PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件


【困っているポイント】
ノートパソコンの画面の明るさを調節できません。
【使用期間】
5日
【利用環境や状況】
ノートパソコンを買って数日は明るさをいじらずにノートパソコンを触っていたのですが、昨日明るさの調節をしようとしたときに、明るさ調節バーがないことに気が付きました。ショートカットキーを押してみたのですが反応がありませんでした。
【質問内容、その他コメント】
どうしたら明るさを調節することができますか?詳しい方やわかる方がいましたら教えてもらいたいです。m(_ _)m

書込番号:25648842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/03/06 04:45(1年以上前)

画像です

書込番号:25648843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2024/03/06 04:58(1年以上前)

画面上を右クリックしてディスプレイ設定をクリック。

念のため、パソコンの機種名くらい書きましょう。

書込番号:25648844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/06 05:24(1年以上前)

申し訳ないです。m(_ _)m
ASUS TUF Gaming A15 FA507NV
このノートパソコンを買いました。
設定を開いてディスプレイを確認したのですが、画面の明るさを調節するバーがありません。

書込番号:25648849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2024/03/06 06:48(1年以上前)

・TUF Gaming A15 FA507NV FA507NV-R7R4060 [メカグレー] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001557110/spec/

NVIDIA コントロール パネルで明るさ調整できるようです。

書込番号:25648881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/06 07:27(1年以上前)

>機械音痴3さん
ドライバーやレジストリがおかしくなっている可能性があるように思います。

デバイスマネージャーからモニターのドライバーを更新、
のち再起動してみても調整出てきませんかね?


他にもおかしいことがありそうなら一度OSリカバリーも視野に入れても良いかも。

書込番号:25648899

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2024/03/06 09:23(1年以上前)

明るさ調整はWindows側およびNVIDIAコントロールパネルよりも
アクションキーで調整することをおすすめします。

「FN」+F7 or F8でパネルの明るさを調整できます。
NVIDIAコントロールパネルも可能ですが、基本カラー調整に使います

書込番号:25649002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:28件

下記のスレッドにてm2ssdを使おうとして認識されなかった問題が解決しました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001076762/SortID=25636785/

つづいて、Windows OSが入ったSATA SSDからM2ssdへとクローンを作成し再起動を行ったところ、Windowsが起動しなくなりました。
M2ssdをbootドライブとして指定しており、他のドライブのコネクタは抜いています(初回再起動はついたままやってしまった)。
エラーメッセージとしてはAn operating system wasn't foundが出ます。

にっちもさっちもいかないので、M2ssdを外し従来OSが入っていたSATA SSDのみを接続したところ、こちらでもWindowsが立ち上がらなくなりました。
こちらのエラーメッセージはreboot and select proper boot deviceです。

こうなった原因として、素人ながら一つ思い当たるのはM2ssdのフォーマット形式をGPTで選択したことです。
SATA SSDのフォーマット形式は覚えていません。

こちら、どのようにかしてWindowsを起動させることはできるでしょうか。
ご助言のほど、よろしくお願います。

OS:windows 10
元々OSが入っていたクローン元SATA SSD:Samsung SSD 860 EVO 1
クローン先M2ssd: CT2000P3SSD8
マザーボード:TUF NB450 plus gaming
クローン化に使用したソフト:Acronis True Image for Crucial

書込番号:25639828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
koji33332さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/27 20:51(1年以上前)

しっかり使えるソフトに変えてクローンやり直せば可能です。

書込番号:25639841

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/02/27 21:06(1年以上前)

GPTでフォーマットしたとのことですが、MBRからGPTに変換したという話ですか?

それでマザー側はCSMは有効ですか?無効ですか?

