PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマット

2003/06/23 11:54(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ゆきたん5さん

質問です!自作機をクリーンインストールするため
XPのSETアップ画面迄は行くのですがC・Dに区切ってあった
パーテーションを削除してフォーマットしたいのですが
Dは削除出来てもCの方が削除出来ませんとなってしまいます。
色々調べてみたのですがわからず困っています。
どなた教えて頂けないでしょうか?お願い致します。

書込番号:1694452

ナイスクチコミ!0


返信する
30639378さん

2003/06/23 21:10(1年以上前)

もう少し具体的に手順示してもらえませんか?
エラーの具体的な表示も含めて。
あなたの調べた「色々」も回答者にはさっぱりですよ。
>どなた教えて頂けないでしょうか?
問題がはっきりすれば自ずと答えもですことでしょう。

書込番号:1695702

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/06/24 02:20(1年以上前)

フォーマットがわからないので、
とりあえずWindowsXPのセットアップCDでDドライブを削除しておいて、

Windows95か98の起動ディスクをお持ちでしたら、
それを使ってfdiskを使用してみては?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html#fdisk1
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#652

Fdiskについてご自分で調べてくださいね。

書込番号:1696917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきたん5さん

2003/06/24 19:15(1年以上前)

ぞうさん!教えて頂いた所で調べてチャレンジしたら
削除出来て無事にイントール出来ました。
質問のしかたも漠然としていてご迷惑をお掛け致しました。
本当に感謝しています。

書込番号:1698491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

突然電源が落ちます

2003/06/23 11:05(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 sabaoriさん

ちょっと質問させてください 長文になりますがお願いします
知人からノートPCを買いました
でそれはもともとWIN98が乗っていたPCなのですが、リカバリーのCDはすでに紛失
自分の持ってるWINは2000
発売元のホームページには2000用のドライバ等ダウンロードできる環境
(これは2000を乗せても大丈夫だよってことと解釈したのでこのハードを購入しました)

前所有者の知人曰く 以前(98環境)では全く使用する上で問題なかったとのこと
譲り受けてすぐ2000をクリーンインスコ で問題なく終了
ホームページよりドライバ等ダウンロード でインスコ 無事終了
でネットできる環境にしてマイクロソフトよりWINUPDATEよりSP3等重要な更新等ダウンロードあんどインスコ
ここまでは問題なし
でその後もWINUPDATEからその他の更新みたいなのを(重要な更新SPの下)ダウンロード中にいきなり電源ダウン
その後再度起動してもBIOS表示後すぐ落ちたり 2000起動中に落ちたり 起動できた後でも使用中に落ちたり
なんにしても電源落ちまくりなのです

自分なりに考えた原因
電源プラグ バッテリー等が完全に刺さっていない(確認済)
HDDの異常(デフラグ等かけましたが異常クラスタなどは無い)
ウイルス(クリーンインストールした直後なので考えにくい)
PS3になって今のスペックじゃたえれない(PU466HDD6Gメモリ64(これがガンか?))
ハードの内部に接触不良などがある修理に出さなくてはならない(OSの選択 スペックアップ等じゃ直らない問題)

ここで質問なのですがOSの種類によって突然電源が落ちるような事ってあるのですか?
メモリー不足で電源が突然落ちることってあるのですか?
初めから故障していたと考える方がよいのでしょうか?

BIOS表示画面のまま放置しておいても電源が落ちました(BIOSにも省電力設定とうあるかもしれないのでハードの故障の断定にはなりませんか?)
フロッピーに起動ディスクを入れてAドライブから立ち上げた状態で放置→切れました

自分は98を持ってないので 98環境で試すには出資が必要なのです メモリーを買うにしても同じです
そこまでして試す価値はあるのでしょうか?それとも明らかにハードに不良があると思ったほうがよいのでしょうか?
とりあえず今SP3をアンインスコしてみたところ12時間は起動中です
がそんな事があるのでしょうか? たまたま今動いてるだけのような気もするのですが
BIOSは2000用のがメーカーHPにあります
でもバージョンが症状が出た時の物と同じ 対応済みという事でそのまま2000インスコしました
症状が出た後 一応バージョンアップしました
ですが症状変わらず
バッテリーがすでに死んでいる模様 なのでバッテリー外してACアダプタのみで接続などしてもかんけいないでしょうか?
ハード内に傷害があると考える方が普通でしょうか?
ハード不良なら返金すると言ってもらえたもので
長文すみません 支離滅裂な文ですがよろしくお願いします

