PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

K7Mチップドライバ探してます。

2003/05/20 02:44(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ザインさん

検索下手、メーカーサイト内検索済みですが、
有ったらすいません。
友人が、ASUS K7Mマザーを使用しておりまして、
win2000を入れたいと言っておりますが、
ドライバが見つかりません。
メーカーサイト内でも、旧式過ぎるのか、カテゴリ自体見つからず、
どこにあるのか、見当もつきません。
友人によりますと、マザー自体貰い物で、ドライバCDを貰わなかったそうです。
win2000用ドライバの所在をご存知の方、いらっしゃいましたら
よろしくおねがいいらします。
もし、ほかのマザーのドライバが兼用できるなどの情報がありましたら、
それでも構いませんので、お願いいたします。

書込番号:1592953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/20 03:22(1年以上前)

懐かしいですねぇ、K7m。前に使ってたことがあります。

win2000の導入ですがWIN2000SP2を導入したときには対外OS側でチップセットドライバ等を持ってたような気がします。

おそらくOS側の自動認識でOKであろうとは思いますが、だめでしたら下記のサイトより落としてみてください。
ASUSのサイト内にもないようですので、AMDとVIAからダウンロードするといいでしょう。

AGPミニポートドライバー
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/miniport_533.EXE

IDEドライバー
http://www.viatech.co.jp/download/drivers/580_2150(3).EXE

書込番号:1592983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/20 03:23(1年以上前)

切れた・・・・
IDEドライバー

http://www.viatech.co.jp/jp/driver/detail.jsp?hDr_id=2%20%20%20%20%20&hDr_os=1%20&hDr_ver=580_2150

書込番号:1592984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザインさん

2003/05/22 02:03(1年以上前)

ありがとうございます
直接チップメーカーから落として問題ないのですね。
追加して申し訳ないですが、
オンボードサウンドを使用してるとのことでしたので、
サウンドはどうか?と疑問になったのですが、
その辺はどうなんでしょうか?
ホントはサウンドカード増設がいいんでしょうけど・・・。
上記と同じく、チップメーカーから落とせますよね?
詳しい仕様は聞いてないので、どこなのかわかりませんが・・・・

書込番号:1598184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/22 02:13(1年以上前)

K7Mのオンボードサウンドはチップセット内蔵だったと思います。

すみませんが音源なしを使ってたもので・・・

とりあえず探してみましたら、下記のところで見つけたものでできると思います。
但し、OSに標準で入っていた場合、そちらのほうを使ったほうがいいかと思います。
http://www.viatech.co.jp/jp/driver/detail.jsp?hDr_id=9%20%20%20%20%20&hDr_os=9%20&hDr_ver=2.10c

書込番号:1598207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザインさん

2003/05/22 04:34(1年以上前)

度々ありがとうございます
わざわざ探して頂いて申し訳ありません
AMD+VIAとなっているのだから、自分で調べるべきでした
ありがとうございました

書込番号:1598340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 2480ー700斎藤さん

友人にウィンドウズMeを譲り受けたのですがDVDーROMドライブは付いていない物だったので購入したいのですがどんなのを選べば良いかわかりませんパソコンゲームが出来て映像が見れればいいので出来るだけ安い品をどなたか教えて下さいませんか?

書込番号:1595102

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/20 23:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/dvd.asp
で探せばいいと思いますが?
DVD再生ソフトがバンドルされたものを薦めます。

書込番号:1595122

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/05/21 17:58(1年以上前)

> 友人にウィンドウズMeを譲り受けたのですがDVDーROMドライブは付いていない物だったので・・・

“WinMe”はOSの事なので、パソコンのメーカー&機種名や、デスクトップなのかノートなのかを記載しないと、みなさんが助言もし難いのですよ。
デスクトップなら増設または換装も出来ますが、ノートなら外付けドライブになります。また、外付けだったら機種によりIEEEやSCSIやUSB1.1やUSB2.0等と、接続方法も異なります。(Meの時代ならUSB2.0は無いと思いますが)

また、ゲームをやりたいようですが、Meの時代のパソコンとなると、現在の3Dポリゴンがバシバシのゲーム等は、キャラの動きがちょっと悪いかと思われます。CPUやグラフィックボード次第ですね。

書込番号:1596707

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/21 18:22(1年以上前)

