
このページのスレッド一覧(全8198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月8日 13:14 |
![]() |
0 | 14 | 2003年7月7日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 13:39 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月7日 06:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月6日 21:23 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月5日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


HDDを取り替えてWin2000をインストールしましたが、下記のエラーが出て先に進めません。
HDD:IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)
大容量ですけどパーティションを切って使えたらと考えてこれにしました。
BIOSでは8.4GBを認識しています。
フォーマットをした後にメッセージが出て中止しました。
セットアップで使っている、.SIFファイル内の次の値が無効か、または存在しいません。
値0-セクション[SourceDisksFiles]
キー ”sp3.cab”の行
セットアップを続行できません。セットアップを終了するには、F3キーを押してください。
フォーマットの容量をいろいろ変えて試しましたができませんでした。どなたかご存じの方、おりましたら教えてください。
0点


2003/07/08 13:14(1年以上前)
下を参考になさっては?
起動ディスクからセットアップすると「.SIF ファイル内の次の値が無効か、または存在しません」といわれます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#1433
書込番号:1740743
0点



PC何でも掲示板


教えてください。。。
スパイウェアで困ってます。。。勝手に外国の広告が出てきて困っていて
それがスパイウェアだとわかりました。
そこで、スパイウェア除去ソフトのspybotをダウンロードして使った所
前よりは広告が勝手に出なくなったのですが。
まだ。勝手に出てきちゃいます。
どうしたら良いか教えてください。
お願いします
0点

スパイウェアを使ってるソフトを削除する。これで、大半が消えたりします。
一番いいのはスパイウェアを入れないと言うのがいいけどね・・・
書込番号:1732871
0点

spybotの定義ファイルを定期的にアップデートしながらチェックすることをお勧め。
書込番号:1732887
0点



2003/07/06 00:19(1年以上前)
どうすればスパイウェアをいれないんですか?
書込番号:1733035
0点

訂正
スパイウィルスになってました・・・ スパイウェアの誤りです。
こっちからしたら、ウィルスと同じだけど・・・(笑)
書込番号:1733067
0点


2003/07/06 01:55(1年以上前)
スパイを入れないには
情報を入れるのが良いかと思います
フリーウェア・シェアウェア問わず、スパイは
入ってきます
また、私はHP閲覧時にクッキー(かな?)に潜りこまされました
よって、その辺のコントロールの効くブラウザ等も有効かもしれません
書込番号:1733392
0点


2003/07/06 02:10(1年以上前)
IEはやめといた方が良いような
javaとクッキーは切った方がよいかと…
書込番号:1733448
0点



2003/07/06 11:27(1年以上前)
どうやって切るんですか?
書込番号:1734243
0点


2003/07/06 12:56(1年以上前)
>どうやって切るんですか?
下を参考にしてください。
Internet Explorer のセキュリティ設定
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g21.asp
プライバシーの設定
http://www.microsoft.com/japan/security/square/protection/a03protect2.asp
(MS セキュリティスクエア http://www.microsoft.com/japan/security/square/)
IEのセキュリティ設定を変更してセキュリティ機能を強化する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/123ie_security/123ie_security_01.html
(IE6と5.5では下に書いた「高」で設定される内容が違うと思いますので
上のページの2ページ目も参考にしてくださいね。この際IEを6にしては。)
クライアントが危ない IEのセキュリティ設定
http://premium.nikkeibp.co.jp/security/special_bn/index02_01.shtml
WindowsUpdateに行くときだけ、IEのセキュリティ設定を「中」に戻すか、
WindowsUpdateに必要な項目だけ有効し、普段は、必要最小限、たとえば、
インターネットゾーンのセキュリティレベルを「高」にして、その設定から、
「ActiveXコントロールとプラグインの実行」
「アクティブスクリプト」
「ファイルのダウンロード」
「ページの自動読み込み」
のみ「有効」の設定にして使うとかすれば、IEのデフォルトのセキュリティレベル
である「中」の状態でインターネットを使用するよりも安全性は高まります。
(私自身はIEを利用するときは「高」の設定で利用していますが、
何かと制約が多く、ひと様にお勧めできるとすれば、上の設定がぎりぎりです)
書込番号:1734452
0点


