PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC本体からカラカラと音がする

2025/06/08 18:30(3ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 zkrさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
デスクトップPCの電源のあたりからカラカラと音がする、部品にヒビが入っている

【使用期間】
5年3ヶ月

【質問内容、その他コメント】
3日ほど前から使用中にカラカラ……カラカラカラ……という感じの音が鳴ります。
5mほど離れてもはっきり聞こえる程度の音量です。
ファンとケーブルが干渉していないか確認した上、PC内部の清掃を試しましたが変化はありませんでした。
SSDしかないのでHDDの音ではありません。

PC知識が乏しいため何の部品か分からないのですが、電源の横にある部品がヒビ割れているように見えます。
いつからこうなっていたかは不明です。

加えて、先程初めて起こった現象で、電源のスイッチを切った際にジジッと音がしたのも気になります。

カラカラ音の原因と推測できるものは何か、
このヒビは何の部品なのか、放置してはいけないものか教えていただきたいです。

書込番号:26204172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/08 18:43(3ヶ月以上前)

カラカラという音なら、ファンでもそういう音がする場合はあります。

裂け目のある部品はトランスのコイルのシールドのように見えます。
はっきりそうか確認ができたわけではありませんが。。。

5年以上使ってるなら電源は交換してもいい時期ではありますが

書込番号:26204197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 18:46(3ヶ月以上前)

>zkrさん

割れているというのは明らかな故障なんで早急に買い替えることをお勧めします。

大昔の話ですが、シーソニックの電源で6年目で内部パーツが溶けて、ちょっと煙が出たことがあります。燃えだすまでには至りませんが、内部を見ると一部パーツが溶けてました。

今の兆候を重大視してすぐに使用を停止、買い替えることをお勧めします。5年以上使えば十分元は取れてますよ。

書込番号:26204207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/08 18:55(3ヶ月以上前)

カラカラ音はファン周りの音のようっですね、

パーツのヒビ割れを含め、取り換えをお勧めします。

書込番号:26204219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zkrさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/08 19:03(3ヶ月以上前)

使用するのはやめて、修理または買い替えを検討することにしました。
皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:26204231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロードファイルが展開不可!

2025/06/08 14:19(3ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:223件

富士通アップデートナビにて新しいディスプレーイドライバーお勧めが有りました。

ダウンロードした、「E1030174.exe」ファイルを開くと黒地白抜き画面にになってその先に進めません。
解決方法が有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:26203927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/06/08 14:23(3ヶ月以上前)

>平守神社さん

「A」キーを押せば進むと思いますが。

書込番号:26203931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/06/08 14:37(3ヶ月以上前)

あさとちんさんありがとうございます。

黒地の画面でですか?

aという文字が入るだけになりますが?

書込番号:26203941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/08 14:39(3ヶ月以上前)

aを押してEnterKeyキーを押します

書込番号:26203944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/06/08 15:01(3ヶ月以上前)

確かにそれをすると AD-Gf・・・・が100%まで展開しますが結果的には何の進展していないようです!

アップデートナビで同じお勧めとして表示されます。

書込番号:26203965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/08 15:03(3ヶ月以上前)

出来たフォルダの中にSetup.exeとかは無いですか?

書込番号:26203968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/06/08 15:33(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。

「E1030174.exe 」は有りますが「Setup.exe」は有りません!

書込番号:26203987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/08 15:35(3ヶ月以上前)

Installer.exeはないですか?

書込番号:26203992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/06/08 15:37(3ヶ月以上前)

ダウンロードファイルはE1030174.exeです。

それを展開{黒地の画面}にはE1030174.exe しかありません

書込番号:26203993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/08 15:43(3ヶ月以上前)

では解凍したファイルを分かりやすい所に置いて、デバイスマネージャからグラフィックのプロパティのドライバーの更新からファイル名を指定で解凍フォルダを指定したらアップデートできませんか?

