PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IEの不具合

2003/05/09 23:36(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ココジさん
クチコミ投稿数:63件

こんにちは。IEの不具合でなやんでて、誰かにアドバイスをいただきたいと思って投稿します。IMEのバーがちゃんとローマ字入力のモードになってるのにIEのなかで字を打ち込むとどうしてもアルファベットしかでないんです。それなのにメモ帳などIE以外の場所では普通にローマ字入力でひらがながでます。半角全角キーを押しても無駄です。この文章もメモ帳からコピペしてます。どこが狂ってしまっているのでしょう

書込番号:1563336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/05/09 23:40(1年以上前)

IMEのアイコン表示は?
「A」(全角)になってたら「ひらがな」キーを押す。
「あ」になってたら...わかりません。

書込番号:1563358

ナイスクチコミ!0


まだ指痛いさん

2003/05/09 23:53(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

こんな感じ?

書込番号:1563416

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/10 00:10(1年以上前)

>どこが狂ってしまっているのでしょう

うちのXP付属のIMEもよく、言語バーが「A」の状態から変わらない
(その状態で日本語が打てる場合もある)とか、いったんよそのページに
飛んで検索欄や記入欄で日本語と英数を切り替え、ためしに日本語を入力。
再度もどって挑戦といったことはしょっちゅうです。

ほかにも、詳細なテキストサービスをオフにしていないと、
「最近使ったファイル」の履歴削除やIEのインターネットオプションの設定
([OK][適用])等で処理が行われたり、設定が反映されるまで時間がかかるし、
あまりできがよくないのかも知れません。

書込番号:1563466

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/10 00:20(1年以上前)

投稿文はエディタで書いていますが、
ここの掲示板で、ハンドルネーム記入欄を書き込むときに、
英数のまま日本語入力に切り替わらないことがよくあります。

書込番号:1563511

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココジさん
クチコミ投稿数:63件

2003/05/10 01:32(1年以上前)

まだ指が痛いさん本当にありがとうございます。レジストリをいじったら回復しました。
参考にお聞きしたいのですが、紹介していただいたページに記載された「HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Keyboard Layouts \00000411 」の上下のほかの値がすべてアルファベット2文字ですがこれに関しては正常ですか? \00000411のみ数文字もある値というのも不自然に感じたのですが。
 それともうひとつお聞きしたいことがあって、一部のサイトで、文章を囲んでる枠が表示されないんです。これは別PCからアクセスすることで、サイト自体には問題ないことは確認してますが、先ほど紹介していただいたサイトも本来文章の周りに枠があるはずですが表示されません。

書込番号:1563780

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/10 03:19(1年以上前)

>「HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Keyboard
>Layouts \00000411 」の上下のほかの値がすべてアルファベット2文字です
>がこれに関しては正常ですか?

2000ではそのようなことはないので、XPでも確認してみましたが、
KBDIT.DLL(イタリア語)、KBDKOR.DLL(韓国語)といったように、
アルファベット2文字ということはなかったです。
どちらのOSも英語101キーボードを使用/選択しています。

日本語キーボードをお使いでしたら、他の言語のキーボードのレイアウトは
気にしなくていいのでは?

うちのも00000411はKBDJPN.DLLです。XP、2000ともに。

書込番号:1563941

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/10 03:43(1年以上前)

>2000ではそのようなことはないので、XPでも確認してみましたが、
>KBDIT.DLL(イタリア語)、KBDKOR.DLL(韓国語)といったように、
>アルファベット2文字ということはなかったです。

>00000411
の上下(並び)ということであれば、いずれも8桁の英数です。
......00000410、00000411、00000413......

書込番号:1563960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9600はいつ・・・。

2003/05/09 22:40(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Wyspさん

VGAについての質問です。
ATIからRADEON 9600Proの方が発売されましたが、
肝心の9600の方がまだ出てないようです。
いつになったら出るのでしょうか?
どなたか詳しい方がおられましたら教えてください!

書込番号:1563096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本当なんでしょうか?

