
このページのスレッド一覧(全8197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 26 | 2024年8月8日 20:38 |
![]() ![]() |
77 | 23 | 2024年8月7日 00:06 |
![]() |
0 | 9 | 2024年8月5日 13:06 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2024年8月4日 13:38 |
![]() ![]() |
3 | 99 | 2024年8月4日 05:20 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2024年8月2日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
当方PCについての知識が乏しく、自力での解決ができていないため、どなたかご助力願います。
ここ数ヶ月、PCでゲームをしているとよく強制終了してしまいます。
よく発生するのが、
@ゲーム画面が一瞬フリーズし、そのままゲームが落ちる。(この時、PCは落ちることなく、discordの通話も途切れません)
Aゲーム画面がフリーズ、音も変になり、そのまま強制的にPCが再起動される。
自分なりに調べて対処しようとしたのですが、そもそも何が原因で発生しているのかがわからず、対処できないでいます。
必要な情報がありましたら追記しますので、どなたかご助力願えませんでしょうか。
LEVEL-M05M-114-RBX [Windows 10 Home]
OS
Windows 10 Home 64ビット [DSP版]
CPU
Core i5-11400
メモリ
16GB(8GB×2) DDR4-2933 DIMM (PC4-23400)
グラフィック機能
GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
ストレージ
500GB NVMe対応 M.2 SSD
電源
700W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源
1点

・iiyama LEVEL-M05M-114-RBX [Windows 10 Home]
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=869369
保証期間(延長保証含む)内なら、サポートに解決してもらいましょう。
修理に出すとSSDは初期化されるので、ディスクイメージバックアップや
クローンを作成しておくと、戻ってきたときに短時間で環境復元できます。
書込番号:25386258
3点

>リィン0725さん
まずはイベントビューアーの記録を確認からが定石かな?
雰囲気的には電源が怪しい(へたり)とは思うけど。
書込番号:25386267
2点

フリーズがでるのは、何というゲームですか?
全てのゲームでフリーズが起きますか?
>ここ数ヶ月、PCでゲームをしているとよく強制終了してしまいます。
LEVEL-M05M-114-RBX Core i5 11400/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W
2022年 1月12日 発売
去年の1月?に買って、、〜今年の5月ごろまでは
全くゲームでフリーズがなかったんですか?
memtest86でメモリのテストはしましたか?
https://www.memtest86.com/
書込番号:25386269
2点

情報隠して質問すると、手間かかるし解決が遠のくだけなんだけど、なんでゲーム名を書かないのか、、、
恥ずかしいゲームなんだろうけど匿名なんだからw
疑わしいのは、、、
a.電源不安定
b.熱
c.GBのVRAM不良
d.ゲームのバグ
e.ネトゲなら通信
f.メインメモリのビット落ち
>そもそも何が原因で発生しているのかがわからず、対処できないでいます。
あてずっぽうにやってたら原因の数だけトライすることになります。まず、原因を一次切り分けします。
だいたい疑わしい順に書いてますけど、、、
a.はまずモニターソフトなどで電圧確認。電源劣化すると5vや5vstb、3.3vが下がっていることが良くあります。
USBの出力もメーター買ってモニターしましょう。直接のつなぎ過ぎは厳禁です。
b.もソフトで見れますので適正な温度か確認。特にGPU。GPU-Zなどで見れます。perf cap resonも見ましょう。動いててもなんらかの問題が出ていることがあります。
c.はわかんないけど、他のソフトどうなのとか、画面の乱れはないかとか
d.同じゲームしてる人に聞くなり、フォーラム探すなり、自分でググるなり。
eは同時にプレイしている人に聞くのと、トレースルートしてください。
特に海外ゲームの場合、サーバがヨーロッパにあったりすると北米経由でぐるっと回っていくのですが、経路がプロバイダによって違うので、品質に大きな差があったりします。
fは簡単にチェックできるので先にやってもいいです。memtestしてください。
書込番号:25386284
4点

1に電源。2にビデオカード。3にマザーとCPU。原因と推測されるところはこんなところですが。
試しに交換してみたいところです。旧電源は予備にでもすると割り切る必要がありますが。
するがあるのなら、一度バラして組み直す…というのも、不具合解消に繋がることがありますが。ハードル高いですか?
書込番号:25386295
3点

まあ、ゲームはDiscordを使ってるならマルチオンラインだろうと想像はできる。
FortniteかAPEXかCOD MW2とかBF2042とかのFPSかなと思う。
マルチオンラインだとVALORANT LOLもあるね。ブルプロ、モンスターハンターライズやFF14もあるが恥ずかしいというとそんなことはないですね。
特定のゲームなら、ゲームの再セットアップくらいはしてるだろうし、そういうのが原因ではないのでしょう。
@ゲーム画面が一瞬フリーズし、そのままゲームが落ちる。(この時、PCは落ちることなく、discordの通話も途切れません)
Aゲーム画面がフリーズ、音も変になり、そのまま強制的にPCが再起動される。
特にAはメモリーのエラーによる特権命令違反などでソフト的に落ちてる場合のもあるし、ハードトラブルとも受け取れる。
@でもメモリーのエラーでもなる。
そもそもBTOを直すとして、ハードを解体して組みなおすなどのスキルはあるかの問題もある。
そこで問題なのは
@ ハードを組みなおすということはできますか?
A ソフトウェアの問題だとして、OSを入れなおしてすべてを初期化して再度、構築しなおしてソフトウェア的な問題点を全部つぶす気はありますか?
どちらもできず、何のパーツをないなら、原因の究明は非常に困難になるので、ショップで見てもらうかあきらめて新しいPCを買う辺りが妥当になってしまいます。
とりあえず、どこまでスレ主さんがやる気があるかが問題なので、そのあたりを聞きたいかな?
書込番号:25386309
4点

