
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2020年12月20日 14:44 |
![]() |
16 | 9 | 2020年12月14日 12:22 |
![]() |
1 | 4 | 2020年11月21日 15:01 |
![]() |
1 | 10 | 2020年7月15日 17:25 |
![]() |
7 | 7 | 2020年7月14日 21:17 |
![]() |
1 | 1 | 2020年5月10日 05:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
とあるフリマアプリで中古PCを買ったのですが、動画データが削除されておらず、水色のカッターシャツを着た警備員さんが山の中でチロチロしてる映像が残されていました。
こういうのって普通にヤバくね??
1点

いちいちスレ建てることじゃないので、個人のブログにお願いします。
書込番号:23858824 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆さんへの注意喚起としてはよろしいと思いますけど、敢えて内容まで言わなくても。
(^_^;)
書込番号:23859000
3点

一体何言ってんだか。
パソコンはそもそも不良品ではありません!!
今、私が発起してる案はこういった個人情報の扱い方についてです。
書込番号:23859684
0点

>動画データが削除されておらず、水色のカッターシャツを着た警備員さんが山の中でチロチロしてる映像が残されていました。
>こういうのって普通にヤバくね??
出品者にとっては、データを消し忘れたことが“ヤバイ”かもしれないが、購入者は、それを単に削除すればいいだけでしょ?
そのそもフリマなんだから、こんなこといくらでも有りえるわけで、きにするなら、フリマなんかでこういう情報機器を
買わなければいいだけ。
何が“悲”なんだか?
それとも“警備員さんが山の中で”事件や事故に巻き込まれたような映像なのでしょうかね?
だとしたら、さっさと警察に行きましょう。
書込番号:23859854
2点



PC何でも掲示板
家電の修理依頼をサイトからしましたが
会社から全然連絡が来ないので
先程確認メールのヘッダーを見たら
怪しいアドレスが……
フィッシング詐欺にあったみたいです。
もう頭が真っ白です。
冷静になる為に力を貸してください。
まだ会社には確認出来ていませんが
もう警察に相談した方がいいでしょうか?
書込番号:23845765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは、依頼したサイトが正規のサイトか確認をする。
googleなどの検索サイトからではなく、企業サイトからリンクをたどった場合のURLと
石橋叩いて壊すさんが修理依頼を行ったサイトのURLの比較。
すでにあやしいのであれば・・
サイトに入力した情報により対応方法が異なる。
・口座番号などを入力したら、即銀行へ連絡
・クレジットカード番号を入力したのであれば、カード会社への連絡
・googleアカウントなどを入力しているのであれば、パスワードの変更など
などなど・・
https://japan.norton.com/phishing-coping-method-2373
https://www.onlinesecurity.jp/solutions/
警察に連絡する前に対応することはあるような・・
書込番号:23845791
2点

>sengoku0さん
返信ありがとうございます。
入力したサイトは正規と思っていたので
覚えていないのですが
偽サイトと注意されていた方の
URL に似ていた気がします。
カード情報などは大丈夫ですが
個人情報は入力しました。
会社に確認し、詐欺なら警察に
しかし後の祭りですね……
迷惑メールが来ていないのが
急に来たのでかなり怪しそうです。
書込番号:23845804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

読んでみたけど、状況が理解できません。
今のところ実害は個人情報を入力してしまった、ってだけですか?
だったら警察に連絡しても無駄でしょうね。
カードで支払ったのであれば、こんなところで書き込む前にカード会社に連絡、使用停止。
引き落としは免れると思います。
迷惑メール、、来たのであればあきらめてください。
毎日当たり前のように何10通も来ると思います。
フィルタリング機能でフタをしてもキリがありません。
新規メアドを登録して、そっちに移行してください。
もう一点、いくらかかったか知りませんが、この程度の額であたふたしてはいけません。
詐欺は弱気をとことん食い尽くします。
書込番号:23845826
3点

>脱落王さん
返信ありがとうございます。
そうですね。自分が流出させなくても
他の会社などから流出しますからね。
少し落ち着きました。
書込番号:23845835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>石橋叩いて壊すさん
〉カード情報などは大丈夫ですが
〉個人情報は入力しました。
ブラウザには、開いたウェブサイトの履歴が残ります。
履歴から、どのURLを開いたのか特定してください。
入力した個人情報とは何ですか?
決済情報を入力していないようなので、氏名と住所のことですか?
個人情報といっても、個人情報の内容により対処方法は違ってきます。
なお、石橋を叩くのであれば、検索エンジンで検索して見つけたウェブサイトには情報を書き込まないほうが良いです。
新聞や企業の店舗でもらった印刷物に書かれているURLだけを信頼するほうが安全です。
書込番号:23845839
2点

