモリーをケチらずに、
この辺りを選んでおくほうがよいですよ。
https://kakaku.com/item/K0001590465/

あと、グラボがその機種なら、電源も750wタイプで十分ですよ。

書込番号:25678531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/28 23:17(1年以上前)

Amazonから購入だと

今だけ安い…です

購入価格変動しますので見積もりは目安なるのかな?


後はメモリ光る光らない等と好み出てきますけども

きちんとマザーボードQVL表照らし合わせて

チップメーカーはsk-hynix選べば間違い無いとは思います

しかし、久しぶりにドスパラ覗いてきたけど

相変わらずの対応っていうのか 従業員時給泥棒ですね

全く売る気も無い!

当然こちらもこんな店から買う気も無い!

zマザーも2点だけ しかも選択する気も無いメーカーさん(笑)
あえてメーカー伏せますけど

後、電源は余裕持って購入して下さい

最近電源容量計算 入力していったら現在1120w

1200w platinumでもギリギリだった

書込番号:25678559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/03/29 01:55(1年以上前)

インテルのCPUを色々設定試して使ってる自分の意見ですが、まずマザーはZマザーで良いと思います。

それは最近選ばれてるマザーでもCEP対応BIOSが出ましたが、これになってK無しモデルでもIA-CEPがOFFにできるようになり、電力制限かけた際も性能が落ちなくなりました。

ですからZマザーを使う意味はあると思います。

あと参考までにインテルの消費電力比較貼っておきますが、・・・

https://ascii.jp/elem/000/003/667/3667282/img.html

これ見ると14700Kより14700の方が消費電力は高いので、コストに余裕があるなら14700Kでも良いかなと思います。

あとはF無し買っておいた方がグラボトラブル時の検証にも使えますし、グラボ使うなら使わないとは思いますがQSVも使えます。

メモリーに関しては選ばれてるマザーの場合こちらに対応表があります。

https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-Z790-P-WIFI/support#mem

この中でChipsetと書かれてるところにSK Hynixと書かれてる物がありますのでそちらを選ばれたら、メモリー関連のトラブルは減ると思います。

あと選ばれてるマザーは電源フェイズも14+1+1あるしFlashBackも付いてて価格的にも自分は良いと思います。

書込番号:25678642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/29 02:35(1年以上前)

>ロムROMろむさん
基本的には初心者の方であれば、同じ店で買うことをオススメします。
少なくともCPU、メモリ、マザーボードぐらいは…。

※PCショップ店員の時、自作初ての人で初期不良で持ってきた人が
スペーサーを付けていない人がいて、マザーボードが壊れた人がいる。

自分で組むのなら、ネットの記述か自作のガイド本を買うと良いかと思います。

※自分も雑誌の特集とかを参考にして組みました。

書込番号:25678657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/29 07:52(1年以上前)

>ロムROMろむさん
ぶっちゃけryzenで組んだ方が安いんだけどね

7800x3d b650これにm.2 KIOXIAで10万切れるし


書込番号:25678773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/29 08:58(1年以上前)

用途的にはCPUにお金をぶっこむよりはグラボにお金かけた方が良い選択な気がする。

RTX4070Tiは終売でほぼいいのがないけど、Palitで選ぶなら、3ファンのRTX4070Superが10万弱で買える。

Ryzen7 7800X3Dは動画編集ではどうなの?とは思うけど、配信しないなら割とありかも8コアくらいでも良いんじゃない?とは思う。

Blendferはグラボでレンダリングするなら、CPUはそこそこでも行けそうだし。。。
ゲームはRyzen7 で良いかな?とは思う。
何より圧倒的に消費電力が少ないのでH5でもクーラーそのままでも言い訳で、熱をそこまで気にしなくてもいいという場面が多いし、メモリーもそこまでこだわらなくていいのが良いです。

まあ、ただ、インテルのパワフルさにも魅力を感じますが、それなら電源は850Wのままの方が良いと思う。
i7 14700は割と電力を食うので200Wは一時的にでも超える場合があるというのを念頭に置けば850Wは割と普通の選択だと思う。
Ryzen7 7800X3Dは80Wくらいでそれ以上にはならないからいいけど、ただ、CPUパワーという面ではi7 14700みたいなパワーはないからね。