>揚げないかつパンさん
突っ込んでくるのは別にいいんだけど、的外れですとだけは返しておこうw
書込番号:25386345
1点

>ムアディブさん
自分は、書いてないからスレ主さんの下げするな!って言いたいだけ。
想像で恥ずかしいゲームとか言うな!って話だよ。
それ以外に他意ないし
書込番号:25386378 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

♪
けんかをやめて〜 二人をとめて〜
私のために争わないで
もうこれ以上〜〜
♪
書込番号:25386420
1点

皆様回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。ゲーム名の記載について失念していました…
現在メインでプレイしているのがapex、valorant、7 days to dieです。特定のゲームだけ落ちるわけでなく、基本的に全てのゲームで@,Aのいずれかが発生します。
>猫猫にゃーご様
保証期間は切れてしまっていますが、あまりPCに関する知識のない自分にはサポートに任せるのが最善なのかもしれないですね笑
バックアップについての説明もありがとうございます!
>アテゴン乗り様
わかりました。確認します!
>usernon様
上記ゲーム全てで起きています。仰る通りで、数ヶ月前まではゲームが落ちることなく遊ぶことが出来ていました。テストは行っていません。確認してみます!
>ムアティブ様
原因別に記載していただきありがとうございます。d,eに関しては問題ないと思いますので、それ以外の項目を確認させていただきます!
>KAZU0002様
>揚げないかつパン様
交換してみたい気持ちもあるのですが、何分自分が素人ですので、組み直しによってより状況が悪化する事を考えると…なかなかハードルが高いように感じます笑
やはりショップで診てもらうのが妥当ですかね…
書込番号:25386477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分としては、予備パーツとか無さそうなのでソフト的に改善出来ないならメモリーテストをしてみて問題が無いならショップで見てもらう方が無難だと思います。
予備パーツが無いと変えて試すが出来ないので、果たしてそれが正常なのかの判断が難しいと思います。
書込番号:25386493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上記ゲーム全てで起きています。
>仰る通りで、数ヶ月前まではゲームが落ちることなく遊ぶことが出来ていました。
>テストは行っていません。確認してみます!
とりあえず
●memtest86で、画面真っ赤!に一票
ですかね?
数ヶ月前まではゲームが落ちなかった!が気になります
memtest86で、エラーなしなら、、
ワンコイン診断(持ち込みか送り付け)ですかね?
書込番号:25386517
0点

メモリと電源の故障、、
な気がする。
@ソフト、GPUドライバ
か電源(電圧が不安定でGPUが止まった)
AOSが落ちちゃうのは、ハードが故障してるかも
メモリあたりとか
書込番号:25386554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気温が上がり始めた5月頃からですかね?
保証は切れているということですので、使用期間は1年数カ月ですね。
その間、ケースを開けて内部の掃除はされましたか?
部屋の中って綺麗に見えても結構埃っぽいもので、ファンやヒートシンクに
埃がびっしりってことが良くあります。
そうなると本来の冷却機能が十分発揮できず、CPU等が熱暴走します。
また、熱が溜まりやすい場所に設置していると、エアコンを入れても
余り温度が下がらず、熱暴走に繋がります。
それらが原因であれば、内部の掃除と設置場所変更で改善が見られると思います。
掃除方法については静電気が発生するので推奨できないとするものもあります。
私は、
@掃除機で吸いながら、エアーダスタースプレーで埃を飛ばす。
A綿棒で、ファンのフィンの表裏の埃をぬぐったあとで、@を実行。
な感じで行っています。
書込番号:25386561
0点

>揚げないかつパン様
>usernon様
>カタログ君様
memtest86で現在チェックしているのですが、既に大量のエラーが表示されています。
この場合メモリの故障と解釈してよろしいのでしょうか。
故障だと買い替えになるんですかね…
>猫猫にゃーご様
承知しました。今1度掃除を行いたいと思います。
書込番号:25386647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>memtest86で現在チェックしているのですが、既に大量のエラーが表示されています。
>この場合メモリの故障と解釈してよろしいのでしょうか。
>故障だと買い替えになるんですかね…
真っ赤でましたか、、、
故障の可能性は勿論あります。。
まずは、
メモリA 1本のみ刺して
エラーなら
メモリB 1本のみ刺して
のように何度も刺しなおすとなおったりしますが?
書込番号:25386661
0点

その場合、故障の場合もあるし、何かの拍子に抜けかけてる可能性もあります
現状どちらとも言えないですが、まあ、メモリーの入れ替えはそれほど面倒でもないので、買う前に最低2-3回は抜き差ししてテストして出るならあきらめて交換しましょう。
書込番号:25386665
0点

>揚げないかつパン様
>usernon様
お二人の助言をもとにメモリーの抜き差しを行ったところ、memtestによるバグの発生が0になりました!
この状態で1度ゲームを起動してみて、まだ落ちるようでしたら販売店への持ち込みが妥当でしょうか。
書込番号:25386922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お二人の助言をもとにメモリーの抜き差しを行ったところ、memtestによるバグの発生が0になりました!
>この状態で1度ゲームを起動してみて、まだ落ちるようでしたら販売店への持ち込みが妥当でしょうか。
memtestでエラーがでなくなりましたか
刺しなおしで治ることもありますね。。。。。
とりあえず、様子見ですかね。。。
またゲームで落ちたらメモリ交換という感じですが
どんどんやってみてください
書込番号:25386942
0点

