
このページのスレッド一覧(全8188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年5月7日 12:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月4日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月3日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月7日 07:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月3日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月3日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


超初心者ですが、昨日の夜ネット通販をやってみようとしてどうしても入力エラーがでてしまいログできずにあきらめて、閉じた所webクリアラントの更新をします。と出ていて、はいと押した後、みょうに気になって調べていましたがわかりませんでした!どなたか、知っている人がいたらお教え願います!!私のPCは、FMVのL18Bです。ネット通販もFMVのHP
から閲覧していまいた。住所エラーでログインでしませんでした。関係は、あるのでしょうか?お願いします!
0点


2003/05/04 09:48(1年以上前)
クライアントでしょうね。そのエラーとは関係ないような気がします。
エラーの内容がよくわかりませんが、数字を全角にするか半角にするかとか、クッキー、javaの設定とか、ネット通販のページにヘルプがあると思うので読んでみては。
書込番号:1547696
0点


2003/05/04 09:52(1年以上前)
ぞうさんの出番なんだろうけど。
http://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crack/soho/soho/chap3/webclient/
書込番号:1547711
0点


2003/05/04 10:06(1年以上前)
超初心者ですが、
特に MSIE 6.0を使われてるのであればアップデート
を怠らないことです。アップデートせず WEBを徘徊すると
初心者の方はわりと簡単に IEの脆弱性を利用してウイルスや
スパイウェアを送り込まれますから。
書込番号:1547740
0点


2003/05/04 17:41(1年以上前)
寝てました。
>Webクリアラントって何ですか?
com2336さんやロンリーダイバーさんが指摘されているように
Webクライアント(client)=ブラウザのことだと思います。
IEには「インターネットオプション」の詳細設定に
「Internet Explorerの更新について自動的に確認する」というのがありますよね。
ロンリーダイバーさんが書かれているように、WindowsXPの自動更新の機能
やWindowsUpdateなどで定期的にWindowsやIEは更新した方がいいと思います。
>住所エラーでログインでしませんでした。
com2336さんがアドバイスされていること以上のことは
私自身わかりません。
サイトによっては、cookieが有効になっていないと入れないとか、
アクティブスクリプト(javascript)が有効になっていないと入れないとか
いったことはたまに経験します。また、個人情報の記入で入力項目が足りない
ため再度の入力を求められることもたまにあります。記入項目の数字や
アルファベットは半角文字で記入するように注意書きのあるサイトもあります。
書込番号:1548612
0点



2003/05/05 01:15(1年以上前)
皆様、ご指導ありがとうございます!とりあえず、ロンリーダイバーさんのhttpを見ながら設定してみました。皆様のおしゃられる用語がさっぱりわからないのでとりあえず、そちらを覚えてみます!また、どうしてもわからない時には、ご指導お願いします!!
住所エラーは、改善され無事?ログインできました!でも、どうして急にログインできたのかとても不思議でした。1度、接続を切ってやり直しを何回もしていたらできてしまいました。
書込番号:1550105
0点



2003/05/05 02:06(1年以上前)
またまた、すみませんが、ロンリーダイバーさんがおっしゃっている
MSIE6.0とは、何のことでしょうか?こんな初歩的な質問、ごめんなさいです!
あと、IEとは、IEEEと同じなんでしょうか?本当にわからなっかたものですからお願いします!!
書込番号:1550256
0点


2003/05/05 09:37(1年以上前)
IEはInternet Explorer。
IEEEは、The Institute of Electrical and Electronics
Engineers, Inc.
IEEE1394とかはこの協会で決めている規格。
書込番号:1550779
0点



2003/05/05 21:46(1年以上前)
どうもありがとうございました!やっぱりIEとIEEEは、違うんですね。すっきりしました!
ずうずうしいのですが、MSIE6.0とは、マイクロソフトインターネットエクスプローラーでいいのでしょうか?
6.0の意味は、何でしょうか?
優しい方、お教え願います!!
書込番号:1552585
0点


2003/05/06 00:15(1年以上前)
>6.0の意味は、何でしょうか?
バージョンです。
数字が大きくなるほど登場した時期が新しいです。
現在一番新しいものはInternet Explorer 6.0SP1(Service Pack1)です。
Internet Explorerの「ヘルプ」→「バージョン情報」にある
Versionが「6.0.2800.1106」であれば、Internet Explorer 6.0 SP1です。
サービスパックとは、セキュリティの修正や機能上の不具合の修正などの
まとまった修正や、改善を加えたものです。Internet Explorer 6.0 SP1とは
Internet Explorer 6.0にまとまった修正を加えたバージョンです。
SPの後ろについている数字が大きいほど時期的に後に登場した(する)ものです。
ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
ステップ1: バージョンの選択(Internet Explorer)
http://www.microsoft.com/Japan/enable/products/security/verslist.asp?prod=032
(http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/default.asp)
書込番号:1553097
0点