書込番号:1694364

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/06/23 11:46(1年以上前)

OSを変えたことによってシステムシャットダウンが
頻繁に起こるようになったってのはありがちだと思います。
特にサービスパックみたいなモノは、
セキュリティパッチだけでなく、
他にも色々いじってますから機種固有の不具合が出る可能性があります。

BIOSすら起動しないのであれば本体側の故障が考えられますが、
起動したりしなかったりですから、
SP3を入れたことで、正常だったデバイスドライバやアプリが
うまく起動できなくなったりする可能性はあります。
(本体側の故障である可能性も否定は出来ません)

いずれにせよ、SP3を抜いた状態で
もう少しロードテストしてみる必要があるでしょう。

書込番号:1694438

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabaoriさん

2003/06/23 12:18(1年以上前)

レスありがとうございます
テストつづけて見たいと思います

書込番号:1694512

ナイスクチコミ!0


topos_2さん

2003/06/23 20:56(1年以上前)

WIN2000(SP2)で正常に動作していたNOTEですが、
SP3を入れた途端に不安定になってしまった経験があります。

MIFさんの言われるように、一度、素のWIN2000で確認してみては
如何でしょうか?。

書込番号:1695662

ナイスクチコミ!0


030623さん

2003/06/23 23:07(1年以上前)

インスコってどうゆう意味ですか?
何かの略語?

書込番号:1696211

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/06/24 16:42(1年以上前)

>030623さん
”インストール”の俗語でしょう。

>SABAORIさん
 他の人にもわかる用語を使ってください(涙)。

書込番号:1698073

ナイスクチコミ!0


シンタックスエラーさん

2003/06/24 18:21(1年以上前)

ノートでしたらバッテリーの消耗ということもありますね。
もしくはうる覚えですがメモリは定期的に開放してやらないと不足してくることがあったような気がします。(本来OSにあるべき機能なんですが2000にあったかな?っとおもいます。)

書込番号:1698319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A7V8X-XとA7V600

2003/06/24 05:04(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 サッドS1さん

初めまして
マザーボードを交換するので
この2つに絞ったんですが、今安定した-Xを買うか
FSB400に対応した。600を買うべきか悩んでいます。
同考えてもFSB400は使いそうにないのですが
せっかく新しいやつが出るんだから、それを買いたい気持ちがあるんです。
どうするのが、いいとおもいますか?

書込番号:1697045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/06/24 06:30(1年以上前)

もちろんA7V600がいいと思いますよ。
パフォーマンスもかなりアップしているそうです。

書込番号:1697073

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/24 09:32(1年以上前)

個人的にはA7V600。

書込番号:1697283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SNE4789S2209について

2003/06/23 18:28(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 NorthFieldさん

HP上にあるように取り付けてみたのですが、どうやっても多少浮いてしまいます(上から押すと一気に10℃くらい下がります)。どなたか解決方法をしりませんでしょうか?教えてください。お願いします

書込番号:1695224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/23 18:36(1年以上前)

熱伝導グリスをコア(ヒートスプレッダ)に大量に塗ってみては?
10℃とまではいきませんが、多少は下がると思います。

書込番号:1695251

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2003/06/23 18:50(1年以上前)

ファファファ・・・さん、返信ありがとうございます。その方法も考えてみたのですが、ヒートシンク自体が浮き上がっているため意味が無いだろううなと考えております。こういったことはSNEの方に言えばなんとかしてくれますかね?

