PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

パソコンで作業のスピードアップするためについての相談です。

パソコンはまったく詳しくありません。
普段のパソコン用途は普通にネット検索やYouTubeを見るぐらいなのですが、
毎年、一定の期間パソコンで大量の単純作業をしています。
時間がかなりかかるのでなんとか作業のスピードをアップできないかと考えています。
作業時期までまだ数ヵ月あるので今のうちに環境を整えておきたいと考え中。

<現在使っているパソコン等と現状>

【パソコン】
7〜10年ほど前のHPのノート
デバイス名:APTOP-O0BL9TB8
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-8250U CPU @ 1.60GHz 1.80 GHz
実装 RAM:8.00 GB (7.89 GB 使用可能)

【プロバイダ】
マンションに入っている
NTTグループのマンション向け光インターネットサービス『DoCANVAS(ドゥキャンバス)』

【Wi-Fiルーター】
Amazon Alexa 認定
TP-Link WiFi ルーター 無線LANルーター WiFi6 AX3000 2402 + 574 Mbps

・現状でも、ネット閲覧や動画視聴時に特に遅いと感じている訳ではありませんが、
 サクサクではなく画面展開などもっさりもたつくことがある。
・Wi-Fiルーターは去年、3年ほど使っていたものから上記へ買い替えてスピードアップした気がする。
・毎年の作業のイメージとしては、
 画面で選択→決定ボタンクリック→画面展開→次の画面で決定クリック→最終画面で再度決定
 レベルの単純作業を多くこなす感じです。

<今後の検討内容>

・パソコンの買い替え(ちょうど買い替え時、今年4月か5月頃までには買い替えようと思っている)
 
 現在検討しているPC
 *ThinkBook 14
   Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載
 *HP 15
   Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル
 
・プロバイダの変更(ドコモ光検討中)

・Wi-Fiルーターの買い替え(TP-Linkは気に入っているので、上位機種AX6000 4804 + 1148Mbps 2.5Gbps検討中)

何が一番影響するのか、何をするべきなのかアドバイスいただきたいです。
どれか一つだけでいいのか、すべて変えるべきなのか、他に視点を向けるべきか・・などなど
自分ではよく分からず困っております。

上記以外でも他におすすめ方法、おすすめ商品、
PCやルーター買い替え時のポイントなどもお聞きしたいです。

たくさん申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

書込番号:25635217

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/24 16:41(1年以上前)

具体的な作業の内容は?
現状でどのような不満が?

書込番号:25635221

ナイスクチコミ!1


スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/24 17:06(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
具体的な作業は申込、受付などの単純作業ですが、
例えば一つの申込を完了するまでに、何画面か展開があり、また下に長く続く画面の時は一番下まで
カーソルで下げてから完了ボタンを押すので結構時間がかかります。

そこで、サクサクとストレスのない環境を整えて、なんとか時間短縮できないかと思っています。


※この投稿(スレッド自体を)、操作ミスで一旦削除してしまいました。
 すぐに同じ内容で投稿しなおしており、
 マイページにはこちらの投稿はすでになくなっております。

書込番号:25635262

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/24 17:08(1年以上前)

>micomiko87さん

こんにちは、回線の遅れではなく、PC自体の遅れならデスククリーンアップとドライブのデフラグで良くなるかも知れません。
おやりになっていれば不要ですが。
おやりになる手順はリクエストあれば書きます。

書込番号:25635264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/02/24 17:14(1年以上前)

同じ質問を続けているようですが、転記します。

>>プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-8250U CPU @ 1.60GHz 1.80 GHz
>>実装 RAM:8.00 GB (7.89 GB 使用可能)

Intel 第8世代 Coreプロセッサは、現役でまだまだ使え混ます。
ストレージがHDDなら、SSDへ換装する。
メモリを8GB→16GBにする。
OSがWindows 10ならWindows 11へ無償アップグレード出来ます。

書込番号:25635273

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2024/02/24 17:21(1年以上前)

>カーソルで下げてから完了ボタンを押すので結構時間がかかります。
ブラウザ画面なら「Ctrl+End」で一番下まで移動可能です。
カーソルやマウスでスクロールするよりはマシでしょう。

書込番号:25635283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/02/24 17:26(1年以上前)

CPUは2017年発表のCPUなので6-7年前のCPUという感じかと思います。

作業を聞くところではHTMLのWEB画面にデータを入れて最後に更新を行う感じですかね?

