PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

【CPU】Intel Core i5 12400F
【CPUクーラー】DeepCool AK400
【メモリ】DDR4 16GB x2枚
【マザーボード】ASRock H610M-HVS/M.2 R2.0
【電源】玄人志向 600W KRPW-L5-600W/80+
【SSD】M.2 1TB
【グラフィックボード】GALAKURO RTX 3060Ti
【OS】windows 11 Home
【ケースファン】x4

去年の7月に全てのパーツを新品で購入して組み立てました。



【困っているポイント】
3Dゲームをプレイ中に下記の症状が発生します。
・3秒ほどフリーズしてからパソコンが強制再起動
・突然ゲームが終了してデスクトップに戻る(エラーメッセージ無し)
どちらか片方だけだと原因が絞りやすいのですが両パターンがあり困っています。

症状が発生するまでのプレー時間はおよそ15分から50分ほど
調子がいい時は1-2時間以上プレイしても問題がないときもよくあります。




【最近症状が発生したゲーム】
バルダーズ・ゲート3(移動中、敵の行動ターン中など)
Call od Duty MW2(キャンペーン中は問題なし、オンラインで対戦中に症状発生)
地球防衛軍6(メニュー画面で一度だけ発生、戦闘中は今のところ問題なし)
Cyberpunk2027(戦闘中、移動中に発生)
バイオハザードRe:4(体験版、最初の村の敵が沢山登場する場所、CPU、GPUのファン速度100%にしたら問題なく進行)
タルコフ(これだけ発生場所が明確。レイド帰還時のリザルト画面でゲームがフリーズして固まるか強制的にデスクトップに戻る。不具合発生確率は50%くらい)
Starfield(移動中発生)



【一度も症状が発生したことがないゲーム】
Skyrim(MODをいれてますが特に不具合なし)
Fallout4(同じくMODをいれてますが特に不具合なし)
7 Days to Die(シングルプレー)
パルワールド(シングルプレー)
その他2Dゲーム(リムワールド、Vampire Survivors等)



【確認したけど問題が解決しなかったこと】
・PCのリカバリ(それでも症状が発生します。)
・GPUドライバのアップデート
・マザーボードBIOSのアップデート
・Memtest86でメモリのテスト(エラーなし)
・AfterbunerでGPUのパワーリミットを70%に設定(それでも症状発生)
・イベントビューアの確認(特にログの記載無し)
・CPU、GPUのファンを常に速度100%にする
・ゲームプレイ中の温度はCPU45度前後、GPU60度前後
・電源モードの切り替え、全ての設定でゲームをプレイしました
・PCケース内の掃除
・電源のコンセントケーブルをタップではなく部屋の壁コンセントに直刺しする



【これから順番に対策すること】
1.電源750Wを購入して交換する(ここの掲示板を見る限りでは600Wではパワー不足なのでしょうか。)
2.マザーボードに不具合がないか点検
3.GPUに不具合がないか点検(これが一番費用がかかるのでここまでに解決したいです。)


上記の順番で購入、点検を行う予定ですがこれまでの情報をもとに他にシステム面でやるべきことがあったり
不具合が発生していそうなハードウェアとか検討がつくものがありましたら教えて下さい。
個人的にはやはり電源が600Wなのがネックなのかな?と考えているのですが…


長文になりましたがご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:25844404

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/10 05:27(1年以上前)

>Mr.カツカレーさん
https://jp.msi.com/power-supply-calculator

上記のサイトで確認すると推奨としては618Wということなので
微妙に足りませんね。

安定を考慮するとと750Wクラスが必要です。
自分なら値段的には大差がないので1万円台まで上げます。
ただし、一番下の製品は23000円です。

一応自分なら以下の製品を検討します。

MAG A750GL PCIE5
PS-TPD-0850FNFAGJ-H
PS-TPD-1050FNFAPJ-3

書込番号:25844425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/08/10 06:10(1年以上前)

>Mr.カツカレーさん
電源交換してみるで良いと思います。

ただ症状的には容量が足りないと言うよりも、
品質があまり良くなくて耐えきれてないんだと思います。
グラボ載せるならもう少し良い電源選んだほうが良いと思いますよ。

応急処置でひょっとしたらCPUのPL関係をUEFIで思い切り絞れば落ちなくなったりするかも?

書込番号:25844442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/10 09:10(1年以上前)

自分もまずは電源交換ですかね。

L5は中身が怪しい電源なのでグラボの電力が一気に上がるとかそう言う場合にPCI-Eへの供給電圧がドロップしてる可能性が高いと思います。

電力的には750Wあれば良いんですが、それよりは品質ですかね?
予算次第ですが、基本は1-2万くらいの電源で評判の良いものに変えた方が良いと思います。
玄人のBKとかもありますがあれは安価な中では良い方と言う意味なので。。。
CWT OEMかSeasonic OEMあたりかな?

書込番号:25844575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/08/10 09:14(1年以上前)

メモリ不良か、高負荷で不安定というように見えます。Memtestしているのでまずは熱か電源が疑わしいんだけど、GPU60度が本当なの? というのと電力絞っても落ちてるのは気になるかな。

落ちてるんだからMemtestは何回も回しましょう。少なくても3晩くらいは。クロック落してみてもいいかもね。

あとは、OCCT掛けてみる (自己責任) と何かわかるかも。同じ温度で落ちてるなら熱。負荷が上がった瞬間 or ランダムに落ちてるなら電源とか。
それと、GPU-ZのPerf Cap Reasonに何か出てないか確認。

>どちらか片方だけだと原因が絞りやすいのですが両パターンがあり困っています。

単なるシステム不安定なんで、関係ないかと。

後は、一応12thは例の不具合は関係ないとされてるんだけど、Intelの事だから隠蔽してる可能性あるので、CPUも疑ってみたほうがいいカモ。
まぁでも普通は電源からかな。ピンキリのキリで推奨ギリ、、、、規格満たしていると思えないので。

書込番号:25844582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/10 21:48(1年以上前)

皆様丁寧なコメントをして頂きありがとうございます。
まずは電源の購入をしてから後ほど動作報告をしたいと思います。

>聖639さん
具体的な型番のご提示ありがとうございます。
商品選びの参考にさせて頂きます。

>アテゴン乗りさん
ご回答ありがとうございます。
応急処置も平行して試してみます。

>揚げないかつパンさん
原因の解説をして頂きありがとうございます。
購入する製品の製造元を選ぶ参考にします。

>ムアディブさん
電源の交換以外に考えられる要因を教えてくださりありがとうございます。
参考になります。
提示して頂きました可能性も順次確認していきます。

書込番号:25845363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/15 04:10(1年以上前)

動作検証に時間がかかりましたが解決したので報告します。
原因はムアディブさんが仰るとおり、高負荷での熱が原因でした。


電源は750WのMAG A750GL PCIE5に交換しましたが症状が改善されず。
元々電源はギリギリだったので交換してよかったと思います。

PCはテーブル下に置いていたのですが、テーブル上に横に置き、サイドパネルのガラスを外した状態で
バルダーズ・ゲート3とFPS(Xdefiant)をプレイしました。
結果3-4時間プレイしても症状が発生しませんでした。


熱が原因だと判明したのでPCケースの天板ファン(2個)の向きを排気から吸気に変更したところ
元々の状態であるPCケースを縦向け、ガラスパネルを装着しても症状が発生しなくなりました。


ケースはS100 TGを使用しています。
https://kakaku.com/item/J0000034324/?lid=20190108pricemenu_hot

今までフロントベイのファンだけ吸気、天板ファンとリアファンを排気にしていましたが
どうやらフロントベイからの吸気だけではエアフローの流れが不十分だったみたいです。(フロントの横からしか通気口が無いからでしょうか?)
ネットで調べたところ、天板ファンは排気の向きにするのがセオリーという記事が多かったので盲点でした。


afterburnerの設定を初期状態に戻し動作したところGPUの温度は70度前後、CPUは56度前後で安定して動作しています。
天板ファンの向きを変える前と温度の差はありませんが症状が発生しないので良しとします。


皆様のアドバイスがなければ解決しませんでしたので心から感謝しております。
この度はありがとうございました。

書込番号:25850906

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

自作PCの電源が入らない

2024/08/09 15:30(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 klutzymanさん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。
先日amazonでmsi gtx1080を中古で購入し、以前使っていた物(gtx1650)と交換して5年ほど使っているパソコンに取り付けました。
最初は画面が映らず色々試し、gtx1650に戻してDisplay Driver Uninstallerというツールを使いグラフィックドライバーをアンインストールし、再度gtx1080を取り付け起動したところ時間がかかりましたが画面が映り(ドライバーを自動でインストールしていた?)、ベンチマークを行った結果も正常に動作しているようでした。
翌日、グラフィックドライバーのバージョンが古いことに気づきアップデートして再起動するとまた画面が映らなくなってしまいました。
もう一度gtx1650を取り付け上の方法を行うと今度はパソコンが起動すらしなくなってしまいました。コンセントを繋ぐとマザーボードだけが発光している状況です。
PC初心者で、もうわけがわかりません。
どうか考えうる原因を教えてください。

書込番号:25843766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2024/08/09 16:14(1年以上前)

>klutzymanさん

こういう質問をするときは、PC構成を全て書くと回答しやすくなります。

内蔵GPUがあるなら、グラフィックカードを外して内蔵GPUで起動してみてください。
内蔵GPUが無いなら、グラフィックカードをしっかり差し直して見てください。

書込番号:25843804

ナイスクチコミ!0


スレ主 klutzymanさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/09 16:39(1年以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
スペックは
デスクトップPC
OS:Windows 11 Pro
CPU:Core i5 11400F 2.60GHz
メモリ:32GB
SSD : 500GBx1 256GBx1
HDD:1TB外付け
グラフィック : MSI GeForce GTX 1080 GAMING X 8G
電源:500W
です。
内蔵GPUはなく、しっかり差し込んでもダメです。

書込番号:25843827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/08/09 16:40(1年以上前)

グラボ差し替えるときはコンセント抜いてました?

