PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特定のUSB機器だけ常時電源オン

2003/06/10 23:40(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ココジさん
クチコミ投稿数:63件

質問なんですが、特定のUSBデバイスのみにPCがスタンバイや休止になっていても常に電力を供給することはできますか?

書込番号:1659646

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/10 23:42(1年以上前)

セルフパワーのハブを使えば可能かもしれませんけど、本体の場合は無理のような気がします.

書込番号:1659659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカード新規購入について

2003/06/10 15:53(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 hirobeiさん

ビデオカードを新規購入したいと思っていますが、メーカ・種類・価格等たくさんありすぎて何を購入したらよいのかわかりません。
 是非おすすめのビデオカードを教えてください。
 PCの主な使用は、以下のとおりです。
MB:Asus teck P4GE-V
  CPU:Celeron 1.7GH
  メモリー:256MB
OS:Windows Me

 使用目的は、DVの取り込み及び編集をしたいと思っています。
 よろしくお願いします。

書込番号:1658179

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/10 16:13(1年以上前)

DVの取り込み編集でビデオカードまで変える必要はないと思いますけど?
むしろOSをXPにしてメモリを増やすとか、高速のHDDを搭載するとか、別の部分でパワーアップを図ったほうが、快適になると思いますが。

書込番号:1658215

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/10 16:19(1年以上前)

↑同感

ビデオカードの交換は直接ビデオ編集には関係ない。

ビデオカード代を使ってCPU,HDD,MEMORY、OSを変更することをお勧めする。

少なくともOSとメモリは交換(増設)しましょう。OSの交換の意味はWinMeでは512MB以上のメモリが扱えないためです。
ビデオ編集なら512MB以上は最低欲しいモノです。

書込番号:1658226

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirobeiさん

2003/06/10 16:31(1年以上前)

agfaさん、ジェドさん早速の書き込みありがとうございました。
私は、現在のPCを初めて自作しました。できるだけ安くしたかったのでビデオオンボードのMBを選択しました。しかしながら、普段使う分には、問題ないのですが、画像や動画を扱うときに安定が悪くなります。特にシステムリソースがすぐになくなってしまいます。それで、ビデオがオンボードなので安定が悪いのかと思っていますが他に原因があるのでしょうか?

書込番号:1658250

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/10 16:34(1年以上前)

メモリ不足でしょう。間違いなく。

書込番号:1658257

ナイスクチコミ!0


BnBさん

2003/06/10 16:54(1年以上前)

>画像や動画を扱うときに安定が悪くなります。
>特にシステムリソースがすぐになくなってしまいます。
>それで、ビデオがオンボードなので安定が悪いのかと思っていますが他に原因があるのでしょうか?

原因は、Win9X系OSに有ります。NT系OS(今からならXP)に入れ替えましょう。
それと他の方も書いていますが、メモリーは512MB程度は乗せた方が良いと思います。それと、WinMeだからといって512MBでおかしくなるわけではありません。512を超え(以上では無い)るメモリーの管理がちゃんとできなくなってくるんです。
尚、メモリーをいくら積んでも「システムリソース」は増えません。OSに左右されますので、NT系にした方が安全です。

書込番号:1658303

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/10 16:56(1年以上前)

↑同感

確実にメモリですね。とはいえ、WinMeだと256MB以上は厳しいですから、
まず、OSのアップグレード、その上でメモリを1GBとかにしてください

書込番号:1658310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/06/10 17:16(1年以上前)

>特にシステムリソースがすぐになくなってしまいます。
「システムリソース」
Meは、これでよくフリーズしました。
同じ512MBですが、
W2K/XPだと、システムリソース不足によるフリーズには、
出会っていません。

書込番号:1658357

ナイスクチコミ!0


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/10 17:31(1年以上前)

ていうか、2000/xpは構造上、システムリソースなどという共用メモリ領域は存在しません。
それゆえあるアプリがこけても、他のアプリやOSを巻き込むことはとても少ないです。

書込番号:1658387

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirobeiさん

2003/06/10 18:40(1年以上前)

みなさまからのたくさんのご意見ありがとうございます。要するに、OSをWin MeからWin XPに変えてメモリーを増設するのが得策というこうとですね。ただ、Win XPでは、動作しないソフトがあると聞きました。その場合また新しく買い換えなければいけないのでしょうか?。

書込番号:1658549

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/10 22:07(1年以上前)

XPで動作しないソフト>

一部のゲームソフトと、よっぽど古い特殊なもの以外は大抵平気ですよ。
最近でもよく使われるようなソフトウェアはXPで動作させるためのアップデートをネットからDLできるし。

書込番号:1659220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/10 23:41(1年以上前)

agfaさんに追記しておくと、互換モードなら大概動きます。

書込番号:1659652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Tweakは何処で?

