PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/05/07 20:48(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ダックスラブさん

メールの質問です。
メール接続の際、接続中にも関わらず再接続を自動にしてしまいます。
エクセル、ワード使用中にも接続が いきなり出て接続をはじめてしまいます。
キャンセルしても 再接続の繰り返しで困っています。
正常な時もあり?????
受信完了でも接続が切断されるまでに1分くらいかかります。
NECのLavieーNX OSはWINDOWS98です。
どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。

書込番号:1557573

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/08 02:40(1年以上前)

いつからそのような症状になったのでしょうか。最初からですか?それとも、使っているうちにそうなってしまったのですか?

> 接続が切断されるまでに…
とゆーことは、ダイヤルアップ接続なんでしょうか?(リモートホストでは見当つかなかったので…)
もしそうならば、OutlookExpressの自動受信の設定を解除してみてください。
http://www.kapss.com/seminar/howtoml/oe60/appli/2-11.htm

切断されるまでに時間がかかる問題については、ちょっと分かりませんね。ISDNだとそのようなことがあるそうですが…。

いずれにしても、もうちょっとお使いになってる環境・状況などについて情報が欲しいところです。

書込番号:1558641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダックスラブさん

2003/05/08 08:46(1年以上前)

最近、PCが立ち上がらなくなり、購入した店に修理にだしたのですが
それ位からだと思います。
修理の際、何か設定を変更したのかも????
始めの頃は正常でした。
ちなみに ほとんど使用しないのでダイヤル回線で使用しています。

書込番号:1558886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/07 20:27(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 siinさん

初めまして。
私はウインドウズのXPを使用しているのですが、昨日から電源を切るときにインターネットをしている時によくでる強制終了の画面が出て、完全に切れるまで15分近くかかります。
それだけならまだしも、今度電源を入れたとき真っ暗で初期画面が出るまでに30分くらいかかります。
インターネットの接続などは問題ないのですが全体的に起動が遅い感じがします。
ノートンを入れているのでウイルスチェックなどもしてみましたが感染もしてませんし、他のエラーもありませんでした。
全く理由がわかりません。
どうか良きアドバイスをお願いします。

書込番号:1557510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/07 20:31(1年以上前)

再インストーる

書込番号:1557524

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/07 20:43(1年以上前)

強制終了させられるなら
>フォルダを閉じたとき Explorer.exe でアプリケーション エラーが発生する場合がある

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP329692

(reo-310でした)

書込番号:1557560

ナイスクチコミ!0


CEさん
クチコミ投稿数:73件

2003/05/07 22:43(1年以上前)

こっちかも?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819634

書込番号:1557904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

古い8mmテ−プの記録保存

2003/05/07 12:30(1年以上前)


PC何でも掲示板

よろしくお願いします。

10数年前の子供達を撮った8mmビデオテ−プを同じく、当時買ったビ
デオカメラで再生したら、横縞のほぼ等間隔のノイズや音声が抜けて
いる等、見るに堪えられなくなっていました。なんとかこれをDVDにでも
記録保存したいのですが、何しろ元テ−プがこんなものですから、どう
しようもありません。
このようなテ−プの場合、もっとましになるような何かいい方法がない
でしょうか。ビデオカメラは、昨日記録・再生してみましたが、最近
のデジタルビデオカメラのようにはいかないものの、まあ、普通に録画
録音できていました。

よろしくお願いします。

書込番号:1556646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/07 13:32(1年以上前)

とりあえずデジタルで取り込んでしまいましょう
手順はこういうところを参考に
http://www.fm-tone.net/takeshi/douga.html

ノイズはやったことないので、はっきりとはいえないですけど
AviUtil などのフィルターのあるソフトで多少はましになるかも。

書込番号:1556753

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/05/07 13:36(1年以上前)

どーも kuraba です

テープの伸びなどによるトラッキングの自動調整不能であるならば
据え置き8mmビデオデッキの一部ではトラッキングのマージンを多く
とるものが多かったのでもしかしてまともに再生できるかもしれま
せん。
古参のレンタル業者の一部ではまだお持ちかもしれませんので、その
場で再生させてもらえばお金をかけずに確かめられますね。 知り合
いでデッキをお持ちなら一番よろしいのでしょうけど ^^