インテルでもAMDでも良いけど、25万に収めるとして、RTX4070Superにする選択肢の方が無難だと思う。
RTX4070とRTX4070Superを比べると2割くらいSP数が多いのでゲームとかBlenderではかなり性能差が出ると思うのだけど

書込番号:25678834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/29 21:00(1年以上前)

想像以上に沢山の皆さんが、優しくアドバイスくださって感動しています。本当にありがとうございます!
失礼ながらをまとめて返信とさせて頂きます、

皆さんの意見を参考にケースは大きい(h7)サイズにして、クーラーも360mmにします。
やっぱりcorei7は爆熱なんですね....
CPUのランク下げてグラボの方を上げる意見も興味深かったです。

メモリもはCorsairは予算と知名度で選んだんですが良くないとは知りませんでした。勉強不足でした。ありがとうございます。

名前を出してくださったSK Hynix、G.SKILL
あたりを調べてそこか選び、パーツはできるだけ同じ所で店で買おうと思います!

その他の意見も予算と相談して考えてみます!
本当にありがとうございました!!

最後によろしければで良いんですがついでにお答え頂けたら嬉しいです。ケースの詳細に
トップラジエーターサイズ360mmとあった場合、水冷クーラーの本体サイズがラジエーター込みで390mmあっても取り付けられるという認識であってますでしょうか?それともラジエーター込みで360mm以下のクーラーしか付けられないのでしょうか?)

書込番号:25679541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/03/29 21:30(1年以上前)

私もメモリはずっとGskiLLですかね〜性能の割に安いですしね〜。

>ケースの詳細にトップラジエーターサイズ360mm

360mm以下のラジエータまでですよ。そして360mm以下でもホースの配置などで無理な場合もあります。あとホースの長さも調べたがいい場合もあります。

そして360mmのラジエータとか積むならミドルタワーではなくフルタワーが良いと思いますけどね。狭いミドルタワーのケースに色々積み込むのは作業が非常にやりにくいです。

部屋のレイアウトを考えてみてください。狭い部屋に色々詰め込むのと、広い部屋に詰め込むのどっちが楽ですかね?配置もですが、その置くものを仮置きするスペースや作業スペースも考えると、私はフルタワーが楽だし冷却的にも有効なので好きですね。

選択されているケースだと240mmまでのラジエータが無難です。
というかこのケース360mmに対応とはどこにも書いてませんが、違う製品の話ですか?


個人的に思うのは爆熱とか心配するならケースはデカいのにしておけってことですかね〜。
NZXTは使ったことがないので、どんな品質かしりませんが、NZXTならこのクラスですかね?
https://kakaku.com/item/J0000040453/

個人的にはこのクラスでも小さいのですが、、、、

自分ならこっちですかね?品質も高いのは間違いないですしね。ケースの品質って大事なんですよね〜。
白がお好きなようですから、白もあるモデルで。
https://kakaku.com/item/K0001566533/

お値段の差はクォリティの差と思っていいです。良い品質のケースは長く快適に使えますよ。家と一緒です。

書込番号:25679580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/29 21:38(1年以上前)

ケースに360mmラジエターが付くと記載がある場合は大体400mmくらいのスペースはあると考えて大丈夫です。
個人的にはH7なら問題は無いでしょう。

書込番号:25679590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/29 21:57(1年以上前)

なるほど!
記載で混乱してたので、400mmぐらいスペースあると聞いて安心しました!
h7サイズ安心して検討できます!
お答えいただきありがとうございます!!