2003/06/10 14:00(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 (p_q)・・・(b_d)さん

Win98,Win2000用のTweakをダウンロードしたいのですが、何処からダウンロード出来るのか解りません。
教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1657962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/06/10 14:13(1年以上前)


スレ主 (p_q)・・・(b_d)さん

2003/06/10 15:00(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
これは、Win95、Win98、wIN2000全てで使えるのですか?
それと、日本語化のパッチは何処でダウンロード出来ますか?
小出しに質問してすみません。
宜しくお願いします。

書込番号:1658075

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/10 16:20(1年以上前)

検索する癖を付けよう。↑

書込番号:1658230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/06/10 16:41(1年以上前)

んな感じで検索して下さい。

http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=Tweak+UI&web.x=26&web.y=7&web=%A5%A6%A5%A7%A5%D6

書込番号:1658268

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/06/10 21:32(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows2000で・・

2003/06/10 16:44(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ★太陽★さん

最近、Windows2000を新規に導入しまし、
サウンドやグラフィックなどのドライバーも入れました。
普通に数分PCを立ち上げて使用していると、

***Address 80465040 base at 80400000, Datastamp 37d99459 ? ntoskrnl .exe
Beginning dump of physical memory. Physical memory dump complete.
Contact your system administrator or technical support group.

背景が青くなり、この様なSTOPエラーが多々発生します。
これは、何が原因なのでしょうか?
色々なサイトを見ましたが解決せず・・・。
環境は、
CPU:Celeron2.0GH
HDD:60GB
メモリ:512
です。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:1658276

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ★太陽★さん

2003/06/10 16:51(1年以上前)

申し訳ございません。付け足しです。
タイプミスがなければ、この通りです。

***STOP=0*0000004E(0*00000099,0*00000996, 0*00000000)
PFN-LIST-CORRUPT BEGINNING DUMP OF PHYSICAL MEMORY
PHYSICAL MEMORY DUMP COUPLETE
CONTACT YOUR SYSTEM ADMINISTRATOR OR TECHNICAL SUPPORT GROUP

この画面がどういう事でしょうか!?
時には、ブルー画面の文字が違ったりしますが・・・。

書込番号:1658295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/06/10 16:59(1年以上前)

カーネルが逝っちゃうので物理メモリのダンプするヨン。。。
ダンプ終わったので、システムの管理者かテクニカルサポートに連絡してね。

位の意味です。

1)Memtest86やR.S.Tあたりでメモリーテスト
2)CPU及びシステムの温度が適正かチェック
3)強い電磁波を発生する機器がそばにないかチェック

書込番号:1658319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/10 17:28(1年以上前)

ほいほいさんの後ですが、メモリバルクではないでしょうか?
自分もよく2000使い始めになりましたが!

書込番号:1658385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★太陽★さん

2003/06/10 20:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンは、自作機です。
OSの入れ替えも2回しましたが、2回ともSTOPエラーになってしまって・・・。
ほぃほぃさんのおっしゃる通りにチェックしてみます。

しかし、サイトでは98やMEだとなおるとか、ドライバの関係でエラーが出てるような情報もありました。
かなり深刻な悩みです・・。;;

書込番号:1658830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSについて

2003/06/09 17:21(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Rahxephonさん

今パソコンの自作をしているのですがOSをどうしようか迷っています。最初はWin XP Proにしようと思っていたのですが、パソコンに詳しい友達にXPにするなら2000の方が良いと言われました。どっちもあまり変わらないならXPにしたいのですが、初心者同然の僕にはどっちが良いのか分からないので、どなたか教えてください。

書込番号:1655134

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/09 17:24(1年以上前)