交換時何か他のものまで外したりしてしまいませんでした?

一先ず元の状態で動かせるように目指して、
一度CMOSクリアーをしてみましょう。


電源がわからないけど、
消費電力が結構変わって上がるんで、
電源が古かったり少な目だとすると、
こういうときに寿命迎えることも割とあります。

それ以外の構成もなるだけ知りたいですね。

書込番号:25843829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/08/09 16:56(1年以上前)

すれ違いに…
電源はちゃんと型番が知りたいですね。
型番の方が重要です。

書込番号:25843845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/08/09 17:10(1年以上前)

追記ごめんなさい。

どの道GTX1080なら500W電源だとそもそも厳しいです。

結果良い電源なら何とか行けるかもという感じなので、
電源は変える前提でいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:25843862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 klutzymanさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/09 17:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。

コンセント抜いてませんでした。気をつけます。
外したのはgpuだけです。

電源は「玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 500W ATX電源 KRPW-N500W/85+」という物です。

なるほど寿命もありえるんですねー。
電源を変えるとしたら、何Wあれば十分でしょうか?

書込番号:25843894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/08/09 18:14(1年以上前)

>klutzymanさん
650Wもあれば大丈夫だとは思いますが、
ただNVIDIAのグラボは意外とご機嫌さんな場合もあるので、
品質はある程度ちゃんとしたものを選んだ方が安心です。

なんだかんだ言ても結局価格がある程度比例します。
1万ぐらい・80+認証ゴールド辺りで探すのがいいかと


https://kakaku.com/item/K0001362987/

書込番号:25843911

ナイスクチコミ!1


スレ主 klutzymanさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/09 18:39(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
詳しくありがとうございます。
買い替えようと思います。

1つ質問なのですが、グラフィックドライバーを削除→GPU交換というのは正しいやり方だったんでしょうか。

書込番号:25843939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/08/09 18:57(1年以上前)

それで問題ないです。



書込番号:25843960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 klutzymanさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/10 16:39(1年以上前)

電源変えたんですけど駄目でした。
修理もすぐに行けないんで、その前に自分で出来ること無いですかね。
電源ボタンは光ってて、押しても反応がありません。

書込番号:25845057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/08/10 18:55(1年以上前)

GTX1650に戻しても駄目なんですか?

グラボ挿し直し、
補助電源がちゃんと刺さっているか確認。

モニターはグラボに繋がってますよね?

あまり考えたくないですが、
コンセント抜かずにボード抜き差ししたのが良くなかったのか?

書込番号:25845187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 klutzymanさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/10 19:35(1年以上前)

電源750w、グラボ差し直し、メモリ差し直し、全コード差し直しなどしましたが状況変わらず。

グラボ差し替えただけなのになぜこうなったのか

書込番号:25845232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/08/10 19:42(1年以上前)

コンセント抜いてしばらく放置と、
CMOSクリアーしてみましょう。

それでも元のグラボでも動かないなら、
マザーとかが壊れちゃったかな?

書込番号:25845239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 klutzymanさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/10 20:25(1年以上前)

CMOSクリアーも、うまく出来たか分かりませんが駄目でした。もう自分でいじっていてもらちが明かないんで、やめにします。
幸い叔父さんがいろんなパーツ持ってるらしいので頼ることにします。直ったら一応書こうと思います。
アテゴン乗りさん、ありがとうございました。

書込番号:25845277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作PC

2024/08/09 13:28(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
動画やサイトを見ながら組み上げていったのですが、3秒ほどクーラーが作動した後、止まった。

【利用環境や状況】
AMD Ryzen 7 5700X

マザボB550M PRO-VDH WIFI

グラボ ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4060 Ti 8GB GDDR6 OC Edition TUF-RTX4060TI-O8G-GAMING [GeForce RTXシリーズ /8GB]

内蔵SSD PCI-Express接続 AS2280Q4 (ヒートシンク付) AP1TBAS2280Q4-1 [1TB /M.2]

増設メモリ Standard DDR4-3200 デスクトップ用 W4U3200CS-16G [DIMM DDR4 /16GB /2枚]

CPUクーラー 120mmファン [LGA1700/1200/1155/1151/1150・AM5/AM4] AK400 ZERO DARK R-AK400-BKNNMN-G-2

PC電源 MAG A850GL PCIE5 ブラック [850W /ATX /Gold]

upHere 120mm PCケースファン 虹色LED搭載 PWM対応 静音 高性能 4PINコネクタ 3本1セット 白い枠と白いブレード【NT12CF4-3】

upHere 120mm RGB PCケースファン6PIN 静音タイプ 25mm厚 SATA電源 ファンハブとリモコン付き 白い枠 3本1セット【RGB06-3】 …

【質問内容、その他コメント】
パーツ同士の相性が悪いのか配線が間違っているのか不良品なのか他の理由なのかの区別がつきません。


この組み合わせでの正しい配線?などを教えていただきたいです。

書込番号:25843665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2024/08/09 13:37(1年以上前)

>ビギナー開拓者さん
>この組み合わせでの正しい配線?などを教えていただきたいです。

●お約束なのですが、 PCケースからマザーボードを取り出して、最小構成(メモリー1枚、ストレージ無し)でBiosに入れるかのチェックをして下さい。
分かりやすく言うと、ケースの外で組み直しして下さい。

書込番号:25843671

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2024/08/09 13:46(1年以上前)

マザーボードのBIOSは7C95v2A以降にアップデートしていますか?

https://jp.msi.com/Motherboard/B550M-PRO-VDH-WIFI/support#bios

書込番号:25843678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/09 14:36(1年以上前)

通販で買ったんだろ?
トラブるの当たり前

書込番号:25843714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/09 14:57(1年以上前)

BIOS FLASHボタンがあるのでBIOSアップデートをしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25843734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/08/09 20:23(1年以上前)

BIOSが入ったUSBを用意するためにパソコンが必要な感じでしょうか……?

書込番号:25844064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/09 20:25(1年以上前)

それはいるけど、必要ならネカフェとかで良いんじゃ無い?

書込番号:25844070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/09 20:29(1年以上前)

>BIOSが入ったUSBを用意するためにパソコンが必要な感じでしょうか……?
ですね。ただ、BIOSの古さが原因なら、古いBIOSで起動するCPUをまた別途用意する必要があります。
ただ、5700Xに必要なBIOSは2022年のものなので。最近まともな店で買ったマザーなら、対応している可能性の方が高いと思います。

既に書かれていますが。
PCケースから出した状態で最小構成での起動をまず試してみてください。

手に負えないと思ったら、買ったショップに見てもらうのが良いと思いますが。見てくれるようなショップで買いました?

>この組み合わせでの正しい配線?などを教えていただきたいです。
やった配線を全部箇条書きに。

書込番号:25844076

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/09 20:57(1年以上前)

配線を確認して欲しいなら写真取って画像見せてこれでどうでしょう?
じゃない見えない物言われても確認出来ないから

まあ、最小構成でテストはした方が良いですね。
ケースでショートと言うのも数は少ないけど現実にあるし

書込番号:25844106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/09 21:02(1年以上前)

ケースから出す理由としては。
ケースのマザーボード取り付けの台座が関係なところにも差してあってそこでショート、またはマザーボード裏削って破損。…がないかの確認。
CPUやらメモリやらビデオカードやらのパーツがきちんと刺さっているかを横から見ての確認。

まぁ面倒ではありますが。
ケース入れる前に、最小構成でBIOSが出るか、OSインストール前に最新のBIOSに更新しておく。この辺は自作の常套としてやっときたいですね。

書込番号:25844111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/08/09 21:44(1年以上前)

一旦マザボを外そうとしているのですが、コードが固すぎて外れません。無理に外そうとすると壊れそうです……

書込番号:25844173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/08/09 21:51(1年以上前)

画像

書込番号:25844183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/09 21:53(1年以上前)

>コードが固すぎて外れません。無理に外そうとすると壊れそうです
24pinのことならあるある。

書込番号:25844185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/09 22:13(1年以上前)

まあ、外れにくいは外れにくいですね。
きちんとノッチを持って外せば大抵は外れます。
線を持って外すのはNGです。、

書込番号:25844216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/08/09 22:17(1年以上前)

ちゃんと上げてから引っ張ってますが、びくともしないので一旦諦めました(;_;)

書込番号:25844224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/09 22:34(1年以上前)

写真からは判断できませんが、20PIN+4PINになっているなら、4PINを外してからのほうが外れやすいです。

書込番号:25844251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/08/09 23:07(1年以上前)

びくともしなかったです……

書込番号:25844294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2024/08/10 00:32(1年以上前)

参考YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=ul1sx-UOzBg

書込番号:25844361

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2024/08/10 02:18(1年以上前)

そのケーブルはとっても硬いですよねー。
私がよくやるのは、左右どちらかの角から力を加えて少し隙間を作って、マイナスドライバーを差し込んでひねって抜いたりしますね。

書込番号:25844396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/10 07:17(1年以上前)

頑張れとしか。

またはもう組み立て代行にでも持っていくしか。

書込番号:25844467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理依頼していたPCからウィルス