どこが遅いと感じていますか?
画面の切り替えなどですか?

CPUの性能は指定の機種の場合、CPUマルチの性能は3倍程度でシングルスレッド処理も強いのでPCが原因の場合は割と改善が期待できます。
ネットの速度に関しては、データ転送がそれほど頻繁か?画面の切り替えが多いならそれなりに効果はありますが現状でも割と速度が出てるなら効果はあまりないと思います。

メモリーに関しては、新しく買うなら16GBでいいとは思いますが、そこまでメモリーを使ってるか?を確認する必要はあります。

Windows11には対応してますが。。。

書込番号:25635291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2024/02/25 00:59(1年以上前)

画像の機能が活用できれば、スクロール不要になるかも。

書込番号:25635885

ナイスクチコミ!0


スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/25 13:48(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。

>デスククリーンアップとドライブのデフラグ

やったことないです。
調べてみましたが、パフォーマンスがあがるようですね!

一度方法も検索してやってみます。
もしできなければ手順のリクエストいたします!


>キハ65さん

ありがとうございます。
一つ消したはずが、同じ質問2つになってしまっており失礼いたします。

>死神様さん

ありがとうございます。

>「Ctrl+End」で一番下まで移動

知らなかったです。
これは活用したいです、助かります。
実際に作業が始まれば使ってみます。


>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。

やはり、一番もっさり感じるのは画面展開です。
確かに自分がどれくらい使っているか確認しないと16GBにしても
意味がなさそうですね。
確認して増設から挑戦しようと思います。


>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
そんな機能があるんですね。
早速オンにしてみました。
今年の作業のページがまだなので
始まったらどういう風になるのか確認してみます。
スクロール不要になったらめちゃくちゃありがたいです。

書込番号:25636454

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/25 14:16(1年以上前)

ブラウザの反応が悪いってのなら、PCではどうしようも無いですね。
多分、そのサイトの「向こう側」の問題かと。

回線の品質くらいしか見直すところは無いと思います。

書込番号:25636501

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/25 14:41(1年以上前)

>いわゆるシステムのゴミ掃除です。
初めにクリーンアップをやります。

スタート画面〜左側の黒い画面を中程まで下げるとWindows 管理ツール あり、クリック〜更にバーを下げて「デスククリーンアップ」
(その下へドライブのデフラグと最適化があることを頭へ入れておきます)をクリック〜「システムファイルのクリーンアップ」〜
ドライブの選択(C:)〜OK−−−終了のサインは出ませんがドライブのアクセスランプ点滅終了で分かります。

次に「ライブのデフラグと最適化」をクリックします〜これは終わるとOK表示があります。

この二つを月2回程度やります。

書込番号:25636535

ナイスクチコミ!0


スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/25 23:33(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
確かに、そのサイトの問題もあるのかもしれないです。。
できる範囲でがんばってみます。

>里いもさん

手順まで教えていただきありがとうございます!
分かりやすかったので私でもなんとかできました!

月2回忘れないように継続します。
ありがとうございました。

書込番号:25637369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/25 23:43(1年以上前)

>※この投稿(スレッド自体を)、操作ミスで一旦削除してしまいました。


操作ミス程度ではスレッドを消せません。
自分でスレッドの削除依頼を出したか、運営からスレッドが不適切だと判定されて削除されたかのどっちか。

書込番号:25637389

ナイスクチコミ!1


スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/26 02:06(1年以上前)

>プロヘッショナルさん

本当ですよ。
削除をしてしまったので、慌ててすぐに同じ内容の質問をしましたが
結局どっちも残っており削除されていないので重複しています。

マイページにはクチコミのところが(1)になっており
最初の質問投稿はなかったことになっています。

おそらく、削除してしまっている最中にすぐ回答していいただいた方がいたので
削除にならなかったのかと思います。

書込番号:25637519

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/27 18:26(1年以上前)

どうやって消すの? 逆に教えて!