書込番号:1695303

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/23 18:52(1年以上前)

あまり調子良く押すとコア欠けたり・・・・
グリスが緩和剤代わりに多少なってるけど(^^♪ファファファ〜♪

書込番号:1695308

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/23 19:43(1年以上前)

根本的に取り付け方が間違ってるんじゃない?
もう一度外して付け直す

書込番号:1695467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/06/21 21:46(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 情報お願いしますさん

ノートPCのバッテリーを長持ちさせる方法を教えて下さい。何号か前の日経パソコンに同様の記事が載っていたという情報もあるのですが、周りに購読者がいませんため内容がわかりません。その情報のままでも構いませんし、それ以外でも情報をお持ちの方、宜しくお願い致します。

書込番号:1689391

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/21 21:52(1年以上前)

一度の充電で長時間使えるような「長く」なのか、
長期間一個のバッテリーを高い性能を保ったまま使う「永く」なのか、

どっちでしょう。

書込番号:1689417

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/06/21 22:26(1年以上前)

たまには完全に放電する。
でも、基本的に消耗品なので、あまり気にしない方がいいと思う。

自動車の場合、バッテリーいたわってる人ってまず見ないのに、
ノートパソコンだとよく聞くのは何故?

書込番号:1689540

ナイスクチコミ!0


mim.さん

2003/06/21 22:54(1年以上前)

自動車のように規格化されていて安価に購入でき、さほどシビアに管理しなくても十分持つようなものと比較するのはどうかと思いますが...。

とりあえず、お使いのPCの取説やメーカーのサイトに情報がありませんか?
使わないときはアダプタは外しておく、たまに(月に一回ぐらい)バッテリー50%程度まで使う、私はそんな感じですね。

AC電源で常に使うなら、バッテリーを外しておくのもいいかもしれません。もちろん、使用中に誤って電源を引き抜かないように気をつけないといけませんね。

書込番号:1689642

ナイスクチコミ!0


X.O.さん

2003/06/22 02:57(1年以上前)

Li-Ion電池の場合、常時AC電源動作の時は外しておく。 電池は50%容量位で保存しておく。 電池使用の場合は使い切る寸前位まで使ってから充電してやる。 要は、AC Adaptor 繋げたままにして頻繁に補充電を繰り返す状態にしないのが一番のPointです。

書込番号:1690454

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/06/22 18:18(1年以上前)

http://www.baysun.net/Lithium.html

書込番号:1692188

ナイスクチコミ!0


スレ主 情報お願いしますさん

2003/06/23 06:29(1年以上前)

皆さん早速の書き込みありがとうございました。
所用で確認が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

agfaさん、もう遅いかも知れませんが、本当は
>長期間一個のバッテリーを高い性能を保ったまま使う「永く」について知りたかったのですが、
>一度の充電で長時間「長く」使える方法を御存知でしたら、それも併せて教えて下さい。宜しくお願いします。

また今回書き込んでいただいた中に、日経パソコンに掲載されたのと同内容のものがありましたでしょうか。その内容も是非知りたかったので、どなたか御存知の方いらしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:1694071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてくださーい

2003/06/22 19:36(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ほへー・・・さん

今使っているパソコンがVAIOのPCV−LX30/BP(WindowsMe)で、CDやDVDに書き込みできないので、今日DVD−R/RW&CD-R/RWドライブを買ってきたんです。でも、買ってきたドライブがWindowsXP対応商品で・・・。この際XPに乗り換えようとも思っているのですが、いくらぐらいかかるのでしょうか?あまり詳しいことを知らないため、こんな初歩的な質問しちゃって、すみませんm(__)m

書込番号:1692390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/22 19:43(1年以上前)

アップグレード版なら約1.5万だったと思うが・・・

書込番号:1692424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほへー・・・さん

2003/06/22 19:55(1年以上前)

ありがとうございます!ついでに、初歩的な質問もう1つさせてもらっていいですか?アップグレードするのって難しいですか?

書込番号:1692459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/22 20:01(1年以上前)

ここ読んでみて理解できればOK
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcv_lx50g.html

書込番号:1692480

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほへー・・・さん

2003/06/22 20:37(1年以上前)

ありがとうございました☆なんとか出来そうです。

書込番号:1692610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/23 01:32(1年以上前)

メモリは256MBぐらいつけ足しておきましょう

書込番号:1693798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)