PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧めDualCPUマザーを・・・

2003/07/15 13:25(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 べすてぃさん

題名の物を教えて頂けないでしょうか?
条件として・・・

PentiumIII 1.0×2個
PC133 SDRAM 512×4枚(DDRではないです)
オンボードグラフィック・サウンド 無し
AGP・PCI5スロット
LANはあっても無くても・・・
やっぱり安定しているもの(^-^;

以上の条件を満たすマザーのお勧めを教えてください
あ、VP6は除外で・・・よろしくお願いします。

書込番号:1762913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/15 15:23(1年以上前)

一番の問題は「どれも新品が入手できるか怪しい」ことでしょう。

安定を無視してピックアップすると
ASUS CUV4X-D
MSIは1.5GBまでのものと2GBつめるけどサウンド付きのもの
GIGABYTEはやっぱりサウンド付き

どっちにしろその条件ではVIAのDualでお手軽にいくか
予算無制限コースでサーバーマザーに走るかですね。

書込番号:1763120

ナイスクチコミ!0


スレ主 べすてぃさん

2003/07/15 16:12(1年以上前)

>夢屋の市さん

レスありがとうございます。
やっぱりVP6が一番無難なのでしょうか・・・?(無難って言い方も変ですけど)
実はVP6を使用しててマザーを壊してしまい、どうしようか悩んでいた所です。
またVP6を買おうかなぁ・・・

書込番号:1763215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/07/07 18:48(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 love and freeさん

今MT1ーH5Rのムラマサを使っています。
質問は2つあります。オーバークロックの方法と凄く初心者な質問ですが
outlookの設定がサッパリ分かりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか??

書込番号:1738202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/07 18:55(1年以上前)

ノートのOC? まず無理。
やめといたほうが賢明

書込番号:1738218

ナイスクチコミ!0


CEさん
クチコミ投稿数:73件

2003/07/07 22:22(1年以上前)

たいていのソフトは起動したあと、F1キーを押すと
何とかなります。

書込番号:1739032

ナイスクチコミ!0


ken160nさん

2003/07/15 10:17(1年以上前)

メールの設定も出来ない奴がオーバークロックとは・・・・。
めでてーな。

書込番号:1762492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートのグラフィックに関して

2003/07/14 23:33(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 緑の風さん

ノートPCを探しています。
できればグラフィックの性能もよいのがほしいと思っています。

チップセットはどれがよいか?と悩んでいます。
webで探すとメーカーPCには下記のものが多いようです。

性能差やお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
RADEON IGP 340M,RADEON7500,RADEON9000

書込番号:1761280

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/14 23:37(1年以上前)

http://kettya.com/

こちらのサイトで研究しましょう。

(reo-310でした)

書込番号:1761307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/14 23:38(1年以上前)

「蹴茶」をGOOGLEとかで検索すると
非常にためになるサイトがあります。
ぜひどうぞ。

書込番号:1761311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/14 23:39(1年以上前)

うぎゃもろかぶり・・・それだけ有名な個人サイトですね。

書込番号:1761321

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の風さん

2003/07/15 06:02(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます!

書込番号:1762170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクロATXケースについて

2003/07/14 16:11(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 たいりゅうさん

初めて質問させてもらいます。よろしくお願いします。
省スペース型を自作しようと思い、内部構成はほぼ固まったのですが
ケースを探しだしてデザイン、拡張性などなどでTAOのCD-100-B21が
良いなと思い仕様を確認するとPentium4 2.26GHz対応とあるのですが
(http://www.taoenter.com/sale/CD100.html)
このケースにPen4 2.8Cをのせるのは可能なのでしょうか?

<考えている構成>
M/B GIGABYTE GA-8IG1000MF
CPU Pen4 2.8C
MEM 1G(DDR PC3200 512M*2)
HDD Maxtor 6Y120L0
グラフィックスカードとTVキャプチャーカードは後々増設予定です。

また、省スペース型は初めてですので省スペース型ならではの注意点、
オススメ構成、オススメケースなどがありましたら教えていただけると
うれしいです。

長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:1759738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/07/14 16:15(1年以上前)

電源200Wはきついと思います。

書込番号:1759742

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/14 16:25(1年以上前)

同じく.
その構成だと350Wはほしいかな.

書込番号:1759770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/14 19:25(1年以上前)

省スペース筐体と大容量電源を両立するには外付け電源になりますね。

省スペースとは言いませんが普通のMicroATXサイズのケースなら
汎用のATX電源に交換することも可能なものがあります。

小型筐体は発熱の面でどうしても不利なので
用途に合わせて最小限のマシンパワーにあえて押さえ込むのも
一つの知恵だと言えるでしょう。

だからお前はC3使ってるのかって?いいえ、完璧に趣味です(爆)

書込番号:1760260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/15 02:28(1年以上前)

大丈夫なんじゃない?
私ならそのケースにradeon9700ProにPen4-3.2GHZ
DDR400 2048MBにして電源は最強の250Wを改造して載せますけど。

書込番号:1761964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/15 02:29(1年以上前)

ちなみに普通にCPUFAN付けた場合はすぐ壊れること間違いなし(熱で)

書込番号:1761968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/07/14 18:33(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 くまたかさん

メディアプレーヤーを使ってDVDの再生ができません。画面にノイズ のようなものしかでません。どうすれば再生できますか?

書込番号:1760100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/14 18:57(1年以上前)

それだけの情報では何とも。一つ言えるのは
「MPEG2コーデックのインストールのされていないPCでは
MPEG2やDVD-VIDEOは再生できません」
この場合はDVD再生ソフトかWMP用MPEG2コーデックをインストールしましょう

書込番号:1760168

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまたかさん

2003/07/14 20:58(1年以上前)

夢屋の市さん返信ありがとうございます。昨日までは再生されてたんですよ。原因は何でしょうか?再生されなくなる前にビデオカードを詳細設定でいじってたんですけど、それも原因のひとつなんでしょうか?

書込番号:1760596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/07/14 21:30(1年以上前)

では、ビデオカードを詳細設定をデフォルトに戻しては?(^^;

書込番号:1760724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2CPU KVM のカスケードについて

2003/07/14 21:20(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 t.tomyさん

t.tomy と申します。
これまで2台の自作機を、コレガのCG-CKVM を使用することで操作しておりました。
今回この環境に自作機を1台追加して、3台で利用しようと思っています。
通常ならば4CPUの切替機を購入して、2CPU切替機はお払い箱となるかと思います。
しかしながら4CPUの切替機は結構な値段の為、
既存の環境に更に2CPUの切替機を1台追加することで、安く環境を構築したいと考えています。

そこでどなたか、コレガ CG-CKVM と別のCPU切替機を組み合わせる事で、
3台のPCを利用している方、いらっしゃいませんでしょうか?
差し支えなければ、メーカ名、型番も教えて頂ければと思います。


‐ 情報
コレガ CG-CKVM
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/ckvm.htm

書込番号:1760672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)