PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クロームの設定

2024/06/23 19:37(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:117件

クロームの設定で画像の権限をリセットっていうのを押してしまったのですがこれなんですかね?
かなりの項目が解除されてしまったのですが、どうなりますか?元に戻す方法はありますか?
画像は別のアカウントの

書込番号:25784445

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/24 11:09(1年以上前)

>agbaojgoiujさん

一応、簡単に軽く確認しましたが、そのサイトの設定で使用されている権限を
初期化しただけだと思います。

自分もゲオモバイルの設定を初期化しましたが、サラッと見る限り影響はなさそうですね。
※特に変わった設定はありませんでした。

書込番号:25785186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/06/24 12:12(1年以上前)

ありがとうございます 安心しました!

書込番号:25785242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クロームの設定

2024/06/23 19:34(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:117件

クロームの設定で画像の権限をリセットっていうのを押してしまったのですがこれなんですかね?
かなりの項目が解除されてしまったのですが、どうなりますか?元に戻す方法はありますか?
画像は別のアカウントの写真です

書込番号:25784442

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/06/23 19:41(1年以上前)

現状何か不具合はあるですか?

元が分からないので、どう戻すのかも分からないです。

何か設定をバックアップしてるとかなら戻せるとは思いますが。。。

書込番号:25784452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/06/23 20:49(1年以上前)

ありがとうございます 今のところ何ともないのですが、一気に表示が変わってしまったので不安なんですよ…
>揚げないかつパンさん

書込番号:25784557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

クロームの設定

2024/06/23 19:20(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:117件

クロームの設定で画像の権限をリセットっていうのを押してしまったのですがこれなんですかね?
かなりの項目が解除されてしまったのですが、どうなりますか?元に戻す方法はありますか?
画像は別のアカウントの写真です。

書込番号:25784428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2024/06/23 19:32(1年以上前)

すいません 貼り忘れました

書込番号:25784439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:55件

A4見開き2ページの電子ブックを読むための端末を探しております。

タブレット、ノート、タッチパネル付きデスクトップワイヤレスモニター、液タブなどこだわりはありません。
A4冊子版で見開き2ページが縮小せずに読める閲覧できる画面サイズのものであればOKです。

どうかどのようなものが良いか教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:25778511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 10:41(1年以上前)

画面サイズが24インチ以上のディスプレイであれば表示できそうですが、ディスプレイの全面を電子ブックの2頁の表示に使えるのかどうか

「電子ブック」で特定のアプリケーションを限定できるのでしょうか。アプリケーションとかアプリケーションが動作する基本ソフトとかの指定もあった方が良いのではないかしらと思いました

お求めの答えとは違うのだろうとは思います
単独で成立するもの
一般消費者向けには無いのでは

電子ブックが動作する端末の出力をモバイルなモニタに繋げば自由度は幾らかは増すようには思えます

既にご検索済みだと思うけれど、ここで探した範囲では24インチのノート・パソコンは見つかりません

業務用の端末を知る人から良い案内があるかもしれません

雑感でした

書込番号:25778539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/19 10:51(1年以上前)

>お菓子の腹さん
4KのテレビをPC用のディスプレイとして使えば、A4 1枚の見開きページは見える気はします。
自分はやろうと考えたことがないです。

素直にそのデータを持って、PCショップの店員さんとかに聞いてみては・・・(苦笑)。

検索してみたら、以下のサイトで特集していたので、ご参考までに

https://askoma.info/2015/09/22/1210

書込番号:25778556

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/19 11:11(1年以上前)

>お菓子の腹さん
A3(A4見開き2ページ)は24インチに相当するようです。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさんもコメントされているように、24インチのタブレットやノートは無さそうです。
タッチパネル必須であれば、モニタ一体型パソコンならありそうです。
タッチパネルを諦めるなら、24インチモニタにパソコンか、何らかの端末を接続する形になると思います。