取り敢えず様子見ですね。
まあ、メモリー交換くらいなら規格を合わせて自分で購入して出来るので販売店と相談しなくても出来ますし、保証が切れてるならどこに頼んでも同じなので近くのショップでも良いです。
故障でも同じです。
書込番号:25386995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
PCゲームやりたさにPCスペックについて調べていたら、気づいたらPCオタクと友達に言われているものです。
皆さんの足元にも及ばないとおもいますが(^_^;)
自作PCはまだやったことがないのですが、暇さえあればPC雑誌を読み漁っている感じなので
すごく「やりたい!!」って感じなのですが、いかんせんお金がない!
中学生ごとき黙って勉強してなさい、というのが親のスタンスですから(その通りなのですが)
もっぱら投資してくれるわけでもなく、なくなく価格.comでパーツを探して頭の中でで組み立ててます。
皆さんの自作PC談義を拝見させていただきながら、日々自作PCへの夢を膨らませています。
たまに自分と同じ中学生の方で「部屋にPCパーツがごろごろしてる」だとか「PCが3〜4台部屋にある」
みたいな話をちょくちょく見るのですが、実際親御さんとかなにを思ってらっしゃるのかなと思って
スレをたててみた次第です。
カテゴリーが違ったらすいません。(すぐに削除させていただきます)
お時間があればお付き合い下さい。m(_ _)m
6点

どのくらいのゲームなのか分かりませんが・・・
激重ゲームでなければ正月のお年玉で何とかなるかと思います。
正月は親戚の家を親と一緒に回ると良いですよ(^^
書込番号:18296683
5点

当時はレゴと漫画と化学とコンピュータの書籍ばっかり買って自作PCにも勉強にも興味なかったな。
ゲーム以外にできることなかったから買ってくれなかったし。
近くに工業系大学があればゴミ漁りをするのは鉄板。
春先なんかは特に。
今時、DDR2とかC2D世代のCPUならハイエナも拾わない。
少なくともPSUとODDは生きてる事が多いからニッパーと柄の長いドライバを持参。
最初はBTO(含中古)かローエンド新品で固めて、中古(動作確認済)パーツの増設で改造するのが幸せ。
書込番号:18296759
7点

どうなんでしょうかね。
ゲーム用途で突き詰めるとパソコンはえらくお金の掛かる趣味です。
車道楽よりはマシじゃないか?(安い)と思っていたのですが、案外そうでもなかったり。
ですのでパーツが転がってるだのハイエンドゲームPCがどうだの言える中高生は殆ど居ない、居ても極稀な存在であると思うべきでしょうね。
まともな大人、かつ親ならば高価な玩具で旬の期間も非常に短いPC趣味を子供にやらせるのは反対するでしょう。
余程裕福な家庭で放任主義な親ならばアリだったかもしれませんが。
あー経験談でよければ、医者の息子がそのパターンで、同級生で居ましたね。
生まれてはじめてパソコン見たのがそいつん家だったこと思い出しました。
まぁあれです、他人を羨んだりやっかみの心を育てるのは時間の無駄です。
PCゲーヲタを目指しているなら、ゲームが無ければ作れば良いじゃない!パソコンが無ければ、身の回りにあるものを活用して作れば良いじゃない!
の2つの言葉を送ります。
今はネットの情報が使えるわけで、それだけでも凄い便利ですしね。
キーボードマウス用意して後は携帯の充電器、マイクロSD1枚、HDMIケーブルとHDMIケーブルをつなげられる液晶テレビがあれば
お小遣い3500〜5000円でラズベリーパイを買うとか
すればパソコンの勉強、ハードウェアとLinuxの勉強が出来ますね。
御自宅にネットの回線引いてあるなら繋いで使えますしね。
ゲームパソコンが高くて買えないのは当たり前です。
ならばどうするか?今あるパソコンを活用して何か出来ることは無いか?
スレ主さん、遊びは自分で考えて遊びを作るのが一番楽しいもんです。
書込番号:18296766 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

PCゲームってどんなの想像してるのかわかりませんがPS4/XboxOne買ったほうが安いよ。
自作PCをやってみたいというのとPCゲームができる性能というのを分けて考えれば少し安くなると思う。
PCパーツは中高生には値段が高いので趣味にはなりません。頭の中で組み立てるだけで我慢しましょう。
頭の中で組み立てたり、トラブル想定したり意外と重要です。
>たまに自分と同じ中学生の方で「部屋にPCパーツがごろごろしてる」だとか「PCが3〜4台部屋にある」
>みたいな話をちょくちょく見るのですが、実際親御さんとかなにを思ってらっしゃるのかなと思って
>スレをたててみた次第です。
親の趣味が自作PCであれば余ったパーツをもらっているのかもしれません。
他人の家は、その家のルールなので気にしても仕方ない。
学生の仕事は、勉強ですよ。ゲームPCなどとの関連性を考えながらすればはかどるかも
数学,理科(物理),英語など特に重要。2進数とか勉強するとたまに高校受験ででるよ。
書込番号:18296956
6点

中2の12月なら、来年は3年。普通は高校受験の準備が始まる。結構やるべきことは多いよ。
カリキュラムは違うだろうが、中2のこのころは、数学の図形問題に夢中だったな。
証明や命題とは何かを生涯で初めて学ぶ時だ。物理や化学も同様で、力学、電磁気学の超初歩やイオンの概念、化学式に初めて触れるのもこの先だった。
どの分野もPC自作より遥かに面白く勉強すればするほど直接的に成績が伸びる頃だな。
nhkの教育tvでfortranに初めて触れるのも15歳のこのころだな。pcなくてもプログラムは学べた。
自分は中1からやってた新聞配達のバイトを中2の12月に辞めたな。エレベーターのないアパート群の各部屋玄関先まで朝刊配って、1971年で月給は月5000円だった。
毎朝階段数千段上り下り2年続けたら、マラソンが陸上部よりも強くなってた。
高校生になれば、バイトでpc位買えるだろう。
でも、マジでやるなら高等数学や理論物理学のほうがpcやゲーム、プログラムなぞより 脳には超刺激的ですよ。
書込番号:18297019
6点

