PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

エクスプローラでJPEGファイルの縮小表示ができなくなり困っています。NET検索してみると、どうも画像処理ソフトをアンインストールしたのが原因らしく、復旧の手順も一応書いてありますが、今ひとつよく分かりません。どなたか実際に復旧の経験のある方、成功した手順をお教えください。OSはWindows2000Proです。

書込番号:1708342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/28 02:02(1年以上前)

上の表示メニューから縮小版は選択してますよね

書込番号:1708968

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsanさん

2003/06/28 16:37(1年以上前)

表示メニューの縮小版は選択しています。従来出ていた縮小の写真がプログラムのアイコンになってしまって、アルバムの編集などの際、不便極まりない状況です。復旧の対策としてまず、 http://www.google.co.jp/search?q=cache:xRXs8Vc4XssJ:www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/who/trouble/tr_internet.htm+%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E7%89%88%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9&hl=ja&ie=UTF-8 に書いてある通りに、ファイル名を指定して実行、regsvr32.exe /u shdocvw.dll・・・をやりましたが改善されませんでした。次の対策として http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;243401 
があるようですが、Phtoto Editorをアンインストールした覚えがないのと、書いてある内容が理解できないのでまだやっていません。

書込番号:1710485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/28 16:46(1年以上前)

こだわらなければVIXにしちゃいましょう
そのほうが便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083112.html

書込番号:1710506

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsanさん

2003/06/29 10:52(1年以上前)

たかろう様 お教えに従いVIXをダウンロードし、快適に使っております。有難うございました。フリーソフトの提供者様、この掲示板運営者様にも感謝申し上げます。matsan

書込番号:1712973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/06/28 21:41(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ゴスペルさん

教えていただきたいのですが、私のPCはVAIOのRX56を使用していますが音声と映像を編集するためにメモリーを758 HDは200Gにしていますが、メモリーを512追加しようと思いますが、DDR-SDRAMに2100とか2700とかありますがどうちがうのでしょうか。いま、PC2100を使っていますが、2700も使用できますか。

書込番号:1711379

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/28 21:52(1年以上前)

SiS650 チップセットだと対応メモリーはPC2100ですね
全てPC2700を増設してもPC2100で動作します


(reo-310でした)

書込番号:1711421

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/28 21:54(1年以上前)

ゴスペル さんこんばんわ

PC2100までの対応ですから、PC2700を使用しましても、PC2100として動作します。
また、規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/

書込番号:1711429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴスペルさん

2003/06/28 22:57(1年以上前)

reo-310さん あもさんありがとうございます。さっそく参考にさせていただきサードパーティ製品で安いのを探します。
もう一つ質問があるのですが、ホームページで映像をアップしたいのですがリアルプレーヤー(RM)で見れるようにするためにはどういうソフトがあるのでしょうか。ちなみに今使っているのはサウンド用ですが、
soundfforge6.0です。お勧めのソフトやキャプチャーの方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1711619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自作PCについて。

2003/06/27 00:31(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 くいん。さん

この度、新しいPCを自作することにしました。
用途としましては、インターネット、メール、ゲーム(FF11など)に使用しようと思っています。予算は、大体12,3万円くらいと考えています。
自分なりに下記のような構成を考えてみましたが、相性問題やこうしたほうがいいなどといったアドバイスをいただけるとすごくうれしいです。

Mother : GA-8IK1100 \17,770
CPU : Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX \25,599
Memory : DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5 x2 \3,499 x2
HDD : 6Y080M0 (80GB SATA150 7200) \12,650
VGA : ELSA GLADIAC 728 128MB (AGP 128MB) \16,480
Sound : CREATIVE SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日) \13,580

ここまで、合計 \93,077

その他、ケース、CD-RWドライブ、キーボード、マウス、OS、FDDなどで、大体3万円から4万円くらい。

ちなみに、自作の経験は過去3度ほどです。
よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:1705925

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/27 00:51(1年以上前)