書込番号:25639636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

この画面は?

2024/02/25 20:25(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:946件

こういう状態は何画面というのでしょうか。 壁紙でいいんでしょうか?
10から11にしたら真っ黒になってしまいました。
何とか元の写真を表示しようとやってるんですが、なかなか……。
お手上げ状態になったらよろしくお願いします。
で、ロック画面ではないですよね?

書込番号:25637034

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/02/25 20:37(1年以上前)

画面上で右クリックして個人用設定で背景を変更すれば画面は変わりませんか?

書込番号:25637051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/02/25 21:23(1年以上前)

こんばんは ここまではやっているんですが、パソコン内の好きな写真を背景にしたいんですが、どうしたらいいものかいくらやってもだめでした。

書込番号:25637140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/02/25 22:03(1年以上前)

どうしてなんですかね?

背景を選択して、写真を参照で好きな画像を選択したら普通にできましたけどね。

それでもダメなら何か他の問題かとl

書込番号:25637213

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/02/25 22:06(1年以上前)

背景にしたい写真ファイルを右クリックし、「デスクトップの背景として設定」をクリック。

書込番号:25637217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/26 00:05(1年以上前)

デスクトップ画面です

Windows11に対応していない古いパソコンで無理矢理アップグレードすると色々不具合でますよ
これからどんどんそういうのが増えてきます。 もし対応してるのであれば今使ってるパソコンの型番を書いてください。
的確なサポートを得られるはずです。

過去に危険なソフトをインストールしようとした事のあるPCをそのまま利用してるのであれば、何かしら不具合が出ている可能性もあります。。。

書込番号:25637429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/02/26 09:11(1年以上前)

10やそれ以前は簡単に出来たんですが……。
きとうくんさんのお返事のようにむりなんでしょうかね。

検索していろいろやってみたんですけど。 一番最初にやったのはキハさんのように写真右クリックしたんですがダメでした。

書込番号:25637717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/02/26 09:17(1年以上前)

パソコンは5〜6年前に買ったものです。

書込番号:25637722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/26 15:07(1年以上前)

PC正常化チェックアプリ

うれしいお知らせ

東芝クライアントソリューション株式会社 → DynaBook株式会社

dynabook AZ35/GBSD PAZ35GB-SEC 15.6型HD Core i5 8250U 256GB_SSD Officeあり
https://kakaku.com/item/K0001047847/

まだまだ使えますね 画面が気になるならOSを再インストールしてみては?

Microsoft公式からWindows11のディスクイメージファイルをダウンロードできます( 手元にUSBメモリ8GB以上を準備してください。 )

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

1.落としたプログラムを実行して PC正常化チェックアプリを入手、使用して互換性を確認
2.正常化チェックアプリで「うれしいお知らせです」と表示されたら

https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2156295
ここからWindows11インストールメディアの作成をするツールをダウンロードして
USBメモリ(8GB以上の空き領域)から起動可能なWindows11ブートディスク(インストールディスク)を作成

Windowsスタートメニューより「設定」 「システム」 「回復」「PCの起動をカスタマイズする」

再起動をして 「詳細」 USBメモリから起動する(もしくはUEFI画面にてUSBメモリから起動するように設定する)


初期化をともなうので、必要な個人ファイル 覚えにくいIDやパスワード等は別の外付けディスクに(ブルーレイ、ディーブイディー、USBメモリなど)
保管しておいてください

書込番号:25638034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/26 15:14(1年以上前)