そもそも、この書き込みの意図が見えないのですが?
同意の人がいたら、親への投資してアピールに使うのですか?
過去のスレを見ると、PC所有のようですが、
ゲームが出来ないから新しいPCが欲しいといったところでしょうか?
勉強で使うならともかく、ゲーム(遊び)で使うPCですよね?
親が反対しているのであるのであれば、自分で稼いだお金で出来るようになるまでは
やるべきではないと思いますよ。
とはいうものの自分はPCが欲しくなったのは高校時代で
最初のPCはお小遣いやお年玉を1年以上貯めたお金で購入しました。
まだDOS時代でPCショップの展示品で格安になっているのを
自転車で買いに行ってCRTが重くて帰り大変だったの覚えています。
自作PCは専門学校時代でアルバイトで貯めたお金で、
一緒に組む友人と秋葉原の店頭回って格安でくみ上げたのは覚えています。
もう20年以上前の話なので時代もPCに対する認識も今とは違うと思いますが、
慌てなくてもゲームPCは無くなりませんし、
学生時代にやっておくべきこと、楽しむことは他にもいろいろあると思いますよ。(^^;
比較的遊んでいた自分が言うのもなんですが、学生時代は短いので大事にした方が良いですよ。
ちなみに自分の親は当時コンピュターメーカー勤務で、家には当時では珍しくPCが有りました。
(無論ゲームには無縁の物でしたが)
自分から言わせてもらえれば、携帯などもしかりインターネットとパソコンが有るだけでもありがたい時代になったと思いますよ。
少々年寄説教臭くなってしまいましたね。(^^;
参考程度に。
書込番号:18297188
5点

まぁ、自作PCが将来役に立つかと言えば、微妙です。量産PCなら、マニュアル作業ですし。個人/企業向けのカスタマイズ業務も、現在のPCの性能からして非常にニッチと言えます。
まして、金がかかる趣味ですから。中学性では無理でしょうし。高校生でも、アルバイトに時間とられて勉学が疎かでは、本末転倒です。
趣味に時間とお金をかけるのなら、なにかしら将来つぶしがきくことが理想です。
ということで。PCゲーム分野で将来いろいろやりたいということなら、プログラミングに手を出してみてはいかがでしょうか?プログラミングの環境なら、すでにPCがあるのなら、元手はさほどかかりませんし。「将来に役に立つ」という面では、PCの組み立てより遙かに有望です。
CADなんかも、将来性有望でしょう。ゲームキャラなり機械なりのモデリングスキルは、いろいろ応用が利きます。
書込番号:18297442
2点

バイトで勉学が疎かになるなら無論やらぬが良いのは当たり前。
欲しいオモチャは自力で買う、親に頼るなということだ。
書込番号:18297682
2点

皆さんご返信ありがとうございます!
アテゴン乗りさんのおっしゃる通りすでにPC1台は所有していて(叔父のおさがりです)
動画編集とかプログラミングの勉強を少しですがしています。
親も最近、高校受験をほのめかしてきて、少しびびり気味です。
自作PCも中学生では早いですよね
せめて高校生になったらやりたいです!
ところで(ここからは関係ない話になりますが、どうかお付き合い下さい)
僕の過去のスレでも聞いたのですが、親が「高校受験志望校受かったらPC買ってやる!!」
なんていってるのでとりあえずimacカスタマイズモデル(40万)と
はっきりいってアホな注文をしてるのですが、仮に僕が高校受験合格したとして
親が40万出してくれると思いますか?
僕は出してくれそうには思いませんが、もし出してくれるのであれば
自作PCに変更してゲームPCを作ってみようかな、と思っています。
高校受験の報酬にPCを買うのは有意義と言えますか?
僕はまだ自分でお金を稼いだこともない世間知らずなので要望が上ずりですが
稼いだお金をどう使うべきかこれから学んでいきたいと思います。
話の焦点がまとまっていませんがお付き合いいただくと大変嬉しいです!
書込番号:18297684
2点

買ってもらえるなら買ってもらいましょう(笑)
(まぁ合格祝い品なんて他人がとやかく言うのは野暮だろうけど。)
まぁ40万なPCじゃなくても半額くらいでだいぶいいものは組めそうですけどね。
書込番号:18297695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

学生の本分としての勉強で報酬を貰えるなら頑張るだけですね。
いい親御さんです。
ゲームするなら普通にWindowsにしたほうしたほうがいいと思います。
書込番号:18297713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

将来、どういう職に就きたいのか?…から逆算して考えるべきかと。遊ぶにしても、将来の糧になる方向で。
単に時間つぶしに遊びたいだけなら、40万は論外です。学費に回しましょう。
書込番号:18297773
2点

僕がそもそもPCを必要とする理由が
ネットに動画投稿しているのでより快適に動画編集したい
いろんなゲームの動画を作りたい
主に考えているゲームはminecraftなのですがminecraftのModを使用するにはPCが必要。
3DゲームをUnityを使って作りたい←あわよくば携帯アプリを作ってお小遣いかせぎに(うまくいくかはわかりませんが)
というような理由です。
今、盛り上がっているyoutubeやニコニコ動画に動画を投稿して収入を得る。といったことも
していって、ほんのわずかですがやっていきたいと思ってます。
将来の夢はPCエンジニアですが、若いうちにいろんな経験をつんでみたいし(遊びたいだけですが)
いろんなことをやってみたいなと思っています。
まぁ、「そんなの遊ぶための言い訳だ!」と一瞥されてしまうような理由ですが、
しっかり勉強と両立させてやりたいです。
学生時代はしっかりと勉強して将来に生かすべき、と思うんですけど
いくら将来に生きるといわれても遊びなしではやっていけませんよ
っていうアホな中学生の言い訳です。すいません
書込番号:18297878
4点