おっと、てっきりデスクトップと思ってました。

書込番号:1596766

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/22 01:34(1年以上前)

マルチポストですよ。
アナタ、DVDのBBSにも同じ事を書いていますね。

書込番号:1598131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーのアイコンですが・・・

2003/05/21 11:23(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ネコに小判さん

どなたか教えてください。

今更ながらの質問なのですが、知り合いのパソコンの音声が出なくなって困っております。
コントロールパネルのサウンドを見たりしているのですが、特におかしなところはないようです。
ミュートを押してあるのかも確認したのですが、違うみたいです。
気になることがありまして・・・ 下のツールバーに通常スピーカーのマーク(アイコン)があると思うのですが、それが消えてなくなっております。
おそらく、子供が適当に触ってのことと思います。
現在の状態だとCDも聞けなくて困っています。

どなたかよろしくお願いします。

乱文での投稿、お許しください。

書込番号:1596077

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/21 11:28(1年以上前)

コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスから確認してみたら

(reo-310でした)

書込番号:1596085

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/05/21 11:30(1年以上前)

コントロールパネル→サウンドとオーディオ デバイス→タスクバーに音量アイコンを配置する で表示できます。

書込番号:1596089

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/21 11:31(1年以上前)

まず、デバイスマネージャでサウンド関係に
「?」や「!」がないか確認。
あったらドライバ関係がおかしいのでドライバの再インストール。
なければ、
コントロールパネルの中の「サウンドとオーディオデバイス」で、
設定がおかしくなっていないか確認。

書込番号:1596094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコに小判さん

2003/05/21 12:17(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
一応解決しました。

原因はメーカーに問い合わせたところ、PCのリカバリーしかないようです。
サウンドのドライバが何らかの理由で違う形のドライバに入れ替わってしまったようです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:1596153

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/21 12:24(1年以上前)

メーカーのサポートはリカバリーしてくださいですか?
リカバリーすれば直るけど、サポートの対応はそんな程度のスキルなのかね?

簡単なのはシステムの復元で元の状態に戻す、それで直らなければサウンドカードのドライバを削除して入れ直せば直るよ、リカバリーするとCドライブのデータは削除されるからね。

(reo-310でした)

書込番号:1596166

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/21 19:41(1年以上前)

リカバリーを実行するのは最後の手段と考えた方が実際的でしょう。
他の方が書いておられるように、他にも対処方法がありますから。リカバリーするとデータも消失するので、大切なデータがないか事前に確認する必要があります。

>サウンドのドライバが何らかの理由で違う形のドライバに入れ替わってしまったようです。

もしその通りなら、まず「ドライバーのロールバック」を試してみることをお勧めします。Windows XPを使用していれば、標準で付属している機能です。ただし、システムの復元を実行した後では機能しないので、順番に注意してください。

普段から、子どもがいじっても簡単にはシステムの設定変更が出来ないように管理すれば、トラブルを減らすことができます。

書込番号:1596957

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコに小判さん

2003/05/21 20:44(1年以上前)

皆さん、返信が遅れてしまいすみませんでした。

システムの復元を実行してみる手もありましたね〜・・・

サポートでの対応は、一度サウンドのドライバを削除、新たにパソコンの付属していたアプリケーションCD−ROMからサウンドのドライバを入れてみたいでした。(うる覚えです)
この行為を実行しても正規なドライバが組み込まれず、違うドライバが入ったままでしたので、OS側の問題だと思うとのことでした。

>もしその通りなら、まず「ドライバーのロールバック」を試してみることをお勧めします。

この作業ってどうやるといいのでしょうか? 良ければ教えてください。
ちなみにOSはWin MEです。

vaio55さん、reo-310さん、MIFさん、fukufukuchanさん、大変ご迷惑をおかけしておりますが、よろしくお願いします。


書込番号:1597097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/05/20 18:39(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 まゆたん...さん

今度仕事でモバイルを買うことになりました。あまり詳しくないので教えてください。
軽くてもちはこびが簡単なのがいいのですがいま考えているのが今度FUJITSUからでた FMVLT60D かFMVMG17DAを考えています。
用途はオフィス、メール、ネットが主になります。単なるモバイルではなくて会社のパソコン代わりに出来ないかなと思っています。
よく分からないのは DVDの書き込みの機能はあったほうがいいのですか?価格で7万円ぐらい違うのですがどうですか?
また使用時間はそれぞれ6時間と2時間とありますがこの違いは大きいのでしょうか?重さも1.55KGと1.75KGとなっているのですがどうなのですか?性能の事も良く分かりません。
また他のメーカーでお奨めの物がありましたら教えてください。
職種は販売系の営業してますのでプレゼンで画像を使うこと考えています。
初心者なのですみません。よろしくお願いします!