マザー側をCSM無効にしてて、そのままクローンしたならMBR形式でクローンしてるのでCSMを有効にすれば立ち上がると思う。
そもそも、GPTでフォーマットしてもしなくてもクローンしたらクローン元の形式でクローンされる。

その後にGPTに変換してるなら別だけど

書込番号:25639863

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2024/02/27 21:28(1年以上前)

クローン元先どちらのSSDからも起動できないのあれば、
クローン先SSDだけを取り付けた状態で、Windows 10を
クリーンインストールしましょう。

書込番号:25639912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2024/02/27 21:33(1年以上前)

両SSDを取り付けた状態で[F8]キーを連打しながら電源ON
したときに表示される画面の写真をアップしてください。

書込番号:25639919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/02/27 21:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
的を射た変身かわかりませんが、M2SSDが認識された後、Windows上でフォーマット形式をGPTとしてフォーマットをしました。
フォーマット後にクローン化の作業を行いました。

CSMについては添付画像の部分でしょうか。
1枚目の画像の状態がクローン前の設定でした。
現在、この部分をAutoとenabledにするとnot foundのエラー、disabledにするとM2SSDが認識されない状態となり、Windowsが立ち上がりませんでした

書込番号:25639928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/02/27 21:42(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
こちらになります

書込番号:25639936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/02/27 21:44(1年以上前)

Disabledにすると認識しないのはNVMe ConfigurationではなくBoot Prioirtyhなら、それはGPT形式じゃなくMBR形式になってるということでしょう。
当然ですが、クローンはフォーマット形式に関係なく元のSSDの状態でコピーするので元がGPT形式じゃないならGPT形式にはならないです。
現状、MBRが壊れた状態でNVMeを起動しようとしてるのかは分かりません。
CSM有効で元のSSDを繋げてもダメという話でしょうか?

書込番号:25639940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/02/27 21:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
元SSDのみを繋げた状態でAutoおよびEnabledに設定した場合、画像の通りのエラーでOSは起動しませんでした。
DisabledではSSDが認識されず、BIOSに直接飛びました。

書込番号:25639977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/02/27 22:23(1年以上前)

MBRが壊れてると思う。

書込番号:25640018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/02/27 22:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
つまりクローン化に失敗しているということでしょうか。
その場合でもクローン元のSSDからでもOSが起動できなくなるものなのですね。
この状態から事態を進展させる場合、M2SSDにOSを再インストールしかないですかね…

書込番号:25640030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/02/27 22:33(1年以上前)

M2への再セットアップはいいと思います。

書込番号:25640037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/02/27 22:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ではそのように対応してみます。
その場合クローン元のSSDにアクセスしてデータの救出はできるものなのでしょうか?

書込番号:25640047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/02/27 23:02(1年以上前)

SSDがちゃんと生きていればできますよ。

書込番号:25640084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/02/27 23:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
壊れてないことを祈ります

書込番号:25640111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:703件

2024/02/28 08:28(1年以上前)

>ぱーできさん

●クローンの失敗も疑われるかもしれません
再度、クローンを作ってみて下さい。

●クローンがダメなら、Windows のクリーンインストールを行ってみては? で、起動後、2.5inc.SSD からデータをM.2 SSDに移動して 2.5inc.SSDをフォーマットしてデータ用に使用する ってのが一番スッキリすると思います。
※2.5inc.SSD のアプリ等アカウント、パスワードも再インストール出来る前提、もしくは、捨てても良い前提。

書込番号:25640338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/02/29 08:57(1年以上前)

M2SSDへのOSをクリーンインストールで完了しました。
ディスク内の整理や掃除
BIOSの更新等を経てWindows10からWindows11へのバージョンアップもできましたので、結果往来となりました。
もちろん、旧SSDのデータへのアクセスも可能で全く問題ないです。
データを取り出した後にフォーマットして、データ保存用として使用していきます。
この度のアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25641590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/03/05 16:58(1年以上前)

クローンしたSSDがMBRの場合、SSDをアクティブ状態に設定したり、MBR領域を再構築したりすることができます。クローンしたSSDがGPTの場合、ブートモードをLegacyからUEFIに変更するか、SSDをMBRにフォーマットするか、DiskPartのcleanを行うか、BCD領域を修復することができます。或いは、頼もしいクローンツールAOMEI Partition Assistantに変えてクローンやり直せば可能です。また起動しない場合、スタートアップ修復を行うか、BIOSで起動順位を変更することもできます。もちろん、供給電流不足や外付けキットの不良などでクローン したSSDからWindowsが起動 しないこともあります。