プロダクトキーは「無し」で構いません、マザーボードのファームウェアに個別認証用のUUIDがあり、そのIDだけで
MicrosoftがOEM版として認証済です

初期化は完全にクリーンインストールしましょう。(パーティーションを削除してクリーンインストール)
5年にもなればメーカー保証は完全に切れていて、Windows11にアップグレードした時点でメーカー保証がなくなり
Microsoftの保証に切り替わるので。気にせず消してしまいましょう

書込番号:25638042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/02/26 18:23(1年以上前)

こんばんは。詳しくご教示頂きありがとうございます。
うひゃー! なんか大変そうですね……。
まあ、ボチボチやってみようかと思います。
それでは。

書込番号:25638251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC

2024/02/25 23:32(1年以上前)


PC何でも掲示板

【使いたい環境や用途】主にfpsゲーム等

【質問内容、その他コメント】
自作pcのパーツを選定して先程も投稿したのですがアドバイスを聞いていくうちに構成が変わったためもう一度投稿します。
質問としてはB点あります。
@下記のパーツで組み立てることが可能か(互換性など)
Acpuやグラフィックボードの性能を発揮できているか
BApexやFortnite等の人気タイトルは満足にプレイできるかです。
今日思い立った為超初心者で知識もほとんどありませんがよろしくお願いします。

CPU. AMD Ryzen 7 5700X

CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G1

マザーボード MSI B550M PRO-VDH WIFI(B550AM4 MicroATX)

グラフィックボード MSI GeForce RTX4060Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC (GeForce RTX 4060 Ti 8GB)

メモリー Crucial CT2K16G4DFRA32A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)

SSD Western Digital WD Blue SN580 WDS100T3B0E (M.2 2280 1TB)

電源 DEEPCOOL PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP(750W)

ケース DEEPCOOL MACUBE 110 BK R-MACUBE110-BKNGM1N-G-1 (MicroATXガラス ブラック )

書込番号:25637367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/02/25 23:53(1年以上前)

@下記のパーツで組み立てることが可能か(互換性など)

組み立てはできる。

Acpuやグラフィックボードの性能を発揮できているか

安い構成ですが問題は無いと思います。

BApexやFortnite等の人気タイトルは満足にプレイできるかです。

画質と解像度次第です。
FHDなら問題ないかと

書込番号:25637409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/26 00:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございました、

書込番号:25637440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

パソコンで作業のスピードアップするためについての相談です。

パソコンはまったく詳しくありません。
普段のパソコン用途は普通にネット検索やYouTubeを見るぐらいなのですが、
毎年、一定の期間パソコンで大量の単純作業をしています。
時間がかなりかかるのでなんとか作業のスピードをアップできないかと考えています。
作業時期までまだ数ヵ月あるので今のうちに環境を整えておきたいと考え中。

<現在使っているパソコン等と現状>

【パソコン】
7〜10年ほど前のHPのノート
デバイス名:APTOP-O0BL9TB8
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-8250U CPU @ 1.60GHz 1.80 GHz
実装 RAM:8.00 GB (7.89 GB 使用可能)

【プロバイダ】
マンションに入っている
NTTグループのマンション向け光インターネットサービス『DoCANVAS(ドゥキャンバス)』

【Wi-Fiルーター】
Amazon Alexa 認定
TP-Link WiFi ルーター 無線LANルーター WiFi6 AX3000 2402 + 574 Mbps

・現状でも、ネット閲覧や動画視聴時に特に遅いと感じている訳ではありませんが、
 サクサクではなく画面展開などもっさりもたつくことがある。
・Wi-Fiルーターは去年、3年ほど使っていたものから上記へ買い替えてスピードアップした気がする。
・毎年の作業のイメージとしては、
 画面で選択→決定ボタンクリック→画面展開→次の画面で決定クリック→最終画面で再度決定
 レベルの単純作業を多くこなす感じです。

<今後の検討内容>

・パソコンの買い替え(ちょうど買い替え時、今年4月か5月頃までには買い替えようと思っている)
 
 現在検討しているPC
 *ThinkBook 14
   Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載
 *HP 15
   Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル
 