修理依頼の偽サイトですよね。
書き込んだのは、住所、氏名、電話番号位でしょうか?
恐らく、その情報が誰かに売られて、忘れた頃に誰かがやってくるのでしょう。
まだ、現時点では犯罪に会ったとは言い難いので、今後に注意するしか無いでしょう。出来ることが有るとしたら、電話番号を変える事位ですね。
書込番号:23845840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
メールアドレスや連絡先が間違いなく
会社側の迷惑メールなどに入って無ければ
コロナ渦なので人員削減や時短に成ってる場合回答に時間かかる可能性もあります
履歴なのどでURLなどを確認してコピー取っておく事はおすすめします
ちゃんとした所であればタウンページか104番号案内や
取り扱い説明書などあれば記載されてる正式な番号に問い合わせてメールが届いてるのか悪質なサイトなのかは確認すべきかとはともいます
そのうえで悪質サイトや不安な事があれば188番や最寄りの消費者センターに相談すべきかとは思います
必要に応じて警察とかにはなるかと
書込番号:23847425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます。
今日、会社に確認したら
問い合わせメールは
ちゃんと届いているようです。
お騒がせしてすみません。
回答の目安1週間を過ぎていて
2週間以上経っていたので
不安になってしまいました。
>suica ペンギン さんの言う通り
コロナ禍で目安より
さらに時間がかかっていたのかも。
本当にありがとうございました。
書込番号:23847503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

届いていた様子で一安心でしたね
私の場合コロナ関連商品扱いメーカーへ問い合わせしましたが平日のみの電話はつながらず
メールもコロナ渦で臨時的にもあったので問い合わせたけど全然返信がなく2週間以上はかかった印象に思いましたので
こう言うご時世なのでメールなら問い合わせてみて気長に待って様子見るしかないですね不安ならもう一度送るや電話など別の手段をとる程度かとは
直接メールアドレスでしたら開封通知などで
届いたかは確認はできます
では
書込番号:23848574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC何でも掲示板
ブラウザーはEdgeを使っていますが、
ここの口コミなのですが、
表示倍率が高いと文字が消えるところが有ります。
倍率を下げたとき消えるのは分かるのですが、上げると消えるのはちょっと不思議です。
もともと画面が125%表示+ブラウザー100%の計125%以上でおかしくなります。
画面125%でもブラウザーで80%以下に下げるとちゃんと表示されます。
合計の合計倍率が影響するようです。
Webデザイン側が原因の問題でしょうか?
Edgeがチョンボなのか?
前はこんなことなかった気がしますが。
20H2アップからかは定かでないです。
フォントキャッシュは消してみましたが、治りませんでした。
どこかに解消する様な設定はあるのでしょうか?
ノートはモニターサイズ上、125%表示でないと見難い為あまり倍率下げたくないです。
0点

>アテゴン乗りさん
私はFirefoxが出たばかりの頃から使い続けていますが、Firefoxに乗り換えたほうがいいと思いますよ。
尚、Firefoxについては、
『Firefoxが少しだけ早くなりました』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23384531/#tab
というスレを作成していますので、宜しければご覧ください。
書込番号:23800938
0点

>とにかく暇な人さん
確かに他のブラウザーに移行も手ですね。
自分だとスマホで使い慣れたChromeにすると思いますが、
嫌気が差したら乗り換え考えますね。
書込番号:23801099
0点

>アテゴン乗りさん
>もともと画面が125%表示+ブラウザー100%
うちがその環境そのものなので、3種類のブラウザーで比較してみました。
たしかにEdgeだと文字が入りきりませんね。
文字数が多いからかな?
フォントをいじくったりすればもしかすると範囲内に収まるのかもしれないけど、まあ「仕様」と諦めるのが適当なところかな、と思います。
Edgeそのもののバグと言うよりかは、「ファイルが選択されていません」という説明になっていることが問題のひとつのようだし、あとは拡大・縮小でドット数がきれいに割り切れなくて小数点以下切り上げ(または切り捨て)でフォントサイズが微妙にずれるからなのかな〜、とか思ったり。
書込番号:23801344
1点