先ずは、使いたい”電子ブック”のソフトが何なのか、どのOSで動作するのか、をクリアにした方が良いです。

書込番号:25778579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/06/19 11:47(1年以上前)

今は ヨコナガ=タテミジカ ディスプレイなので27''にしといたほうがいいでしょうね。

ただ、印刷物はDPI 300以上を前提に印刷するので4kはないと字が潰れるでしょう。
スキャンした印刷物だと4kでも実寸は厳しいですね。わたしは拡大して読んでます。スキャンの質が悪いって話もありますが。

ナナメですいませんが、実務で使ってますが、見開きで読むことはまずないです。(メリットが感じられない)

書込番号:25778619

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2024/06/19 14:20(1年以上前)

実際1920x1200の24インチモニター3画面で運用しています。
23.8インチがちょうど100パーセント表示が出来ます。
ドットピッチが0.273が基準ですのでそれを目安にすると良いです。
と言うかブラウン管時代の作業ベースとした場合です
1080ではなく1200なのはメニューバーを出すためにしていますので。

書込番号:25778856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/06/19 15:18(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>聖639さん
>ぼきんさん
>ムアディブさん
>tkbbsさん
レスありがとうございます。

見開き2ページで見る理由ですが、写真やイラストだと見開き2ページでつながっている物があります。
冊子版だと良いのですが、電子だと縮小になるんです。もしくは半分ずつ見る事になってしまいます。

テレビやデスクトップ用モニターや増設モニターだと映すことができるのですが、言い忘れましたが電子ブックですから布団で寝っ転がって見たりしたいので、電池が必要でワイヤレス(無線通信)でタッチパネルで操作できるものじゃないといけません。

Kindleとebookはまあまあ購入しています。その他の電子ブックは買ったことがありません。

https://www.ricoh.co.jp/products/list/ricoh-portable-monitor-150
リコーのこれなんかよさげだと思っていますが15.6インチです。

皆さんのご意見を参考にして考えたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25778915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 15:57(1年以上前)

リコーに特注で24(23.8)インチを発注できたとして単純に体積比で約3.6倍は2.5kg

できたとしてもそれよりも重くなりそうだし、軽くするなら幾らになるかは…プレミアム

利用シーンから目標は400から500gだと思います
造って売るなら凄いかも

書込番号:25778966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/06/19 17:44(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
特注品のコストを考えるとさすがにそこまでは。
車のカタログを見るのが好きですが、車のカタログの冊子版が無くなるという事も大きなタブレット等を買いたい理由のひとつです。

書込番号:25779086

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/20 12:30(1年以上前)

質問し直されたようで良かったです。

液晶や有機ELを使ったタブレットでは、そのサイズのものは重量や強度の問題で製品化し難いと思います。
Einkであれば軽いものが作れるかもしれませんが、動画は不可等の制限が出てしまうのでなかなか普及しません。

しかし、物は考えようで、A4見開きに載っていた写真というのも元々そのサイズというわけではなく、そのサイズに合わせて拡大なり縮小なりして載せていたわけです。
ならば、寝転がって見るときは使いやすいサイズのタブレットで見るようにして、どうしてももっと大きくしてみたい場合にはテレビやPCのモニタに表示して見るといった使い方が現実的だと思います。

書込番号:25780037

ナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/20 13:39(1年以上前)

こんな時に玉石混淆なアリエクなら有るかもしれないと探すが、バッテリー搭載だと15.6inchまで
24inchや32inchだと外部電源必要だし重い(3Kとか)のしか無さそう

書込番号:25780109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2024/06/21 03:14(1年以上前)

リコーのディスプレイのようにFHDでは、見開きで週刊誌のような細かな文字を再現することはできません。

PC用ディスプレイでは、24インチ以上、WQXGAが目安になると思います。

モバイルだと下記あたりが無難ですが、サイズ・解像度的に厳しいかもしれません。
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/chromebook/asus-chromebook-flip-cx5-cx5601-12th-gen-intel/