書込番号:25679621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/03/29 22:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

360mmって書いてあれば360mmのラジエーターまでですよ。ホースの配置によっては使えないケースもあるでしょう。

ケースのスペックにはフロントで60mm、天井で30ミリとあるがこれは両端合わせての数値だから、実際はフロントで30ミリ、天井で15mmの余裕と考えるべき360mmなら390mmまででしょう。

あとは現物合わせが1番だね。ホースの柔らかさとかも関係してくる。柔らかでもラジエータ液の流れに悪影響するなら意味無いしね。

揚げないかつパンさんはベテランだから写真や図面も見ながら考えられるんだろうけど、スレ主は初心者でしょう。互換性をはき違えている可能性があります。普通の製品の互換性とは自作PCは全く意味が違うからね。
購入するラジエーターの取り付け部や取り回し部によってはつけられないってことは多々ありますからね。まぁ、それも経験になるでしょうけどね。

特に安価な製品で組むとそうなりやすいですね。

書込番号:25679649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/29 22:50(1年以上前)

寸法以外にも考えること多いんですね...
クーラーサイズあたりの知識が足りないと感じたもっと勉強してきます!ありがとうございます!!

書込番号:25679667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/29 23:27(1年以上前)

360mmはファンを全部合わせた数値でラジエターとホースを合わせた大きさは大抵400mmだと言ってます。
ケースの外形が480mm×500mmと有ります。
大抵のケースはパネルの大きさなどがありますが、この大きさは自分が持ってるAlpha330とほぼ同じ大きさで、別に苦労しなくても入る大きさです。

大きいのは良いことでは無いので、適切な大きさのケースだと思いますよ。

書込番号:25679695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/29 23:30(1年以上前)

400mmなんて簡易水冷の大きさはないでしょう?
360mmの上は420mmです。
自分が言ってるのはラジエターの外寸です。

書込番号:25679696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/29 23:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

マニュアル読みました?
トップとフロントには360mmラジエターが付くと記載が有ります。
ホースが邪魔になるのは多分トップの事ですが、トップの場合はフロントホースかリアーホースかだと思いますが、リアーは割と難しい場合があるのでフロントかな?と思いますが、どちらにしても付く方向に付きます。
そもそも、自分だって、マザーとか邪魔になるから付かないから付け直しなんて割と有ります。

まあ、個人的に困るのは大きさじゃなくて設計的にブッシュとプルを変更したらネジが届かないとかの明らかに、簡易水冷側の問題がある場合です。
ケースの問題で記載があるのに付かないケースに会った事は無いです。

書込番号:25679709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/03/30 00:16(1年以上前)

マニュアル読めば分かりますが、H7って最大グラボが400mmと書いてあるので奥行には400mm以上スペースあるという事だしフロントは140mmファンが3つ付くとあるので、420mmはフロントスペースにあるという事なので、360mmの簡易水冷のラジエターならまずどちらに付けても入ると思いますよ。

書込番号:25679739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/04/07 18:14(1年以上前)

皆さんのおかげで初自作PCができました!!
アドバイスくれた方々、本当にありがとうございました!!!

(反射が怖いのでまともな写真でないことすみません)

書込番号:25690621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

まあまあってとこかな?と言われました。

みんな大好きなCristalDewWorldから、
新しいベンチ出てたんですね。
https://crystalmark.info/ja/#google_vignette

レトロということもあって中味は過去のテストとあまり変わってなさそうですけど…
最近新しいベンチ(特にフリーのグラフィック系)のあまりないのでいまいち盛り上がらないで暇ですね。(笑)

これ終わった時しゃべるんですね。
スコアの境目分かりませんが、

「早すぎだよ!びっくりしちゃった。」
ってメッセージ聞けた方いますかね?

質問というか純粋に早いスコア見て見たいなと…(;^_^A

ベスト1とブービーにはベストアンサー付けようかななんて思ってますけど。(笑)
一応今晩までは締めないつもりです。

後なんか新しいベンチ(フリー)の情報あったら知りたいです。

ほぼ雑談・釣りですが…

書込番号:25674943

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2024/03/26 08:29(1年以上前)

Ryzen7-5700X+RTX3060 12GB

Twitterでそれの開発テストに参加してましたー
テスターの情報をもとに、最新CPU/GPUに合わせて数値調整してましたよ
音声はキャラクリックで8種類だったかな、あるはずです

とはいえ、たくさん飛び交う焼き鳥を眺めるぐらいですねw
CPU最速(高スコア)は、ダウンロードページに掲載されている5995WXじゃないかな?