復旧業者は昔は多かったのですが今は見当たりませんねえ。
カビや腐食によるテープそのものの障害はもうどうしようもないです
のでここは念の為 ^^;

書込番号:1556764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/07 13:43(1年以上前)

たかろうさんが書き込むとおもってました。 あたりです。
 自分の父はNECのスマートビジョンPro2でやってます。そこそこです。CD−Rに焼いてますね。DVD−Rの信頼性がいまいちと言ってます。自分は疑問ですが、色々ためされてはどうでしょう。

書込番号:1556776

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/05/07 13:49(1年以上前)

補足を

横棒もしくは全体のノイズならばトラッキング不良の場合が多く、初期の
デッキは手動調整のダイアルが有り調整出来ましたね。 カメラの場合は
始めからオートトラッキングのみでしたが。

いずれ元テープが悪いとDVDに落としても修正は非常に難しいでしょうね。

書込番号:1556788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/07 13:59(1年以上前)

>kuraba  さん
私も復旧業者ちょっと探してみたんですが、単にデジタル化するところは
あっても、復旧までするところは見当たらないですよね。
それにあったとしても、かなりお金もかかりそうです。

>とんぼ5 さん
当てられたしまった、でも景品はなしね。
元画質がひどい状態であれば、VCDでもいいかもしれませんね。
DVD-Rの信頼性は私も今ひとつです。
国産のDVD-Rに焼いたものが同じプレーヤーでもランダムに正常に読めるときと、どうしてもエラーがでるときがありました。

書込番号:1556808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ab-zさん

2003/05/07 18:30(1年以上前)

皆さん、いろいろとご助言いただきありがとうございます。
参考にさせていただき、トライしてみます。

反省−こんな大事なテ−プを十数年もほったらかしにしていた自分の
   ミスに猛省しています。

書込番号:1557241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マイクとヘッドフォン端子について

2003/05/06 17:57(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 MSO2003さん

最近のM/Bには音源が載っているのが支流ですが、ケースの全面用に
マイクとヘッドフォンを繋げても、背面のI/Oパネル側のSPアウト
が生きてるタイプも存在しますか?
背面側は常時スピーカを繋げておいて、全面にはヘッドフォンを繋ぎっ
ぱなしにできるM/Bがあれば知りたいのですが・・。当たり前なのかな?

今はサウンドカードの全面コネクタユニットを使用して実現していますが、
M/B搭載の音源でできる物があれば購入を検討したいんです。

同じような使い方をしてらっしゃる方がおられましたら参考にお教え下さい。

書込番号:1554430

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/06 22:52(1年以上前)

スピーカー側にヘッドフォン端子がある奴じゃ駄目ですか?
ウチはそうしていますけど、、、

書込番号:1555233

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSO2003さん

2003/05/07 01:05(1年以上前)

ジェドさん、どうもです。
うちのスピーカはでかいだけでヘッドフォン端子がないんです(涙
また、音声チャットもするので、マイクも繋ぐんですよね〜
ジェドさんがご存じないようでしたら、なんかなさそうですね。

両方生きてくれるM/Bってないのかな〜
マイクは排他的使用でいいんですけどね。

書込番号:1555804

ナイスクチコミ!0


ザインさん

2003/05/07 02:16(1年以上前)

ケースを無視した考えになりますが、
音声出力から、二系統とれるようにしたらどうでしょう?
片方にスピーカ、片方にヘッドフォンなら、実現は簡単に思えます
製品としてなくても、作るのに大した知識は要りませんし

主旨汲み間違えてたらごめんなさい

書込番号:1556020

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/07 03:54(1年以上前)

スピーカーに繋ぐケーブルを二本に分岐するアダプタって売っていませんでしたっけ?普通の電気屋で。
それと延長ケーブルとかで対応出来そうな気もしますね。

もちろんザインさんのいわれるように自作をするのもありだと思います。

書込番号:1556129

ナイスクチコミ!0


ザインさん

2003/05/07 14:34(1年以上前)