2003/05/08 20:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 でるでるでるさん

お世話になります。Dellのユーザーなのですが、信じ難いことがありまして、書き込みをさせていただきます。よろしかったら、教えてください。DellのノートPCを昨年10月に購入しました。12月頃から「Oら」のキーの接触が悪くなり、4月には全く起動しなくなりました。そして、Dellのサポートセンターへ送ったのですが・・・。ここからが、問題なのです。修理のための部品代が約7000円だと言うのですが、テクニカル代(?)が25000円だというのです。そして、この25000円は、修理の際の一律の最低金額で、ネジ1本100円の修理でも25000円は必ず取るというのです。信じられないのですが、本当なのでしょうか?修理の度に25000円かかるのであれば、修理せずに破棄した方がいいように思うのですが・・・。Dellの本社へ問い合わせても、やはり修理の全顧客から25000円は必ずとっているとの返答でした。その上、25000円について一度もクレームがないとのことでした。DellのPCを初めて購入したのですが、信じられない気持ちで一杯です。本当に、本当なのでしょうか?

書込番号:1560113

ナイスクチコミ!0


返信する
バイバイバイオさん

2003/05/08 20:54(1年以上前)

2〜3年前に、デスクのバイオを修理に出しました。
内蔵のCD-R,RWの交換で、55,000円かかりました。
引き取り、納品付きでしたが、部品代、工賃(技術料?)を、分けて
考えると、にたような価格なんでしょうね。

書込番号:1560207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/08 21:02(1年以上前)

技術料と言うお金がかかりますので。それが、テクニカル代でしょう。
技術料と言う金額はどこにいってもかかりますので。

それがイヤなら自分で直すしかないですね・・・ 自分で直すから部品を売ってくれといって売ってくれるかは分からないが。

書込番号:1560236

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/08 22:10(1年以上前)

去年の10月に購入されたのなら、無償修理期間なのではないですか?

書込番号:1560428

ナイスクチコミ!0


メッツさん

2003/05/08 22:33(1年以上前)

何だかお気の毒ですね。昨年10月の購入と言うことですが、保証期間はどうなっているのでしょうか? 私は今年の3月にVAIOノートを買ったのですが、8,000円でセーフティプラスというサービスを受けることにしました。これにより3年間は無料修理が保証されます。ノートは自分では修理が難しいですからね。
他にデスクトップが2台あるのですが修理に出したことはありません。1台目の保証期間が過ぎた時に、悔いなくバラバラにして組み立て直しました。お陰で2台目は自作が出来ました。バイバイバイオさんの修理代プラス1〜2万円で、自作が出来てしまいました。そんなに修理代が高いなんて本当に驚きです。

書込番号:1560510

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/05/08 23:43(1年以上前)

中古じゃなければ保証期間内ですよね・・・
通常の使用でそうなったのであれば、当然無償修理だと思いますが。
過失、例えば液体をこぼしたなんて場合は別ですけど。

書込番号:1560763

ナイスクチコミ!0


面白山さん

2003/05/09 05:37(1年以上前)

>2〜3年前に、デスクのバイオを修理に出しました。
>内蔵のCD-R,RWの交換で、55,000円かかりました。

2,3年前ならCD-RWドライブも今ほど安くないですからその程度の
値段は技術料込みならしょうがないんじゃないですかね。
しかし、Dellの技術料25,000円が「一律」ってのが不思議な設定ですね。

書込番号:1561313

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/09 12:23(1年以上前)

DELLに質問したところ、個人向けの販売条件として他メーカー同様に1年保証するということです。
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/misc/policy_terms_policy.htm
「納品された日より1年間、通常の使用を妨げるような材料及び製造上の欠陥がないことを保証します」

書込番号:1561831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ワードファイルが開かない

2003/05/08 16:03(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 へるねこさん

いつもお世話になっております。
かれこれ一ヶ月ほど悩みましたがすでに検索が尽きましたのでどなたか教えてください。
ワードのファイルをダブルクリックで起動してもワードが起動するだけでファイル自体が開きません。
ワードを開き、そこからファイルを指定して開くとできるようになります。
何でこのようになるのかと、こうなってしまった場合の対処法(解決法)をどなたか教えていただけないでしょうか?
大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1559588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/08 16:32(1年以上前)

