PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

9800x3dに変えました(至急)

2025/03/19 11:24(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

自作PCが組み上がり、今起動チェック中なのですが
BIOS画面までたどりつくことができません。
構成は
・9800x3d
・MSIX870E carbon Wifi
・GSkill 16GB×2
・M.2 SSD 990 サムスン
・2.5インチSSD 500GB(流用)
・ZOTAC RTX3080
・Corsair RM1000x 2024 ATX3.1

です。

マザーボード・CPUクーラーやメモリ、ファン全て起動は確認できますがBIOSまでたどりつけません。(画面やモニターの画面反応せず)
また起動してしばらくするとシャットダウンされてしまいます。


アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:26115699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/19 12:38(6ヶ月以上前)

EZ.Debug LEDはどうなってますか?

CPUの付け替えや、メモリーの抜き差しを確認してもダメなら、元のCPUに戻して起動するならCPUの不良じゃ無いですかね?

BIOSは最新ですよね?

書込番号:26115782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/19 14:07(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
お騒がしてすみませんでした。

原因はグラフィックボードでした。
最初、マザーボードとHDMIで接続しNVIDIAのRTX3080のドライバインストールしたら認識しグラフィックボードから起動する事ができました。

いつも教えていただきありがとうございます。

書込番号:26115878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/19 14:08(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

WIN11のOSインストールについて再度ご質問させていただきましたのでご確認願いたいです。

書込番号:26115882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

友達のFPSが異様に伸びる理由を教えてください

2025/03/12 15:49(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:7件

先日友達がフォートナイトを始めたのですが自分と比べて異様にFPSが出ていました。
私は rtx3050 6g/ryzen5 4500デスクトップ
友が gtx1070 /i7 8750h  ノート  という感じなのですが私は平均120〜150なのに対して友達が140〜200ちょい出ていました
私のほうはGPUのドライバやエヌビィディアコントロールパネルなどを最適化していて特に裏で何も動かしてもおらずyoutubeなどの同スペックの物での検証動画などと同じ性能が出ていて私側に問題はないと思います。
友達はパソコン好きのお兄さんからもらったものであまりPCの設定などに興味がなく、よくわからないとのことでした。
CPUは自分の方がよいものなのになぜここまで差が出るのでしょうか?
初めての質問で場違いな質問かもしれませんが回答よろしくお願いします。

書込番号:26107671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2025/03/12 16:15(6ヶ月以上前)

スペック的にも余裕な様ですよ。
https://pc-builds.com/ja/fps-calculator/result/0Qd13V/31/fortnite/1920x1080/

単に解像度の違いでは?
https://pc-builds.com/ja/fps-calculator/result/1fG1av/31/fortnite/2560x1440/

書込番号:26107697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/03/12 18:17(6ヶ月以上前)

確かにこのサイトによると自分が言っていることと一致している結果ではあると思いますが、自分は確かにフルHDですしおそらく完璧であろう検証動画と比較しても自分は特に間違った数値はでていないと思います。そもそも友達のi7 8750hのほうが性能が良かったりするんですかね?自分が調べた限りではそんなことなかったのですが・・・
ちなみに自分は半年前に購入したばかりなので劣化ではないと思います。が、ほかに原因があるとするなら自分は回線にホームルーターを使っているので上りは100〜200mgbps出るのですが下りが10前後になってしまっているのでそれかもしれないです・・・

書込番号:26107871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/12 18:38(6ヶ月以上前)

CPUが、ZEN2ですよね。
CCX跨ぎしてるのでは?
解像度の違い、ネットワークの違いも有りますし

書込番号:26107890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/12 20:29(6ヶ月以上前)

>rimokon1357さん

ノートPCがディスクトップの性能に劣るはずは無いです

まずは同じ設定なのか?