2003/07/06 12:59(1年以上前)
>(MS セキュリティスクエア http://www.microsoft.com/japan/security/square/)
>IEのセキュリティ設定を変更してセキュリティ機能を強化する
ごめんなさい。上の2行の間に、一行改行が入ります。
書込番号:1734459
0点


2003/07/06 13:07(1年以上前)
IEのステータスバー右端にある「地球」のアイコンが入っている部分を
ダブルクリックすれば、「インターネット セキュリティのプロパティ」に
簡単にアクセスできます。
書込番号:1734480
0点


2003/07/06 13:08(1年以上前)
>「地球」のアイコン
「地球」の絵
書込番号:1734481
0点


2003/07/07 22:24(1年以上前)
解りました!!
がんばってみます。
おしえてくれてありがとう御座いました。。。
書込番号:1739046
0点


2003/07/07 23:02(1年以上前)
ブラウザはopeqaがお勧め
書込番号:1739287
0点



PC何でも掲示板


かなりマイナーな質問だと思いますが、ご存じの方教えてください。
今、SHARP Mebius PC-MM1-H1W MURAMASAを使っています。
OSの具合悪くて、自分で再インストールしようとしたのですが、
手持ちのIODATAのUSB-DVD/CDRWでもSCSI接続のLogitecのDVD-RAM
でもbootドライブとして認識されませんでした。
もともと純正品を使えよということなのですが、純正品に
高いお金も出したくなく、手持ちのドライブがだめなら
最低限の出費で純正品のドライブ・もしくはそのOEMもと
の品を手に入れようかとも考えています。
そこで、
Q1 SHARP発売「CE-CD02」の中身をご存じでしょうか?
Linuxユーザのページでちらりと、
パナソニックの「KXL-RW30AN」ではないでしょうか?
というコメントを見かけたのですが。。。
シャープのサポートドライブの中にあってよさそうなのに見あたらないのです。
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-MM1-H1W/peripheral.asp
こんなコメントもあって、まず大丈夫そうだとはにらんでいるのですが。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=012035&MakerCD=65&Product=KXL%2DRW40AN&CategoryCD=0120&Anchor=1689174
Q2 OEM元の製品でならインストールできるものでしょうか?
ROMいじっていたりするかなぁ?
結局入手して目的達せられないリスクあれば純正品にな
ってしまうのかなぁとも危惧しています。
Q3 価格.comではSHARP純正ドライブは見つけられないものでしょうか?
(マイナーなせいだと思いますが見つからなかった。)
以下のようなページか、どこかのオークションを探すの
かなぁとも思っていますが、何か良いアイデア・方法あれば教えてください。
http://price.livedoor.com/hardware/searchresult.asp?categoryid=9&maker=SHARP
19200円
http://www.gaz.co.jp/pc_142/pc_142_273.html
Q4 このような質問ならここで聞けばということをご存じであればその情報でもいいので教えてください。
ちなみにインストール時間が少なくてすむDVD/CD純正品は
http://telaffy.jp/main.asp?fcode=CE-DW02
で34700してしまう。
0点


2003/07/07 13:39(1年以上前)
リカバリーには純正品を!ってことらしいんで、それをどう回避できるかは他のレスにでも(汗
で、Q3.
ヨドバシとかどう?
ポイントカード持ってるなら、こっちの方が多少安く(?)なるよね。
1万以上送料無料・・・だし。
書込番号:1737647
0点



PC何でも掲示板


質問ですみません。
今度ペンタブ(タブレット)を購入しようと検討しているのですが、
自分に有ったタブを探す前に、タブレットを使用されている方の参考意見を聞きたくて書き込みしています。
お勧めや現在使用されているタブレットの
使用感やメーカー、価格帯等出来るだけ詳しく教えていただければ嬉しいです。
0点