2024/08/07 14:25(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:18件

【困っているポイント】
PCが勝手に再起動を起こすようになり、その頻度がPCの運用に支障をきたすレベルになった為、購入したメーカーへ修理を依頼し帰ってきたのですがそのPCからウィルスが検出されました。
【使用期間】
1年未満
【利用環境や状況】
購入後1年を経過しておらず無償修理がまだ間に合うとのことだったのですが、ウィルスやスパイウェアなどの障害による場合は保証期間であっても有償対応と書かれていた為、修理センターに送る前にウィルススキャンを何度かしましたがその際は何も検出されませんでした。

ウィルス感染に気づいた経緯としては修理センターに送る前よりDドライブの空き容量が80GBほど少なくなっていたことが気がかりで試したウィルススキャンに反応があったからです。

ウィルスの検出された場所はDドライブに元々入れていたSteamのフォルダの中で、そのフォルダの更新日時は修理センターに届いてる間の日付になっていました。
(ウィルスと判定されたファイル→D:SteamLibrary\steamapps\common\LISA\mkxp\lisa.exe)

修理内容としてはWindowsの初期化をし、修理後Windowsの正常起動、ハードウェアメモリー記憶域全域検査CPU負荷検査サウンド出力検査ネットワーク接続検査USB認識検査全て良好正常動作を確認したそうです。
【質問内容、その他コメント】
修理センターに問い合わせると上記の更新日時にハードウェアの検査をしたのでその痕跡か何かをウィルスとして検出したのでは?という返答を頂いたのですがそのようなことはよくあるのでしょうか?他のDドライブのフォルダの更新日時は変わっていませんでした。このままPCを使って問題ないのでしょうか、パスワード等全て変更した方がいいでしょうか?Dドライブの空き容量が減っていたことは何か関連があると思われますでしょうか?質問が多くなってしまいましたがPC初心者で何が関連しているのかわからない為現状わかっている範囲でまとめて書きました、返答頂けると助かりますよろしくお願いします。

書込番号:25841252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/07 14:57(1年以上前)

セキュリティソフトの誤認識は無くは無いです。
気になるなら駆除して使えばよろしいのでは?

書込番号:25841285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/07 15:10(1年以上前)

>購入したメーカーへ修理を依頼し帰ってきたのですがそのPCからウィルスが検出されました。

アンチウィルスソフトは何を使いましたか?
MS Defendef ?

いずれにしても

C: クリーンインストール
D: フォーマット

すれば安全ですが

書込番号:25841297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/07 15:18(1年以上前)

SteamLibrary\steamapps\common\
にあるフォルダはゲーム本体ですね。

ちなみに、Steam内で LISA と検索すると、ゲーム自体は存在します。ただ、有料ですね。無料なら入れてテストしたとか、まだわかりますが・・・。
圧倒的に好評、だそうで。

書込番号:25841301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 15:22(1年以上前)

検出した際にソフト側で削除したそうです

書込番号:25841305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 15:25(1年以上前)

>usernonさん
ウイルスバスタークラウドです
PCに関しては本当に素人なのでクリーンインストールフォーマットは少し試すのが怖いです

書込番号:25841312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 15:28(1年以上前)

>セカンド・ライフさん
LISAというゲームは元々購入していたものなのですが、ウィルスが既存のフォルダに擬態する?ようなことはないのでしょうか?そのゲームを購入してからも何度かウィルススキャンをしていて今までひっかかったことはなかったです

書込番号:25841314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2024/08/07 15:54(1年以上前)

>すばらしいお茶さん

ウイルスバスターが判定したウィルスの詳細が分からないとなんとも言えません。
修理センターがゲームをいじることは考えにくいですね。
ちなみに「Lisa.exe」というウィルスは存在します。

書込番号:25841343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/07 16:19(1年以上前)

自分は、ゲームPCにはウィルスソフト入れてないんで、何とも言えないです。
ただ、動作が不安定になるときもあるので、Steam上でアンインストールして、再度インストールし直します。何度でも出来ます。

書込番号:25841381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/07 17:15(1年以上前)

>すばらしいお茶さん

>PCが勝手に再起動 修理依頼していたPCからウィルス

再起動すること自体、ウィルスが感染していたのでは。
ウィルス自体潜り抜ければチェックをしても検出できないのでは。

書込番号:25841461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 17:45(1年以上前)

>湘南MOONさん
すみません、そこについて触れていませんでしたがPCの使用中に何度か停電し急に電源が落ちて、その少し後から勝手に再起動するようになったので原因はそちらだと思っています、断言はできないんですが...

書込番号:25841491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/07 18:29(1年以上前)

D:SteamLibrary\steamapps\common\LISA\mkxp\lisa.exe の ファイルはもうなくなってしまったんですかね?

隔離とかされて残ってませんかね? 残っていれば Virustotal にかけてミレルので、修理会社が主張しているFalse Positive かどうか判断できるかも、なんでね。

>その痕跡か何かをウィルスとして検出したのでは?という返答を頂いたのですがそのようなことはよくあるのでしょうか?

ないことはないと思うけれども、よくあることではないと思うけれども。 そんなことがよくあれば大騒ぎになっているし。 でも、臭いわ臭いよね。

>このままPCを使って問題ないのでしょうか、パスワード等全て変更した方がいいでしょうか?

大事なファイル、とか大事なWEBサイトへのアクセスがあるなら、変更だよね。
その前のもう一度、スキャンだよね。 ウィンドウズセキュリティ の スキャンも使ってみましょう。

そして、Win11ならば、ウィンドウズセキュリティで スキャン履歴をみてみましょう。

>Dドライブの空き容量が減っていたことは何か関連があると思われますでしょうか?

ごも箱が勝手にけされたのかな? でも、それも臭いよね。 そうならば修理会社は余計なことしすぎだよね。
復元ポイントがけされたとか。 80GBはおおきいねぇ。

書込番号:25841536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 18:57(1年以上前)

ログは残っていたのですがこれで何かわかりますか?
Windowsセキュリティを使う場合一度ウィルスバスタークラウドを消す必要がありますよね?試してみます

書込番号:25841563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 18:59(1年以上前)

すみません画像が添付できていませんでした

書込番号:25841565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 19:07(1年以上前)

>Gee580さん
言い方が紛らわしくなってしまいすみません、空き容量が80GB減っていました、修理して帰ってきた後空き容量がわずかになっていたため気づきました、ただ送る前に撮っておいたDドライブのフォルダの画像と戻ってきてからのフォルダを比較しても何が増えているのかがわかりませんでした。

書込番号:25841579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 20:15(1年以上前)

ウィルス判定されたファイルを復元しVirusTotalにかけてみたところ0/69という結果がでました

アンチウイルスソフトによって削除されたフォルダをVirusTotalにかける為に復元したのですが、スキャンや監査の対象から除外するファイル/フォルダに自動的に振り分けられていた為そこから削除し再度フルスキャンを行ったところ今度は何も検出されなくなりました。誤検出というとウィルスでないものをウィルスと判定してしまうことだと認識していたのですが、同じアンチウィルスソフトで特定のフォルダをウィルスと検出したりしなかったりという意味での誤検出もあるのでしょうか?

書込番号:25841663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/07 20:19(1年以上前)

PCの状態にもよりますね。

また、駆除をしてしまえば次からは出ないです。
※ 出たら何のためのセキュリティソフトなのか?という問題になります。

個人的にjは適切に駆除できているなら、問題はほぼないと思います。

書込番号:25841669

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/07 20:26(1年以上前)

まだ、間に合うかな? 
>Windowsセキュリティを使う場合一度ウィルスバスタークラウドを消す必要がありますよね?

消す必要はないよね。 バイラススキャンは できるよ。

>空き容量が80GB減っていました、

失礼しました。 わたくしの勘違いだよね。

>何が増えているのかがわかりませんでした。

Windows Explorer を 開いて右上のサーチボックスに そのPC修理にだした期間に変更されたファイルをさがせるよね。

modified:6/3/2024 .. 6/7/2024 (英語式) または、 modified:2024/6/4 .. 2024/6/7 (日本式?)
datecreated:6/3/2024 .. 6/7/2024 または 日本式で。

書込番号:25841680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 20:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
復元しても全く同じものが元に戻るわけではなく感染していたウィルスを削除した後のものが復元されるということでしょうか?

書込番号:25841697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/07 20:49(1年以上前)

復元前にウィルスが入っていればウィルスも復元される可能性は高いし、入ってなければ、復元はされないですが、現状、入ってる状態で復元した場合はされる可能性もあります。

書込番号:25841713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/07 21:16(1年以上前)

>誤検出というとウィルスでないものをウィルスと判定してしまうことだと認識していたのですが、同じアンチウィルスソフトで特定のフォルダをウィルスと検出したりしなかったりという意味での誤検出もあるのでしょうか?

これは アンチソフトの品質、優劣でおきたり怒らなかったりするよね。
一番怖いのは、False Negative であって、 感染しているのに、感染判定がでないケースだよね。

”特定のフォルダ”自体、たとえ空でも検出はないのではないかな。 

こういうのを見ながらえらぶといいよね。
https://www.av-test.org/en/news/security-software-for-windows-18-security-packages-put-to-the-test/

アンチソフトのなかには感染を修復する機能がついているのもあるにはあるよね。 でも、わたくしの経験では一回も修復されたことはなく、”修復できませんでした。”になるよね。

書込番号:25841746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 22:29(1年以上前)

>Gee580さん
>ウィンドウズセキュリティ の スキャンも使ってみましょう

今Windowsの方も試してみましたがフルスキャンではなにも検出されず、オフラインスキャンも終了後何も出てきませんでしたが検出されなかったということでしょうか?