・プロバイダの変更(ドコモ光検討中)

・Wi-Fiルーターの買い替え(TP-Linkは気に入っているので、上位機種AX6000 4804 + 1148Mbps 2.5Gbps検討中)

何が一番影響するのか、何をするべきなのかアドバイスいただきたいです。
どれか一つだけでいいのか、すべて変えるべきなのか、他に視点を向けるべきか・・などなど
自分ではよく分からず困っております。

上記以外でも他におすすめ方法、おすすめ商品、
PCやルーター買い替え時のポイントなどもお聞きしたいです。

たくさん申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

書込番号:25635244

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/02/24 17:12(1年以上前)

>>プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-8250U CPU @ 1.60GHz 1.80 GHz
>>実装 RAM:8.00 GB (7.89 GB 使用可能)

Intel 第8世代 Coreプロセッサは、現役でまだまだ使え混ます。
ストレージがHDDなら、SSDへ換装する。
メモリを8GB→16GBにする。
OSがWindows 10ならWindows 11へ無償アップグレード出来ます。

書込番号:25635269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/24 17:48(1年以上前)

>micomiko87さん

you tubeでPC動画にHDDからSSDにするやり方とか出てますから

自分でやって見てはどうですか、買い替えるより安く済みますよ

書込番号:25635329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/02/24 20:05(1年以上前)

>一定の期間パソコンで大量の単純作業をしています。

何の作業でしょうか?
内容やアプリにより、SSDへのストレージ交換?メモリ増量?ネットワークスピードのアップ?それとも全体の強化?
となります。

書込番号:25635548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/24 21:06(1年以上前)

有線LANでももたつかないか確認してください。
速度や安定性を重視したい場合はWiFiは使わない方がいい。

書込番号:25635651

ナイスクチコミ!0


スレ主 micomiko87さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/25 13:46(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
もう買い替えが必要なほど古いのかと思っていましたが
Intel 第8世代 Coreプロセッサまだまだ使えるのですね。
パソコンの買い替えではなくストレージの換装やメモリーの増設などを
試してみようと思います。

でも実はストレージって何というレベルなので
検索して調べているところです。


>アドレスV125S横浜さん

ありがとうございます。
パソコンの買い替えではなくHDDからSSDにすることからはじめようと思います。
YouTubeで確認できるとは機械音痴なのでありがたい。

で、動画見てみたのですが私にはできそうにもなく
もう少し勉強して無理なら買い替えにしようと思います。


>茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。
作業は申込、受付などの単純作業で、
例えば一つの申込を完了するまでに、何画面か展開があり、
また下に長く続く画面の時は一番下まで
カーソルで下げてから完了ボタンを押すので結構時間がかかるため、
なんとか環境を整えて挑もうと考えています。

まずストレージの交換やHDDの増設から挑戦してみようと思います。


>プロヘッショナルさん

ありがとうございます。
有線LAN、まったく思いつかないところでした!
Wi-Fiか有線で変わるとは知らずありがたい情報です。
マンションで壁に直接つなぐようになっているのでWi-Fiを通さずに直接つないでみます。
早速試してみます。

書込番号:25636452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

BIOS起動しません

2024/02/18 09:13(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:17件

いままで2年ほど使っていた自作パソコンが急に起動しなくなりました。構成は以下のとうりです。
マザーボードASRockh610
cpu i5 12400f
グラボ RTX3050
メモリ ddr4 8g×2
BIOSすら起動しない状態でCMOSクリアをしてみても動きませんでした。
電源の故障を疑い別の動作品をつけるも起動せず、グラフィックボードも壊れていないことを確認しました。
マザーボードは廉価品なので確認用のLEDなどはなく、ビープ音も何故かならない状態です。
cpuやグラフィックボードのファンは回ります。  
マザーボードの故障だと思い今新しいものを買おうか悩んでいるのですが、このような病状で悩んでいる同じような方のコメントを拝見するとマザーボードを交換しても直ならい方もぼちぼち見かけます。この場合安易に新しいマザーボードなどを買って直そうとしないほうが良いのでしょうか?