個人的な人生経験から言えば。自分で稼いで買った道具でないと身につかない…です。
そもそも、なんで40万も必要か、大雑把さを感じますので。親に金を出して貰うにしても、40万ともなれば「借りる」とした方が良いでしょう。
いくら使って何を買って何を勉強してどう元が取れるか、親を説得できるくらいの準備をしてからの話になると思います。
ちなみに。私の好きなMinecraftの動画制作者のページです。
http://www.bellsworkshop.com/
この人、毎日どれくらいゲームしているんだろう?
ちなみに、Youtubeで一再生当たり0.1円〜0.2円。ニコニコで0.3円〜0.4円だそうです。
書込番号:18298355
2点

KAZU0002さん、お付き合いいただきありがとうございます。
40万の物は今自分が考えても高すぎたかなと反省しています。すいません。
でも今考えている自作PCの構成が25万ほどとすごく高いのは変わらないです(~_~;)
親に買ってもらうというのではなく借りるというのは
すごく参考というかいいと思ったのでそうさせていただきます。
(上から目線で申し訳ございません、どういったらいいかわかりませんでした)
Bellさんのminecraft実況は僕も見ていて毎回楽しみに見ています。
何せ初めてみたminecraft実況が方向音痴のminecraftだったので
ある意味、今僕がPC好きになったのも、自作PCに憧れているのも
このスレをたてたのも、この人のおかげではないでしょうか。
(最近はWorld of Tanksをやっていてminecraftはあまり出されていませんが^^;)
肝心な親なのですがあるとき聞いたら、「おう!だしてやんよ!受験がんばれ!!」といい、
またあるときは「受験ごとき25万も出せるかボケ!!」といい(すごくまともな意見ですが)
なんか安定しません。いっそのことPC諦めたほうがいいのかなぁ?って感じです。
話の焦点がまとまってなくて変になってます、ごめんなさい
書込番号:18299920
1点

たしか、マイクロソフトの創始者は、中学生の頃は、パソコンにはまって、自作やプログラムくらいはしていたんじゃないかな。
やりたいことやれば良いと思う。これからの企業も、学歴より秀でた逸材の方がありがたい時代になるでしょうし。
努力次第でしょうね。
書込番号:18304115
1点

中学生の時から自作してました。親がローエンドのマシン一台お金出してくれたのが始まりです。
全部込みで4万円くらいだったと思います。
中高とお小遣いほぼ全部貯めてはパーツ買ってました。
親はパソコンのメンテしてくれる人が欲しかったみたいです。実際今は機種選びもメンテも頼まれたら全部やっています。
自作は楽しいですけど、「勉強」としてはプログラミングの方が役に立つんじゃないですかね。
組むならその3分の1の予算で組んで、いじり回した方がまだ得るものがあると思いますよ。
書込番号:18304229
3点

皆さんご返信ありがとうございました!
| さん>>
自作やりたいのは楽しそうなのとPCが大好きなのでただ普通にショップで「コレください」とか
ネットで注文するのがつまらないと思ったからなんです。
それに高価格のPCを要求するのは高度な動画編集をしたり、重くてグラフィックがきれいなゲーム動画を
配信したりしたいからです。今の僕には高度な動画編集は出来ませんからそれまではいまのPCで勉強しようかと。
ロースペックで組んでも無駄になってしまいそうなので・・・
でも、最初から下手に高いパーツを扱って壊したりしそうなのも考え物なんですよね(-_-;)
皆さん本当にご返信ありがとうございました!!
本当に勉強になりました。
ここまでした話もまず、高校受験に合格してからの話のなのでとりあえず
高校に向かってしっかりと勉強したいと思います。
また、合格することが出来たら自作PCについて質問をさせていただきます!!
まだまだ、未熟で考え方が甘い中学生ですが、また質問させて頂いたときにはご教授お願いします。m(_ _)m
書込番号:18305036
1点

自作 ・・・ 手法は色々自分の目標と現実は結構乖離してしまう。
少しずつアップグレードしていくものでしょう,そのための費用が・・・
当面は,学業優先ですね !
「教授」「教示」語彙・使い方の勉強も・・・
書込番号:18306278
2点



PC何でも掲示板
パソコン詳しくないので教えてほしいのですが、これがサーマルスロットリングっていうやつですか?
クロックのところが1300mhzぐらいまで落ちることがあります。
CPU温度が高いからなってるんだと思うんですけど、あってますか?
夏だしエアコンがないからこうなってるんだと思ってます。でもサーマルスロットリングじゃなかったら怖いので質問しました。
i7 12700fです
0点

回答者はエスパーではありません、
もう少し詳しく書きましょう。
初心者さんなら尚更…
基本、瞬間のモニターデーターだけ見てもわかりません。
そこでカクついているわけではないですよね?
時間軸で分かるようなグラフがないと…
CPUも一部のコアしかモニターしてないみたいだし
80℃なら問題ないと思います。
サーマル以前に疑わしいとこはいっぱいあるかと…
サーマル疑うにしても、
一応CPUのパッケージパワーの時間での推移が見た方が良いかなと。
またfpsも平均だけでなく、
99%fpsなど最低フレームタイムを監視してみましょう。
カクつくの状況にもよるけど、
モニターとの同期や設定が悪さしている可能性もあるけど…
いずれにせよ疑えるとこはいっぱいあるかと。
書込番号:25838451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうのもあるんですね!
そういう監視ソフトっておすすめとかありますか?
HWMoniterとMSI Afterburnerしか知らないんですけど
書込番号:25838473
0点