競技設定で同条件で計測するべきですね

まぁ画質拘ってfpsゲームするユーザーは少ないですけど…


書込番号:26108027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/13 12:47(6ヶ月以上前)

>rimokon1357さん
グラボの設定じゃないでしょうか。
解像度が低いとか(*^◯^*)

書込番号:26108698

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/13 19:17(6ヶ月以上前)

単位は大文字・小文字が違うと別物になります。
「G」は「ギガ」「g」は「グラム」、「ミリ」と「メガ」とまるっきり違ってしまうので、そこだけはしっかりとしてください。

完全に友達の方が性能低いですよね。
唯一勝ってそうなのはビデオメモリー量くらいでしょうか。
もう少し品質を下げないとビデオメモリーに収まらないのかも知れません。

書込番号:26109055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/17 23:48(6ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!一応パフォーマンスモード最低3D解像度以外最低設定でそろえていますが、おそらくPC好きなお兄さんが何かえげつない改造をしていた、という結論にしたいと思います!あらためて回答していただいた皆様ありがとうございました!!

書込番号:26114218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/18 20:44(6ヶ月以上前)

> 友が gtx1070 /i7 8750h  ノート 

此のメーカー名と型番を参考までに聞きたい。


> PC好きなお兄さんが何かえげつない改造をしていた

Laptopで弄れるとこは SSD と メモリの増設程度だと思う、弄っているなら OS 側の設定?
その兄さんに聞いて見るのも良いかと、其れを自身のPCに行えば無敵に成る?!

書込番号:26115145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信39

お気に入りに追加

標準

買い替えでしょうか?4

2025/03/13 14:41(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:25件

東芝ダイナブック デバイス名 LAPTOP-G99KKLATK
プロセッサ Intel(R)Core(TM)i3-8130U CPU@2.20GHz 2.21GHZ
メモリ 16.0GB(増設済み)を使用しています。


メモリ増設前にWindows11になってしまった時は動かなくなってしまい10に戻しました。
Windows 10のサポート終了に備え買い替えるべきか迷ってますが予算的にも他の方法があればと思っています。
いい方法があればご教授ください。

書込番号:26108806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2025/03/13 14:43(6ヶ月以上前)

個人的には買い換え時期かな、と思います

書込番号:26108813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2025/03/13 14:57(6ヶ月以上前)

CPUはIntel(R)Core(TM)i3-8130Uで第8世代 インテルCoreプロセッサでWindows 11の要件を満たしていますが、今となっては非力な性能なので、買い替えを検討をした方が良いかと思います。

書込番号:26108822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/13 15:07(6ヶ月以上前)

PassmarkでINTEL N100以下なので、自分も買い替えした方が良いと思います。

https://www.cpubenchmark.net/compare/5157vs3225/Intel-N100-vs-Intel-i3-8130U

N100は現在のミニPCなどで使われるCPUで最低限これ以上の速度は欲しいといわれてるCPUなので
下限のCPUの基準として、記載しました。

Windows11は入るとは思いますが、今後を考えるなら買い替えを推奨します。

書込番号:26108832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2025/03/13 15:49(6ヶ月以上前)

>まめじろうの嫁さん

i3-8130UのCPUスコアは3539なので、オフィスやネット動画程度ならまだ使えるでしょう。
メモリも16GBあれば十分です。
ただでできるのだから、とりあえずWindows11にアップグレードしたら良いと思います。

書込番号:26108867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/13 15:56(6ヶ月以上前)

もったいないので、裏技でWindows11が動くなら動かせばいいんですよ

資源を無駄にしてはいけません!

壊れるまで使いましょう
MSに遠慮は無用です

書込番号:26108874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/13 16:52(6ヶ月以上前)

>まめじろうの嫁さん

不具合が出たらクリーンインストールすればいいだけでしょ

Win11に対応している機種なのだからネットやメール程度なら

このまま使った方がいいのでは?