使い方にもよるのでしょうが
作業領域は大きいほうがつい買いやすいと感じました。
FAVOのA6とIntuos2のA5を比較しての話ですが。
Intuos2のA5モデルi-620USBは2万5000円前後です
書込番号:1729958
0点



2003/07/05 04:50(1年以上前)
>使い方にもよるのでしょうが
質問をしておいて説明不足でした;すいません;
今の所、学校のイラストやデザイン関係の作業の時メインに使おうと思っています。
今はスプライン曲線やベジェ曲線で曲線を書いていますが、マウスだとどうしても綺麗な曲線が描けないと思いまして。
参考意見ありがとうございます。検討してみます。
>マウスの方が速い(笑)
ご尤もです;
書込番号:1730115
0点

Intuos2についてるマウスって
どくとくの「もかもか」とした滑り心地が好きです。
コードレスで軽いし(FAVOも同じですね)
書込番号:1730280
0点

ベジェ曲線(イラストレータ)で使っていますが、タブレットはマウス以上に慣れが必要です。
使った経験があって、欲しいと思うなら出来るだけ大きな製品を購入されといいでしょう。
友人のイラストレーターは手書きの下絵をスキャナで読みとり、マウスでベジェ曲線を描き、タブレットで色を落とすらしいです。
タブレットで線を描くのは難しいといっておりました。
私も使いにくいと思っています。
まぁ、いずれの場合も「慣れ」の問題とは思いますけどね(^^
書込番号:1734752
0点



2003/07/06 23:43(1年以上前)
夢屋の市 さん>
「もかもか」ですか…。何かいい感じの響きですね(^^)
Intuos2も見てみました。かなり使いやすそうな感じで、良さそうですね。
でも2万は…少し高めな気が(-_-;)
ソフトなんかが結構魅力的な分悩みます。
ジェド さん>
そうですね…結局慣れでしょうか;
慣れれば使いやすいと言う話を聞いてタブを買う事にしたんですが、
マウスで慣れた場合とタブレットで慣れた場合どちらが使いやすくなるのか…と言う所で悩みます。
個人の好みのような気はしますが;とりあえず買って使ってみた方が早いですかね?
アドバイスありがとうございます。
書込番号:1736267
0点

>でも2万は…少し高めな気が(-_-;)
ソフトが古いまたは不要ならヤフオクあたりで格安で売られていますよ。
とりあえず、試しにというなら小さいモノでもイイかもしれませんが、マウスに比べると使用(反応)範囲が狭いですね。
>マウスで慣れた場合とタブレットで慣れた場合どちらが使いやすくなるのか…と言う所で悩みます。
少なくとも私の身の回りのイラストレーターでタブレットを常用している人は居ないですね。高性能のマウスを使った方が使いやすいそうです。
書込番号:1736991
0点



PC何でも掲示板


こんにちは
画像にこだわってる寂しい初心者なんですが
パソコンでTV録画をした後にDVDを作って、普通のTVでDVDレコーダーを使って
見たほうが、パソコンのディスプレイでそのまま見るよりも綺麗になるんでしょうか?
ここの質問を見てると「画像優先ならDVDレコーダーを買ったほうがいい」って言うアドヴァイスが多いので、「上のような場合はどうなるのかな?」っていう素朴な疑問なんですが
どうなんでしょうか?
0点

市販の映画のDVDとかを、PCでみたほうがいいのかTVでみたほうがいいのかと同じです。
DVDレコーダー(プレーヤー)で再生してTVで見たほうがきれいですね。
書込番号:1735190
0点



2003/07/06 19:37(1年以上前)
たかろうさん、いつも有難うございます
教えていただきたいんですが、パソコンで録画してその後にDVDに焼いてからDVDレコーダーでTV再生したら画像は悪くなるのでしょうか?
書込番号:1735335
0点