>Windows Explorer を 開いて右上のサーチボックスに そのPC修理にだした期間に変更されたファイルをさがせるよね。

修理中の期間を全て検索にかけると膨大な量がでてきてどれをみていいのかわからなかったのでウィルスの検出されたSteamLiberaryの更新日時に絞って検索をかけてみましたがこの後どこをみたらよいのでしょうか

書込番号:25841846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/07 22:59(1年以上前)

まぁ技術的に言えば。ウィルスとマルウェアは別物で。
本当の意味でプログラムに寄生するウィルスソフトは、近年はほとんどないです。管理者権限なしに実行ファイルに手を加えるのは、さすがにOSレベルで不許可ですので。
心当たりのあるプログラムに対して警告が出たのなら、マルウェアと誤検知されたか。心当たりがなければマルウェアそのものか。

昨今のウィルス対策ソフトは、特定のファイルを検知するというのもありますが、その挙動を監視して防ぐという働きもしますが。その挙動が正常なのか異常なのかは境界が微妙なこともあり、誤検知もありえます。ただ、「怪しいから止める」「怪しい程度では止めない」どちらが良いかは、各々の価値観ですね。

80GBも増えていたら、フォルダなり出来ていそうなものですが。件のLisaについて心当たりがあるのなら、誤検知なのかなと思います。その80GBがどのフォルダなのかは別途調べた方がよろしいかと。さすがにそんな巨大なウィルスはないですし、何かしらダウンロードしているにしてもばれる容量で考えにくいです。

>フォルダ容量表示FileSum
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se513257.html
フォルダ容量を可視化してくれるソフトです。
心当たりのない80GB程度のフォルダが新規に作られていないか、チェックしてみてもよろしいかと。

書込番号:25841873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/08/07 23:57(1年以上前)

>KAZU0002さん
>件のLisaについて心当たりがあるのなら、誤検知なのかなと思います。

@アンチウイルスソフトによって削除されたフォルダをVirusTotalにかける為に復元したのですが、スキャンや監査の対象から除外するファイル/フォルダに自動的に振り分けられていた為そこから削除し再度フルスキャンを行ったところ今度は何も検出されなくなりました。誤検出というとウィルスでないものをウィルスと判定してしまうことだと認識していたのですが、同じアンチウィルスソフトで特定のフォルダをウィルスと検出したりしなかったりという意味での誤検出もあるのでしょうか?
Aウィルスの検出された場所はDドライブに元々入れていたSteamのフォルダの中で、そのフォルダの更新日時は修理センターに届いてる間の日付になっていました。

先ほども投稿していた上記二つの件を踏まえたうえでも自分で過去に購入したゲームタイトルであれば重く気にする必要はないということでしょうか?

書込番号:25841946

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/08 00:13(1年以上前)

>Windowsの初期化をし

そうであれば、膨大な量になってしまうよね。 その合計サイズは? Cntl + A で全部選択して、プロパティでみると、ファイル数、フォルダー数 と合計サイズがミレルよね。

そうすると、どのくらいのサイズになるかな?

そして、
設定 ー> System ー> Storage  でその中にいろいろ機能があるので、ちょっと巡ってみるといいよね。
で、怪しいサイズ を探してみるといいとおもうよ。

とくに、 Installed apps, Desktop, Other, Temporary file の欄の ちょっと下に Show more category があるので、そこにはいってみてみる。

Storage management

Storage Sense
Cleanup recommendations
Advanced storage settings

の各々を見てみる とかしてみるといいと思うよ。
(英語版なんで日本語でどうなってるかわからないので)

もし、自分でわからなければ、そのまま使ってもいいとおもうよ。

>今Windowsの方も試してみましたがフルスキャンではなにも検出されず、オフラインスキャンも終了後何も出てきませんでしたが検出されなかったということでしょうか?

そうですよ。
よかったよね。 Windowsのバイラススキャナーは検出率がたかいので、まず大丈夫だとおもうけどね。でも、ここからでは断言はできないよ。

以上でも、気持ち悪ければ、 大事なファイルのバックアップをとってから、
設定ー>Recovery 
Fix problems using Windows Update
で Reinstall now を押す。 システム設定、自分のファイル、APPはそのままでWin11がリインストされるよね。

似たようなやつがいるので、間違えないようね。
リセットPC ではないよ。


これら、自己責任でお願いね。

こんなとこかな。

書込番号:25841957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/08 00:48(1年以上前)

そもそも、ウィルスセキュリティソフトもソフトウェアなので、PCの状態で検知の精度等は変わります。
SSDがビット反転を起こさないか?
メモリーの方も同じですよね⁉︎
それらの完全性が担保されているなら、起こる起こらないは通常は一定の方向にほぼ収束します。
ハードウェアが完全なら同じ様にスキャンしたら同じ結果にはなりますが、割とPCはデータリカバリーをしてますが、ハードの信頼性によっては有り得て仕舞うとは思います。

その辺りは確認してますか?

書込番号:25841967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/08 01:13(1年以上前)

>Gee580さん

>そうであれば、膨大な量になってしまうよね。 その合計サイズは? Cntl + A で全部選択して、プロパティでみると、ファイル数、フォルダー数 と合計サイズがミレルよね。

そうすると、どのくらいのサイズになるかな?

ファイル数128972
フォルダー数11976
648GBでした

>揚げないかつパンさん

皆様からいただいた回答もわからない単語を調べながら試しているところで、揚げないかつパンさんの(特にSSDがビット反転を起こさないか?メモリーの方も同じですよね⁉︎  割とPCはデータリカバリーをしてますが、ハードの信頼性によっては有り得て仕舞うとは思います。)あたりの話は自分には理解が難しかったですすみません

書込番号:25841980

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/08 01:41(1年以上前)

>そもそも、ウィルスセキュリティソフトもソフトウェアなので、PCの状態で検知の精度等は変わります。

そうは思わないんだけれども、それは誰がいっているのかな? 不安定なPCならば、アンチバイラスソフトがクラッシュする可能性はなくはない。 けれども、Normal な状態で ”精度等は変わります” はおかしいよね。
Normal な状態で、計算結果がかわるの?

>SSDがビット反転を起こさないか?

にしても、それに対する、エラーコレクション、冗長性などで、 システムを保護しているからね。

>それらの完全性が担保されているなら、

これは、違うと思うよね。 完全性は 担保できないよね。

>起こる起こらないは通常は一定の方向にほぼ収束します。

この意味がわかりませんよ。 例をあげてくれますかね。

>ハードウェアが完全なら同じ様にスキャンしたら同じ結果にはなりますが、

完全なハードウエアなどないよね。 だれが 完全 をほしょうするのかね?
完全というよりも、ノーマルな状態、すなわち、普通に使えている状態というなら話はわからないでもないよね。

>割とPCはデータリカバリーをしてますが、ハードの信頼性によっては有り得て仕舞うとは思います。

ソフトの信頼性の間違いでは?

書込番号:25841986

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/08 02:01(1年以上前)

>648GBでした

1日でそうなの? なんかおかしくない? 修理屋さんはホントは何をしてたんだろうね?

では、
perfmon /rel
で でてきたグラフに赤が多くないことを確認しましょう。 スコアが10点に近ければいいとは思うよね。 使ってて何かおかしければその修正かな。

書込番号:25841993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/08 02:56(1年以上前)

>Gee580さん

modified:2024/6/4 .. 2024/6/7 (日本式?)の日付をメーカーに送っていた間の日付に変えたのですがやり方が間違っていますでしょうか?

>1日でそうなの? なんかおかしくない? 修理屋さんはホントは何をしてたんだろうね?

一週間前後だと思います

>では、
perfmon /rel
で でてきたグラフに赤が多くないことを確認しましょう。 スコアが10点に近ければいいとは思うよね。 使ってて何かおかしければその修正かな。

コントロールパネルの信頼性モニターを見ると一番最初は10だったのですが二日経過時点で5にまで落ちています
重要なイベントとしてWindowsが正しく終了されませんでしたが二回、動作が停止しましたが二回発生しています
警告としてWindowsアップデートに失敗しましたが一度発生しています

書込番号:25842013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/08 06:20(1年以上前)

>Gee580さん

個人的にはそんなにWindowsがちゃんとハードをきちんと担保できるなら、今のインテル問題なんて起きないでしょう?
そんなにPCは信頼できない場合があると言ってるだけです。
メモリーのビット反転はメモリーの状態では起こすし、それが起きた場合、どんな現状が出るとかは分からないと思いますよ。

書込番号:25842079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/08 07:23(1年以上前)

>Gee580さん

そもそも。普通はアプリケーションでは10回同じ処理をしたら10回同じ回答するのが当たり前なので、条件等が同じなら同じ回答をします。
それでないとPCの正確性が担保できません。
ウィルスセキュリティも同じです。ウィルスが駆除されてないならウィルスであるというパターン認識がされるなら同じ様にウィルスであると回答を返すと思いますよ。

逆に;:回答が変わるというなら、それは演算途中で判断が変わる何かがあるという話だと思います。

個人的には10回に5回とか10回に3回とか、もっと言えば100回の3回とか100回に5回とか違う回答をしてしまうならPCの恒常性が欠損してる状態だと思うけど。
まあ、Aiなどを使ってパターンが変わるようなDBを使った検索をするなら可能性はなくはないんだけど、個人的にはそんなことをすると正確性に問題が出るのでしてないと思う。
複数の探知方法を1つのアプリケーションで使うこともあるけど、それでも毎回同じパターンを使うので結果は同じでないと困ると思います。

書込番号:25842112

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/08 07:54(1年以上前)

ハッシュ値表示

画面真っ赤?