書込番号:26108918

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/03/13 16:56(6ヶ月以上前)

>まめじろうの嫁さん
>プロセッサ Intel(R)Core(TM)i3-8130U CPU@2.20GHz 2.21GHZ

●同世代(第8世代)の i7 のノート使ってます。 Windows 11 ほぼストレスなく(Office程度でたいした作業していない)使っています。
また、別マシン i3 (第10世代)使ってますが、こちらはWindows 11 でストレス感じまくりです。

●安くても i3 では厳しいのかも知れません。買い替え時は、i5 相当のマシンが良いのではないかと思います。

書込番号:26108922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/13 17:32(6ヶ月以上前)

こちらでも、プロセッサ Intel(R)Core(TM)i3-8130U CPU@2.20GHz 2.21GHZのLENOVOノートPCを現役でつかってますよ。 主に勉強、調査、ドキュメント作成ですね。 メモリスロットとPCIeスロットは各一つなので32GBMemoryモジュールと2TBSSDをインストールしています。 Hyper-V VMも2台同時稼働できています。 OFFICEも問題なく操作できますもちろんWEBサーフィンも問題ありませんね。 ただし、ゲーム、動画編集は無理かもしれません、というか無理でしょう。

古いPCを工夫して使うのもスキルをつけるチャンスだと思っています。

新しいPCももちろんいいでしょうけれども、意思決定の基準点は現在の使用に際して不自由があるか否かだと思っています。 ゲームや動画編集を志すならば、それに見合う新しいPCですよね。 現在、何をやっていて、何が不自由になっているかをシェアすれば、より適格なアドバイスがいただけるかもしれませんよ。

新しいPCを購入してもすぐに古くなりますし、いたちごっこに見えますし。 気持ちと財産に余裕があれば古いPCを売って新しいPCを買うようなサイクルにしてもいいかもしれませんし。 ポリシー次第ですね。

書込番号:26108941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/13 17:38(6ヶ月以上前)

性能的に間に合ってるなら、Win11クリーンインストールしてみては?
もしくは、リカバリしてからUpgradeで。

ただ、Upgrade失敗するのは、なんらかの不具合出てる可能性もある。

自分なら、2コアでは今のWindows Update攻撃には性能足りないので、仕事に使うPCなら買い換え希望するけどね。
MS OfficeやWebで明らかに遅いってな性能ではないと思うけど。

書込番号:26108946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/13 17:50(6ヶ月以上前)

ちなみに旧いCPUに裏技でWin11適用はお勧めしません。
誤魔化してもCPUのセキュリティ強度が弱いことには変わりないので。

MSが排除するにはそれなりの理由があります。(MSの為ではなく公共の福祉です)

書込番号:26108956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/13 18:35(6ヶ月以上前)

ただ、CPUが古い、性能が低いからセキュリティに問題があるとは言えませんね。 それは関係性がありません。 気のせいでしょう。

大事なことは、メーカーからセキュリティーアップデートですね。i3-8130Uはまだサポートされています。もしそれが切れてしまったならば、買い替えの検討でしょうか。 しかしいきなりそのような状況になるのではなく、事前に予告があると思いますよ。

期限まで余裕があるうちに、Windows11にアップデートしたほうがいいとおもいますけれども。

書込番号:26109006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/13 18:41(6ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

相変わらず、変な思い込みを展開してるね。確かにあなたのカキコはAI以下だ。

書き込む前にちゃんと調べたほうがいいよ。

少なくてもCopilotではプロンプト「旧いcpuはセキュリティが弱いのですか」で弱いと答えが返って来たぞ。

AIの使い方にも問題ありそうだね。

当のMSが公式見解で言ってるのにそれ無視する理由は何か、明確な根拠を述べてくれ。

書込番号:26109012

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2025/03/13 19:03(6ヶ月以上前)

>>東芝ダイナブック デバイス名 LAPTOP-G99KKLATK
>>プロセッサ Intel(R)Core(TM)i3-8130U CPU@2.20GHz 2.21GHZ

dynabookでCore i3 8130Uで検索してみました。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=80,17867&pdf_kw=8130U

「デバイス名 LAPTOP-G99KKLATK」で型番とかモデル名が特定出来ませんでいたが、結構ストレージがHDDが多いから、2.5インチHDDを2.5インチSSDへ換装すれば、CPUがCore i3 8130Uでも結構PCの動作は良くなると思います。

書込番号:26109036

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/13 19:07(6ヶ月以上前)

流石にWindows 11が動かないと辛いですね。
OSに拘りがなければLinuxとかで動かせば使えるでしょうが、動かすにも多少の知識は必要だと思います。

書込番号:26109044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/13 19:23(6ヶ月以上前)

CopilotではないAIで訊いてみてください。Copilotはひどすぎますので。 AI毎の特性を知るのも大切ですね。 浅いというか、まだまだ全然足りないようですね。

であるならば、古いCPU(8ー10世代)を使用しているユーザーは公共の福祉に反してることになりますよね。 でも問題になっていませんし、それで騒ぐ方もいらっしゃいません。いかがでしょうか?