書込番号:26203998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/08 15:45(3ヶ月以上前)

E1030174.exeを実際にダウンロードしたらHD_Gfx_64_2134と言うフォルダができてるのでその中のInstaller.exeをクリックして下さい

書込番号:26203999

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/08 15:45(3ヶ月以上前)

>>ダウンロードした、「E1030174.exe」ファイルを開くと黒地白抜き画面にになってその先に進めません。

藤尾通のダウンロードサイトは下記のとおりですね。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=E1030174

富士通サポートへ問い合わせたらどうでしょうか。

書込番号:26204000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/06/08 15:48(3ヶ月以上前)

ダウンロードファイル

書込番号:26204003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/08 15:51(3ヶ月以上前)

HD_Gfx_64_2134ないですか?

書込番号:26204006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/08 16:02(3ヶ月以上前)

それともHD_Gfx_64_2134のフォルダをZIPファイルにしたものをどこかにアップしましょうか?

書込番号:26204023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/06/08 16:13(3ヶ月以上前)

ニコイクスさん 大正解です!

HD_Gfx_64_2134にinstaiier.exe が有り、展開で解決しました。
誠にありがとうございます。

書込番号:26204034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/08 16:18(3ヶ月以上前)

readme_jp.txtにインストール手順が載ってますのでそちらを参考にして下さい

書込番号:26204041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/06/08 16:28(3ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

とても勉強になりました。

書込番号:26204050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スクリプトエラーについて。

2025/06/07 20:21(3ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 rettnさん
クチコミ投稿数:50件

新しいパソコンでLog main hamachiにログインしようとすると添付画像の様にエラーが出てきてしまいます。
こちらの解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
エラーが起きてログインできない状況です。
パソコンはWindows10になります。

書込番号:26203230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/07 23:50(3ヶ月以上前)

こんな解説がありましたが

https://programming.awaisora.com/9b6f6434-c44a-41a1-b6d8-19e8f4d21389/

書込番号:26203404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード、ビデオカード購入

2025/06/05 21:25(3ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 12sdさん
クチコミ投稿数:37件

HDD 画像

Core i7-860 対応ソケット LGA1156対応のマザーボードとビデオカード購入について

自分のデスクトップ詳細)
OS=xp sp3(x86)+win7
メモリ=DDR3 1600MHz PC3-12800 32g
マザー=p7p55d
CPU=i7860 2.8g
ビデオカード=gt730
電源=750w

XPを使用して15年メインで使用中(CPU,マザーともに壊れる気配が全くない)壊れた時の為CPUを新たに全く同じ中古CPU購入
RAID       使用しません
GPU2枚刺し  使用しません
SSD 使用しません
OS xpとwin7以外は使いません(これ以降のOSは使った時がありません)

@マザーボード
p7p55dはUSB2.0とSATA 2.0なので、最低USB3.0とSATA 3.0で少しでも転送速度を上げたい。HDDは非AFT使用
中古情報を見てると、
GIGABYTE P55A-UD3R
GIGABYTE GA-P55A-UD4 を発見した。調べたらUSB 3.0と SATA 3.0対応
疑問に思うのが、Rev.1.0 Rev.2.0の表記がありますが、これが書いてないと俗に言うノーマルタイプみないな物でしょうか?

今はSATA 2.0ですが、SATA 3.0 6Gb/s, 600 MB/sに換えた場合のHDD非AFTの場合の転送速度は体感的に変わりますか?又は速さは予想でどの位上がるでしょうか?(上記画像)

この他にXPで使えるマザーボードで一番新しく安定してスペックの高いマザーボードは何がお勧めでしょうか?

Aビデオカード
他にGTX950,GTX970所持してますが頻繁にブルースクリーンになる為使えません
調べた結果、GTX780tiが性能いいのですが、NVIDEA公式ドライバー検索をしたらxpとwin7のデータがなかったですが
他のサイト等で落とせばXPで現状使うことは出来るのでしょうか?