誤検出を確かめるには、

>ウィルス判定されたファイルを復元しVirusTotalにかけてみたところ0/69という結果がでました
 ↓
そのウィルスと誤検出?された旧ファイル
D:SteamLibrary\steamapps\common\LISA\mkxp\lisa.exe ←別フォルダに移動させて

新たにインストールしてできた新ファイル
D:SteamLibrary\steamapps\common\LISA\mkxp\lisa.exe

のハッシュ値を比較して、、

「同じでした!」

で終わりでは!?

●ウィルスによる改ざんなしだった
単なる誤検出だった

単なる誤検出はあることなので
お騒がせですね

--------------------ハッシュ値表示ソフト
https://github.com/namazso/OpenHashTab/releases

OpenHashTab_setup.exe ダウンロード&実行
--------------------

あとは念のためにmemtest86でもやってみては?
画面真っ赤では??

メモリが壊れていれば動きがおかしくなって
誤検出もあり得るでしょう!?

------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:25842137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2024/08/08 08:40(1年以上前)

>すばらしいお茶さん

ウイルスデータベースは日々更新されているので、判定が変わることはありえますね。

書込番号:25842187

ナイスクチコミ!0


YOSCHさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/08 08:59(1年以上前)

>すばらしいお茶さん
Mal_Sasfis-1というのがどんなマルウェアか、少し調べてもよくわからなかったのですが、Sasfisはだいぶ古いトロイの木馬型のマルウェアのようです
なのでもしかしたらスタートアップかタスクスケジューラに怪しいアプリが登録されたまま残ってるかもしれません
ですが、私だったら本当に感染してるかもしれないなら、すぐストレージを退避させて、別の新しいストレージにOSをクリーンインストールします
で、必要なファイルが有ればあとから慎重にサルベージしますね

書込番号:25842204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/08 12:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

話をすり替えてるんじゃないの? 答えに一貫性がないけれども。 で、何がいいたいのかな? このスレに有効なことは何?

書込番号:25842460

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/08 13:15(1年以上前)

>すばらしいお茶さん
>一週間前後だと思います

なら、なくもないかな。 でも、何をしてたんだろうね? わたくしがじかにそっちへ出向いてみてみたい気もすよね。 掲示板では 伝えきれないのでね。

>Windowsが正しく終了されませんでしたが二回、動作が停止しましたが二回発生しています

これは、修理屋さんから戻ってきてから?
これが頻発するようならば、修理でなおしきれてない、または、バイラスによるものか?

他の回答者の先生が言っているように、気持ちわるいので、クリーンインストを考えてみたらいいかも。

そのあとで、 Windowsが正しく終了されませんでした や 当初の問題が でるようであれば、 修理のやり直しだよね。 わたくは4回くらいやりなおしさせたことがあるよね。

修理屋さんに、”修理のあとにWindows Security でバイラススキャンをやって異常なしを確認してからおくりかえしてちょうだい” と釘をさしておきましょう。

書込番号:25842483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/08 13:27(1年以上前)

自分が変わる可能性があると書いたのはハード的要因を考えて、それならあると言う話をしただけです。
そもそも、あるとかは1+1=2と答えておいて、1+1=3と次答えたら問題でしょう。

なので、個人的にはアプリケーションはハードが確実に正常なら毎回同じ答えを返す。
答えが違うなら当然条件が違う。
ハードに細かい問題があるなら返す答えが不安定な場合がある。

個人的にはこれだけです。

書込番号:25842495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/08 13:49(1年以上前)

いま明らかになるその驚愕の真実では?

memtest86 画面真っ赤でした!
花火大会のようできれいでした

書込番号:25842518

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/08 13:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご苦労様でした。

書込番号:25842535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/08/08 20:27(1年以上前)

>usernonさん
丁寧にやり方まで教えていただきありがたいのですが自分のわからない(理解できない)ソフトを使うことに抵抗があり、またそのようなソフトウェアで余計なことをしてしまってPCに異常をきたしたりするとメーカー保証の対象外になってしまうらしく、元々PCに入っているもので素人が扱っても余計なことをしてしまわないような機能のみで調べたいと思っています

>いま明らかになるその驚愕の真実では?
memtest86 画面真っ赤でした!
花火大会のようできれいでした

に関してはよくわかりませんでした


ウィルスバスタークラウドさんの方に問い合わせて今回の件について色々とお話を伺いAirサポートでログなどをみてもらったところ、結論としてはもう一度パソコン全体をスキャンしてみてから、余力があれば別のメーカーのソフトでもスキャンしてみて、何もなければそのまま使用を続けていいのでは?というようなことでした
一度ウィルス反応があったものを復元したら反応がなかったことについては、仮に誤検出ではなくウィルスだった場合一度目のスキャンの時点でウィルスの部分のみ削除されているそうです。また処理結果が削除済み、となっておりこれが隔離済み?とかになっていると症状が重いらしいです
更に付け加えるとゲーム等は誤検知が起こりやすくゲーム側で情報収集したりしている動きをウィルスと判断してしまうこともあるとのことでした

>あさとちんさん
同じようなことをメーカーの方も仰られてました

>YOSCHさん
アンチウイルスソフト側でつけている名前のような感じらしいです

>Gee580さん
私にもPCに詳しい知人がいたらよかったのですが、お気持ちはすごくありがたいです  

トラブルは全て修理から帰ってきた後のものですね
ソフトを信頼しきるのであればウィルスが仮に入っていたとしても削除されているはずなのでこのまま使ってみて、またトラブルがあったときは再度ここで相談させていただこうと思います


最後に
一度接続した外付けSSD等もスキャンしてみてウィルスが検出なければそのまま使用しても問題ないでしょうか?
PCはWi-Fiで使用しているのですがウィルスがWi-Fiの方にまで感染するというような心配は不要でしょうか?
これだけ気がかりなので教えていただけると助かります、よろしくお願いします

質問に答えていただいたみなさんありがとうございました

書込番号:25842914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/08 21:36(1年以上前)

>一度接続した外付けSSD等もスキャンしてみてウィルスが検出なければそのまま使用しても問題ないでしょうか?PCはWi-Fiで使用しているのですがウィルスがWi-Fiの方にまで感染するというような心配は不要でしょうか?これだけ気がかりなので教えていただけると助かります、よろしくお願いします

断言はできないけれども、大丈夫だと思うよ。 いままで、OKだったんでしょ?
修理屋さんから 戻ってきた時点でバイラスチェックしてくらい用心しているので、そういった心構えならばOKだよね。

こういう心配は、セキュリティーに関心があればだれでもするよね。 多分、わたくしもすると思うよね。 だから常日頃から、セキュリティー記事を見かけたら読んでみたり、PCやブラウザなどで対策したり、多層で防御してるよね。

書込番号:25843013

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

当方PCについての知識が乏しく、自力での解決ができていないため、どなたかご助力願います。

ここ数ヶ月、PCでゲームをしているとよく強制終了してしまいます。
よく発生するのが、
@ゲーム画面が一瞬フリーズし、そのままゲームが落ちる。(この時、PCは落ちることなく、discordの通話も途切れません)
Aゲーム画面がフリーズ、音も変になり、そのまま強制的にPCが再起動される。

自分なりに調べて対処しようとしたのですが、そもそも何が原因で発生しているのかがわからず、対処できないでいます。
必要な情報がありましたら追記しますので、どなたかご助力願えませんでしょうか。

LEVEL-M05M-114-RBX [Windows 10 Home]
OS
Windows 10 Home 64ビット [DSP版]
CPU
Core i5-11400
メモリ
16GB(8GB×2) DDR4-2933 DIMM (PC4-23400)
グラフィック機能
GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
ストレージ
500GB NVMe対応 M.2 SSD
電源
700W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源

書込番号:25386242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2023/08/17 06:52(1年以上前)

・iiyama LEVEL-M05M-114-RBX [Windows 10 Home]
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=869369

保証期間(延長保証含む)内なら、サポートに解決してもらいましょう。
修理に出すとSSDは初期化されるので、ディスクイメージバックアップや
クローンを作成しておくと、戻ってきたときに短時間で環境復元できます。

書込番号:25386258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2023/08/17 07:03(1年以上前)

>リィン0725さん
まずはイベントビューアーの記録を確認からが定石かな?

雰囲気的には電源が怪しい(へたり)とは思うけど。

書込番号:25386267

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/17 07:07(1年以上前)

フリーズがでるのは、何というゲームですか?

全てのゲームでフリーズが起きますか?


>ここ数ヶ月、PCでゲームをしているとよく強制終了してしまいます。

LEVEL-M05M-114-RBX Core i5 11400/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W
2022年 1月12日 発売

去年の1月?に買って、、〜今年の5月ごろまでは
全くゲームでフリーズがなかったんですか?


memtest86でメモリのテストはしましたか?
https://www.memtest86.com/

書込番号:25386269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/17 07:28(1年以上前)

情報隠して質問すると、手間かかるし解決が遠のくだけなんだけど、なんでゲーム名を書かないのか、、、
恥ずかしいゲームなんだろうけど匿名なんだからw

疑わしいのは、、、
a.電源不安定
b.熱
c.GBのVRAM不良
d.ゲームのバグ
e.ネトゲなら通信
f.メインメモリのビット落ち

>そもそも何が原因で発生しているのかがわからず、対処できないでいます。

あてずっぽうにやってたら原因の数だけトライすることになります。まず、原因を一次切り分けします。
だいたい疑わしい順に書いてますけど、、、

a.はまずモニターソフトなどで電圧確認。電源劣化すると5vや5vstb、3.3vが下がっていることが良くあります。
USBの出力もメーター買ってモニターしましょう。直接のつなぎ過ぎは厳禁です。

b.もソフトで見れますので適正な温度か確認。特にGPU。GPU-Zなどで見れます。perf cap resonも見ましょう。動いててもなんらかの問題が出ていることがあります。

c.はわかんないけど、他のソフトどうなのとか、画面の乱れはないかとか

d.同じゲームしてる人に聞くなり、フォーラム探すなり、自分でググるなり。

eは同時にプレイしている人に聞くのと、トレースルートしてください。
特に海外ゲームの場合、サーバがヨーロッパにあったりすると北米経由でぐるっと回っていくのですが、経路がプロバイダによって違うので、品質に大きな差があったりします。

fは簡単にチェックできるので先にやってもいいです。memtestしてください。

書込番号:25386284

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/17 07:41(1年以上前)

1に電源。2にビデオカード。3にマザーとCPU。原因と推測されるところはこんなところですが。

試しに交換してみたいところです。旧電源は予備にでもすると割り切る必要がありますが。
するがあるのなら、一度バラして組み直す…というのも、不具合解消に繋がることがありますが。ハードル高いですか?