HWiNFOが色々見やすいと思います。
99%fpsとかはアフターバーナーでも見れたと思いますが…
先ずはfpsが実際下っている瞬間があるのか確認からかな?
書込番号:25838525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gpu温度も80℃超えてますが許容範囲だとは思いますが
やはり高いですね
エアーフローの改善では良くなります
外から空気入れ込み 後は排気ですね
熱は上に行きますので下から吸気上は排気だと効率良くなります
書込番号:25838546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i7-12700Fって、Pコア8、Eコア4 みたいですけど、6しかないってことは切ってるんですか?
書込番号:25838553
0点

>>aaaAaaraさん
以下のように書くとアドバイスしやすいですよ。
※以下は自分のPCの環境です。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
メモリ:TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 16GB×2
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:Antec P10 FLUX
OS:Windows11 Pro
ということでCPUクーラーは変えたほうが良いかと・・・。
自分が使っている NH-U12Aは高い(15000円程度)ですけど、良いものです。
お値段的には「BASIC6-SE」でいいかと思います。
書込番号:25838587
0点

電力制限は解放してますか?
6コアで86%使ってるので、場合によってはコアの方が周波数が一杯一杯になってませんか?
PL1 PL2の設定値はいかがでしょうか?
書込番号:25838613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦ファンとクーラーを増設してみます。
なので一旦は大丈夫です。ありがとうございます。
書込番号:25838650
0点



PC何でも掲示板
【困っているポイント】
STEAMでPS5コントローラーをワイヤレスでつなぐと下記の通りになります
@あらぬ方向に入力がされそのまま操作が失われる
Aただ操作が効かなくなる
Steam側で認識はしており、入力テストみたいなのはうまくできてました
【使用期間】
自作PC一か月
【利用環境や状況】
CPU:Ryzen5 5600
GPU:GeForce RTX 4060 EAGLE OC 8G
MB:MSI マザーボード[MicroATX] B550M PRO-VDH WIFI
OS:WINDOWS11
【質問内容、その他コメント】
初めて自作PCで知識ないのでお願いいたします。
0点

割と新しいマザーなのでなんとも言えないけど、BIOSとかはアップデートしてみた?
AMDの5000番台はUSB周りが、やや怪しいのでアップデータできるならアップデートしてみるなどかな?
書込番号:25822909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にWindowsは有線接続だけです。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/pair-dualsense-controller-bluetooth/
下記に使う方法が説明されていますが、やはり挙動不審になるようです。
https://www.kumahachi.xyz/kuma/controller02.html
書込番号:25822942
1点

>揚げないかつパンさん
BIOSアプデしたらまともに使える時間が数秒増えた体感がありました
助かりました!!ありがとうございます。
結局ダメな感じではあるのでもう少し頑張ってみます
書込番号:25824127
0点

>ありりん00615さん
更新したら1回だけまともに使えましたがやっぱりうまくいかなくなりました
ありがとうございました!
諦めて有線使いも視野に入れます
書込番号:25824156
0点

IBUKIKOSFOIAさん
初心者には導入が難しいかもしれませんがDS4Windowsを使ってみてはどうでしょう?
自分は長年DS4Windows+DUALSHOCK 4(Bluetooth)の構成でFF11/14やSteamのゲームで使ってきました。
最近、DualSense(Bluetooth)に替えましたが問題なく使用できています。
導入は以下ページを参照
pso2.ares-ac.com/post-11680/
書込番号:25824324
1点

>BIGNさん
ご教授ありがとうございます。DS4Windowsを導入できました。しかし下記の現象が起きました
@認識できておりprofileにて特に問題なく認識した
ASteamにてAPEXを起動すると急にINPUTDELAYが爆増して操作が効かなくなる。遅れて操作が反映されている。
{いまさらの補足ですがもともとapexをワイヤレスでプレイしたくて質問してました}
AはDS4windowsをインストールする前の症状と全く同じです。
何かご助言いただければ幸いです。
書込番号:25830713
0点

IBUKIKOSFOIAさん
>DS4Windowsを導入できました。しかし下記の現象が起きました
以下の設定で改善するか試してください。
(1) STEAMのライブラリでAPEXアイコンを右クリック
(2) プロパティをクリック
(3) 左ペインのコントローラーをクリック
(4) ドロップダウンリストから「Steam入力を無効にする」を選択
書込番号:25830798
0点

>BIGNさん
回答ありがとうございます。
設定をしましたが改善しませんでした。。。
またAPEXを閉じた後ds4WINDOWSのCONTOROLLER READINGSにて入力遅延を観察していたら
steamに関係なく入力遅延が爆増していました
スティックを倒し切った際、入力画面では途中で止まっていました。
的外れかもしれませんがBLUETOOTHドングルを買ったほうがいいかなと考えたりしてます
良ければ意見をお伺いしたいです。
書込番号:25831999
0点

Bluetoothアダプタを変えても結果は変わらないと思います。「Hide DS4 Controller」等の設定で解決できないならお手上げかと。
買うならXBOX等の別のコントローラにした方がいいです。APEXではBluetoothによる遅延が大きなデメリットになるので、無線式のワイヤレスアダプタがあるXBOX版は有効です。ですが、コントローラーの操作性はPS5の方が上なので、有線も検討すべきかと。
書込番号:25832014
0点