 

書込番号:25626968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/02/18 09:20(1年以上前)

CPUの反りの可能性もあるので、その辺りをはっきりしないと交換しても同じの可能性は有ります。
マザーの可能性は高いと思います。

書込番号:25626974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/02/18 09:34(1年以上前)

追記:

取り敢えず、安い方からと言うなら反り止め金具から付けてみるとか?

書込番号:25626993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/02/18 09:49(1年以上前)

cpuの反りは目視では確認できません。
あとこの状態でずっと使っていたのでそれはないかなと思います。>揚げないかつパンさん

書込番号:25627011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/02/18 09:50(1年以上前)

ユーチューバーさんで
反り止め金具使っていて、
CPUとマザーの相性が出るようになってしまったというの見ました。

もし反りだとはまる可能性あるかも。

各々は新しいマザーCPUと組み合わせれば使えるなんてことも
もしも反りだとした場合検証にはご注意を。

えだまめ公房さん
https://www.youtube.com/watch?v=PPwpacHSUCU

書込番号:25627013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/02/18 09:54(1年以上前)

まあ、CPUの反りがない場合でもCPUの不良の可能性は無くはないですね。
ショップで見てもらっては如何でしょうか?

書込番号:25627017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/02/18 11:32(1年以上前)

反りの症状が出てから装着しても効果はあるのでしょうか?

書込番号:25627164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/18 11:38(1年以上前)

スピーカーは付けてあるんですか?マザボのマニュアル見ましたが、スピーカー有効無効の切り替え項目がぱっと見で見つけられなかったので、常に有効なんですかね。

スピーカーが鳴る設定でスピーカー付いててならないなら、普通に起動してると言うことになるので、モニターやケーブルの不調もあり得そうです

書込番号:25627174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/02/18 12:07(1年以上前)

本来ビープスピーカーありで
初期値なら起動できるときは正常を知らせるピッと鳴るはず。

ただOSの高速起動が生きているとこの限りではない。

書込番号:25627204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/02/18 12:19(1年以上前)

反りがでてからでも直ったと言う動画は有りますが、確実かどうかは分かりません。

書込番号:25627215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/18 12:20(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
そうですね。間違えました。

書込番号:25627216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/02/18 14:57(1年以上前)

以前は普通にスピーカーなってたんですけどね。 
モニターも2台試してケーブルも何種類か試しました>のぶ次郎さん
がだめでした、、、

書込番号:25627443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/02/18 15:03(1年以上前)

皆さん意見を下さりありがとうございます。
とりあえず反り対策でヘッダーの固定ネジを緩めてみてそれでもだめなら反り対策プレートか新しいマザーボードの購入を検討します、、、
CPUを見るとかすかに反りが確認できるのでそれが原因なのかもしれません。サブの検証機を持ってないと壊れた原因を特定するにも一苦労ですねぇ

書込番号:25627452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:81件

2024/02/18 23:16(1年以上前)

メモリの型番とか詳しく書いておいた方が情報も出てくるので書いた方が良いかなと思いますけども・・・・。
モアイみたいなメーカー(なんだっけ)のメモリが不良でそのうち1枚のメモリモジュールのキャパシタ(小さなコンデンサ)が
吹き飛んでいたのをこの掲示板で見た事があります・・・

メモリと言ってもメーカーによっては質の点で雲泥の差があるので
マザーの表裏、メモリ表裏の写真をとってここに張り付けるとプロの人が「原因わかったー」って報告くれるかもしれませんよ。

過去に写真のおかげで 起動できなかった理由が「偽物Ryzen 3000」が発覚したり「メモリが明らかに壊れてる」とわかったり
マザーボードの以上に気付いたり(ICが割れてる)
外部からの指摘があるまで気付かなかったケースが結構あったので

書込番号:25628056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2024/02/19 10:09(1年以上前)