>クールシルバーメタリックさん
検証ありがとうございます。
テストで他のブラウザー入れる手間が省けました。(笑)
Edgeのチョンボと言う事でおおらかな気持ちで使うことにします。
書込番号:23801375
0点



PC何でも掲示板
私の所にも同じメールが来ましたね。全く覚えの無い内容で驚いています。
【ドスパラ月額サービス】って何だ??
内訳の下には、金額の記載もありません。
ひっかけメールかなと思いましたが、差出人のメールアドレスは「djcard@twave.co.jp」でいつも送られてくるメールのアドレスと同じです。宛先の間違いと思うのですが、巧妙な引っかけメールもあるので、無視します。
これが、ドスパラの正規なメールとすると、もう二度とドスパラからは何も購入致しません。
こんな事をしないと、会社が持たなくなっているのかと勘ぐりますね。ドスパラって評判悪いですよねぇ。
書込番号:23535899
1点

>pierocubeさん
返信ありがとうございます。
会員番号と組みついてる、メールアドレスを知っているのは、ドスパラだけかと思いますけど
クレジットカードで購入してますけど
会員番号に クレジットカード番号を登録してないのが幸いしたようです
クレジットカード番号を登録した人は 落とされているのではないでしょうか?
書込番号:23535906
0点

>pierocubeさん
補助金の為の雇用者の関係があるかもしれませんけど
もし、振り込んだりした人がいたとして、現金ではなく、次期購入のドスパラポイントで返金ってことにならないといいですけどね
電話つながらないのは、意図してなのか???
公表もないし
書込番号:23535916
0点

https://twitter.com/dospara_web
>【ドスパラ会員事務局のアドレスより着信しているメールについて】
>現在多くのお客様から、ドスパラ会員事務局のアドレスより会員サービスについてのメールが着信していると
>お問い合わせをいただいております。調査の結果、社内手続きの不備による誤送信と判明いたしました。
>誠に申し訳ございません。
ついでに、クチコミへの感想文誤投稿もやめさせてほしい。
書込番号:23535933
0点

>KAZU0002さん
Twitter見ないので・・・
>ついでに、クチコミへの感想文誤投稿もやめさせてほしい。
私のことでしょうか? ハッキリアドバイスお願いします・・・& 消去依頼
書込番号:23535941
0点

>siku89さん
お返事ありがとうございます。書き方が悪かったようです。失礼しました。
全く関係ないわけではありませんで、上海問屋はドスパラに吸収される前から小物を購入しておりましたので
吸収された後もたまに、クレジットカードを使いまして上海問屋の製品は購入していました。たまにですが。
確かに、会員登録はしていますのでこの様なメールが来る可能性はありますね。
しかし、【ドスパラ月額サービス】をお願いして契約をしたことはありませんし、【ドスパラ月額サービス】として
今までにクレジットカードから引き落としはされていないと思います。
これは、危険を冒してドスパラのサイトから会員情報を確認しないといけませんね。
まぁ、こちらとしてみれば、クレジットカードから落とせないのですから、指定口座に振り込まない限り、
実害は無いと思います。気持ちは凄く悪いですが。Googleで「djcard@twave.co.jp」をググりますと。
他にも訳の分からないメールを、他の方に送りつけているようですね。
書込番号:23535973
0点

>pierocubeさん
その辺とか色々考えて割り切って使うかですね・・・
※余談※上海問屋の小物(usb3.1カードリーダー)、アマゾンの中国出品者と同じ商品だったので
値段、Amazonマーケットプレイス保証&上海問屋の保証を考えて
急いでないので・・・買うのをやめました
(アマゾンの中国出品者は、場合によりゴミはくれるので)
>KAZU0002さん
「ドスパラ」と表題に書けば良かったですね
書込番号:23536006
0点

>※余談※上海問屋の小物(usb3.1カードリーダー)
修正usb3.1Gen1(3.0)
書込番号:23536018
0点

>siku89さん・>KAZU0002さん
お返事ありがとうございます。
ドスパラから謝りメールが来ました。
何か、機械の操作ミスだそうです。話しにならん。
上海問屋は秋葉原のドスパラにあるので、今度はネットで購入せずに秋葉に行った時に買うものがあれば
買うことにしますわ。
嫌な思いをしたので、一度会員登録を止めます。クレジットカード登録はしない方が良いですね。
色々アドバイスをありがとうございました。
書込番号:23536039
0点