2003/05/06 00:22(1年以上前)
>Internet Explorerの「ヘルプ」→「バージョン情報」にある
>Versionが「6.0.2800.1106」であれば、Internet Explorer 6.0 SP1です。
すいません。Internet Explorer 6.0 SP1なら、
「バージョン情報」の「更新バージョン」のところに「SP1」という文字が
入っていますね。「更新バージョン」にある残りの番号は、WindowsUpdate
などでインストールしたセキュリティ修正プログラムを示す番号です。
書込番号:1553118
0点


2003/05/06 00:32(1年以上前)
>MSIE6.0とは、マイクロソフトインターネットエクスプローラーでいいのでしょうか?
ここを忘れてました。その通りです。
MS = マイクロソフト(Microsoft)
IE = インターネット エクスプローラー(Internet Explorer)
書込番号:1553151
0点



2003/05/07 12:36(1年以上前)
重ね重ね、本当にありがとうございます!!とても、わかりやすくお気に入りに追加しておきました。ぞう様は、ドラえもんみたいですね。気を悪くなされたら、すみません。只今、PCビギナーズを買い始め勉強中です!
書込番号:1556656
0点



PC何でも掲示板
Windows XPpersonalがインストールされたvaioを使ってますが、去年の購入時からPCの起動の度におせっかいにもDrag'n Drop CDがピシッと自動で起動してくれます。でもDrag'n Drop CDは使用頻度が低く毎回起動後に消すだけなんですが、どうやったらPCの起動時にDrag'n Drop CDを自動で起動しないようにできますか?
0点


2003/05/03 23:24(1年以上前)
常駐解除すればいいのでは?
まずはスタートアップのチェックをしてみましょう。
書込番号:1546647
0点


2003/05/03 23:58(1年以上前)
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと入力
スタートアップタブを開き該当するプログラムのチェックをはずす。
書込番号:1546751
0点



PC何でも掲示板


始めましてm(__)m
複合機についてお勧めがあれば教えてください。
プリンターを変えようと思い立ったついでに、我が家にはfaxもないので複合機はどうかと考えております。
ブラザーのMFC-5200Jを候補に考えております。
ネット販売で5万弱になってました。予算もそのくらいです。
主な用途は、テキスト・画像プリントです。
よろしくどうぞ!
0点



PC何でも掲示板


2003/05/03 18:44(1年以上前)
この中に往復はがきについて載っていますが、これでは役に立ちませんかね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fjp410%2f9%2f92.asp
書込番号:1545812
0点



PC何でも掲示板


2.5インチ用のUSB外付けケースを持っていたのでさきほど2.5インチのHDDを買ってきてXPに接続したのですが見えません。
FDISK・フォーマットはどうやったらいいんでしょうか?
0点


2003/05/03 16:53(1年以上前)
管理ツールのディスクの管理から領域確保ののちフォーマット。
梢
書込番号:1545535
0点



2003/05/03 19:33(1年以上前)
梢雪 さん うまくできました。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1545934
0点



PC何でも掲示板


ハードディスクを増設したのですが、起動ディスクを交換しようとMigrateEasyを買いました。しかし、増設したドライブがダイナミックファイルになっているからか移行ができません。ベーシックファイルでフォーマットしたいのですが選択できません。どうしたらよいのでしょうか?
0点


2003/05/03 15:01(1年以上前)
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/default.asp?url=/windows2000/ja/server/help/dm_upgrade.htm
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/default.asp?url=/windows2000/ja/server/help/sag_DISKconcepts_04A.htm
書込番号:1545322
0点



2003/05/03 15:19(1年以上前)
ロンリーダイバーさん、早速のお返事ありがとうございます。
上のURLの説明ですと
「ベーシック ディスクに戻すダイナミック ディスクを右クリックし、次に [ベーシック ディスクに戻す] をクリックします。
注
この手順を実行するには、管理者または Administrators グループのメンバとしてログオンしなければなりません。使用しているコンピュータがネットワークに接続されている場合は、ネットワーク ポリシーの設定によって、この手順が完了できないことがあります。 」
となっているのですが、管理者で入っているのですが、「ベーシック ディスクに戻す」がありません。管理者で入ってないのかなぁ、と思ってみると「コンピューターの管理者」ではいっているんですよね。XPでは違うのですかねぇ?
書込番号:1545361
0点



2003/05/03 15:22(1年以上前)
自己レスです。
ロンリーダイバーさん、ありました。右クリックした場所が悪かったです。ファイルのところでなく、ディスクの名称のところでクリックしたら出てきました。ありがとうございました。
書込番号:1545370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)