ちなみに先日、8−10世代CPUが切られて、再度復活しましたが、当件に関係がする出来事だったかもしれませんね。

書込番号:26109070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/13 19:29(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん
書込番号:26108956

スレ主はスペック書いてあるんだから不要じゃん

書込番号:26109078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/13 20:36(6ヶ月以上前)

> 東芝ダイナブック デバイス名 LAPTOP-G99KKLATK
> プロセッサ Intel(R)Core(TM)i3-8130U CPU@2.20GHz 2.21GHZ

此のメーカー型番は?
其れがハッキリしないと話の方向性が決まらない。

Windows 10 で言えばMicrosoftから有償での延長サポート(個人は一年限定)が有る。

書込番号:26109146

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/13 21:07(6ヶ月以上前)

>当のMSが公式見解で言ってるのにそれ無視する理由は何か、明確な根拠を述べてくれ。

MSの最新見解はこちらです。

https://learn.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-24h2-supported-intel-processors

8130Uも含まれてるので、問題ないと思いますけど。

そこに書かれてますが・・・

>2025 年 2 月 13 日に行われたページの更新では、正確な提供内容が反映されていませんでした。

古いCPUのセキュリティーって24H2がサポートされてないCPUなら話は分かりますが、OSのアップデートに問題ない以上8世代から上は変わらないと思うけど。

まあ使い方にもよりますが、買い替えるのも良いかなとは思いますけど、買い替え時期としては、今は悩みどころかなとも思います。

最新を買うので無いなら買い替えも良いと思いますけど、まだサポートはされてるので頑張ってWin11にしてみるのも良いかなとは思いますけどね。

書込番号:26109177

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2025/03/13 22:15(6ヶ月以上前)

第8世代インテルCore i5(i5-8265U搭載のDELL Inspiron 5480でWindows10→11へアップグレード、メモリ 8GB→16GB、M.2 SSD 256GB→1TBで運用していますが、Windows Updateが進行中、CPU使用率が100%になり、CPUファンが煩くなります。

第8世代インテルCore i3(i3-8145U)でWindows 11を運用するのはきついと思われます。

書込番号:26109270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/03/14 10:24(6ヶ月以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
時期的にも買い替えかなとは思うのですが予算的も厳しいため無償のうちに11にアップしたいと思っています。

現在はHDDだと思うのですが個人でSSDに交換できればと思うのですがどうでしょうか?

PCの使い道はネット、動画閲覧、EX、Wordなどで動画編集はしません。





書込番号:26109671

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX4060でWQHD表示は可能ですか

2025/03/17 10:01(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Kogakubouさん
クチコミ投稿数:1件

初デスクトップでLenovo LOQ Tower 17IRR9の購入を検討しており、搭載CPUはCorei7 14700F、GPUがRTX4060となっております。

デュアルモニター環境でメインを27インチのWQHD対応モニターにしようと考えているのですが(サブは24インチのフルHD)、RTX4060でもWQHDの表示は対応できるでしょうか?最新の3DゲームやFPSなどはせず、Youtube動画等を高画質である程度快適に見られれば十分だと考えております。

書込番号:26113355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/17 10:03(6ヶ月以上前)

出来ます。
前にUWQHDも表示してました。

書込番号:26113359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/17 10:10(6ヶ月以上前)

ミドルクラスのグラボなんで、2Dには過剰なくらいの性能あります。

書込番号:26113367

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

電源のケーブルについて

2025/03/16 15:10(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 iku9876さん
クチコミ投稿数:4件

どなたかパソコンに詳しい方、教えてください。先日、RTX 4070 Ti (GV-N407TEAGLE OC-12GD Rev2.0 [PCIExp 12GB])を中古で購入しました。 ですが電源ケーブルの16ピン(12VHPWR)が付属していませんでした。

現在使っている電源 (750W / SST-ST75F-GS) は12VHPWRに対応しておらず、Amazonなどで売っている8ピン×2 → 12VHPWRの変換ケーブルを使って動かそうと考えています。

この方法でGPUを動かせるのでしょうか? もし無理なら、電源ごと買い替えるしかないのでしょうか?