AOMEI Partition AssistantでSATA M.2 SSDをNVMe M.2 SSDに交換・換装する詳細手順についてはhttps://partition.aomei.jp/articles/clone-sata-to-nvme.htmlを参考にしてください。

書込番号:25648265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PCについて

2024/02/25 18:05(1年以上前)


PC何でも掲示板

自作PCを始めて作成しようと思いパーツ等選定してみましたが取り付け可能なのか不安が有りますので有識者の方に確認していただきたく投稿します。使用用途は主にゲーム(FPS)の予定です。
改善点等も有ればご教示下さい。

CPU:AMD Ryzen7 5700x

CPUファン: DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

ビデオカード:MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X B

LACK 8G OC (GeForce RTX 4060 Ti 8GB)

マザーボード: MSI MPG B550 GAMING PLUS (B550 AM4 ATX)

SSD:Western Digital WD Blue SN580 WDS100T3B0E (M.2 2280 1TB)

メモリ:ドスパラセレクト D4D3200-16G2A2 (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)

電源: Antec NE750 GOLD (750W)

ケース: Fractal Design Pop Silent Black TG Clear Tint ミドルタワー型PCケース FD-C-POS1A-02 CS8009

となります。よろしくお願いします。

書込番号:25636807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/02/25 18:28(1年以上前)

ドスパラのメモリーがどのくらいなのかは未知数かな?
後は、OCメモリーじゃ無くていいの?くらいかな?

書込番号:25636848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/25 18:31(1年以上前)

特に齟齬は無いように見受けられますが。
OSはどうされるのですか?

一応。
ミドルタワーケースは結構でかいです。未経験なら、定規などを使い設置場所で寸法を確認しておきましょう。
卓上設置となると、奥行き47.5cm(+配線スペース)はけっこうじゃまです。
高さに関しては、microATXにミニタワーでも、機能的には問題ないです。

書込番号:25636852

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/02/25 18:34(1年以上前)

>なはかやはやゆやさん
特に問題ないですけど少しお金を追加して、「CP2K16G4DFRA32A 」にすると
良いかと思います。
メーカーもCrucial ですので、信頼度は高いです。

書込番号:25636861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/25 19:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですがOCメモリと呼ばれるものの方が良いのでしょうか?
おすすめのメモリ等有れば教えて頂きたいです。

書込番号:25636935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/25 19:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
OSはWindowsを予定しております。
ケースのサイズはミニタワーでも検討してみます!

書込番号:25636942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/02/25 19:35(1年以上前)

ゲーム目的の場合にはレイテンシが下がるので、フレームレートが上がる場合が多いです。

ただし、CPUでの定格外になるので大抵は動作しますが、確実ではないところが問題かもしれないです。
個人的にはJEDECのメモリーを使うと、フレームレートが出ない場合があるのでそちらでも良いかな?とは思いますが

書込番号:25636948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/25 19:35(1年以上前)

>聖639さん
ご回答ありがとうございます。
無知でお恥ずかしいのですが、こちらの商品だと何が変わるのでしょうか?

書込番号:25636949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/25 19:46(1年以上前)

>無知でお恥ずかしいのですが、こちらの商品だと何が変わるのでしょうか?
信頼感かな
そのせいか、Crucial推しは結構多いです。

書込番号:25636967

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/02/29 16:21(1年以上前)

>なはかやはやゆやさん
一般的に信頼感が有るメーカーというだけです。

別のメモリでも使えれば、さほど変わらないです。

※使っているメモリの素子も良いのを使っていることが多いので
選択肢に選ばれやすいです。

書込番号:25641963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Windowsのノートパソコン選び

2024/02/28 15:48(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 llizさん
クチコミ投稿数:3件

IT系の学校で使うパソコンなんですがスペック等に詳しくないので教えて頂きたいです。どんなパソコンがいいか教えてください。

書込番号:25640790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 llizさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/28 15:51(1年以上前)

お願いします

写真載せ忘れました

書込番号:25640793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/02/28 16:11(1年以上前)

