
このページのスレッド一覧(全8192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月12日 01:14 |
![]() |
0 | 22 | 2003年6月11日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月11日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月11日 13:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月11日 09:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月11日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


今度OSなしのパソコンを買おうと思うのですが、
今までに経験なく、やり方がわからないので心配です。
現在は98ですが、今度はXPhomeにしたいと思います。
注意点などはないですか?教えて下さい。
0点

CDブートで起動したらいいだけだから特に問題はないでしょう。メモリエラーとかは購入店と相談とかになるからね
あるとしたらライセンス問題だけど
書込番号:1661462
0点

インストールの仕方をおさらいしとく
BIOSでファーストブートをCDドライブにしとく
念のためPS2接続キーボードにしとく
NTFSがFAT32か決めておく
パーテェ-ションの構成を決めておく(特にCドライブの容量)
ドライバはついてくるのかな?なければ集めとく。
書込番号:1661477
0点


2003/06/12 01:14(1年以上前)
OS無しの完成パソコンとXPhomeを別々に買って自分でインストールする、予定なのですね。
それならばXPhomeだけしか入っていないパソコンを買えば良いのではないでしょうか?
書込番号:1663034
0点



PC何でも掲示板


こないだパソコンに詳しい友達に自作の手伝いをしてもらったんですけど、嫌がらせでCPUだかHDD(多分HDDの方だと思う)のスペックをフルに使えないようにされたのですが、どこかのピンだかを少し直すだけで良いらしいのですが、どこをやればいいのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2003/06/10 19:13(1年以上前)
そのお友達に聞いたほうが早いと思います.
梢
書込番号:1658636
0点

ぱその構成が分からんと何も言いようがない。
それにしても、悪い友達だなぁ・・・(笑
書込番号:1658638
0点


2003/06/10 19:17(1年以上前)
PCの構成がわからないと答えようが無い
せめてマザーは何〜とか
書込番号:1658649
0点


2003/06/10 19:33(1年以上前)
FSB辺りかなぁと思ってみたり・・・
書込番号:1658692
0点



2003/06/10 19:36(1年以上前)
友達に聞くことはできません。そいつ、すぐにキレるので。パソコンの構成はこれです。
CPU:AthlonXP 2500+
マザーボード:Globalwin GW−FSP82−4
HDD:160GB
メモリ:512
容量1G程度しか使えないようにしてあるみたいなことを、そいつの友達が言っていた気が。ゲームとかやりたいのにこれでは何もできません。誰か助けてください。
書込番号:1658703
0点



2003/06/10 19:39(1年以上前)
すみません、間違えました。
マザボはABIT NF7−M(nForce2 onVGA w/Sound LAN)です。
書込番号:1658712
0点


2003/06/10 19:42(1年以上前)
HDDのジャンパーピンっぽい。
書込番号:1658726
0点

領域のことかな?
フォーマットされてないパーテーションでもあるのか。
こりゃゲームだね(笑
書込番号:1658729
0点



2003/06/10 19:48(1年以上前)
すみません、ド素人なのでジャンパーピンをどうしたらいいのか教えてください。関係ないかもしれませんが、ちなみにIDEケーブル1本で光学ドライブとHDDをつなげています。
書込番号:1658744
0点


2003/06/10 19:54(1年以上前)
>友達に聞くことはできません。そいつ、すぐにキレるので。パソコンの構成はこれです
キレる人に頼んだ貴方の今後が心配ですけどね・・・.
自分でできないから作ってもらったんでしょうけど、自作の場合は本人かその人がサポートすることになりますよ?
とりあえず、本人に聞くしかないと思います.
ジャンパによって設定が変わりますが、それをBBSに書き込みをなさる方からは識別できないので.
書込番号:1658766
0点

あ〜あ!”Rahxephon”さんお気の毒です。
(僕にも、そーいう友人が6名もいるので、他人事とは思えない。泣泣!)
とりあえず、HDDの32GBytクリップとFSBのダウンクロックあたり確認してみたら!
(このあたりで済んでいれば華よ!「クラッキングウィルスの実験」とかいってCPU景気よく燃やされた日にゃあ!ううっ・・・俺のカトマイ君コアーに3.2Vかけられて燃えちゃった!しくしく!)
書込番号:1658771
0点


2003/06/10 20:02(1年以上前)
CDDとHDDを別のケーブルで接続して両方ジャンパーをマスターかケーブルセレクトにセット。
書込番号:1658788
0点

もう1匹、パソコンに詳しい友人をつくってその人の教わる!(それっきゃない!)
(たぶんこれで”ワイおー!”の二の舞に・・・・)
書込番号:1658844
0点


2003/06/10 20:36(1年以上前)
>嫌がらせでCPUだかHDD(多分HDDの方だと思う)のスペックをフルに使えないようにされたのですが
まあそう思わずに「いい勉強になったよありがとう」と言ってさしあげましょう。
注)嫌味にならないように。
>そいつ、すぐにキレるので。
下手をするとキレられます・・・
書込番号:1658881
0点