なお、縮小されるかどうかはその電子書籍の解像度(画素数)によります。

書込番号:25780861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

避けたい 見抜きたいんですがどうしたらいいだろう?
推奨されている環境じゃないのに無理にアップされてるやつ

書込番号:25778766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 13:32(1年以上前)

>CPUがIntel 6世代以前とかAMDならRyzen 1か2世代のものとか。 

書込番号:25778775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 13:42(1年以上前)

>denkさん

>避けたい 見抜きたいんです

マザボとCPUで大体わかるのでは
買わないのが一番

書込番号:25778802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2024/06/19 14:28(1年以上前)

別にWindows10を自分でインストールすればいいじゃない

書込番号:25778866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2024/06/19 14:41(1年以上前)

個人売買を避けて業者を選ぶしかありません。

qualitなら商品品質も含めて安心できますが、Windows10搭載機が主体です。
https://www.yrl-qualit.com/

Be-Stockには正規の方法でWindows11にアップデートされた製品が売られていますが、程度の低いものもあるので注意が必要です。
https://www.be-stock.com/shop/catalogsearch/advanced/result/?name=&sku=&description=&short_description=&software_filter%5B%5D=340&g-recaptcha-response=&token=

CPUがWindows11に対応しているかは下記で確認できます。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
安いのは、Intel 第8世代搭載機ですがSSD搭載モデルを選ばないと使い物にならないでしょう。

書込番号:25778874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/06/19 15:08(1年以上前)

一応、CPUならインテル第8世代以降、AMDはZEN+以降のプロセッサ対応だったと思う。
細かくはマイクロソフトのプロセッサ対応表をみる。

書込番号:25778899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/19 17:29(1年以上前)

>denkさん

なんかすでに自分で回答してなぁーい?
>推奨されている環境じゃないのに無理にアップされてるやつ

納得いかなければ、何回質問するべきだけれども、前にも同じ質問してなかった? 

書込番号:25779069

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2024/06/19 17:46(1年以上前)

他の人が仰っているようにCPUがintelの第7世代以下、Ryzenであれば第1世代Zen以下(デスクトップの場合内蔵グラフィック無しは1000番台、末尾Gの内蔵グラフィック搭載は2000番台、ノート用の末尾Uプロセッサは2000番台)のCPUを積んでいれば基本的に無理やりアップデートされていると思って避けるべきでしょう

ただスレ主さん、そういうのを1件1件みますか?
一番簡単でわかりやすいのは、Windows11 ”Pro”をインストールしてあると表記されている中古PCは避けるってことじゃないでしょうか
特に5万円以下の値付けの古めの中古PCでWindows11 Proなんて、ほぼ怪しいVL版をインストールしてあると思うから私なら絶対避けますね

書込番号:25779087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:1件

最大電力140wのノートPCを、100wのUSB-PDの充電器で充電しながら使うことは可能でしょうか?
おそらく使用しながら充電だとバッテリーが減っていくと思っているのですが…
持ち運びや値段の差なども考慮すると100w充電器か140w充電器のどちらを買うか悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:25778693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 13:12(1年以上前)

常時、最大電力(を消費するような)使い方をされるのでしょうか

充電しながら使用されるのでしょうか

バッテリもパソコンも早くに駄目になる様に思います

最大では無ければ使うには大丈夫だろうけれど、バッテリは早くに駄目になる様な

ノート・パソコンではなくても良いのでは
むしろノート・パソコンじゃない方が良いのでは
と思いました

書込番号:25778745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 13:30(1年以上前)

そのACアダプターが、常時あっちあっちな状態になることは確かですよ。

ちょっとだけ使用するとかならアリかもしれないけど。

書込番号:25778770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 13:40(1年以上前)

>えんそ/塩素さん

>最大電力よりも低い出力の充電器で充電しながらノートPCを使用

常に最大電力で使用するのであれば、両方とも故障確率は上がります。
えんそ/塩素さんが常にゲーム等をし続けると壊れるのでは。

書込番号:25778797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)