ご予算が分かりませんが、私個人的にはDELLがお勧め(好みの問題です)で、持ち運びしやすいモバイルノートでしたらこの辺りが良いのではないかと。
https://kakaku.com/item/K0001513213/
予算的に厳しければこちらでも大丈夫かも?
https://kakaku.com/item/K0001584410/

なお、DELLやHPのPCを購入する場合、「即納モデル」となっているものを選んでください。
カスタマイズモデルになると中国工場からの発送になりますので、手元に届くまで早くても2週間程度かかってしまいます。

書込番号:25640810

ナイスクチコミ!0


スレ主 llizさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/28 16:15(1年以上前)

助かります!
予算はあまり気にしてませんので凄く助かりました。
ありがとうございます!

書込番号:25640816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2024/02/28 16:38(1年以上前)

ここではスペックに合わせて絞り込むことも可能です。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&pdf_Spec101=40,52,53,54,56&pdf_Spec105=29,30&pdf_Spec113=20,21,22,23,25,26&pdf_Spec204=1920-&pdf_Spec301=13.3-15.5&pdf_Spec307=512-1000&pdf_Spec308=16-32

PCの性能を要求しているようですから、Passmarkの数値を目安にするといいでしょう。

書込番号:25640836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2024/02/28 17:20(1年以上前)

予算があまり気にならないなら、HPやdynabookなどのモバイル・ノートパソコンもお勧めです。13インチで小さ目で薄くて軽いもの。持ち運びは楽です

仕事で使うことを想定しているので小さ目で軽いけれど、性能は高く価格も高い製品が多いです

パソコンを使うのは自宅が主で、学校で使うことは殆ど無いとか偶になら良いけれど、持ち込み・持ち帰りの機会が多いなら安い製品も良いんじゃないかとも思います。社会人が社有車や鉄道・航空などで移動するならまだしも、大学生は雑だということもなく、雑多な移動手段を使ってキャンパス生活があれば粗相や予想外の外力などで落としたりはあってもおかしくないように思います

大事にして壊さないようにされるとは思うけれど
壊れて新たに購入も少し頭の片隅に

安い製品で壊れたら修理よりも新規購入だと思います

書込番号:25640877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/02/29 13:20(1年以上前)

>llizさん
ゲームもするのであれば、「FA507NV-R7R4060 」。
後は持ち運ぶんだったら、富士通の「FMV LIFEBOOK CH90/F3 」ですかね。

後は大きな目な店舗で見に行くといいですよ。

書込番号:25641810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:1件

Windows11のpcで特定のソフトウェアがインストールできません。

BUFFALOの製品、製品番号BRXL-PT6U3-BKEに付属する、ユーティリティDVDを使用し、ソフトウェア[CyberLinkMediaSuite]のインストールを試みると、1682:スクリプトベースのインストールを完了できませんでした。というエラーメッセージが表示されインストールができません。

かんたんスタート→[CyberLinkMediaSuite]のインストール→言語の選択をクリックした後、インストールの準備をしています。という表示がされ、ゲージの1割ほどがたまると該当のエラーが表示されてしまいます。

以前までにcyberlinkのソフトウェアを使用したことはなく、エクスプローラー内にもCyberLinkのソフトウェアは見当たりませんでした。

こうなってしまった場合の対処方法はございますでしょうか?

書込番号:25640926

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/02/28 18:29(1年以上前)

ソフトはWindows11に対応してますか?
対応してるなら、メディア破損などの可能性もあるとは思います。
対応してないなら、バージョンアップが必要かも

書込番号:25640965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/28 18:55(1年以上前)

>ぴあにしんさん

念のため、そのユーティリティDVDにバイラススキャンをかけてみましょう。

そのソフトはWin11に対応してますかね?

または、エラーは出るけれども、実際はすでにインストされてるとか ないですかね?