IBUKIKOSFOIAさん
>設定をしましたが改善しませんでした。。。
うーん、おかしいですね。
>またAPEXを閉じた後ds4WINDOWSのCONTOROLLER READINGSにて入力遅延を観察していたら
>steamに関係なく入力遅延が爆増していました
FPS系ゲームはやらないのでどれ位の入力遅延があると操作遅延を感じるのか分かりませんが自分の環境(マザーはMSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI)だと添付のように入力遅延は平均1msぐらいです。
>的外れかもしれませんがBLUETOOTHドングルを買ったほうがいいかなと考えたりしてます
>良ければ意見をお伺いしたいです。
考えられる確認と対策は以下ですかね。これで改善しないと自分もちょっと分かりません。他の方が言っているように有線で運用するしかないのかも。
(1)マザボードのWi-Fiアンテナ接続 or Dual Sense受信位置
→Wi-FiアンテナでBluetoothの無線も受信しているのでアンテナ接続されていない or 受信位置が悪くてBluetooth電波が弱いと通信が不安定になるので確認。
(2)PCの近くに電波を発する機器(電子レンジ等)はないか?
→電波を発する機器があるとBluetooth通信が不安定になるので一時的にPCの設置位置を移動して改善するか確認。
(3)Buletoothに接続されているデバイス台数は多くないか?
→多ければ他のデバイスを切断して改善するか確認。
(4)Bluetoothドライバは最新か?
→MSIのホームページで該当マザーのBluetoothドライババージョンを確認。古ければアップデートして改善するか確認。
書込番号:25832117
1点

B550はUSBに問題を抱えているし、改善BIOSは出ましたが個人的には直った感じはなかったです。
Bluetooth系はUSB接続なのでUSBが問題なら改善しないかもしれないです。
個人的にはB650などZEN4は改善されているので、この辺りの差があるかもしれないですね。
有線でつなげるなら有線が良いと思いますが。。。
書込番号:25832122
1点

B550MでM.2スロットの無線LANユニットが消える問題は既にBIOS等で解決されています。
但し、電源オプションで「リンク状態の電源管理」を無効にしておく必要はあります。
書込番号:25832690
1点

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>BIGNさん
アンテナをつけてなかったので付けたら改善しました。
無知なばかりにお時間取らせてすいませんでした。
自分にとって未知なアプローチをするいい機会になりました。助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:25834445
1点

IBUKIKOSFOIAさん
>アンテナをつけてなかったので付けたら改善しました。
改善したようでなによりです。自分もそうでしたが有線LAN接続だとWi-Fiアンテナはいらないと思いがちですが、Wi-FiアンテナがBuletooth共用だというのは案外盲点なんですよね。
書込番号:25834533
1点

電波を使うものは小さくてもアンテナは必要なんですよね。。。
カードものはアンテナが無いので注意が必要ですね。
USBのドングルも小さいけど、アンテナは付いてます。
書込番号:25834727
1点

>BIGNさん
アンテナがbluetooth共用なのは盲点過ぎました
考え付きもしなかった
>揚げないかつパンさん
アンテナは大事と肝に銘じときます笑
書込番号:25837387
0点



PC何でも掲示板
pc初心者です
一週間前に初めての自作pcを作りました。
色々調べ使っていくうちにベンチマークなるものの存在を知り試しにFF15で試してみました。そこで自分のスコアを記事やyoutubeで見たものと比較するとなんか低くね?となり質問させていただきました
行ったことはBIOS最新 メモリXMP化 CPPC追加 NVIDIAコントロールパネルの電源をパフォーマンス最大 電源オプション高パフォーマンスぐらいです。本当にpc初心者の為このぐらいしか構えていません
それともこのくらいのスコアが普通なのでしょうか?
スペック
cpu ryzen9 7900x3d
gpu rtx4080super 玄人志向
マザボ b650e aorus pro x
メモリ kingston fury beast rgb ddr5 5200mt 16gb×2
電源 nzxt c1200 80 plus gold
os windows 11 home
0点

低すぎじゃない?
RTX4070Ti + i7 14700KFの当方ではWQHDで、そのスコアですね。
書込番号:25829191
0点

7900X3Dなら最新のチップセットドライバーとXBOX GameBarは最新にしてますか?
後は、nVidia Control Panel設定くらいですかね?
書込番号:25829203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像に出てるRadeon Graphics(TM)って邪魔じゃない?
無効化したほうがよかったり・・
書込番号:25829220
0点

7900X3Dの場合CPUの使用率がCCD0に集中するようにしないとコア跨ぎするので注意が必要ですね。
負荷率は添付画像の様にならないとコアを跨ぎます。
後、すごく気になるのですが、CPU負荷率高すぎでは?
Windows UPdateなどが入ってることはないですか?
スレ主さん 45% 自分 25%前後とか、高すぎる気がします。
まあ、8600Gの場合はnVidiaとのドライバーに問題は無かったのですが、7000番のRadeon Graphicsでは問題がある場合もあるみたいなので、そのあたりは考慮が必要みたいです。
書込番号:25829233
0点


>揚げないかつパンさん
チップセット、game barは両方最新でした
windows updateもありませんでした
cpu使用率高いんですか?
書込番号:25829255
0点

温度と負荷率が逆になってると思うけど、自分のは負荷率が20%台だと思うのだけど、40%台で推移してない?
勘違いだったらごめんなさい。
CPUのコア表示は各コア出してCCD0にちゃんとよってるかの確認も大事です。
書込番号:25829271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VSync等がONになってませんか?
書込番号:25829288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


かつパンさんのとは、コア・スレッドの使い方が全然異なってますね。
スレ主さんのほうは満遍なく使われてて、クロックもやや低め。
あと、FHDとQHDではスコア差は少ないのですね。。
書込番号:25829313
0点