初心者同然ならXPのほうが楽ですけどね。
2000のほうが安定するし、強固ではあるけれど、ドライバや各種設定は面倒。

書込番号:1655146

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/09 17:24(1年以上前)

2000を勧めたいがNT系OSが初めてならXPの方がいい。

書込番号:1655148

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/09 17:26(1年以上前)

初めXP、慣れてきて興味でたら2000。次期OSまで2年あるし

書込番号:1655153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rahxephonさん

2003/06/09 17:30(1年以上前)

agfaさん、でで♪さん、ありがとうございます。皆さんの言う通りXPから始めて見ようと思います。

書込番号:1655162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/09 17:33(1年以上前)

んでPROじゃなくても、HOMEでもいい場合もあるよ。

書込番号:1655168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/09 17:50(1年以上前)

Xpホームで十分ですよ。2000でも変わらないかも、使い方では。

書込番号:1655198

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/09 18:28(1年以上前)

たかろうさん、とんぼさんにつづいてホームに1票。

書込番号:1655304

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/09 19:02(1年以上前)

とんぼさんにまとめて5票.

書込番号:1655404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/09 21:17(1年以上前)

XPで十分だと思うよ。意味なく2000にするのはおかしいと思うけど・・・ XPより2000の方が軽いということはあるけど・・・
XP ProじゃなくてもHomeで十分だと思うけど・・・

書込番号:1655827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 02:29(1年以上前)

別に2000にしていいと思うことは少ないですよ。
迷うならXPにしなされ

書込番号:1657117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今更・・・

2003/06/08 15:20(1年以上前)


PC何でも掲示板

MibileDuron800MHz(Spitfire)を手にいれました。
そこで、低電圧化をしたいのですが、オープン?(クローズしてあるのを解除する)の仕方がいまいち分かりません。セラミックなので、クローズは鉛筆やコンダクティブペン等で出来るのですが・・・

書込番号:1651916

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/08 15:28(1年以上前)

今更参考にもならないかな(笑

http://village.infoweb.ne.jp/~valkyrie/chat/01/amd/amd.html

書込番号:1651934

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/08 15:44(1年以上前)

電気製品は供給されている電圧以外で動くじちはないので、CPUに細工する必要はないでしょう。
100Vで使う電気製品を乾電池に繋いだら100V流れるって訳じゃないでしょう。

書込番号:1651983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/08 16:20(1年以上前)

まあ、きこりさんのいぅ通りなんですけど・・・
どーしてもやりたくて〜

書込番号:1652072

ナイスクチコミ!0


350Zさん

2003/06/08 18:45(1年以上前)

>100Vで使う電気製品を乾電池に繋いだら100V流れるって訳じゃないでしょう。

100Vは電圧なので流れないでしょう。

書込番号:1652390

ナイスクチコミ!0


ちくわ@^サさん

2003/06/09 18:49(1年以上前)

100Vは流れないけど、100Vっていう電圧が存在するからには
何らかの電流があるでしょう?
それが1mAなのか10Aなのか分かりませんけど。

よく言うじゃないですか、
「あそこには高圧電流が流れている」って。

お互い、重箱の隅をツツクのが好きなようで・・・(笑)

書込番号:1655364

ナイスクチコミ!0


卍丸さん

2003/06/09 22:57(1年以上前)

>100Vっていう電圧が存在するからには何らかの電流があるでしょう?

電圧と電流は別物です。電圧はそれだけで存在する。
逆に電流があっても抵抗がなければ電圧は発生しない。

>「あそこには高圧電流が流れている」って。

誤用を例に挙げなくても(^^;
重箱、重箱・・・

書込番号:1656310

ナイスクチコミ!0


CEさん
クチコミ投稿数:73件

2003/06/09 23:50(1年以上前)

重箱をつつくワケではありませんが・・・
>電圧はそれだけで存在する。

学校でオームの法則とかを習った時に
E=I*Rって聞いたような気がするのですが。
とすると電流も抵抗も無ければ電圧も0ではないのですか?
逆に抵抗の発生しない物質が無い以上、電流が発生すれば電圧は必ず存在しますよね?

考え方違ってるのかなぁ?^_^;

書込番号:1656566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)