くいん。 さんこんばんわ

PC2700以上の高速アクセスメモリは、相性が出易い場合がありますので、サムスン、マイクロンなどの有名チップで、6層基板のJEDEC準拠メモリまたは、マザーボードメーカー推奨メモリをお使いになったほうが良いと思います。
あまり安い製品の中には、ノイズで動作不良を起こしたり、エラーが出て起動できないメモリがあります。

書込番号:1705992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/27 01:18(1年以上前)

ご予算の関係もあると思いますが、今更 DirectX8世代のカードでしょうか
もちろんFF11するには問題ないでしょうけど、今後の3Dゲームを考えると
DX9対応のほうがいいのでは?
まあ、DX9必須のソフトがやりたくなったら変えればすむことなんですが。

あと、ギガバイトのボードはメモリにはきびしいという話ですから
ASUSやインテルのほうが、いいというご意見もあります
私はギガバイト使ってますけどね(笑)

書込番号:1706064

ナイスクチコミ!0


スレ主 くいん。さん

2003/06/27 03:50(1年以上前)

あもさん、たかろうさん、アドバイスありがとうございます m(_ _)m

>あもさん。

>PC2700以上の高速アクセスメモリは、相性が出易い場合があります
なるほど、そういう事情があるのですね。最後に自作をしたのは結構前のことなので、最新の情報については少し疎くなってしまいました。なので、すごく参考になりました。ありがとうございます。
GA-8IK1100について調べていたときに、確か英語のサイトでKingstonのメモリが推奨されていたと記憶しております。ただ、URLを忘れてしまった上に、そのとき以来このサイトに行き着いていません。お気に入りにでも入れておけば・・・。なので、メモリに関しましては、あもさんのおっしゃるように、KingstonかSamsungにしようと思っています。

>たかろうさん。

なるほど、DirectX9対応のVGAですか。これはまったく考慮してませんでした。ということで、早速検索などしてみましたが、たっ、高い、・・・、ですね、どれも。ただ、なるべくいいものをつむことに越したことはないと思いますので、予算と相談をしながら、DirectX9対応VGAのことも考慮したいと思います。

>私はギガバイト使ってますけどね(笑)
そのお言葉に少し勇気をいただいた気がします(笑)。

あもさん、たかろうさん、改めて、本当にありがとうございました m(_ _)m

書込番号:1706266

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/27 07:36(1年以上前)

予算が限られている現状としては、FF11が目的の一つであることも踏まえてDirectX9にこだわるひつようはないとおもいます。
それよりもVGAのチップ性能が重要です。

具体的に言えばDirectX9に対応しているFX5200と対応していないTi4200では、FF11をプレイする場合、どっちが快適かというと、圧倒的に後者です。

個人的にはAthlonXPで組めば、CPUの予算をVGAに回すことが出来、RADEON9700あたりで快適にFF11がプレイできそうな気がしますが、、、

まぁ、Pen4でということなら、サウンドカードをバルク品などで少しグレードを下げて、メモリのグレードをあげた方が(あもさんのいわれるとおりです)イイと思います。
またPCケース(特に電源)はイイ製品にした方がイイと思いますよ。

書込番号:1706410

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/27 18:48(1年以上前)

追加です。
Ti4200は終焉方向へ向かっているようです。
ショップ店頭において12000円前後で投げ売り(笑)されているようです。
昨年末にFF11がプレイできるビデオカードとしてバカ売れしたTi4200ですが、夏が終わる頃には無くなりそうですね(^^;

うちのTi4200はファンレス化して、元気に稼働中です。
AthlonXP1700+(7000円くらい)にTi4200(ファンレス化)で、FFベンチ4800くらいです。
今はOCして2400+相当ですので、5500くらいですね(^^

書込番号:1707589

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/27 20:54(1年以上前)

お探しのサイトにこちらからいけると思います。
http://www.kingston.com/company/pavilion/gigabyte.asp

書込番号:1707901

ナイスクチコミ!0


スレ主 くいん。さん

2003/06/27 23:29(1年以上前)