いずれランキング機能やSNSシェア機能が付くんじゃないかと期待してますb

書込番号:25675006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/03/26 08:33(1年以上前)

>でんしろうさん
クリックで喋るんですか…
気が付かなかったです。(笑)

フォルダー覗いてました…

書込番号:25675010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/03/26 19:40(1年以上前)

5800X+RX7800XT

メインマシンでも回してみましたが…
ストレージのスコア安定しません。

グラフィックはNVIDIAとAMDで得意不得意があるのか?
スコアの傾向がでんしろうさんと全然違う。

あまり指標にならないかもな…

書込番号:25675785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/03/26 22:22(1年以上前)

いまいち盛り上がりませんね。(笑)

締めておきます。(^^;

書込番号:25675969

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/03/26 23:01(1年以上前)

締められたようですが、せっかく測ったんで書き込みます。

14900KSですが「すっごい〜速い速い!」と言ってました(笑)

書込番号:25676028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/03/27 06:41(1年以上前)

>Solareさん
お付き合いありがとうございます。

締めるのまだはやかったかな…
ナイスだけでご勘弁を。(;^_^A

そんな高スコアでも「速すぎだよ」ってまだ言ってもらえないんですね…
「すっごい〜速い速い!」はMP3ファイル聞いてみると上から3つめっぽいです…
何気に結構手ごわいベンチなのか?
そもそも無茶な設定なのか?(笑)

OSが21Hのまま止めてるんですね。

書込番号:25676288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:73件

2024/03/30 13:41(1年以上前)

DiskはSATA

うちでも、すごーいでした(^^;

書込番号:25680255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:73件

2024/03/30 18:07(1年以上前)

インテルのが2D高め
RTXのがワイヤーフレーム苦手な感じですかね

書込番号:25680486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 rautovさん
クチコミ投稿数:12件

新しく組んだPCでOpenGLを使用するソフトが軒並み使えずクラッシュします。

CINEBENCH R15やBlenderが実行時/起動時にクラッシュし、
イベントビューアーにOpenGL Driver Error code: 3 (subcode 7)が発生していることを確認しています。

同じ3DCGを扱うソフトでもDirectXを使用したものだと正常に動作します。
またデバイスマネージャーでもエラーは出ておらず、映像も正常に出力されています。

何かこのエラーについてご存じの方いらっしゃらないでしょうか?

試したこと
・NVIDIAコントロールパネルから電力設定を変更
・DDUでNVIDIAドライバをアンインストールし、新しい/安定版ドライバを再インストール
・チップセットドライバのインストール/アンインストール
・OSをクリーンインストール
・RAMとGPUのテスト(memtest86/Nvidia MODS)→両方エラー0

現在の環境です↓
OS : Windows 11 Pro
MB : Asrock Steel Legend B550M
CPU : AMD Ryzen 7 5700X
GPU : NVIDIA GeForce RTX3060 (studio 551.61)
RAM : CFD DDR4-3200 16GB x 2 (ネイティブメモリ)
電源:玄人志向 KRPW-BK550W/85+

書込番号:25670444

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rautovさん
クチコミ投稿数:12件

2024/03/22 18:33(1年以上前)

追記です

メモリを1枚だけにしたところ、CINEBENCH R15はクラッシュせず完走するようになりました。
ただBlenderは相変わらず起動時にクラッシュします。

何か関係はあるでしょうか。

書込番号:25670457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/22 19:00(1年以上前)

OCCTのメモリー負荷テストをしてみるなどで問題があるならメモリーの可能性はあります。
Memtest86はメモリーの正常性はある程度は調査できますが、負荷テストを確実にしてるわけでもないです。

Memtest86 OK OCCT NGということもあります。

書込番号:25670494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/22 19:15(1年以上前)