書込番号:1594107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/20 19:11(1年以上前)

レッツノートナンカハ?

書込番号:1594172

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/20 19:44(1年以上前)

>DVDの書き込みの機能はあったほうがいいのですか?
使わなければ、あってもいっしょ。

>また使用時間はそれぞれ6時間と2時間とありますがこの違いは大きいのでしょうか?
ACで使う分には関係なし.
モバイルで使う分には長いにこしたことはないかと.

>職種は販売系の営業してますのでプレゼンで画像を使うこと考えています。
プレゼンで10.5インチの液晶では厳しいのでは?
お仕事の内容によりますけど・・・.

東芝のS系列なんかどうでしょ?

書込番号:1594258

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/05/21 19:00(1年以上前)

このパソコンは会社中心で会社&営業用なのでしょうか。それとも私物で会社&趣味用なのでしょうか。
オフィス中心ならDVD-ROM(再生のみ)ですらあまり使用しないのではありませんか。バックアップならCD-RWで充分ですし、他のパソコンとのデータの共有ならUSBメモリ等の方が簡易で便利ですよ。
パソコンのスピードもほどほどで十分です。欲をいうなら、現在の多くのメーカーパソコンは、購入時のメモリが256MBが多いようです。もう1枚ぐらいは増設可能なはずですから、店頭でもう一枚256MBのメモリを増設してもらった方が、ソフトの使用時に余裕がありますよ。

私物で“近い”将来にデジタルビデオの編集等がやりたいのなら、DVD-RW搭載で高スピードのパソコンを選んでください。編集作業にかなりの時間を要します。(かなり高額ですが・・・)
数年の内にDV編集の予定等が無いのなら、今はDVD-RWは“宝の持ち腐れ”だと思います。DVDもどんどん高性能になっているので、必要になってから購入しなおした方が良いですよ。

また、女性でモバイル使用が中心なら軽くて、バッテリー駆動時間も長い方が良いにこしたことはありません。バッテリーは充電を繰り返すほど劣化していき、どんどん駆動時間が短くなっていきます。充電は通常500回ぐらいを過ぎる頃には、駆動時間数分なんて事になります。仮に毎日充電していたら、1年ちょっとでバッテリー交換です。
パソコンの大きさ・重さと、バッテリーの駆動時間が、反比例しますが、よく考えてください。

後は自分で店頭に行って、実際に好きなデザインを見たり、キーボードの触り心地をみたり、液晶の写りをみたり、実際に持ち上げて重さを実感したり・・・、してみてください。
<(_ _)>

書込番号:1596849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どっちがいいですか?

2003/05/19 15:14(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ぷーすけさんたまりあさん

オフィス2000とオフィスXPって、データ量だいたい同じなんですか? それと、使い勝手はやっぱり新しいほうがいいんですかねぇ。
古いパソコンと新しいパソコン両方に使いたいんですけど・・・。
使いたいのは、エクセル、ワード、ぐらいなんですが、、、。
古いほうが動くかどうか心配なんですけど。
古いほうは、CPU 350M  HD 6M  ウィンドウズ98
新しいほうは、 CPU 2400M  HD 120M ウィンドウズXP です。
誰か、教えてもらえないでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:1590877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/19 15:22(1年以上前)

若干データ量が違ったはずです。
使い勝手は、XPの方がいいですが、若干重いですね。
一応マイクロソフトが最低のスペックとかをかいてあるのでそれ以上のものなら動きます。それ以下でも動きますが・・・

書込番号:1590897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷーすけさんたまりあさん

2003/05/19 15:44(1年以上前)

て2くんさん。ありがとうございました。
ん〜、悩んじゃいますね。

書込番号:1590929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/19 20:03(1年以上前)

新しい方ならXPさくさくだと思うけど(セレロン以外)

書込番号:1591485

ナイスクチコミ!0


鬼瓦ごん蔵さん

2003/05/19 23:53(1年以上前)