ジェドさん、あもさん、アドバイスありがとうございます m(_ _)m
返信が遅くなってしまいまして、申し訳ございませんでした。

>ジェドさん。

>個人的にはAthlonXPで組めば、CPUの予算をVGAに回すことが出来、RADEON9700あたりで快適にFF11がプレイできそうな気がしますが、、、

なるほど。そうですね。
実は、前回の書き込みからRADEONのほうもいろいろと調べてみました。
今まで、RADEONは使用したことがないため、これまで調べることもあまり
していませんでしたが、なかなかよさげなものがたくさんありますね。
個人的に目に付いたのが、RADEON9500Proです。いろいろな方のカキコを
拝見した限りでは、コストパフォーマンスがなかなかよいとか。
価格的にも最初に選択したGeForce4Ti系のものとそこまで差はないよう
ですね。ジェドさんのおっしゃるように、サウンドカードをオンボードに
するとかバルクなどの安い物にするなどして、その分メモリやVGAにまわ
せば、なんとかいけそうですね(^_^)

また、AthlonXPを使用した場合の構成も実は考えてあったんです。
ただ、今回はなんとなくPen4でいこうかな、と思い立って、Pen4での
構成に関してアドバイスをいただこうと思った次第です。
一応、それにプラスアルファして、今回あもさん、たかろうさん、ジェドさん
にいただいたアドバイスを加味して、AthlonXP構成も考えてみました。

CPU : Athlon XP 2700+ SocketA BOX \16,200
Mother : ABIT NF7-S \13,090
Memory : DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5 x2 \5,000(メーカー製でこれくらいかな?) x2
HDD : 6Y080M0 (80GB SATA150 7200) \12,400
VGA : ATI RADEON 9800 PRO (AGP 128MB) \47,000

ここまで、合計 \98,690

その他につきましては、上記と同様です。

今回はおそらくPen4構成にするつもりですが、今後のためにも、
アドバイスいただけるとすごくうれしいです。

あと、電源およびケースについては、予算の許す限りいいものをそろえ
ようと思います。

>あもさん。

あぁ、ここですっ!
本当に助かりました!
本当にありがとうございました! m(_ _)m

改めて、あもさん、ジェドさん、本当にありがとうございました。

書込番号:1708387

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/28 18:50(1年以上前)

ケースは下記の専門店サイトをご参考に。


http://www.casemaniac.com/


私の一押しはオウルテックのスチールケースです。
OWL-103-Silentがお勧めですが、個人的にはOWL-602-Silentが欲しいです。
でかいですが、末永く使えそうなケースです(^^
RADEON9500やPen4/2.6Ghzでは爆音が予想されますので、筐体は出来るだけ大きくしっかりしたモノで、ファンを低速化することで爆音に対処するとイイでしょう。
筐体が大きければファンが低速でも廃熱の効果は高いですよ。

なおビデオカードはメーカーによっては(たぶんサファイヤ製)ファンレス製品も出ていますので、そちらを選ぶのもイイかも?
ただし、この場合は上記のような廃熱に優れたケースでないと威力が発揮できない場合もあります。RADEONはATI純正とサファイヤ製が評判イイですね<参考までに。

書込番号:1710882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動ディスク

2003/06/28 13:38(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 教えて。さん

初歩的な質問ですが誰か教えて下さい。

HDDをフォーマットしてあっるPCを手に入れました。
このPCにXPを新規インストールしようとしてPCがFDDブーストなのですが、ME用の起動ディスクでPCを起動してXPをCD-ROMからインストールできないのでしょうか?
(インストールしょうとしているOSとバージョンの同じ起動ディスクからしかOSのインストールは出来ないのでしょうか?)

又問題は違いますが、XPの推奨スペックはPEN2(300Hz 以上)メモリー(256MB以上)と有りますが、実際PCをXPで快適に使うにはどの位のスペックが必要なのでしょうか?

