PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この画面から動かない

2025/10/24 22:57(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 wokapipepoさん
クチコミ投稿数:2件

スリムpcでパソコンを組んでみたのですが、動作確認するとメーカーロゴまではすんなりと立ち上がったのですが、その先に進めません。
キーボードの入力が効きません。
タブやデリートf1 f2などのキーを押したときにカチカチ?という謎の音が鳴ります。
原因がわかる方などかいらっしゃいましたら解決方法を教えてください。
スペック
i3 10105f
gtx 1050
sta ssd 512gb
hdd 1tb
ddr4 2400 4gb✕4

書込番号:26324127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Relisaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/24 23:52(1ヶ月以上前)

組んだということは構成からすると全部中古ですかね?
あぁEPSONのマザーなんだな、BIOSは生きているんだろうな、ぐらいしかわかりません。

元の素性はなんなのか、マザーのチップセットはなんなのか、そのCPUは対応しているのか、
電源容量は足りているのか、キーボードは複数試して見たのか、必要な情報が足りません。

まあ、情報が埋まったところで、、、という気がします。
EPSONのマザーでわざわざ組んだ人がどれだけいるのかと。

カチカチというのはとりあえずキー入力は受け付けています、正しいキーが届いているかは
現状ではわかりません。
先に進まない理由も今の段階ではわかりません。

マザーの写真あると嬉しいです(ただの興味)

書込番号:26324162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/25 07:47(1ヶ月以上前)

取り敢えず、BIOS設定画面が出て、先に進まないならストレージを外してみるあたりかな?
EPSONと大きくロゴが出てるのでメーカー製ですかね?
他に電源やマザーの故障も考えられますが、まずはストレージを外してどうなるか?じゃないですかね?

書込番号:26324270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/25 07:52(1ヶ月以上前)

後、確認はキーボードとマウスに無線とか使ってますか?Bluetoothとかではないですよね?

カチカチという音がでるものはありませんが、HDDとか付けてるならストレージかもですね。

書込番号:26324276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2025/10/25 08:31(1ヶ月以上前)

>wokapipepoさん

BIOSは立ち上がるけどOSが動かないということですね。
OSTインストール前なら、インストール用のUSBメモリを差してから立ち上げてください。

書込番号:26324308

ナイスクチコミ!1


Relisaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/25 09:11(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
この画面との組み合わせでカチカチというのはキー連打した入力受付オーバーフロー時のブザー音と判断しましたよ

書込番号:26324334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2025/10/25 09:22(1ヶ月以上前)

うちには、内蔵SSDが装着されているとBIOSに辿り着けないPCがあります。
USBブートは可能なので、USB外付けSSDにOSを入れて使用しています。

SSD、HDDを外してCMOSクリアしてみては?

書込番号:26324335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/25 10:15(1ヶ月以上前)

どれかな?キーロールオーバーの可能性もあると言えば有りますね。

書込番号:26324366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wokapipepoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/25 12:23(1ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
キーボードが効くようになりました。
無事にBIOSも立ち上がるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:26324428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信32

お気に入りに追加

標準

Windows11でzip解答できません

2025/10/23 20:12(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:16件

zipファイルを解答したいです
10までは普通に出来ていました
11になってから右クリックにすべて展開やzip展開という項目が消えました
調べましたが、すべて展開がないならプロパティから「エクスプローラー」に変更すれば出来ると出ました
しかし、エクスプローラーがありません
エクスプローラーとPC検索の虫眼鏡検索したら出ましたがクリックするとホームになります
そして、先程のプロパティでホームに変更はできません
対処方法を教えて下さい

目的はzipを解答して開きたいです
Windows11のPCで上記のやり方で出来ない場合はどうやればいいですか

書込番号:26323213

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/10/23 20:21(1ヶ月以上前)

注意
 解答 → 解凍、展開

>>Windows 11で圧縮ファイルを展開(解凍)する方法

>右クリックで圧縮ファイルを展開(解凍)するには、以下の操作手順を行ってください。

>展開(解凍)したい圧縮ファイルを右クリックして、表示された一覧から「すべて展開」をクリックします。
>ここでは例として、デスクトップに保存したZIP形式のファイルを展開します。

https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge23559.html

書込番号:26323225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/23 20:27(1ヶ月以上前)

こちらではできてます。

すべて展開 〜 指定フォルダー先へ

書込番号:26323234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/10/23 20:31(1ヶ月以上前)

キハ65さんさっきゅくん

説明文をもう一度読んでください
それでは解凍できないです

書込番号:26323239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2025/10/23 20:32(1ヶ月以上前)

Windows 11 Pro 25H2だけど「すべて展開」ありますよ。

私はダブルクリックして開き、同一フォルダーか
新しいフォルダーを作成し、そこにコピーします。

書込番号:26323243

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/10/23 20:33(1ヶ月以上前)

>>しかし、エクスプローラーがありません

意味が良く分かりませんが、エクスプローラーを起動するにはWndowsロゴキーとEキーを同時押しします。

>Windows でのエクスプローラー
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-ef370130-1cca-9dc5-e0df-2f7416fe1cb1

>ファイルを圧縮および展開する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%99%E3%82%8B-8d28fa72-f2f9-712f-67df-f80cf89fd4e5

書込番号:26323244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/10/23 20:37(1ヶ月以上前)

証拠

疑う方いるので

どこにありますか?