書込番号:25641001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/02/28 18:57(1年以上前)

もしくは電力不足で読み取り失敗している可能性もあるかも。

書込番号:25641004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

パソコンで作業のスピードアップするためについての相談です。

パソコンはまったく詳しくありません。
普段のパソコン用途は普通にネット検索やYouTubeを見るぐらいなのですが、
毎年、一定の期間パソコンで大量の単純作業をしています。
時間がかなりかかるのでなんとか作業のスピードをアップできないかと考えています。
作業時期までまだ数ヵ月あるので今のうちに環境を整えておきたいと考え中。

<現在使っているパソコン等と現状>

【パソコン】
7〜10年ほど前のHPのノート
デバイス名:APTOP-O0BL9TB8
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-8250U CPU @ 1.60GHz 1.80 GHz
実装 RAM:8.00 GB (7.89 GB 使用可能)

【プロバイダ】
マンションに入っている
NTTグループのマンション向け光インターネットサービス『DoCANVAS(ドゥキャンバス)』

【Wi-Fiルーター】
Amazon Alexa 認定
TP-Link WiFi ルーター 無線LANルーター WiFi6 AX3000 2402 + 574 Mbps

・現状でも、ネット閲覧や動画視聴時に特に遅いと感じている訳ではありませんが、
 サクサクではなく画面展開などもっさりもたつくことがある。
・Wi-Fiルーターは去年、3年ほど使っていたものから上記へ買い替えてスピードアップした気がする。
・毎年の作業のイメージとしては、
 画面で選択→決定ボタンクリック→画面展開→次の画面で決定クリック→最終画面で再度決定
 レベルの単純作業を多くこなす感じです。

<今後の検討内容>

・パソコンの買い替え(ちょうど買い替え時、今年4月か5月頃までには買い替えようと思っている)
 
 現在検討しているPC
 *ThinkBook 14
   Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載
 *HP 15
   Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル
 
・プロバイダの変更(ドコモ光検討中)

・Wi-Fiルーターの買い替え(TP-Linkは気に入っているので、上位機種AX6000 4804 + 1148Mbps 2.5Gbps検討中)

何が一番影響するのか、何をするべきなのかアドバイスいただきたいです。
どれか一つだけでいいのか、すべて変えるべきなのか、他に視点を向けるべきか・・などなど
自分ではよく分からず困っております。

上記以外でも他におすすめ方法、おすすめ商品、
PCやルーター買い替え時のポイントなどもお聞きしたいです。

たくさん申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

書込番号:25635217

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/24 16:41(1年以上前)

具体的な作業の内容は?
現状でどのような不満が?

書込番号:25635221

ナイスクチコミ!1


スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/24 17:06(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
具体的な作業は申込、受付などの単純作業ですが、
例えば一つの申込を完了するまでに、何画面か展開があり、また下に長く続く画面の時は一番下まで
カーソルで下げてから完了ボタンを押すので結構時間がかかります。

そこで、サクサクとストレスのない環境を整えて、なんとか時間短縮できないかと思っています。


※この投稿(スレッド自体を)、操作ミスで一旦削除してしまいました。
 すぐに同じ内容で投稿しなおしており、
 マイページにはこちらの投稿はすでになくなっております。

書込番号:25635262

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/24 17:08(1年以上前)

>micomiko87さん

こんにちは、回線の遅れではなく、PC自体の遅れならデスククリーンアップとドライブのデフラグで良くなるかも知れません。
おやりになっていれば不要ですが。
おやりになる手順はリクエストあれば書きます。

書込番号:25635264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2024/02/24 17:14(1年以上前)

同じ質問を続けているようですが、転記します。

>>プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-8250U CPU @ 1.60GHz 1.80 GHz
>>実装 RAM:8.00 GB (7.89 GB 使用可能)

Intel 第8世代 Coreプロセッサは、現役でまだまだ使え混ます。
ストレージがHDDなら、SSDへ換装する。
メモリを8GB→16GBにする。
OSがWindows 10ならWindows 11へ無償アップグレード出来ます。

書込番号:25635273

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/24 17:21(1年以上前)

>カーソルで下げてから完了ボタンを押すので結構時間がかかります。
ブラウザ画面なら「Ctrl+End」で一番下まで移動可能です。
カーソルやマウスでスクロールするよりはマシでしょう。

書込番号:25635283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/02/24 17:26(1年以上前)

CPUは2017年発表のCPUなので6-7年前のCPUという感じかと思います。

作業を聞くところではHTMLのWEB画面にデータを入れて最後に更新を行う感じですかね?