PC何でも掲示板
ブラウザの多様性について考えたことはありますか?いまChromeが大きなシェアを占めています。しかし、ほぼすべての人がChromeを使うようになると、Chromeはブラウザの世界で何でもできるようになってしまいます。この脅威はプライバシーの侵害や囲い込みといった負の影響を及ぼします。私はまだGoogleがそのような邪悪な企業であるとは思っていません。しかし、危機の芽は摘んでおきたいものです。
では具体的に何をするべきでしょうか。あなたがPCやスマホを買ったとき、Chromeがインストールされていなかったとしたら、それはさらに良い機会です。この世界にはまだたくさんの種類のブラウザが存在しています。Chromeを使う前に、ぜひそれらを試してみてください。それらはChromeにない長所を持っているかもしれません。
0点

多くの人が利用しなくても危険なソフトは既に沢山あると思います。
書込番号:23529359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザより、危険なサイトがある方が問題かと思いますが。
Googleは、当初から独自でいろいろやって来てます。ブラウザのシェア関係なく。
>それらはChromeにない長所を持っているかもしれません。
他のブラウザだと、各種どういう特徴があって、どれがオススメなのかを書かれたほうが有意義です。
自分で調べて、自分で決めて・・・だと、知らない人や大半の人は、OS標準か知名度高いモノを使ってそれ以上を使うことは早々有りません。
書込番号:23529568
3点

要は金の問題です。
開発資金を集められないとこは廃れていきます。
FireFoxも資金が潤沢な時は、プラグイン開発の別会社が
追いつけないほどの速度で新バージョンを出していました。
今は見る影もありません...
MSがChromiumに移行したのも、独自ブラウザなんかに
金を出す意味を見いだせなくなったからでしょう。
サーバしか眼中にない。
確かに面白いブラウザは存在しますが、常用する気にはなれません。
結局資金力が無ければ、やりたい事もやれないでしょうから。
書込番号:23529875
1点

小説とかで、主人公が王様とかに仕えてうまくやっていると、裏切ったらどうするんだと注進してくるキャラ、結構いますよね。
他に良いブラウザがあるというのなら、まずはご自分で紹介してみてはいかが?そもそもあなたは何を使っているのでしょう?
危機"感"をあおるだけで、具体的な根拠も対策を出さないのは、どうにも上記の小説の小物臭が…
書込番号:23533483
2点

具体的な代替手段を示さなかったのは、いかにもそのブラウザの信者が改宗を迫っているように思えてやりたくなかったのですが、そこを批判されると苦しいですね。他人に何かを提案することの難しさを思い知りました。
私はFirefoxを使っています。
書込番号:23533640
0点

わたしはFirefoxがほかのブラウザより優れていると思うから使っています。しかし、その証拠を示す能力はありません。高いパフォーマンス、強固なセキュリティ…どのブラウザも大きな文字で訴えそうなものばかりです。
ですから、結局は体験してみるしかないのです。Firefoxでもいいです、Operaもまだあります。暗号通貨が好きな人にはBraveも興味深いでしょう。
書込番号:23533658
0点

多様性というと、将来の安定と安全とかを無学にイメージする人が多そうですが。実際は蠱毒の壺の中で強者だけ生き残るという生存競争に備えることを意味します。
安定が欲しいのなら、すでにある競争の産物に対して検証と監視にリソースを振り分けた方が効率的。
Chrome一強は多様性を否定するものではなく、今までの多様性の成果として存在します。
一強なのには一強となるだけの理由がありますが。その一強に漠然とした不安を感じて人為的に多様性を作ろうとすると、今の野党みたいな主流を否定するしか能のない物ができるだけです。とてもじゃないけどまともなものは出てきません。
Chromeの一強を覆す次の多様性はChrome(Chromium)から出てくるのが、進化論的必然といえるでしょう。
Edgeもその一つの多様性ですし、私がゲーム用に使っているCefSharpもその一つ。
Firefoxが淘汰圧となるかは、また状況次第。
書込番号:23534346
0点



PC何でも掲示板
米国Amazonでよく買い物をしますが、
現在 日本への発送は不可のようです。
自国内の流通確保だけで手一杯で、海外発送なんか
やってられない、ということでしょうか。
当分 Chrome OS機器も買えません。
1点

5月10日現在、日本への発送が復活しています。
しかし PC関連の在庫がほとんど無いようです。
買えるのは STAEDTLERのペンくらい...
書込番号:23393962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)