親切な方。 初歩的な質問ですが教えて下さい。

書込番号:1710048

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/28 13:51(1年以上前)

まず、XPの正規ライセンスが1つ空いていますか?

XP用の起動ディスクは正規CD-ROM内のソフトで作れると思います.
取説の「インストール」のところに書いてあるかと.

>実際PCをXPで快適に使うにはどの位のスペックが必要なのでしょうか?
メモリが512MBはほしいですね.
あとはP3-700以上ぐらい.
インストにHDDが2GB以上、ルートパーティションには結構容量がいるでしょう.
これ以下でも使えると思うけど、快適かどうかは・・・.

書込番号:1710079

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/28 14:18(1年以上前)


ホボブラジルさん

2003/06/28 14:28(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコン同士のデータのやり取りについて

2003/06/27 19:09(1年以上前)


PC何でも掲示板

PCはデスクトップを使用していますが、ノートを最近中古で買いました。
そこで問題なのが、データのやり取りです。
デスクトップのデータをノートに移したいのですが、USBやIEEE1394などのケーブルで直接2台をつないでデータのやり取りは出来るものなのでしょうか?
XP、Meなどでは出来るようですが、自分が使っているのはデスクトップが98SEで、ノートがMeです。
なにか良い方法がれ葉教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:1707645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/27 19:18(1年以上前)

LAN経由でつなぐとか。

書込番号:1707660

ナイスクチコミ!0


++さん

2003/06/27 19:18(1年以上前)

環境がよくわからないのでなんだが・・・

ネットワークが簡単かな。
LANカードとクロスケーブルがあれば楽勝。

書込番号:1707665

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/27 19:23(1年以上前)

多分CD-R/RWやUSBメモリでデータ運んだ方が簡単で速いと思います。

書込番号:1707672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/27 20:06(1年以上前)

ルーター入れてLAN組んじゃいましょう、ついでにノートPCは無線で・・・便利ですよ。
少し調べないといけないけど。

一番簡単なのはUSB同士をUSBリンクケーブルでつないでドライバを入れちゃうこと。

書込番号:1707774

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/06/27 20:18(1年以上前)

ちょうど良い本をみつけました。参考にされてはいかが。新刊です:

超図解 パソコンとパソコンのつなぎ方 Windows XP編
2003年6月12日出版 B5変型判 312頁
本体\1,680+税 出版社エクスメディア
http://www.x-media.co.jp/xbook/computer/PtoPwxpTY/set.html

転送速度が遅くなりますが、パラレルやシリアル接続という方法も考えられます。

書込番号:1707806

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/06/27 20:32(1年以上前)

両方にIEEE1394があればネットワークは組めますよ。

書込番号:1707843

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTRODさん

2003/06/28 10:59(1年以上前)

皆さんの意見を参考にLANを組んで見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1709664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MSの次の餌食はGoogle?

2003/06/27 22:55(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ちゅんちょ〜さん

これっていつからの話でしょう?
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_msnbot.html

書込番号:1708287

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/27 23:04(1年以上前)

もうテストやってるみたいですけどね.
次のOSから組み込まれるって書いてあります.
・・・次のOSが出ようが、私はWin2000のまま使いつづけるでしょうけど.

あんまし関係ない話ですが、MSに一言.
「新しい激重OSはいらないから、既存のOSのバグ取りだけしてほしい」

書込番号:1708323

ナイスクチコミ!0


ザインさん

2003/06/28 03:20(1年以上前)

所詮MSでしょ
googleに勝つことはできないでしょう
IEがネスケに勝てないように

書込番号:1709106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/28 03:42(1年以上前)

また独占禁止法とか問題になりそうですね・・・
MSって独占禁止法が好きな会社ですよね・・・
どうせ、MSだから、すべての電化製品とか、ネットワークのものにMSにしたいのでしょうね・・・
Microsoftが、セキュリティーホールのたくさんあいた、ルータをだしたらどうなるんだろう・・・(笑)

書込番号:1709132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)