
このページのスレッド一覧(全8191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年6月3日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月3日 22:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月3日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月3日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月3日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月3日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板


はじめまして。マクロメディア社のドリームウィーバーやファイヤーワークスを使用しホームページの作成をしています。そろそろイラストレーターやフォトショップで作成しようと思っているのですが、PC選びで困っています。OSはWindowsにしたいのですが、デザイン重視の仕様だとどこのメーカーのどの機種がよいでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/05/28 12:03(1年以上前)
失礼ですが、ホームページの作成を仕事にされているのでしたら半角カナでの書き込みは避けていただきたいです。
「デザイン重視」とはパソコンのデザインということでしょうか?でしたらご自身の感覚で選ぶのが良いと思われます。
そうではなく「デザインの作業重視」ということでしたらハイエンド機の本体と高解像度液晶の組み合わせで選べばいいでしょう。
書込番号:1616998
0点

せめて、予算ぐらい書いたら?
それと一応確認、デスクトップですよね?
なんか、レスつきにくそうな書き方です。
せめて、「○○と××を候補にしたんだけど、どっちがお勧めですか?」ぐらいにしないと・・・・
書込番号:1617020
0点

>デザイン重視の仕様
パソコン本体のデザインは好みもあり一概には?
但し、クライアントに対して印象とか気になるのでしたら
派手過ぎるものよりは知性がにじみ出てくるような(有るかな?)
ものの方が良いかも。
書込番号:1617042
0点


2003/05/28 13:14(1年以上前)
ぜにともご購入を。
『Silicon Graphics Fuel Visual Workstation』は、SGI 3000シリーズのアーキテクチャーを採用したグラフィックスワークステーション。最小構成で、CPUにMIPS R14000A、メモリー512MB、システムディスク18GBを搭載し、OSにIRIX 6.5を採用、ディスプレーが付属するモデルが209万3000円から。
http://www.sgi.co.jp/workstations/fuel/
書込番号:1617141
0点



2003/05/28 17:01(1年以上前)
いくつものご返信ありがとうございました。説明不足でごめんなさい。「デザインの作業重視・デスクトップ希望・価格は25万位」です。デザインのプロ仕様の高額なものは少し先に購入を考えており、とりあえずは一般的(抽象的な言い方ですが)な国内外のメーカーでデザイン作業に向いているものを探しています。懲りずに!返信お願い致します。
書込番号:1617504
0点


2003/05/28 17:33(1年以上前)
>国内外のメーカーでデザイン作業に向いているものを探しています。
多分無いかな.
自作して、ディスプレイとビデオカードに金掛ければかなりのものができるんじゃなかろうかと.
梢
書込番号:1617574
0点

オネイチャン・アイコンだからレスが付いたんだぜ。
小僧アイコンでは・・・ 笑)
とりあえずその予算だったら、モニターを先に決めて(ナナオあたり?)残りの予算で、あらためて本体を選んだら?
書込番号:1617591
0点


2003/06/03 22:27(1年以上前)
SGIの回し者さんご紹介のワークステーションより、私の使ってるDellの
2.8GHz*2 メモリー4GB Quadro 4 900XGL 128MB Seagate ST336732*3の
方が値段も性能も上な気がするのは気のせいでしょうか。OSは違いますが...。(笑)
「本物」のワークステーションを使った事がないので、教えて下さい。<SGIの回し者さん
書込番号:1637252
0点


2003/06/03 22:36(1年以上前)
値段は下、の間違いです。
でも、いつかはそんなワークステーションが欲しいものですね。
ベンチ上の値はおいといて、グラフィック品質はそちらのワークステーシ
ョンの方が上でしょうから。
書込番号:1637295
0点



PC何でも掲示板


メモリに対して高負荷の作業をしている時にPC本体から細かい音で”ちりちりちり”と虫が鳴くような音が聞こえてくるのですが、大丈夫でしょうか。
音の発生源としてハードディスクではないことは確かなのですが、メモリが音を発するということはあるのでしょうか。
変な質問ですみませんがどうしても心配なもので質問させて頂きました。
0点



2003/06/01 15:10(1年以上前)
自己レスですみません。一言い忘れました。
どうか、よろしくお願い致します。
以上です。
書込番号:1629769
0点

メモリーの経験は有りませんが、トランジスター、IC、コンデンサー
なとが鳴くのは経験有ります。
原因は不明です。
書込番号:1630076
0点


2003/06/03 22:09(1年以上前)
CGで重いデータを扱うとき、ヂーッヂーッという様な音はワタシもよく聞きます。
きっと中の小人さんが一生懸命動いてるんだろーなーっと、どうでもい
い勝手な推測をしています。
書込番号:1637207
0点



PC何でも掲示板


CD、CD−ROM、DVDが、何故か自動再生しなくなりました。
一週間前までは問題無く再生していましたが、今日、市販されているCD−ROMを見ようとしたところ、何の動作も無くそのままの状態です。
他のCD、CD−ROM、DVDも試してみましたが同様でした。
CD・DVDは、別にWMPを立ち上げれば問題なく再生されます。
ただ、CD−ROMに関しては、ディスクを挿入しても何も画面が替わらずそのままの状態です。
自動再生の設定を見直しましたが何も変わりません。
どうか、解決の方法をお教え下さい、よろしくお願いします。
0点


2003/06/01 19:29(1年以上前)
とりあえず、システムの復元で戻してみるとか.
梢
書込番号:1630480
0点



2003/06/01 21:29(1年以上前)
梢雪さん、システムの復元で解決しました。慌てるとだめですね。
それをすっかり忘れていました。ありがとうございました。
書込番号:1630889
0点

会社のノートが同じ症状なんです。
でも Windows98SE だから復元できないし...。
僕にも解決の方法を教えてください。
よろしくお願いしします。
書込番号:1635525
0点

すいません補足です。
自動再生どころかマイコンピュータからもまったく読めません。
但し、ディスクを入れたまま再起動すると、、、読めるんです。
書込番号:1635539
0点



2003/06/03 18:31(1年以上前)
実は、システムの復元で一時は直りましたが、その後に同じ症状に
戻ってしまいました。それで、色々と原因を探していたところ、
結局、原因はWindows Updateにあったことがわかり、
その修正プログラムが出ていたのでそれで解決しました。
書込番号:1636479
0点



PC何でも掲示板




2003/06/03 18:31(1年以上前)
拡張子DATはデータファイルってことだから良いのでは?DATなら手動で拡張子変えれるでしょ?
書込番号:1636476
0点



PC何でも掲示板
スタンバイからの復帰に関して質問したいんですけど、僕の使ってるノートPCはスタンバイ時にキーボードのどれかのキーを押すと復帰します。多分普通こうだと思いますが。でもUSBに接続されたマウスからも復帰させることはできないでしょうか?
0点



PC何でも掲示板

文字化けしたのかどうなってるのかわからない。あなたがわからないなら、正しく伝わらないのでこちらもわからない。
起動していないか、起動時に表示しないようにしてるのでは?
書込番号:1635444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)