書込番号:25386295

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/17 07:58(1年以上前)

まあ、ゲームはDiscordを使ってるならマルチオンラインだろうと想像はできる。
FortniteかAPEXかCOD MW2とかBF2042とかのFPSかなと思う。
マルチオンラインだとVALORANT LOLもあるね。ブルプロ、モンスターハンターライズやFF14もあるが恥ずかしいというとそんなことはないですね。

特定のゲームなら、ゲームの再セットアップくらいはしてるだろうし、そういうのが原因ではないのでしょう。

@ゲーム画面が一瞬フリーズし、そのままゲームが落ちる。(この時、PCは落ちることなく、discordの通話も途切れません)
Aゲーム画面がフリーズ、音も変になり、そのまま強制的にPCが再起動される。

特にAはメモリーのエラーによる特権命令違反などでソフト的に落ちてる場合のもあるし、ハードトラブルとも受け取れる。
@でもメモリーのエラーでもなる。

そもそもBTOを直すとして、ハードを解体して組みなおすなどのスキルはあるかの問題もある。
そこで問題なのは

@ ハードを組みなおすということはできますか?
A ソフトウェアの問題だとして、OSを入れなおしてすべてを初期化して再度、構築しなおしてソフトウェア的な問題点を全部つぶす気はありますか?

どちらもできず、何のパーツをないなら、原因の究明は非常に困難になるので、ショップで見てもらうかあきらめて新しいPCを買う辺りが妥当になってしまいます。

とりあえず、どこまでスレ主さんがやる気があるかが問題なので、そのあたりを聞きたいかな?

書込番号:25386309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/17 08:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
突っ込んでくるのは別にいいんだけど、的外れですとだけは返しておこうw

書込番号:25386345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/17 09:03(1年以上前)

>ムアディブさん

自分は、書いてないからスレ主さんの下げするな!って言いたいだけ。
想像で恥ずかしいゲームとか言うな!って話だよ。
それ以外に他意ないし

書込番号:25386378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2023/08/17 09:48(1年以上前)


けんかをやめて〜 二人をとめて〜
私のために争わないで
もうこれ以上〜〜

書込番号:25386420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/08/17 10:50(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。ゲーム名の記載について失念していました…
現在メインでプレイしているのがapex、valorant、7 days to dieです。特定のゲームだけ落ちるわけでなく、基本的に全てのゲームで@,Aのいずれかが発生します。

>猫猫にゃーご様
保証期間は切れてしまっていますが、あまりPCに関する知識のない自分にはサポートに任せるのが最善なのかもしれないですね笑
バックアップについての説明もありがとうございます!

>アテゴン乗り様
わかりました。確認します!

>usernon様
上記ゲーム全てで起きています。仰る通りで、数ヶ月前まではゲームが落ちることなく遊ぶことが出来ていました。テストは行っていません。確認してみます!

>ムアティブ様
原因別に記載していただきありがとうございます。d,eに関しては問題ないと思いますので、それ以外の項目を確認させていただきます!

>KAZU0002様
>揚げないかつパン様
交換してみたい気持ちもあるのですが、何分自分が素人ですので、組み直しによってより状況が悪化する事を考えると…なかなかハードルが高いように感じます笑
やはりショップで診てもらうのが妥当ですかね…

書込番号:25386477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/17 10:58(1年以上前)

自分としては、予備パーツとか無さそうなのでソフト的に改善出来ないならメモリーテストをしてみて問題が無いならショップで見てもらう方が無難だと思います。
予備パーツが無いと変えて試すが出来ないので、果たしてそれが正常なのかの判断が難しいと思います。

書込番号:25386493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/17 11:15(1年以上前)

>上記ゲーム全てで起きています。
>仰る通りで、数ヶ月前まではゲームが落ちることなく遊ぶことが出来ていました。
>テストは行っていません。確認してみます!


とりあえず
●memtest86で、画面真っ赤!に一票
ですかね?

数ヶ月前まではゲームが落ちなかった!が気になります

memtest86で、エラーなしなら、、

ワンコイン診断(持ち込みか送り付け)ですかね?

書込番号:25386517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/08/17 11:41(1年以上前)

メモリと電源の故障、、
な気がする。

@ソフト、GPUドライバ
か電源(電圧が不安定でGPUが止まった)

AOSが落ちちゃうのは、ハードが故障してるかも
メモリあたりとか

書込番号:25386554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2023/08/17 11:47(1年以上前)

気温が上がり始めた5月頃からですかね?
保証は切れているということですので、使用期間は1年数カ月ですね。
その間、ケースを開けて内部の掃除はされましたか?
部屋の中って綺麗に見えても結構埃っぽいもので、ファンやヒートシンクに
埃がびっしりってことが良くあります。
そうなると本来の冷却機能が十分発揮できず、CPU等が熱暴走します。

また、熱が溜まりやすい場所に設置していると、エアコンを入れても
余り温度が下がらず、熱暴走に繋がります。

それらが原因であれば、内部の掃除と設置場所変更で改善が見られると思います。

掃除方法については静電気が発生するので推奨できないとするものもあります。
私は、
@掃除機で吸いながら、エアーダスタースプレーで埃を飛ばす。
A綿棒で、ファンのフィンの表裏の埃をぬぐったあとで、@を実行。
な感じで行っています。

書込番号:25386561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/08/17 13:22(1年以上前)

>揚げないかつパン様
>usernon様
>カタログ君様
memtest86で現在チェックしているのですが、既に大量のエラーが表示されています。
この場合メモリの故障と解釈してよろしいのでしょうか。
故障だと買い替えになるんですかね…

>猫猫にゃーご様
承知しました。今1度掃除を行いたいと思います。

書込番号:25386647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/17 13:32(1年以上前)

>memtest86で現在チェックしているのですが、既に大量のエラーが表示されています。
>この場合メモリの故障と解釈してよろしいのでしょうか。
>故障だと買い替えになるんですかね…

真っ赤でましたか、、、

故障の可能性は勿論あります。。

まずは、
メモリA 1本のみ刺して

エラーなら

メモリB 1本のみ刺して

のように何度も刺しなおすとなおったりしますが?

書込番号:25386661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/17 13:35(1年以上前)

その場合、故障の場合もあるし、何かの拍子に抜けかけてる可能性もあります

現状どちらとも言えないですが、まあ、メモリーの入れ替えはそれほど面倒でもないので、買う前に最低2-3回は抜き差ししてテストして出るならあきらめて交換しましょう。

書込番号:25386665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/08/17 17:35(1年以上前)

>揚げないかつパン様
>usernon様
お二人の助言をもとにメモリーの抜き差しを行ったところ、memtestによるバグの発生が0になりました!

この状態で1度ゲームを起動してみて、まだ落ちるようでしたら販売店への持ち込みが妥当でしょうか。

書込番号:25386922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/17 17:48(1年以上前)

>お二人の助言をもとにメモリーの抜き差しを行ったところ、memtestによるバグの発生が0になりました!

>この状態で1度ゲームを起動してみて、まだ落ちるようでしたら販売店への持ち込みが妥当でしょうか。

memtestでエラーがでなくなりましたか
刺しなおしで治ることもありますね。。。。。

とりあえず、様子見ですかね。。。

またゲームで落ちたらメモリ交換という感じですが
どんどんやってみてください

書込番号:25386942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/17 18:18(1年以上前)

取り敢えず様子見ですね。

まあ、メモリー交換くらいなら規格を合わせて自分で購入して出来るので販売店と相談しなくても出来ますし、保証が切れてるならどこに頼んでも同じなので近くのショップでも良いです。
故障でも同じです。

書込番号:25386995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/08/17 19:00(1年以上前)

>usernon様
>揚げないかつパン様

ご丁寧にありがとうございます。
先ほど1時間程度動かしてみましたが、とりあえず落ちることはありませんでした。
今後も暫く様子見をしようと思います。
今回はありがとうございました!