面白そうだから、参加
160GBのHDDメーカーさえもわからんかな?
ケースも開けられないくらいならお手上げだけど(笑)
書込番号:1658933
0点

自分で嫌がらせでフルに使えないようにされたと思いこんでるということはないですよね?
OSは98ですか?
書込番号:1658989
0点

自分も酔ったついでに参加、TUKUMOに持っていき見てもらいましょう。
うちに持ってきてもいいよー。(嘘)
書込番号:1659116
0点


2003/06/10 22:15(1年以上前)
とりあえず、
HDDの型番は何か、
OS上から見える容量はいくらか、
書くべし。
書込番号:1659255
0点



PC何でも掲示板


先日、某ショップの店員さんから、5000rpmでノイズが20db以下の純国産8cmケースファンが今月中に発売されるというのを聞いたのですが、ネットで調べてもそのような情報が見つけられませんでした。PC関係の雑誌も大体はチェックしているのですが(立ち読みですが・・・本屋さんすみません)、そのような記事を目にはしませんでした。
詳しく知りたいので、知っている方がいましたら情報お待ちしています。
0点


2003/06/11 14:19(1年以上前)
その店員に聞けば良いでしょう。
そんなものが実在するならね。
書込番号:1661067
0点


2003/06/11 16:05(1年以上前)
>そんなものが実在するならね。
そんな言い方も無いんじゃないかと思うが…(^_^;)
ドイツ VERAX社 (80mm角25mm厚) 3100rpm 騒音値 13dB以下
ってのがあるのは知っていると思う。
ここまでいけるなら、20dB以下に設定した時に5000rpmっていうのが、あながち不可能な数字でもないと思われる。
書込番号:1661268
0点



PC何でも掲示板

2003/06/11 12:43(1年以上前)
オーバークロック。
書込番号:1660886
0点



2003/06/11 13:24(1年以上前)
簡潔な返答ありがとう御座います。
書込番号:1660973
0点



PC何でも掲示板


中国の友達にPCを持っていきます。日本語Windowsから中国語Windowsに
クリーンインストールしたいと言ってますが、可能でしょうか?またこの
ようなケースで使うPCでお勧めのメーカは(ここで聞くのは非常識?)
どこでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2003/06/10 16:44(1年以上前)
問題ないですよ、ご安心下さい。
僕はもう入れました
書込番号:1658275
0点


2003/06/10 21:25(1年以上前)
どうでも良いけど、輸出関連の法律にひっかかりませんか?
まー、最悪、金額が安いので輸出許可証は必要無いでしょうけど
(万が一の事を考えて、通商産業省に問い合わせるのが一番かと)。
書込番号:1659054
0点


2003/06/10 21:31(1年以上前)
思い出した!電源プラグの形も違うかもしれません。免税店、もしくは
その友人に聞いて中国のプラグの形が日本と同じかどうかも確認したほうが
良いと思います(電源はさすがに対応していると思います)。
なお、日本から輸出するときに税金はかかりませんが、今の中国ではPCは
高級品の可能性があります。中国に輸入する時にべらぼうな関税が
かかっても文句は言わないよーに。
書込番号:1659077
0点

中国の電圧を調べてる方がいいよ。
日本は100Vだけど・・・
一応220Vにも電源は対応してるけど・・・ 中には対応していないものもあるよ。
書込番号:1660174
0点



2003/06/11 09:28(1年以上前)
皆さん有難うございます。PCは私が入国の際手荷物で持っていきます。
この場合は事前申告等は必要ございません。仮に貨物として送る場合で
も"ノーコマーシャル(サンプルみたいな状態)"で申告申請すれば問題
はないです。私自身が貿易の仕事をやってるいるのでこの点は問題無い
です。また電源は現地で変圧機を使うか、240Vで使そのまま使用します。
電源差込口の形状は日本とは違いますが、差し込んで使用可能で、実際
私も中国で毎回変圧器使用ナシで使っております。しかし以前OSの入
れ替え(日本版から中国版)てややこしいことになったと聞きました、
シンシ様は普通に入れ替えて問題なかったのですか??
書込番号:1660566
0点



PC何でも掲示板


はじめまして。初めての自作PCを以下の構成で組みました。
CPU:PEN4/2.6cGhz, M/B:Gygabite 8Ik1100/865P,
電源/星野金属工業のケース付属の同社製400W, VIDEO/RADEON9600PRO(128MB)、
Mem:Century Micro DDu400/512MB(2枚)、DVDドライブ2台、HDD2台。
OSはXPを入れておりますが、すごい不安定です。ゲームのBlack Hawk DownやUnreal Tournamen2003がプレイ中にいきなりダウンしたり、PCを終了すべくウインドウズの終了を選択しても常に再起動してしまうし、何が原因でこんなに不安定なのでしょうか?やはり865Pは初心者にはきついのでしょうか?先輩のみなさまご指導ください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)