BlenderもNVIDIAももう何年も使ってないから知らんけど、自分がサクっとやるなら。

Blenderをアイコン右クリックして管理として実行で起動する
g-syncやfreesyncが有効なら無効にする
Blenderで何か入れてるアドオンがあるなら全て消す
Blenderをインストールするときにアイコン右クリック管理者として実行する
NVIDIA コントロールパネルから3D設定の管理にBlender.exeを追加し、OpenGLレンダリングGPUの自動選択やめる
Windows10にダウングレードしてみる
Intelで組みなおす

などなど

書込番号:25670506

ナイスクチコミ!0


スレ主 rautovさん
クチコミ投稿数:12件

2024/03/22 20:16(1年以上前)

たった今、問題が解決しました。

原因はやはりメモリでした。
2枚刺しているもののうち、1枚がエラーの原因だったようです。

過去にメモリの周波数変更が問題解決につながったとの書き込みを見たので
もしや、と思って取り外してみたらビンゴでした。

そのメモリが刺さっていると確定でエラーが発生、クラッシュします。

OCCTも過去にチェックしましたが、問題ありませんでした。

こちらのエラーに関しては情報が少なく、私も3か月ほど情報を探して彷徨った為、
もし同じ現象で悩んでいる方がいればメモリを疑ってみるのもいいかもしれません。
2枚セットで購入したもの、かつ目立ったエラーが見受けられなかったため原因にたどり着くまでに時間がかかりました。

ちなみにこの問題のメモリをどうにかする方法はないでしょうか…
すでに購入から3か月ほど経っているためメーカーの保証は受けられそうにないです…

書込番号:25670592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/22 20:37(1年以上前)

CFDのメモリーは永久保証では?

書込番号:25670618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/22 20:42(1年以上前)

>rautovさん
CFDのメモリーは永久保証が多いです、メモリーの型番で調べることができます、ただし2枚組で買っている場合、
2枚での修理(交換)になります、
保証を受ける際、必要な物はありますか?

「製品本体」、「購入証明」、「保証書」が必要となります。
「保証書」につきましては製品パッケージが保証書になっている物もございます。
ご購入後も大切に保管をお願いいたします。

書込番号:25670626

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/22 20:43(1年以上前)

CFDなら永久保証では?
修理申請して、代替品が届くと思いますので使ってみればいいし、
面倒なら捨てればいいと思いますが。

書込番号:25670628

ナイスクチコミ!1


スレ主 rautovさん
クチコミ投稿数:12件

2024/03/22 20:48(1年以上前)

どうも、
https://www.cfd.co.jp/biz/contact/memory-compatibility.html
↑のページを見ていたようです。

確かに型番で調べてみると永久保証とありますね。
購入時の明細、引っ越しでどこにやったかわかりませんが探してみようと思います。

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25670635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/22 20:49(1年以上前)

ただ、CFDでもCSだったら、変なメモリーも多いので自分なら使わないかな?

あれは、本当にいろんなところでエラーのようなエラーじゃないような挙動をすることがあるみたいなので。。。

書込番号:25670638

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/22 20:53(1年以上前)

そっちは相性保証ですね。
普通に修理対応でいいと思いますが、2枚セットの場合、その間はメモリが無い状態なのでパソコン使えなくなります。
(両方返品する必要がある)
ECサイトから購入しているなら、WEBサイトから明細でませんかね?

書込番号:25670643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/22 21:10(1年以上前)

いや、CSは相性保証もそうだけど、安いだけでかなり不安なメモリーだと言いたい。
ここでのトラブルも1番多い

書込番号:25670660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/22 21:28(1年以上前)

自分もノート用のD4N3200CS-8Gでまったく起動しないことがありましたね、デスクトップ用では、マザーボード、CPUによって、エラーが出たり、再起動したりと、散々なメモリーでした。
このタイプのメモリーでしたら、別のメモリーにしたほうがいいかとは思います、
例えばこれとか
https://kakaku.com/item/K0001370952/

書込番号:25670674

ナイスクチコミ!1


スレ主 rautovさん
クチコミ投稿数:12件

2024/03/22 22:34(1年以上前)