書込番号:26323249

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:258件

2025/10/23 20:44(1ヶ月以上前)

「その他の詳細オプションを確認」の中に解凍とかありませんでしたっけ?

私はカスタマイズしちゃってるのでちょっと違うので。

書込番号:26323255

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:258件

2025/10/23 20:45(1ヶ月以上前)

「その他のオプションを確認」だった笑

書込番号:26323256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/10/23 20:49(1ヶ月以上前)

その他のオプションを確認を押したらこうです

書込番号:26323265

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:258件

2025/10/23 20:53(1ヶ月以上前)

無かったですか。失礼しました。

書込番号:26323273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/23 20:57(1ヶ月以上前)

自分も25H2だけど、普通にある。
まあ、なければBandiZipとか無料で解凍できるツールもあるのでダウンロードして入れたら?

書込番号:26323278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/10/23 21:03(1ヶ月以上前)

無料zipのやつは2つ入れています
ここ2ヶ月くらいWindows11にアップしてからやっていませんでしたが、今日やったらこのような状況だと判明しました
あと、すでに入れていたやつのWindows11対応を再度入れましたが同じでした

書込番号:26323285

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:717件

2025/10/23 21:07(1ヶ月以上前)

>テンサンデスさん

アプリで対応されてはいかがでしょうか?

「 7zip 」
https://7-zip.opensource.jp/download.html
通常の環境なら一番上のファイルです。

Windows で行いたいなら、いっそ、クリーンインストール?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26323288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/23 21:12(1ヶ月以上前)

無料の解凍ツール入れてるならアプリ対応してないのがおかしいし、エクスプローラもおかしいみたいだからOSが壊れてる疑惑あります。
入れ直しかな?

書込番号:26323291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/10/23 21:18(1ヶ月以上前)

>>
入れている2つの内1つは7zipで、先程もう一度いれました
ですが結果は変わらず

>>
エクスプローラーですが、検索したら「エクスプローラー」というフォルダみたいなのが一応でます
ただし、クリックするとホームとなります
何か設定しないとでないんですかね

書込番号:26323297

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/10/23 21:24(1ヶ月以上前)

Windowsでファイルの操作をするのは普通エクスプローラーですが、テンサンデスさんは何のウィンドウで右クリックしているのでしょう?

書込番号:26323306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/10/23 21:36(1ヶ月以上前)

Toccata 7さん
一応確認です、エクスプローラーの画面を出してください又はエクスプローラーを選択してくださいという操作をする場合
どうやればいいですか?

書込番号:26323318

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:717件

2025/10/23 21:39(1ヶ月以上前)

>テンサンデスさん
>エクスプローラーですが、検索したら「エクスプローラー」というフォルダみたいなのが一応でます
ただし、クリックするとホームとなります
何か設定しないとでないんですかね


●タスクバーを右クリックして「タスクバーの設定」をクリック⇒「検索」の所にある「検索ボックス」をクリック で検索欄出ないでしょうか?

もしくは Winキー + Eキー のショートカットキーで出ませんでしょうか?

書込番号:26323320

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/10/23 21:43(1ヶ月以上前)

書込番号[26323265]でアップしているスクリーンショットを再掲

>テンサンデスさん

書込番号[26323265]でアップしているスクリーンショットを見ると、「7-zip」をインストールしていますね。

「7-zip」をクリックするか、または「7-zip」をアンインストールすれば「すべて展開」がエクスプローラーの右クリックで表示されるかと思います。

>エクスプローラーに解凍機能はあるけど……やっぱり「7-Zip」には敵わない
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1540094.html#7zip-06_l.png

書込番号:26323323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/10/23 21:53(1ヶ月以上前)

JAZZ-01さん
WindowsキーとEを押すとホームというのが出ました

キハ65さん
7zipで試してみます
無理なら諦めます

書込番号:26323331

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GPU Memory Clockが常に高い

2025/10/18 13:56(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:93件

NITRO+ Radeon RX 7800 XTを使っているのですが、アイドル時からMemory Clockが2425Mhzから動かずmemory温度も70−76度あり困っています。モニターのリフレッシュレートを240から60に落とすとMemory Clockが下がることがわかっていますが、モニターのリフレッシュレートは下げたくないです。ほかに下げる方法はあるでしょうか。。。
それと高負荷時にmemory温度がmax85度ほど行きますが大丈夫でしょうか?
どうすれば治るか分かる方いましたら回答よろしくお願いします。。(o_ _)o))

スペック
cpu Ryzen7 5700x
gpu rx7800xt
メモリ32gb

書込番号:26319023

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/18 14:11(1ヶ月以上前)

FreeSyncを入れてみるとかですかね?