購入を考えている変換ケーブルです → https://amzn.asia/d/8qqo71z

書込番号:26112397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/16 15:21(6ヶ月以上前)

>iku9876さん

リンクを貼られているケーブルは他社の電源ユニット用のものです。

SST-ST75F-GS用のケーブルはメーカー製のPP14-PCIEが有ります。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/power-supplies/pp14-pcie/

Amazonでも取り扱いが有ります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY6NHK35

書込番号:26112412

ナイスクチコミ!1


スレ主 iku9876さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/16 15:24(6ヶ月以上前)

送信ありがとうございますGPUに付属していない変換ケーブルでもいいんですかね

書込番号:26112415

ナイスクチコミ!0


スレ主 iku9876さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/16 15:29(6ヶ月以上前)

何度も重ねて質問すみません、この変換ケーブルは8ピンをそのまま電源についないで16pinのほうをグラボの補助電源に差し込めばいいんですかね

書込番号:26112421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/16 15:33(6ヶ月以上前)

ケーブルはメーカー保証なので良いですが、電源はATX3.0以上では無いので、そこの電力保証は無いです。
スパイク電流が倍かかる問題には対応しないです。
使ってみて問題が無いなら良いですが、落ちるなら電源交換になります。

書込番号:26112428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/16 15:40(6ヶ月以上前)

今はマザーボードとCPUクーラーを交換していますが

>iku9876さん

>GPUに付属していない変換ケーブルでもいいんですかね
>この変換ケーブルは8ピンをそのまま電源についないで16pinのほうをグラボの補助電源に差し込めばいいんですかね

はい。
実は同じグラボを使用して同じく12VHPWRケーブルの無い750W電源にメーカー純正の別売ケーブルを取り付けて使用しています。
GPUに付属の変換ケーブルも8ピンPCI-E端子2つを変換するケーブルですので同じ事をしています。

個人的な感覚では電流が多く流れるケーブルで接続箇所を増やすのは接触抵抗が増えるので好ましく無いと思っていますので、電源ユニットのプラグイン端子直結の方がお勧めだと思っています。

書込番号:26112440

ナイスクチコミ!1


スレ主 iku9876さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/16 15:44(6ヶ月以上前)

本当みなさんにありがとうございます(´;ω;`)解決策がなくて困ってたところでした、迅速な回答助かりました。ありがとう....ありがとう...ありがとう...

書込番号:26112446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PCゲーム中のスタッタリングについて

2025/03/15 15:59(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 nono3224さん
クチコミ投稿数:4件

OW2をプレイ中にほとんど気が付かないようなカクツキが発生しているような気がして、capframeXというツールで一試合分測定してみました。
グラフを見てみるとスタッタリングが若干発生しているのですがこれは誤差の範囲なのでしょうか?

書込番号:26111208

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/15 18:19(6ヶ月以上前)

スタッターの時間が40ms以下なのでスタッターは起きてるが、分かるか分からないか?くらいのスタッターだと思います。
ネットゲームなので無くはないと言う感じだとは思います。PCが悪いとかでは無いと思いますが

書込番号:26111330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/03/16 07:05(6ヶ月以上前)

>nono3224さん
結構引っかかってますよね。
普通にスタッタリングだと思う。

誤差?何の誤差のことを言っているのか分かりませんが、
仕方がないかどうかは主観なので分からない。

根本的に何を訊きたいのか分かりませんが、
グラフだけでは想像でしかないけど、
メモリーとかCPUのデータ帯域が瞬間的に間に合わないときがあるのかも。

5700XとRX7800XTでメモリーも3200でしょ・・・

書込番号:26111840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)