今はGT730で安定してますが、3Dゲーム(PS2エミュレーター)をやる際に出来ないのでXPでGTX780tiクラスの物は他に何がお勧めでしょうか?出来れば安定してスペックの高い物を教えてください。

私の言う安定(ブルースクリーン出にくい)
私の言うスペックの高い(ベンチマークでいい点数)

まとめ)
マザーボード
USB3.0、 SATA3.0 があって新しいマザーボード(欲をいれば定番の安定した物)安定とは=ブルースクリーン出にくい

ビデオカード
私の現環境でGTX780tiは使えるのか?又はGTX780tiクラスの類似品(NVIDEA製限定)

マザーボードとビデオカードの回答をお願いします。

書込番号:26201392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/05 22:10(3ヶ月以上前)

正直な話、HDDって別にSATA2でも上限速度までインターフェースを使ってないので、SATA3に変えても大した差はないと思います。

15年前のマザーや10年前のグラボを中古で買うのだから、有ればラッキーみたいな話なので、選ぶほど余裕があるとは思えないです。
有りものを買うしか無いと思いますし、いつまで使えるかわからないので(買ってすぐ壊れる可能性だって高い)選ぶほどの余裕はないと思う。
ドライバーはXP対応なら使えると思います。

書込番号:26201444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/05 22:20(3ヶ月以上前)

>>今はSATA 2.0ですが、SATA 3.0 6Gb/s, 600 MB/sに換えた場合のHDD非AFTの場合の転送速度は体感的に変わりますか?又は速さは予想でどの位上がるでしょうか?(上記画像)

以下の非AFTのSATA600のHDDの結果を見ると、期待してはいけない。
https://review.kakaku.com/review/K0000164534/#tab

書込番号:26201451

ナイスクチコミ!0


スレ主 12sdさん
クチコミ投稿数:37件

2025/06/05 23:12(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
毎回、回答が難しい質問に高確率で回答してもらっていつも勉強になり感謝です
ありがとうございます。

マザーボードに関して)
選ぶほど余裕がないのは事実ですが、すぐに買うわけではなので私的には選んで買いたいのです。

p7p55dが壊れたならすぐに購入しなければいけませんが、買うならいい物
を買いたいので気に入らない物を買っても意味が無いと言う解釈です。

無い、有るに限らずUSB3.0、 SATA3.0でCore i7-860 対応ソケット LGA1156対応で
XPで使える最新のマザーボードはどれがお勧めでしょうか?
分かりましたら回答お願いします。

お勧めとは=
@USB3.0、 SATA3.0
A定番の安定した物(ブルースクリーン出にくい)使ってみないと分からないので
情報でいいので定番の型を教えてもらえると助かります。

SATAの件とビデオカードの件は分かりました。

書込番号:26201498

ナイスクチコミ!0


スレ主 12sdさん
クチコミ投稿数:37件

2025/06/05 23:18(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。

データを見ると
期待は持てないと言うことですね。情報ありがとうございます。

書込番号:26201500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/05 23:43(3ヶ月以上前)

SSDを使うならSATA3.0は欲しいけど、HDDで使う限りはいらない。
USB3.0は欲しい、こちらは用途が広いのでほしいという感じですかね?

まあ、このころのASMediaとかよくなかったし、まあ拡張カードを使う方がいいのかもと思う。

書込番号:26201513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2SSDの移し替えについて

2025/06/03 23:23(3ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 TNKTNSさん
クチコミ投稿数:10件

今使用しているm.2SSD(500GB)を新しく組む予定の自作PCに使うもう1つのm.2SSD(2TB)にデータを移して500GBの方はサブのストレージとして使いたいのですがクローンアプリ等を使ってデータをコピーした後はどうすればよいでしょうか?複製しているので両方とも接続した後に干渉したり(OSが2つはいっていることになったりすると思うので)してまともに動作しなさそうなので...
GPUのドライバー等も入っているのですがアンインストールしなきゃいけないのはどのような物なのかも教えてくれると助かります。

書込番号:26199505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/03 23:27(3ヶ月以上前)

クローンソフトでクローンしたら、クローン元は外してクローン先のみで起動したら起動するはずですが

書込番号:26199508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/06/03 23:52(3ヶ月以上前)

新しいPCが全く異なるチップセットである場合には、新規インストールが無難です。古いPCも利用したい場合は、新たにWindowsライセンスを購入する必要があります。

書込番号:26199539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/06/03 23:56(3ヶ月以上前)

フォーマットしちゃえばいいのでは?