書込番号:26319035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:93件

2025/10/18 14:18(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
free sync対応してないんですよね、、、
インスタントリプレイも切っているので何が悪さしているのか。。

書込番号:26319040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/18 14:25(1ヶ月以上前)

リフレッシュレートが高いと電力が上がってしまうのはRadeonでは良くありますね。
自分はFreeSyncを入れると電力が下がるのでそうしてますが、他はあんまりやらないので分からないですね。

書込番号:26319045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:93件

2025/10/21 13:05(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね、、、
ちなみにメモリー温度は平気なのでしょうか?

書込番号:26321386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/21 14:53(1ヶ月以上前)

そのくらいの温度は問題はないのですが、電力が高いのが気にはなりますね。

書込番号:26321448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:93件

2025/10/21 16:50(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなのですね!安心しました!
アイドル時で70w-90w使ってるので気になります...(泣

書込番号:26321526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝DynabookのBIOSを探しています。

2025/10/17 14:24(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:2件

どなたか、下記機種のBIOSのv6.40以上のものを持っている方はいらっしゃいませんか?

dynabook R632/2*F***、R632/2*G**、R632/F、R632/G、R632/W**G*、R632/W1*F*、R632/W*J、R732/3*F*、R732/3*G*、R732/3*H*、R732/E2*G*、R732/E2*H*、R732/W**F、R732/W**G、R732/W**H、R732/W**J、R732/F、R732/G、R732/H、R733/E*K*、R742/F、R742/G、R742/H、R752/F、R752/G、R752/H、PORTEGE R930 シリーズ

日本の公式サイトからは削除されており、WayBackmacnineでもアーカイブが残っていませんでした。
海外の公式サイトでPORTEGE R930のものを入手できますが、BIOSアップデートは成功しませんでした。

PC自作歴は20年以上、他PCでのBIOSアップデート経験もありますので、多少はPC関連の知識はある方かと思います。

書込番号:26318303

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/10/17 15:18(1ヶ月以上前)

BIOSとかアップデートパッチとかも著作権で保護されるものなので
メーカーが公式サイトとかでオフィシャルに配布しているモノ以外は
すべて違法アップロード/違法ダウンロードになるんだけど。

例え正規ユーザーが過去に合法ダウンロードしたものだとしても
勝手に再配布することは認められてないから
まずは公式サポート(今どこが窓口なのかしりませんけど)に問い合わせして
入手方法があるかどうか聞いたほうがいいです。
「ありません」と回答されたら諦めるか自作してください。

書込番号:26318329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/17 16:00(1ヶ月以上前)

>MIFさん

お恥ずかしい限りで、おっしゃる通りです。

このような質問自体がナンセンスでした。

素早い対応と的確なアドバイスをいただいたMIFさんをGoodアンサーとして、早急にこのスレッドを閉めとしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26318356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作パソコンのベンチマーク結果が異常に低い

2025/10/14 19:48(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】ベンチマークスコアが低い

【使用期間】2025/9/〜

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
主なスペック
Ryzen7 9700x
RTX5070
メモリは32gb
電源 850w
FF15ベンチのスコア
高品質 FHDで10000前後

書込番号:26316276

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2025/10/14 20:36(1ヶ月以上前)

メモリーがきっちりデュアルチャンネルで動いてるか・・。

CPU・GPUがベンチマーク中にどのようなクロックでどんな温度で動いてるか・・・そのあたり見てみるからですかね。

書込番号:26316313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/14 20:43(1ヶ月以上前)

さすがに低すぎるとは思う。
メモリーが片肺だったとしても遅すぎる気もする。
ただ、まずはスコアが低いなら、CPU負荷とかGPU負荷とか調べたほうが良いと思うのだけど、性能が出ない理由を類推するにも、現状分析はきちんとしないと

と言う訳で、まずはその辺りの確認をCpaFrameXやその他のアプリで調べましょう。

まあ、メモリーのデュアルか?とかメモリーテストはちゃんとしてるか?とかはまずは調べましょう。

書込番号:26316316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/14 21:14(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます>揚げないかつパンさん>Solareさん

MSIのアフターバーナーを起動してベンチマークを回しました
使用率等は確認できてると思います

書込番号:26316344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/14 22:07(1ヶ月以上前)

因みにボーダーレスなのはなんで?
スコア見るならフルスクリーンじゃないの?