書込番号:25387039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/08/01 22:52(1年以上前)

なぜかゲーム中に強制終了させられます

書込番号:25834342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/08/06 20:55(1年以上前)

https://youtu.be/rmIscs4486U?si=4yEVZcG22z7BX-rT
(YouTube)
この動画を見ると、11世代は特出して初期不良&故障率(販売後のトラブル)が高く、
今話題の13,14世代より高いです。

書込番号:25840498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/07 20:10(1年以上前)

その故障率は割とあてにならないですね。

まあ、初期不良に関してはAMDの方が壊れやすいみたいですが、問題はそのもとになったベンダーも言ってますが6か月を超えたあたりから故障率が上がるといってます。
また、特殊なベンダーの話なのでBIOSをかなり変えてるみたいです。

不良率が4%もあるとか、個人的には桁がおかしい気はします。

書込番号:25841655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/08/08 20:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Premierのベンチマーク出したり、動画編集のためのワークステーション販売してるBTOのようです。

カスタム内容も
ゲーム向けではなく、動画編集など長時間使用を前提に
安定重視で定格よりも、さらに下げるためのカスタムです。

書込番号:25842913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/08 20:38(1年以上前)

それは存じています。

個人的にはAMDが強気な値段設定にしてきてるところを見て、インテルに頑張ってほしいところだけど、結局はこのベンダーからの報告しかないし、クリエイティブ系の会社だしベンチマークでも有名な会社ですが、割と恣意的な結果な気がします。

まあ、初期不良は割と痛手が少ないけど、半年からフィールドで壊れるという評価もいかがなものかと思いますが

書込番号:25842935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 GAIRON9633さん
クチコミ投稿数:44件

PCゲームやりたさにPCスペックについて調べていたら、気づいたらPCオタクと友達に言われているものです。
皆さんの足元にも及ばないとおもいますが(^_^;)

自作PCはまだやったことがないのですが、暇さえあればPC雑誌を読み漁っている感じなので
すごく「やりたい!!」って感じなのですが、いかんせんお金がない!
中学生ごとき黙って勉強してなさい、というのが親のスタンスですから(その通りなのですが)
もっぱら投資してくれるわけでもなく、なくなく価格.comでパーツを探して頭の中でで組み立ててます。

皆さんの自作PC談義を拝見させていただきながら、日々自作PCへの夢を膨らませています。
たまに自分と同じ中学生の方で「部屋にPCパーツがごろごろしてる」だとか「PCが3〜4台部屋にある」
みたいな話をちょくちょく見るのですが、実際親御さんとかなにを思ってらっしゃるのかなと思って
スレをたててみた次第です。
カテゴリーが違ったらすいません。(すぐに削除させていただきます)
お時間があればお付き合い下さい。m(_ _)m

書込番号:18296669

ナイスクチコミ!6


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/23 00:05(1年以上前)

どのくらいのゲームなのか分かりませんが・・・
激重ゲームでなければ正月のお年玉で何とかなるかと思います。
正月は親戚の家を親と一緒に回ると良いですよ(^^

書込番号:18296683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/12/23 00:40(1年以上前)

当時はレゴと漫画と化学とコンピュータの書籍ばっかり買って自作PCにも勉強にも興味なかったな。
ゲーム以外にできることなかったから買ってくれなかったし。

近くに工業系大学があればゴミ漁りをするのは鉄板。
春先なんかは特に。
今時、DDR2とかC2D世代のCPUならハイエナも拾わない。
少なくともPSUとODDは生きてる事が多いからニッパーと柄の長いドライバを持参。

最初はBTO(含中古)かローエンド新品で固めて、中古(動作確認済)パーツの増設で改造するのが幸せ。

書込番号:18296759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/12/23 00:43(1年以上前)

どうなんでしょうかね。
ゲーム用途で突き詰めるとパソコンはえらくお金の掛かる趣味です。
車道楽よりはマシじゃないか?(安い)と思っていたのですが、案外そうでもなかったり。
ですのでパーツが転がってるだのハイエンドゲームPCがどうだの言える中高生は殆ど居ない、居ても極稀な存在であると思うべきでしょうね。
まともな大人、かつ親ならば高価な玩具で旬の期間も非常に短いPC趣味を子供にやらせるのは反対するでしょう。
余程裕福な家庭で放任主義な親ならばアリだったかもしれませんが。

あー経験談でよければ、医者の息子がそのパターンで、同級生で居ましたね。
生まれてはじめてパソコン見たのがそいつん家だったこと思い出しました。
まぁあれです、他人を羨んだりやっかみの心を育てるのは時間の無駄です。

PCゲーヲタを目指しているなら、ゲームが無ければ作れば良いじゃない!パソコンが無ければ、身の回りにあるものを活用して作れば良いじゃない!
の2つの言葉を送ります。

今はネットの情報が使えるわけで、それだけでも凄い便利ですしね。

キーボードマウス用意して後は携帯の充電器、マイクロSD1枚、HDMIケーブルとHDMIケーブルをつなげられる液晶テレビがあれば
お小遣い3500〜5000円でラズベリーパイを買うとか
すればパソコンの勉強、ハードウェアとLinuxの勉強が出来ますね。

御自宅にネットの回線引いてあるなら繋いで使えますしね。
ゲームパソコンが高くて買えないのは当たり前です。
ならばどうするか?今あるパソコンを活用して何か出来ることは無いか?

スレ主さん、遊びは自分で考えて遊びを作るのが一番楽しいもんです。

書込番号:18296766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/12/23 02:54(1年以上前)

PCゲームってどんなの想像してるのかわかりませんがPS4/XboxOne買ったほうが安いよ。

自作PCをやってみたいというのとPCゲームができる性能というのを分けて考えれば少し安くなると思う。
PCパーツは中高生には値段が高いので趣味にはなりません。頭の中で組み立てるだけで我慢しましょう。
頭の中で組み立てたり、トラブル想定したり意外と重要です。

>たまに自分と同じ中学生の方で「部屋にPCパーツがごろごろしてる」だとか「PCが3〜4台部屋にある」
>みたいな話をちょくちょく見るのですが、実際親御さんとかなにを思ってらっしゃるのかなと思って
>スレをたててみた次第です。
親の趣味が自作PCであれば余ったパーツをもらっているのかもしれません。
他人の家は、その家のルールなので気にしても仕方ない。

学生の仕事は、勉強ですよ。ゲームPCなどとの関連性を考えながらすればはかどるかも
数学,理科(物理),英語など特に重要。2進数とか勉強するとたまに高校受験ででるよ。

書込番号:18296956

ナイスクチコミ!6


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/23 05:22(1年以上前)

中2の12月なら、来年は3年。普通は高校受験の準備が始まる。結構やるべきことは多いよ。

カリキュラムは違うだろうが、中2のこのころは、数学の図形問題に夢中だったな。

証明や命題とは何かを生涯で初めて学ぶ時だ。物理や化学も同様で、力学、電磁気学の超初歩やイオンの概念、化学式に初めて触れるのもこの先だった。

どの分野もPC自作より遥かに面白く勉強すればするほど直接的に成績が伸びる頃だな。

nhkの教育tvでfortranに初めて触れるのも15歳のこのころだな。pcなくてもプログラムは学べた。

自分は中1からやってた新聞配達のバイトを中2の12月に辞めたな。エレベーターのないアパート群の各部屋玄関先まで朝刊配って、1971年で月給は月5000円だった。
毎朝階段数千段上り下り2年続けたら、マラソンが陸上部よりも強くなってた。

高校生になれば、バイトでpc位買えるだろう。

でも、マジでやるなら高等数学や理論物理学のほうがpcやゲーム、プログラムなぞより 脳には超刺激的ですよ。

書込番号:18297019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2014/12/23 08:06(1年以上前)

そもそも、この書き込みの意図が見えないのですが?
同意の人がいたら、親への投資してアピールに使うのですか?

過去のスレを見ると、PC所有のようですが、
ゲームが出来ないから新しいPCが欲しいといったところでしょうか?

勉強で使うならともかく、ゲーム(遊び)で使うPCですよね?
親が反対しているのであるのであれば、自分で稼いだお金で出来るようになるまでは
やるべきではないと思いますよ。

とはいうものの自分はPCが欲しくなったのは高校時代で
最初のPCはお小遣いやお年玉を1年以上貯めたお金で購入しました。

まだDOS時代でPCショップの展示品で格安になっているのを
自転車で買いに行ってCRTが重くて帰り大変だったの覚えています。

自作PCは専門学校時代でアルバイトで貯めたお金で、
一緒に組む友人と秋葉原の店頭回って格安でくみ上げたのは覚えています。

もう20年以上前の話なので時代もPCに対する認識も今とは違うと思いますが、
慌てなくてもゲームPCは無くなりませんし、
学生時代にやっておくべきこと、楽しむことは他にもいろいろあると思いますよ。(^^;
比較的遊んでいた自分が言うのもなんですが、学生時代は短いので大事にした方が良いですよ。

ちなみに自分の親は当時コンピュターメーカー勤務で、家には当時では珍しくPCが有りました。
(無論ゲームには無縁の物でしたが)

自分から言わせてもらえれば、携帯などもしかりインターネットとパソコンが有るだけでもありがたい時代になったと思いますよ。

少々年寄説教臭くなってしまいましたね。(^^;
参考程度に。

書込番号:18297188

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2014/12/23 09:55(1年以上前)

まぁ、自作PCが将来役に立つかと言えば、微妙です。量産PCなら、マニュアル作業ですし。個人/企業向けのカスタマイズ業務も、現在のPCの性能からして非常にニッチと言えます。
まして、金がかかる趣味ですから。中学性では無理でしょうし。高校生でも、アルバイトに時間とられて勉学が疎かでは、本末転倒です。

趣味に時間とお金をかけるのなら、なにかしら将来つぶしがきくことが理想です。
ということで。PCゲーム分野で将来いろいろやりたいということなら、プログラミングに手を出してみてはいかがでしょうか?プログラミングの環境なら、すでにPCがあるのなら、元手はさほどかかりませんし。「将来に役に立つ」という面では、PCの組み立てより遙かに有望です。
CADなんかも、将来性有望でしょう。ゲームキャラなり機械なりのモデリングスキルは、いろいろ応用が利きます。

書込番号:18297442

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/23 11:23(1年以上前)

バイトで勉学が疎かになるなら無論やらぬが良いのは当たり前。
欲しいオモチャは自力で買う、親に頼るなということだ。

書込番号:18297682

ナイスクチコミ!2


スレ主 GAIRON9633さん
クチコミ投稿数:44件

2014/12/23 11:23(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます!
アテゴン乗りさんのおっしゃる通りすでにPC1台は所有していて(叔父のおさがりです)
動画編集とかプログラミングの勉強を少しですがしています。

親も最近、高校受験をほのめかしてきて、少しびびり気味です。
自作PCも中学生では早いですよね
せめて高校生になったらやりたいです!