ご存じだとは思いますが、2台分購入の必要があります。
XPはアクティベーションがあるので当然ですが。

書込番号:1592452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/20 14:58(1年以上前)

通常版なら条件付きで2台のPCにインストールしアクティベーションすることを認められていますが・・・

書込番号:1593725

ナイスクチコミ!0


鬼瓦ごん蔵さん

2003/05/20 21:02(1年以上前)

知りませんでした。
知ったかぶりして申し訳ありません。

書込番号:1594453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷーすけさんたまりあさん

2003/05/21 16:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:1596528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

組み立て時にPCが起動しません。(続き)

2003/05/20 18:06(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 春爛漫2(再質問)さん

だいぶ、下のほうに埋もれてしまったのですいませんが新規に書き込みました。ごめんなさい。詳細は書き込み一覧表示で、「組み立て時にPCが起動しま
せん。」をご覧下さい。

前回のご返信の続きになりますが、

BIOS画面にも行かない状態です。(画面自体が写らないので、もしかしたら
本当はBIOS画面になってるのかなぁ;)
 あとメモリ(256MB)は枚数1枚ですが、
スロットの場所替えての差し替えはしてませんでした。それも試して見ます。
ご指摘有難うございます。m(__)m(おっととさんへ)

電源ですが、容量400Wの大型を使ってます。PCケースはTORICAのCA400S2-B9S
で、ケースフロントに12インチの大型ファンがついているものです。
通気性が一目で良さそうなので、購入しました。その付属電源になりますので
予備の電源は持ってないです。(自然坊さんへ)
尚、モニターはもう一つ保有しているPC(バリュースターNX)に接続した所、画面表示しました。
やはり、自作側のPCに問題があるようです。

MEMTESTについては、まだ行っていません。MEMTEST自体どういうのか分かり
ませんので調べてみます。^^;(梢雪さんへ)

あと、マザーボード自体がショートしてしまった可能性があるんでしょうか?
ちょっと、心残りなのがありましてマザーボードの取り付け作業中、専用箱に
付属していたクッション素材の上にそのまま置いてしまったのを思い出しま
した。直で床に置いてはいけないのは分かってたので、スポンジ素材のクッ
ションに置けばよいのかと判断してしまいましたが、もう一度マニュアルを
読むとボード収めるビニール袋上に置くようにとありましたので、しまった!
と思いまして・・。 クッションはあくまでも衝撃を抑える為でして静電気
防止の物ではないんですよね・・。^^;

たくさんの方からご返事頂き感謝してます。
引き続き、お手数ですがご回答よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:1594031

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/05/20 21:33(1年以上前)

スポンジ素材のクッション >

自分はいつもこの上でCPUやMEMORYの取り付けやりますけど何ら問題ないですよ。

MEMTEST >

memtest86で検索すればすぐ出てきます。
Athlonなら焼失の可能性もありますが、Pen4ならその心配はないかと?
グラフィックカードかMEMORYの接触不良だと思いますけどね?

書込番号:1594585

ナイスクチコミ!0


明日は天気さん

2003/05/20 22:09(1年以上前)

CMOSクリア
接続、接触の確認
最小構成での起動

ここまでやってダメなら、貴方のスキル不足か
パーツの故障でしょう。

画面が出なければ、memtestもやりようがない。
パーツを購入した店に持ち込み相談すべきですね。
掲示板上でのやり取りだけでは、限界があります。

書込番号:1594712

ナイスクチコミ!0


スレ主 春爛漫2(再質問)さん

2003/05/21 11:10(1年以上前)

メモリを取り除いて、PCを起動したらいままで鳴らなかったビープ音が「ピー・ピー・ピー」と鳴ってくれました。メモリが原因のようでしたので、
とりあえずはB/Mの異常の疑いは回避できよかったです。
購入したメモリは、バルクのPC2700 Non-ECCなので、不具合があったんで
しょうか?思い切ってメーカー製のメモリを購入してみます。

Y氏の隣人のおっしゃる通り、「memtest86」で出てきました。
なんだか、テストは結構時間がかかるらしいですね。
テストする環境とか準備があるらしいですが、じっくりとmemtest86について
調べてみます。有り難うございました。


また、つまづいた時にはお尋ねしますが、ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:1596054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)