みなさんご提案をありがとうございます。

おすすめいただいたメモリも視野に入れて、別メーカーの物を購入しようと思います。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25670744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンのスペックを上げたい

2024/03/21 21:36(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 kake0519さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
マイクラで結構重めのMODをしたい
【重視するポイント】
fpsの高さ
【予算】
5000円以下
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
パソコンは買い替えたくなくて履歴や容量に問題はないです。いわゆる外付け?みたいなのを買いたくてパソコン初心者なので優しく教えて下さい
Windowsです

書込番号:25669451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/21 21:43(1年以上前)

5000円以下の予算で何をしたいのかが分からないです。
グラボを付けて速くしたいという事ですか?

今のPCのスペックを書きましょう。
ただ、多分予算が少なすぎるとは思いますが

書込番号:25669471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kake0519さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/21 21:45(1年以上前)

すみませんスって何書けばいいんですか?

書込番号:25669479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kake0519さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/21 21:47(1年以上前)

スペックです

書込番号:25669486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kake0519さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/21 21:49(1年以上前)

グラボとか何もわかんないです、マイクラでMODを入れたときにできるだけ軽くしたいです、よさんは一万円までならなんとか、

書込番号:25669488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kake0519さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/21 21:53(1年以上前)

時間で十時に落ちますあしたなら見れます

書込番号:25669492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/21 22:38(1年以上前)

グリスと空冷クーラー買ってもお釣りは少し来ますね!





書込番号:25669551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/03/21 23:48(1年以上前)

グラボが無いなら追加してみるしか無いかな?
中古なら買えるのもあるかも。。。
ただ、どんなPCか分からないからなんとも言えないかな?

書込番号:25669633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/21 23:59(1年以上前)

>kake0519さん
質問する際に現状の環境を説明しないとまともに回答できない。

ということで現環境を説明すれば回答できる。

5000円程度の予算で改善は出来ない。

※メモリを増やしでも対しだ強化はできない。

書込番号:25669647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2024/03/22 13:52(1年以上前)

その五千円で、どういう質問をしたら求める回答が得られるのかぐらいは分かるように、まず基本的な知識をつけるための書籍でも購入された方がよいかも…。

どちらにしても、5,000-10,000円では効果的なチューンナップは期待できないかなぁ。

書込番号:25670199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/22 16:26(1年以上前)

内容的にはスレ主小中学生?

予算五千円は厳しいな!(笑)

次のお年玉に御期待!

書込番号:25670322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーwifiにのみ接続できない

2024/03/18 19:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

Lenovo ideapad gaming 3、windows10
オープンネットワーク フリーwifiにのみ接続できません。

新居のネットが未開通のためマクドナルドのフリーwifiに繋げて作業しようとしたところ、ログイン画面も表示されず直ぐに接続できませんと表示されました。
試しに十分な電波の他のフリーwifiにも接続を試みましたが、同じく直ぐに接続されませんと表示されました。
パソコン修理店に行き、その店のwifiに接続してもらったところ接続されたので、パスワードの入力が不要なフリーwifiのみ接続できません。

調べて出てくることは一通り試しましたがフリーwifiには依然接続できていません。
対処法思い当たる方教えてください。

書込番号:25665393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/18 20:03(1年以上前)

>kumakuma1115さん

原因は知らんけどフリーWifi使いたいならGMOのタウンWifiをインストールすれば良いんじゃない

本来スマホのアプリだけど試して見たら

書込番号:25665400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2024/03/18 20:42(1年以上前)

マクドナルドの多くの店舗は、dWiFiに対応しています。セキュリティ・接続性もdWiFiの方が上です。
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/usage_pc.html

あと、パスワード入力不要なWiFiは危険だと思います。マクドナルド FREE Wi-FiはWeb認証方式です。

書込番号:25665433

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/18 21:25(1年以上前)

>kumakuma1115さん

これがあったよ。
https://mobilewifi-real.com/macdonald/#rtoc-7

書込番号:25665475

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)