ところで(ここからは関係ない話になりますが、どうかお付き合い下さい)
僕の過去のスレでも聞いたのですが、親が「高校受験志望校受かったらPC買ってやる!!」
なんていってるのでとりあえずimacカスタマイズモデル(40万)と
はっきりいってアホな注文をしてるのですが、仮に僕が高校受験合格したとして
親が40万出してくれると思いますか?
僕は出してくれそうには思いませんが、もし出してくれるのであれば
自作PCに変更してゲームPCを作ってみようかな、と思っています。

高校受験の報酬にPCを買うのは有意義と言えますか?

僕はまだ自分でお金を稼いだこともない世間知らずなので要望が上ずりですが
稼いだお金をどう使うべきかこれから学んでいきたいと思います。

話の焦点がまとまっていませんがお付き合いいただくと大変嬉しいです!

書込番号:18297684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/12/23 11:30(1年以上前)

買ってもらえるなら買ってもらいましょう(笑)

(まぁ合格祝い品なんて他人がとやかく言うのは野暮だろうけど。)

まぁ40万なPCじゃなくても半額くらいでだいぶいいものは組めそうですけどね。

書込番号:18297695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/12/23 11:36(1年以上前)

学生の本分としての勉強で報酬を貰えるなら頑張るだけですね。

いい親御さんです。

ゲームするなら普通にWindowsにしたほうしたほうがいいと思います。

書込番号:18297713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2014/12/23 11:57(1年以上前)

将来、どういう職に就きたいのか?…から逆算して考えるべきかと。遊ぶにしても、将来の糧になる方向で。

単に時間つぶしに遊びたいだけなら、40万は論外です。学費に回しましょう。

書込番号:18297773

ナイスクチコミ!2


スレ主 GAIRON9633さん
クチコミ投稿数:44件

2014/12/23 12:29(1年以上前)

僕がそもそもPCを必要とする理由が
ネットに動画投稿しているのでより快適に動画編集したい
いろんなゲームの動画を作りたい
主に考えているゲームはminecraftなのですがminecraftのModを使用するにはPCが必要。
3DゲームをUnityを使って作りたい←あわよくば携帯アプリを作ってお小遣いかせぎに(うまくいくかはわかりませんが)

というような理由です。
今、盛り上がっているyoutubeやニコニコ動画に動画を投稿して収入を得る。といったことも
していって、ほんのわずかですがやっていきたいと思ってます。

将来の夢はPCエンジニアですが、若いうちにいろんな経験をつんでみたいし(遊びたいだけですが)
いろんなことをやってみたいなと思っています。

まぁ、「そんなの遊ぶための言い訳だ!」と一瞥されてしまうような理由ですが、
しっかり勉強と両立させてやりたいです。
学生時代はしっかりと勉強して将来に生かすべき、と思うんですけど
いくら将来に生きるといわれても遊びなしではやっていけませんよ

っていうアホな中学生の言い訳です。すいません

書込番号:18297878

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2014/12/23 15:47(1年以上前)

個人的な人生経験から言えば。自分で稼いで買った道具でないと身につかない…です。

そもそも、なんで40万も必要か、大雑把さを感じますので。親に金を出して貰うにしても、40万ともなれば「借りる」とした方が良いでしょう。
いくら使って何を買って何を勉強してどう元が取れるか、親を説得できるくらいの準備をしてからの話になると思います。


ちなみに。私の好きなMinecraftの動画制作者のページです。
http://www.bellsworkshop.com/
この人、毎日どれくらいゲームしているんだろう?
ちなみに、Youtubeで一再生当たり0.1円〜0.2円。ニコニコで0.3円〜0.4円だそうです。

書込番号:18298355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GAIRON9633さん
クチコミ投稿数:44件

2014/12/24 00:01(1年以上前)

KAZU0002さん、お付き合いいただきありがとうございます。
40万の物は今自分が考えても高すぎたかなと反省しています。すいません。

でも今考えている自作PCの構成が25万ほどとすごく高いのは変わらないです(~_~;)
親に買ってもらうというのではなく借りるというのは
すごく参考というかいいと思ったのでそうさせていただきます。
(上から目線で申し訳ございません、どういったらいいかわかりませんでした)

Bellさんのminecraft実況は僕も見ていて毎回楽しみに見ています。
何せ初めてみたminecraft実況が方向音痴のminecraftだったので
ある意味、今僕がPC好きになったのも、自作PCに憧れているのも
このスレをたてたのも、この人のおかげではないでしょうか。
(最近はWorld of Tanksをやっていてminecraftはあまり出されていませんが^^;)

肝心な親なのですがあるとき聞いたら、「おう!だしてやんよ!受験がんばれ!!」といい、
またあるときは「受験ごとき25万も出せるかボケ!!」といい(すごくまともな意見ですが)
なんか安定しません。いっそのことPC諦めたほうがいいのかなぁ?って感じです。

話の焦点がまとまってなくて変になってます、ごめんなさい

書込番号:18299920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/25 14:29(1年以上前)

たしか、マイクロソフトの創始者は、中学生の頃は、パソコンにはまって、自作やプログラムくらいはしていたんじゃないかな。
やりたいことやれば良いと思う。これからの企業も、学歴より秀でた逸材の方がありがたい時代になるでしょうし。
努力次第でしょうね。

書込番号:18304115

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/25 15:23(1年以上前)

中学生の時から自作してました。親がローエンドのマシン一台お金出してくれたのが始まりです。
全部込みで4万円くらいだったと思います。
中高とお小遣いほぼ全部貯めてはパーツ買ってました。

親はパソコンのメンテしてくれる人が欲しかったみたいです。実際今は機種選びもメンテも頼まれたら全部やっています。

自作は楽しいですけど、「勉強」としてはプログラミングの方が役に立つんじゃないですかね。
組むならその3分の1の予算で組んで、いじり回した方がまだ得るものがあると思いますよ。

書込番号:18304229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 GAIRON9633さん
クチコミ投稿数:44件

2014/12/25 21:02(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございました!

| さん>>
自作やりたいのは楽しそうなのとPCが大好きなのでただ普通にショップで「コレください」とか
ネットで注文するのがつまらないと思ったからなんです。
それに高価格のPCを要求するのは高度な動画編集をしたり、重くてグラフィックがきれいなゲーム動画を
配信したりしたいからです。今の僕には高度な動画編集は出来ませんからそれまではいまのPCで勉強しようかと。
ロースペックで組んでも無駄になってしまいそうなので・・・
でも、最初から下手に高いパーツを扱って壊したりしそうなのも考え物なんですよね(-_-;)

皆さん本当にご返信ありがとうございました!!
本当に勉強になりました。
ここまでした話もまず、高校受験に合格してからの話のなのでとりあえず
高校に向かってしっかりと勉強したいと思います。

また、合格することが出来たら自作PCについて質問をさせていただきます!!

まだまだ、未熟で考え方が甘い中学生ですが、また質問させて頂いたときにはご教授お願いします。m(_ _)m

書込番号:18305036

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/26 08:39(1年以上前)

自作 ・・・ 手法は色々自分の目標と現実は結構乖離してしまう。
少しずつアップグレードしていくものでしょう,そのための費用が・・・

当面は,学業優先ですね !
「教授」「教示」語彙・使い方の勉強も・・・

書込番号:18306278

ナイスクチコミ!2


スレ主 GAIRON9633さん
クチコミ投稿数:44件

2014/12/26 12:25(1年以上前)

国語しっかり勉強しなきゃ・・・(°д°;)

書込番号:18306749

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/26 17:41(1年以上前)

>「教授」「教示」語彙・使い方の勉強も・・・
辞書引いたら「教授する」は用例まで載っていますけど。

書込番号:18307404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/01/01 14:41(1年以上前)

自分と全く同じ状況で感動しました←オイ
君と同じ、長いあいだ自作PCに憧れそろそろ組み立てようと情報をかき集めている中学二年生ですw
実際先輩で小6から自作PCを組み立ててつい先日3代目のグラボを買い換えた方がいます
案外中学生でもPC組んでる人は多いんですよね、、、

私の場合は経済的に自作は厳しいかと思いますが実際小6から組んでいる人もいるので年齢は気にせずにやりたいことをやっていけばいいと思いますよ

まぁ今のところは受験に集中しよう?
今買ったって受験勉強でまともに遊べないし受験終わった頃には時代遅れのPCになっちゃうし

ところでLINE追加しませんか?(LINE民じゃないならすみませんm(_ _)m)

書込番号:18326436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/08/07 00:06(1年以上前)

同じ中2です。自作歴2年半です                      コストパフォーマンスを重視してパソコンを作ろうとすると、       cpuはryzn5 5600XGPUはRX5700XT メモリはDDR4 16gbマザーはASUSのA520M ストレージはm.2 500GB クーラーはcpuに付属してます。電源は玄人志向製600wがいいですよ。ただしオーバークロックはマザーができません。参考になったら嬉しいです。

書込番号:25840714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)