アイコンがワードのやつになってないんですね
ファイルを右クリック→プロパティでアプリケーションのところの変更を押す
一覧からワードを選んでOKを押して適用でどうでしょうか。

書込番号:1559631

ナイスクチコミ!0


スレ主 へるねこさん

2003/05/08 18:29(1年以上前)

>たかろうさん
レスありがとうございます。
アイコンはワードになってます(関連付けはできてます)
その証拠?にワードファイルを実行するとワードのプログラムだけは立ち上がるんです・・・
でも、中に入ってるはずの文章などが出てきません。
他のPCでそのワードファイルを試した所、正常に表示できましたので、ワード自体の問題なのかな?と思ったのでofficeの再インストールをしましたが駄目でした。
と、システムの復元も試しましたが駄目でした。
結局リカバリーするしかないのかな?と諦めてきた所です(><;

どなたか情報をお持ちの方いましたら引き続きレスお願いします。
それでは失礼します。

書込番号:1559870

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/08 18:49(1年以上前)

>ワードのファイルをダブルクリックで起動してもワードが起動するだけでファイル自体が開きません。

ワードが起動するんだから、関連付けはできているってことですよね。たかろうさんの教えてくださった方法を試してみて、それでもだめならワードの再インストールが早いかもしれません。

書込番号:1559906

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/08 19:01(1年以上前)

あら、再インストールも試行済だったのですね。できればそういう情報は最初のスレッドで明らかにしておいていただきたいですが・・・

officeの他のソフトのファイルでの状況、office以外のソフトのファイルでの状況も書いていただけるとレスがつきやすくなるかもしれません。文脈から判断すると、ワード以外は問題がないように取れますが。

書込番号:1559935

ナイスクチコミ!0


スレ主 へるねこさん

2003/05/08 19:53(1年以上前)

>srapneelさん
>情報は最初のスレッドで明らかにしておいていただきたいですが・・・

これは大変失礼をしました。
これから書き込みするときは気をつけたいと思います。

>ワード以外は問題がないように取れますが。

ワード以外は全然問題ないようです。(office-xp)
一通り起動してみましたけど、似たような症状とか不具合とかは見当たりませんでした。
実は以前にも同じ症状になったことがありまして、その時は再インストールしたんですけど、どうにか直らないかな?と思いまして書き込みさせていただきました。
経緯を書かせていただきましたけど、こんな情報で何とかならないものでしょうか・・・?

書込番号:1560045

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/05/08 20:39(1年以上前)

http://www6.plala.or.jp/amasoft/keiji/13.html

上記の掲示板の "[1859] Re[1824][1810]: D&Dについて "
で書かれている、DDEの設定を見直してみてください。

ここで投稿された方は、結局はアンチウイルスソフトが
原因だったようですが、、、(^^;

参考まで。

書込番号:1560162

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/08 21:13(1年以上前)

>ワードのファイルをダブルクリックで起動してもワードが起動するだけ

全く見当違いかもしれませんが、使っているパソコンによっては、ファイルの開く速度にかなりの開きがありました。
たとえば、パソコンAでは2〜3秒で表示されたファイルが、パソコンBでは30秒かそれ以上かかることがあります。パソコンの処理能力が影響しているということはありませんか。

書込番号:1560260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/05/08 22:23(1年以上前)

ふと思いつきで失礼
その文書開くこと自体が出来るのでしたら
別名で保存してみるというのは?
うまくいったら結果オーライということで・・・
確信も保証も無い話なんですが何となく・・。
限りなく的はずしてそうな話で恐縮ですが。

書込番号:1560473

ナイスクチコミ!0


スレ主 へるねこさん

2003/05/09 11:50(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
一通りやりましたがやっぱりだめでした・・・
最終手段のクリーンインストールをして直しました(^-^;
またならないことを祈るばかりですけどね・・・
皆様大変貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:1561777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

停電

2003/05/07 21:17(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 MINORIさん

こんばんは。
急に停電になって、職場のサーバーが電源ONのまま何をやっても動かなくなってしまいました。
業者には連絡してあるのですが、すぐに来てくれないかもしれないので困っています。
どすればいいかご存知の方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:1557626

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/07 21:36(1年以上前)

MINORI さんこんばんわ

サーバーシステムの内容がわかりませんので、はっきりとした回答は出来ないと思います。
リセットスイッチはついていませんでしょうか?
電源スイッチを4秒以上押しても電源が消えませんか?