どこが遅いと感じていますか?
画面の切り替えなどですか?

CPUの性能は指定の機種の場合、CPUマルチの性能は3倍程度でシングルスレッド処理も強いのでPCが原因の場合は割と改善が期待できます。
ネットの速度に関しては、データ転送がそれほど頻繁か?画面の切り替えが多いならそれなりに効果はありますが現状でも割と速度が出てるなら効果はあまりないと思います。

メモリーに関しては、新しく買うなら16GBでいいとは思いますが、そこまでメモリーを使ってるか?を確認する必要はあります。

Windows11には対応してますが。。。

書込番号:25635291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2024/02/25 00:59(1年以上前)

画像の機能が活用できれば、スクロール不要になるかも。

書込番号:25635885

ナイスクチコミ!0


スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/25 13:48(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。

>デスククリーンアップとドライブのデフラグ

やったことないです。
調べてみましたが、パフォーマンスがあがるようですね!

一度方法も検索してやってみます。
もしできなければ手順のリクエストいたします!


>キハ65さん

ありがとうございます。
一つ消したはずが、同じ質問2つになってしまっており失礼いたします。

>死神様さん

ありがとうございます。

>「Ctrl+End」で一番下まで移動

知らなかったです。
これは活用したいです、助かります。
実際に作業が始まれば使ってみます。


>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。

やはり、一番もっさり感じるのは画面展開です。
確かに自分がどれくらい使っているか確認しないと16GBにしても
意味がなさそうですね。
確認して増設から挑戦しようと思います。


>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
そんな機能があるんですね。
早速オンにしてみました。
今年の作業のページがまだなので
始まったらどういう風になるのか確認してみます。
スクロール不要になったらめちゃくちゃありがたいです。

書込番号:25636454

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/25 14:16(1年以上前)

ブラウザの反応が悪いってのなら、PCではどうしようも無いですね。
多分、そのサイトの「向こう側」の問題かと。

回線の品質くらいしか見直すところは無いと思います。

書込番号:25636501

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/25 14:41(1年以上前)

>いわゆるシステムのゴミ掃除です。
初めにクリーンアップをやります。

スタート画面〜左側の黒い画面を中程まで下げるとWindows 管理ツール あり、クリック〜更にバーを下げて「デスククリーンアップ」
(その下へドライブのデフラグと最適化があることを頭へ入れておきます)をクリック〜「システムファイルのクリーンアップ」〜
ドライブの選択(C:)〜OK−−−終了のサインは出ませんがドライブのアクセスランプ点滅終了で分かります。

次に「ライブのデフラグと最適化」をクリックします〜これは終わるとOK表示があります。

この二つを月2回程度やります。

書込番号:25636535

ナイスクチコミ!0


スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/25 23:33(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
確かに、そのサイトの問題もあるのかもしれないです。。
できる範囲でがんばってみます。

>里いもさん

手順まで教えていただきありがとうございます!
分かりやすかったので私でもなんとかできました!

月2回忘れないように継続します。
ありがとうございました。

書込番号:25637369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/25 23:43(1年以上前)

>※この投稿(スレッド自体を)、操作ミスで一旦削除してしまいました。


操作ミス程度ではスレッドを消せません。
自分でスレッドの削除依頼を出したか、運営からスレッドが不適切だと判定されて削除されたかのどっちか。

書込番号:25637389

ナイスクチコミ!1


スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/26 02:06(1年以上前)

>プロヘッショナルさん

本当ですよ。
削除をしてしまったので、慌ててすぐに同じ内容の質問をしましたが
結局どっちも残っており削除されていないので重複しています。

マイページにはクチコミのところが(1)になっており
最初の質問投稿はなかったことになっています。

おそらく、削除してしまっている最中にすぐ回答していいただいた方がいたので
削除にならなかったのかと思います。

書込番号:25637519

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/27 18:26(1年以上前)

どうやって消すの? 逆に教えて!

書込番号:25639636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)