つながってるものは全部疑わしいので、BIOS起動に必要ないモノは全部外しましょう。ケースのコネクタも含めて。

で、最小構成は、
電源、MB、CPU、CPUクーラー、メモリ1枚、グラボ、ディスプレイケーブル、ディスプレイ

このうちチェックできているのは電源とディスプレイのみですよね。

ということは他は全部疑わしいわけです。
キーボードやマウスやケースのコネクタを接続したままやってるなら、それらも疑わしい訳です。

書込番号:25628338

ナイスクチコミ!1


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/21 16:42(1年以上前)

当方の事例を挙げるのなら、Windowssアップデート後、起動が遅くなりその後、ブルースクリーンになったことがあります。NVMeはよく故障するんですよね。記憶媒体はm.2タイプですか?5年補償と長いものがありますから、このあたりを疑ってみるのもと思いました。

書込番号:25631257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:81件

2024/02/23 09:56(1年以上前)

ノートPCや小型のITXだったかな?マザーボードで使われてるCMOS保存用のバッテリーがあるのですが、そのバッテリー電池が充電式で
充電池の寿命が来て、外したところ起動したという書き込みもあれば、それをジャンク品として販売してる店もありました。

デスクトップの殆どは一次電池なのでそこら辺に売ってるCR2032電池交換で復活します

自分も含めて見落としがありました。初心者あるあるのケースで言えば「マザーボードのコイン電池(丸い金属のやつ)の消耗」です

指摘するのを忘れているので確認してみてください。 電池が無いなら外すだけでも構いません。設定は保存されませんが設定データが化けたまま残るのを防げます。
電池が劣化すると電圧が下がり、正しい書き込みができない電圧になってしまいます。殆どは電圧が下がると書き込み不可、さらに下がるよ読み込み不可となり、起動不可になります

書込番号:25633345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/24 19:59(1年以上前)

よもやと思いますが、電源ケーブルの断線、電源ケーブル接続先のOAタップの経年劣化による故障は無いでしょうか?

電源部品を交換しても、何も反応が無いというのは、おかしいですよね。

書込番号:25635532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:34件

現在7年前に購入したPCでデイトレしているのですが(corei7-8700K、GTX1060 6G、メモリ32G)、43インチ4Kモニター1枚、27インチ2Kモニター2枚で表示すると、マーケットスピード2の動作がカクカクで使い物にならなくなってきました。

今回PCを新調しようと思っているのですが、必要なスペックについて詳しい方の意見を聞きたいと思います。

今、見ているのはBTOでcorei7-14700F、RTX4070super、メモリ64G構成なのですが、明らかなオーバースペックのようにも思います。旧クワドロ?のRTXT1000なども見ていますが、いまいちわからないので、皆様からのご教授を賜れたらなと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:25633816

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2024/02/23 17:05(1年以上前)

CPU、GPU、各メモリの負荷を見て、何がネックになっているか調べましょう。

8700KはハイパースレッドがあるのでCPU使用率50%でもう一杯です。

書込番号:25633828

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/02/23 18:06(1年以上前)

マーケットスピード2の推奨環境

https://marketspeed.jp/ms2/download/#skip08

とりあえず、タスクマネージャで使用状況を確認する。
使用率が高そうなところに手を入れるなど、

推奨環境を見る限りはグラボが凄く良いのがいるということはなさそうです。

インターネット回線の確認が最初な感じがしますが。。。。

書込番号:25633916

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2024/02/23 20:23(1年以上前)

>ゆいなおきさん
>明らかなオーバースペックのようにも思います。

●マーケットスピード2が観れてストックトレード出来れば良いのですよね?