書込番号:1557690

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/05/07 21:50(1年以上前)

サーバー自体はUPSなりCVCFなりがかましてあるでしょうから
落ちることはまずないと思いますが、
アクセスしていたクライアントが一斉に落ちることにより
ショック死したのかも?...そんなことあるかな...?

とりあえず全てのクライアントを終了してから、
手順通りシャットダウンかけることですね。

書込番号:1557753

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINORIさん

2003/05/08 00:05(1年以上前)

あもさん、Y氏の隣人さん早速のレスありがとうございました。
それから、申し訳ありませんでした。
よく読んだら、質問文がおかしかったです。
正しくは、「サーバーが電源ONの時に停電して、電源が切れてしまい、どうやっても電源を入れることができない。」でした。これも意味がおかしいでしょうか?どうもすみません。

書込番号:1558213

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/05/08 09:11(1年以上前)

もう復旧しているでしょうからレスはいらないと思いますが、
”停電くらいでサーバーが落ちるシステム”っていうのもねえ...。
UPSのお値段もここ2年で半値になりましたし、しっかりいれてもらわないと!

UPSを15分〜30分程度もつものを導入
商用電源断(停電)→5分経っても商用電源が供給されない→サーバー自動断
というシステムが今流です。
サーバー管理用のワークステーションが必要ですけどね。

書込番号:1558918

ナイスクチコミ!0


CEさん
クチコミ投稿数:73件

2003/05/08 21:12(1年以上前)

>サーバー管理用のワークステーションが必要ですけどね。
ちゃんとしたUPSなら専用のソフトがあると思います。
APCならpowerchute
FREQUPSならFREQSHIPとか。

書込番号:1560255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複合機について教えてください。

2003/05/07 23:38(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 姫カットさん

家庭で使える範囲の値段、大きさのUSB接続の複合機(プリンタとスキャナがあれば十分です)を探しています。
なるべく読み込みも印刷も綺麗に出来る物が欲しいのですが…。
複合機は性能があまり良くないと聞いたりもしたのですが、どうなんでしょうか。
どなたかご存知の方は返信よろしくお願いします。

書込番号:1558108

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/08 10:20(1年以上前)

複合機があまり性能が良くない、というのは高級機と比べた場合で、
現実的には必要十分な画質だと思いますけどね。中身は普及価格帯のプリンタとおんなじだし。

とりあえず、姫さんが使っているPCと使用用途を教えてください。
(写真を多く出す、とかワープロ文書ばっかり、とかイラストを出す、とかスキャンも文字スキャンが主なのか、イラストなのか、写真なのか)

書込番号:1559001

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫カットさん

2003/05/08 18:24(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
うちの家のパソコンはWindows2000で、
印刷は文書とイラストが大半、スキャンは写真やイラストが主です。

今家に新しいスキャナ(EPSONのGT-9300UF/未開封)があるんですけど、
それを返品して複合機を購入するか、そのままでプリンタを購入するかで迷っています。
やっぱり個別で買ったほうが良いんでしょうか…

書込番号:1559859

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/08 19:11(1年以上前)

仮に何事もなくそのスキャナを返品できるなら複合機のほうがいいと思います。
なにしろ場所をとらないし(場所だけでなく、コンセントやUSB端子なども)連携が便利。ボタン一発でコピーができたりする機能は別々で買うのよりも圧倒的に有利です。

今後、プロ並みにいろんなことをしたいのならば別々に買い替えのきくほうがいいでしょうが、家庭的なことをするのであれば、私なら複合機にします。

書込番号:1559959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)