書込番号:26199542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/04 00:00(3ヶ月以上前)

同一のPCで使う場合の話をしてます。
クローン元は、2つになる場合は後からフォーマットすれば問題ないです。
違うマザーなどの場合は自分も新規インストールをお勧めします。

書込番号:26199546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/06/04 09:06(3ヶ月以上前)

>TNKTNSさん

今使っているOSがOEM版の場合は、別にPCに移すことはできません。
また、2つのSSDから起動できるようにしておくことは、ライセンス違反になります。(バレないと思うけど)
古い方は、移行が終わったらフォーマットしてください。

クローンが終わったら、新しいSSDだけを新しいPCに取り付けて起動してください。
LANやビデオカードなどのドライバは、あらかじめダウンロードして入れておいてください。
新しいPCで認証が終わったら、クリーンインストールしても認証されます。

書込番号:26199748

ナイスクチコミ!0


スレ主 TNKTNSさん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/04 10:29(3ヶ月以上前)

色々とありがとうございます。
ビデオカード等のドライバーは新しい方のSSDに入れれば良いのでしょうか?

書込番号:26199783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TNKTNSさん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/04 10:37(3ヶ月以上前)

連投失礼します。
チップセットも変えてしまうので言われた通りOSも新しく入れようと思うのですが、手順を教えてもらえると助かります。
新しい方のm.2だけを組み込んでOSやドライバーを入れる、その後に前使っていたm.2を入れてクローン作成、最後にm.2のフォーマットをして終了でしょうか?
PCの引き継ぎ等の知識がまだあまり身についていないので教えてくださると助かります;;

書込番号:26199788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/04 12:31(3ヶ月以上前)

マイクロソフトからセットアップツールをダウンロードしてUSBメディアを作る。

SSDを新しいのを新しいPCにセットする。

後は指示通りでOSは入ります。

書込番号:26199884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:35件

2025/06/05 09:09(3ヶ月以上前)

>TNKTNSさん
新しいPCを新規インストールするのであれば、500GBのSSDを2TBのSSDにクローンする必要はありません。

以下の手順で良いと思います。
1. 2TBのSSDを新しいPCにセットして、新規インストールする。
2. ドライバなどが必要であれば、新しいPCでダウンロードしてインストールする。
  もし、新しいPCがネットに接続できなければ、古いPCでダウンロードしてUSBメモリ等で新しいPCにコピーする。
3. 古いPC(500GBのSSD)で必要なデータをUSBメモリ等で新しいPC(2TBのSSD)にコピーする。
4. 古いPCで500GBのSSDを初期化して、新しいPCにセットする。
  もし、起動ドライブを初期化できない場合は、一旦、外付けケースに入れて、新しいPCで初期化後、PCケース内にセットする。

書込番号:26200706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TNKTNSさん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/05 11:26(3ヶ月以上前)

ありがとうございます!
とりあえず言われた通りにやってみようと思います。他の皆様もありがとうございました。

書込番号:26200800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タスクバーの表示を元に戻したい。

2025/06/03 14:11(3ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:66件

今パソコンのタスクバーがいきなり画像のような表示でこれをアイコンだけの表示に戻したいのですがどうやればいいのでしょうか?

書込番号:26199050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/03 14:25(3ヶ月以上前)

タスクバーを右クリックしてタスクバーの設定を開いてタスク バーの動作を開いてタスク バーのボタンをまとめラベルを非表示にするを常時すると元に戻ります

[Windows 11] タスクバーの表示を変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6211-2927

書込番号:26199065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2025/06/03 14:30(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
おぉ!!元に戻りました!!迅速なご回答ありがとうございます。

書込番号:26199066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)