書込番号:26316382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/14 22:12(1ヶ月以上前)

3世代前のスコアーですね

まるで5600xとrtx2000番台のスコアーかな?

cpu温度はどんな感じですか メモリも定格で動かしてもこんなスコアーは出ないと思います



書込番号:26316386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/14 22:19(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
フルスクリーンでやってきました

書込番号:26316394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/14 22:23(1ヶ月以上前)

>歌羽さん
返信ありがとうございます
CPU温度のほうはFF15ベンチ中で60〜70くらいです

書込番号:26316399

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/14 22:27(1ヶ月以上前)

>totemoookinakaraageさん

nvidiaドライバーは最新のをインストールしてますか?

nvidiaコントロールパネル弄らなくともスコアー的には低すぎますね

書込番号:26316405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/14 22:30(1ヶ月以上前)

>歌羽さん
最新のドライバーをインストールしました

書込番号:26316410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/14 22:45(1ヶ月以上前)

うーん自分はRTX5070Tiだけど

ボーダーレスは14000くらいでフルスクリーンだと21000くらいだったんですよね。

RTX5070の前に何か別のグラボを使ってたとかはないですか?

書込番号:26316427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/14 22:49(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
このパソコンは新しく全パーツを買い、組みました

書込番号:26316434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2025/10/14 22:57(1ヶ月以上前)

CPUとメモリーがまともに動いてるなら、グラボ周りがおかしいですね。

とりあえず構成のメーカーや型番くらいは書いた方が良いです。

もしグラボにBIOSスイッチがあるならサイレントとかになってないか確認するのと、グラボの電源管理がパフォーマンスになってるかとGPUZでリンクスピードも確認しましょう。

Ryzenの5000番台と3090で18000くらいだったのでさすがに低いと思います。

書込番号:26316438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/14 23:20(1ヶ月以上前)

>Solareさん
返信ありがとうございます
BIOSスイッチは見当たりませんでした
電源管理はパフォーマンスにしてきました
GPUZのリンクスピードってどこですか?
無知ですみません

書込番号:26316447

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2025/10/14 23:24(1ヶ月以上前)

それではGen3×1になってるので、数値出ませんね。

マザーの一番上のスロットに挿してそれならマザーかグラボがおかしいと思いますよ。

書込番号:26316450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/14 23:32(1ヶ月以上前)

>Solareさん
Gen3×1これってどこで確認できましたか?

書込番号:26316455

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2025/10/14 23:32(1ヶ月以上前)

自分のはRTX5090ですけど、リンクスピードは同じはずです。

書込番号:26316457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/14 23:33(1ヶ月以上前)

確かにGen3 x1なのはおかしいですね。

特にGen3 x1というなら、リグでも組んでないとそうはならないはずなんですが。。。
それならCPUとGPUの接続がおかしいという話ですかね?

書込番号:26316458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/14 23:50(1ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
普通にグラボが下に刺さってました
凡ミスでした
すみませんでした

書込番号:26316465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/14 23:51(1ヶ月以上前)

さしなおしてベンチマーク動かしてみました

書込番号:26316467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/10/14 23:52(1ヶ月以上前)

問題ありませんね。

書込番号:26316468

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

win11タスクバーのバッテリー残量表示について

2025/10/12 14:50(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

タスクバーのバッテリー残量は表示されているのですが、固定で全く動きません
バッテリー関連の通知がある場合(省エネモードになりましたなど)は更新され残量は変わります
バッテリーマークのところをクリックして出てくるバッテリーの表示残量と差があり、こちらがシステム、バッテリー残量と同じ数値を示してるので正しいと思います
困ってるのはタスクバーに表示されたバッテリーマークにカーソルを持って行っても正確な残量が表示されず、マークをタッチして見に行かなければならないことです
タスクバーのバッテリー残量をリアルタイムで動くようにするにはどうすればいいのでしょうか?
省エネモードに入りましたという通知が起きる前のタスクバーのバッテリー残量は51%、通知発生で30%に変わり、マークタッチ後に表示される残量と同じです
その後は固定で変わらず、タッチ後に表示される残量は減っており26%です

書込番号:26314343

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:717件

2025/10/12 15:59(1ヶ月以上前)

>達次郎さん

内容、使い勝手が悪いですね。

買って間がないマシンなら、販売店対応。日数が経過しているのなら、販売店に相談してからメーカー対応で対応してもらってはいかがでしょうか?

●OS(Windows)のクリーンインストールで直るかもしれません
下記サイトから 8GB以上のUSBメモリースティックを使用してインストールメディアにして試して下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26314377

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)