CPUはi5(14500)、グラフィックスボードRTX4060で十分だと思います。
※グラフィックスボードはCPU出力では力不足だったら 挿せば良いと思います。

>マーケットスピード2の動作がカクカクで使い物にならなくなってきました。

●現在のマシンのグラフィックスカードだけ変更して行ける気もします。 第八世代のCPUなので替えどきといえば替えて損も無いと思いますけど。

書込番号:25634151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/02/23 20:46(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>ムアディブさん
ハイパースレッドというのはデフォルトで有効になっているものなのですか?CPU使用率は一時的に50近く行くこともあるようです。
>揚げないかつパンさん
負荷状況をもう少し検証してみようと思います。
昔見たときは特段負荷がかかっている項目はなかったのですが、ザラ場朝一で再度見てみます。
>JAZZ-01さん
●マーケットスピード2が観れてストックトレード出来れば良いのですよね?←理想としては4K43インチと2K27インチのモニターにマケスピ2のタブを複数枚(ザラ場情報で50銘柄ほどのチャートなど)だしても、サクサク動いてる状態でトレードしたい感じですが、出力に対してGTX1060が貧弱なのかと思ってRTX4070superなどを見ていました。RTX4060でも必要十分ということですかね。
ザラ場寄り付きなどでは、板がフラッシュしたまま固まってしまって、更新が5秒後みたいになってしまうので困ってます。

書込番号:25634192

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2024/02/24 09:12(1年以上前)

>ゆいなおきさん
>モニターにマケスピ2のタブを複数枚(ザラ場情報で50銘柄ほどのチャートなど)

●タブを増やすのは主にメモリー消費に響いてきます。でも32GB で十分と思います。タスクマネージャーでご確認下さい。
不足の様なら64GBで・・・。(メモリーは2枚使いの方が安定します。4枚では動かない場合が有ります)

●デイトレで一瞬を大事にしないといけないのなら、ネット環境が大切。

●グラフィックスボードは 繰り返しになりますが RTX4060 で事足りると思います。不安なら、4070 。もし、4060でダメな場合、マケスピへのクレーム続出だと思うんです。

そんなに スペックの高い環境の人ばかりがデイトレしているとは考えにくいです。

書込番号:25634742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2024/02/24 10:35(1年以上前)

>CPU使用率は一時的に50近く行くこともあるようです。

一時的ってなんですかね? 抽象化すると納得が得られやすいと思うのかもしれませんけど、それは人間相手にあやふやにしたいときの手法。機械には通用しません。
1サンプルってことなら少し遅くなるだけなので気にしなくていい訳ですよね。何を困っているのかよく考えて。
数秒に渡って続くならコア不足と考えたほうがいいです。

遅いのにCPU使用率が上がってないならシングルスレッドの性能限界の可能性アリ。
ただし、他のリソースが足りていることを確認してからの判断。

全部の測定を見ないと分からないです。ボトルネックを探しているわけだから。
局所的に何かを見て分かった気になる人居るけど勘違いです。

>ハイパースレッドというのはデフォルトで有効になっているものなのですか?

疑わしいなら自分のPCを確認すべきです。

書込番号:25634829

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2024/02/24 13:16(1年以上前)

>ハイパースレッドというのはデフォルトで有効になっているものなのですか?

通常は有効になっています。一部の産業用PCは無効になっていることがあります。
CPU使用率が50%を超えないなら、有効になっています。

書込番号:25634999

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2024/02/24 15:42(1年以上前)

JetStream2

Kraken JavaScript Benchmark (version 1.1)

ネット関連は確かに回線速度もあるので何とも言えないところはありますが、CPUがスクリプトの処理時間速ければ、余裕は生まれるのは確かなので、現状でどんな感じなのかベンチまわしてみましょう。

Kraken JavaScript Benchmark (version 1.1)

https://mozilla.github.io/krakenbenchmark.mozilla.org/

JetStream 2

https://browserbench.org/JetStream2.0/

Krakenはレイテンシなので数が少ないほど性能よくて、JetStream2は大きいほど性能がいいことになります。

自分のPCは14900KとRTX4090ですが、これと結果比べてみましょう。

たぶんIPCやシングルスレッド性能で結構変わってきますので、新しいCPUにしたらこういうのは速くなるとは思います。

書込番号:25635158

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)