あるとは思いますけど、
無かった場合は作れるな〜って感じですね
自作なら、多少融通ききますし

書込番号:1556855

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSO2003さん

2003/05/08 01:00(1年以上前)

そっか、分岐と言う手がありましたね。それなら両方とも付けっぱなし
にできそうですね。でも他のPCでヘッドフォンを使いたいときに重労働
を強いられてしまう(笑
両方出てるM/Bがあればプラットフォームを無視して買うんですけどね(汗

書込番号:1558446

ナイスクチコミ!0


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/08 13:03(1年以上前)

「ヘッドホンステレオを二人で聞くための分配アダプター」が売ってます。
それと延長コードを組み合わせて、PCの手前まで引っ張ってくればよろしい。

書込番号:1559283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニター表示と印刷が相違

2003/05/06 15:20(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ノーキーさん

エクセルで表作成を行っていて、モニター上では表の枠内に収まっている文字や数字が、印刷(プレビューも同じ)すると枠外になってしまうものがあります。印刷されるものと同じものをモニター上で表示させるにはどのような設定が必要なのでしょうか。

書込番号:1554174

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/06 16:00(1年以上前)

ページ設定で拡大縮小印刷「次のページ数にあわせて印刷」でページ枚数を1×1にすれば作っている表がどんなサイズだろうと1ページに収めてくれます。縦に長いので2枚にしたいなら1×2にすれば二枚に収まるように自動的にサイズ調整してくれます。

無論、拡大縮小はされるので、そのあたり考えてやってみてください。

書込番号:1554228

ナイスクチコミ!0


ゆきまさん

2003/05/06 22:37(1年以上前)

ノーキーさんのご指摘は、セルの中におさめたいということではありませんか?

書込番号:1555177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2003/05/06 22:39(1年以上前)

フォントをMSP系からMS系にしてみる。

A列の場合、列タイトルのAとBの隙間をダブルクリックする。
すると、最大文字数ぴったりにA列幅が自動調節される。

すでにご存知でしたらごめんなさい。

書込番号:1555191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノーキーさん

2003/05/07 08:44(1年以上前)

フォントがMSPゴシックになっていたので、これをMSゴシックにしたところ問題は解決したようです。MSとMSPの違いについて考えてもみませんでした。agfaさん、ゆきまさん、369譲治さんありがとうございました。

書込番号:1556317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り込み方教えて?

2003/05/05 22:36(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 まおどてさん

デジカメの画像データについて。。最近パソコンを購入し、依然使っていたNECバーサプロのハードディスク内の画像データ(子供の成長していく写真等)を新しいパソコンに取り込みたいのですが、どうしたら素人でも取り込めますか。
ちなみに使っているデジカメはカシオのイクシリムです。また、NECはOS:98で現在XPです。お助けください。お願いいたします。

書込番号:1552770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/05 22:39(1年以上前)

LANを組んで転送したら?

過去ログに同じような質問あったけどね。

書込番号:1552776

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/05 22:41(1年以上前)

まおどて さんこんばんわ
両方のPCでLAN接続できるのでしたら、クロスケーブルで直接PC同士を繋いで、データーのやり取りが出来ます。

また、両方のPCにUSB端子がある場合、USBリンクケーブルをお使いになりますと、同じことが出来ます。

書込番号:1552786

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/05 23:17(1年以上前)

カードリーダー使用するのが手っ取り早いと思うけど

書込番号:1552898

ナイスクチコミ!0


スレ主 まおどてさん

2003/05/05 23:58(1年以上前)

皆さん、お返事有難うございます。早速USBケーブルをチャレンジしてみます。つなぐだけで上手く行くんですかね??カードリーダーて何ですか?まったくの素人でごめんなさい!

書込番号:1553045

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/06 00:02(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/rakuraku/pages/card.html

とりあえず、こんな感じ↑

書込番号:1553056

ナイスクチコミ!0


スレ主 まおどてさん

2003/05/06 00:39(1年以上前)

皇帝さん 理解できました。親切丁寧にご指導いただき有難うございました。

書込番号:1553168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/06 03:02(1年以上前)

ちなみにUSBリンクケーブルは意外に速いです

書込番号:1553421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)