>パソコンで録画してその後にDVDに焼いてからDVDレコーダーでTV再生したら画像は悪くなるのでしょうか?
DVDレコーダーでもPCでもDVDに焼く手順はいっしょです、元ソースのTV録画が同じ(これはTVチューナー付キャプチャーボードの性能によりPC間では差がありますカノープスのMTVシリーズなどが評価が高いですね、DVDレコーダーは?)ならその後DVDに同じ設定で焼けば、基本的には同じ画質になります。
それをレコーダーで見ようが、PCでみようが焼いたDVDなりのそれぞれの画質になります。
違うのはPCの方が手間がかかるだけです。PCで手間かけ始めると30分のDVD作るのに何十時間もかけることもできます、恐ろしいですね。
画質なんてご自分が満足できれば、それ以上は高望みしないことです、きりがないですよ。
書込番号:1735393
0点



2003/07/06 21:23(1年以上前)
たかろうさん
有難うございました
画像を考えすぎると混乱してしまいますね
とりあえず、見ても気にならないぐらいならOKでいこうかなって思います
書込番号:1735720
0点



PC何でも掲示板


パソコンの活用をインターネットの他にTV録画やビデオカメラの編集
に使いたいと考えています
新しいパソコンを買おうと思ってるんですが画像の綺麗さにとって重要なものを教えてください
お店の方は「SONYのVAIOを買ってメモリーを512MBにすれば問題ない」って言うんですが本当なんでしょうか?
0点


2003/07/05 18:48(1年以上前)
あたってると思いますけど.
もっとも、使いこなせるかどうかは別問題ですけどね.
使いこなせれば、なかなかのものができるかと.
梢
書込番号:1731848
0点

ある程度のスペックのPCと、あなたの環境で一番きれいにできる
ソフトやハードの設定を使えるスキルですね。
間違っても私は持ってません(笑)
面倒なことなしで手早く簡単にきれいにというなら、VAIOでもいいでしょうしHDD&DVDレコーダーならさらにいいでしょうね。
書込番号:1731868
0点

確かにバイオなら至れりつくせりと思います。
こんなに簡単に出来てしまうのはチョッとにくいっす(笑
まずはサイトで確認しましょう。
書込番号:1731891
0点

いkら便利な機能でも使いこなせるかは別問題
液晶の綺麗さではバイオは落ちるよ、NEC、富士通、日立でしょう。
(reo-310でした)
書込番号:1731920
0点

バイオでできなきゃHDDレコーダーしかなくなるよ〜。
マニュアル読んで頑張ろうとしか言えない^^;
書込番号:1731938
0点



2003/07/05 19:24(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます
VAIOがお勧めなんですね(使いこなせる自身はないけど・・)
画像については液晶が綺麗だったら良いのでしょうか?
書込番号:1731950
0点

PCできれいにみたいってことなら、液晶も重要、DVDみるならワイド画面の方がいいでしょうしね。
しかしながら、DVDに焼いてTVできれいにみるほうがよりきれいに見れるので
そちらを選択するなら、
DVDへ焼くデータがきれいなら液晶なんて関係ありません。
私はPCでの液晶モニタ画質には期待してないのでそこそこでOK
ほんとにきれいにみたいときは、DVDにできるだけきれいに焼いてDVDプレーヤーとTVでみます。
きれいに焼くにはどうしたらいいかということが使いこなしですね。
より簡単に使えてきれいに焼けるということでVAIOかNECなどがいいでしょう。
書込番号:1731991
0点



2003/07/05 19:56(1年以上前)
ありがとうございます
DVDに焼いてTVで見ることにします
(液晶はあんまり関係ないんですね)
メモリーを512MBにしてVAIOかNECにしたほうが良いんですね
ところで、お勧めの機種とかありましたら教えていただけませんか?
書込番号:1732054
0点

私的には、VAIOならRZ、NECなら水冷のVALUESTAR TX(品番はVXなのねややこしい)
どれを選ぶかは予算しだい。
書込番号:1732084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)