>ヒヒ掘りマンさん
ちょうどスペックが近かったので、ベンチマーク(FF14 暁の終焉)でベンチしました。
※CPUが3Dなしでほぼ同格、GPUが結構下がる。
以下がスペックとなります。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
メモリ:TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 16GB×2
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:Antec P10 FLUX
OS:Windows11 Pro
FF14(暁月の終焉)のベンチマークで29664です。
※6900XTと4080SUPERだと6900XTのほうが格下です。
以下のサイトでベンチマークの比較情報がわかります。
https://www.topcpu.net/ja/gpu-c/geforce-rtx-4080-super-vs-radeon-rx-6900-xt
参考にしてみてください
書込番号:25829346
0点



FF14はメモリー設定も結構効いてきますから、あまり参考にはならないですよ。
それでも3.5万くらいは行きそうだけど。。
書込番号:25829425
0点


うちは7950X3D使ってますがFF15の数値も低いのでグラボも少しおかしい気はしますがそのFF14の画像見てもとりあえずコアパーキングが効いてないようなので、AMD 3D V-Cache Performance Optimizer Driverがきっちりあたってないような気がしますけどね。
確認方法はこちらの・・・
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/3/
タスクマネージャー内にAMD 3D V-Cache Performance Optimizer Driver Serviceがあるかとamd3dvcacheSvcとamd3dvcacheUser2つのプログラムが動いてるか。
デバイスマネージャーの「システムデバイス」の下にAMD 3D V-Cache Performance Optimizerあるか・・・等確認した方が良いと思います。
あとこのCPUを導入されたときにOSはクリーンインストールされてますでしょうか。
してなければRyzenの3Dキャッシュ載ってるCPUでとくに2CCDモデルは必須なのでやった方が良いです。
あとはBIOSの設定も確認した方が良いですが、こちらは通常AUTOだと思うのでたぶん問題ないはずです。
まずそのあたりをクリアーにしてみてからそれでもベンチの数値が低ければグラボを疑うで良いと思いますけどね。
ちなみにうちは7950X3Dと4090なので数値自体は参考にはならないと思いますが、ちょっと低すぎるとは思います。
書込番号:25829437
0点



PC何でも掲示板
PCスペック
CPU→AMD Ryzen 7 7800X3D
グラボ→Radeon RX 7800 XT Steel Legend
マザボ→ASRock B650 LiveMixer
メモリ→ Team RGB DDR5 6000Mhz(PC5-48000) 16GBx2(32GBkit)
SSD→ Samsung 980
電源→ NZXT 850w
OS→windows11
主にff14をプレイしているのですが、ゲーム中に画面が暗転し再起動?され、デュアルモニターの片方が認識しなくなります。
もう一方については認識はされてますが解像度やリフレッシュレートが低下した状態での動作となります。
その際デバイスマネージャー上グラボがコード43というエラーが表示されます。時間をおいて再起動などで改善するのですが、何度か発生しています。
グラボの問題かと思い、購入店舗に相談しグラボだけ持ち込みましたが問題ありませんでした。
(私自身でベンチマーク実施しても問題なく完走します)
ファイルごちゃごちゃしてたので、cドライブ初期化してのos再インストールしましたが再発したので相談させていただきました。
何か設定などソフトウェアの問題なのか、グラボのハードウェアの問題なのか分からず、相談させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:25834699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コード43はデバイス停止のエラーですよね?
動作中にデバイスが無反応になった場合の出ます。
こちらはシステムは動作しているのでデバイスの不具合の可能性があります。
初期不良かもしれないので、販売店に確認した方が良いと思います。
書込番号:25834735
0点

エラーについてはそうだと思います。やはりグラボの問題ですかね。
基本的には負荷かかっても問題なく動作。ドスパラの通販で購入したのですが、店舗へ持ち込み確認したが問題なかった形です。
メーカーの保証は残っているそうなので対応は可能とのことなのですが、対応中グラボなくなってしまうので、問題なかった場合のこと考えて、相談させていただきました。
書込番号:25834756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も一応7800&7800環境使ってますが…
ドライバーバージョンを試しで変えてみては?
ドライバーエラー起因の可能性はそれなりにあると思います。
その際はDDUで一度お掃除した方が良いと思う。
電源は使用期間とか不安なしですかね?
電源周りの接続も念の為確認。
メモリーテストはされてます?
CPU定格で使われてますかね?
辺りかな。
グラボが不良の可能性ももちろんあるとは思います。
書込番号:25834768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、それなら電源とかかな?
自分メモリーテスト辺りはしても良いとは思う。
ただ、デバイス停止だから電源の方が可能性は高いかもくらいですね。
因みにマザーとかBIOSの可能性も無くは無いです。
書込番号:25834778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
アドバイスありがとうございます。
CPUについては触っていないので定格になるかと。
電源についても数ヶ月ですので大丈夫です。
メモリーテストとドライバー周りとりあえず確認してみます。
書込番号:25834786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方によって、
CPUグラフィックと喧嘩することあるんで、
一応UEFIでCPU側のグラフィックはちゃんと無効にしておいても良いと思います。
関係ないかもだけど…
書込番号:25834790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライバーに関してはあるかもくらいです。
自分は経験が無いので。。。
まあ、初期不良の可能性で言えば全部になってしまうので、取り敢えず、お金のかからないソフトウェアや組み直し辺りからやられるのが良いかな?とは思います。
まあ、コネクタの差し込みが浅いとか電源が蛸足だったとか?ケーブル類には注意が必要かな?とは思います。
書込番号:25834814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS更新や巻き戻ししてみるとか…
最近ベータも上がったようですが…
https://s.kakaku.com/bbs/K0001480078/SortID=25834157/
B650以外でですが、
経験上頻繁にアップされてる場合、
下手に上げずに戻すほうがよかったりもする…
書込番号:25834906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FF14なら内蔵GPUでもプレイできるので、予備の心配は不要かと。
ソロプレイだけなら、5600Gでも少し設定を落とすだけで余裕でした。
書込番号:25835081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)