
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年5月6日 09:41 |
![]() |
2 | 1 | 2019年3月29日 10:49 |
![]() |
2 | 10 | 2018年12月19日 18:27 |
![]() |
40 | 20 | 2018年12月21日 20:27 |
![]() |
2 | 1 | 2018年9月8日 01:02 |
![]() |
2 | 0 | 2018年5月2日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
今までアマゾンプライムビデオ等を見ていてた自作機は全てグラボを積んでいました。
先日 省エネ仕様って事で、8700Kでオンボード仕様に組み直したのであります。
一応 一世代前のi7でもありますし、オンボードグラフィクも〜
それなりの性能あるので納得して使っていたのでありますが〜〜〜〜
何故か?
私はウェブはGoogle Chromeをメインで使ってまして〜
で。
アマゾンプライムビデオを視聴してると、微妙にカクつく。
ほんの一瞬ですが、止まるんですよね・・・
まぁ 他のグラボ搭載のPCで見れば済むので、まぁ良いか〜って思ってたんですが・・
連休で暇があったので原因をってモニターソフト見ながらチェックしておりました。
なんと 一瞬だけですが特定のコアがCPU使用率がMAX90%オーバーになったりするんですよね。
なんで?
たかが・・ネット配信動画ごときで・・8700Kが音をあげるのか!
内蔵グラフィックが足を引っ張るのなら納得だけど〜
CPUが足引っ張る?
モニターソフト見ながら動画みてると、その一瞬CPU使用率が上がった瞬間・・
動画がカクつく。
普段使いなので定格に落としてはいますが・・
44倍設定の8700Kで対応できんのかい!
じゃ〜
もっと スペックの低いCPUのPCなんて相当でまわってるじゃないの!
それ全部が カクつくのかい?
って納得出来ないので〜
とりあえず、GoogleChromeからMicrosoft Edgeに変更すると〜
全くCPU使用率は低いままで・・全くカクつかなかった。
気になって調べてみると Google Cheromeでマルチモニターでアマゾンプライムを見てると、起きる現象ってことでした。
検証のためにシングルモニターに設定変えると全くCPU使用率上がらない。
なるほどね〜って納得はしたけど なんなんだ?
って思いましたがな。
皆さんご存じかもしれませんが、私みたいなオンボード無知の人が居たら参考になるかも?
ってか・・知らなかったのは、私だけだったりして(大笑い)
3点

昨年組み直した際edgeを試したのですが、どうも使い勝手が悪い。
スレ主とぎゃくで、
逆にシングルモニター使いで、ようつべ見てて何でか?動画を拾い損ねる(DLするって意味ではなく視聴したい動画が見つかっても固まって繋がらない事が続き、回線か?と不思議に思っていた)事で、Microsoft Edge が原因と分かり、Chromeに速攻で戻った事ありますね。
Edgeの動画再生エンジンに問題があるのか?ブラウザ機能に不備があるのかは解りませんが。
書込番号:22648383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
Microsoft Edgeですが使い勝手が良いとは思わないんですよね。
殆ど使った事ないのが実情です。
個人的にはGoogle Chromeがいろんな機能を組み込んで個人的にベストって使ってます。
フォントとかもいじりまわって目に優しく活字の如く綺麗にしてますし。
火狐も以前は多用してましたが、アマゾンプライムビデオ視聴で、かなりのオーバースペックのハズの自作機で〜
動画がカクカクになったりしまして以降はGoogle Chromeに手を入れてメインで使い込んでます。
火狐はネット配信動画には向いてないってのが個人的な偏見と独断の意見です。
Microsoft Edgeで試しにユーチューブで一番負荷のかかる4K 60fpsの動画を選んでチェックしてみていますが〜
(トリプルモニター 4Kモニターをメイン画面設定)で4K 60fpsで動きの早いミュージックビデオ等で試してみていまが・・ん〜一応今は 9900K+1080Tiのメインゲーム機でのチェックであります。
全く何事もなく普通にやれております。
試しに同時に2画面でEdgeでユーチューブ4Kを再生、もう一つでChromeでユーチューブ4Kを再生。
WQHDモニターで価格コムの書き込みってマルチタスクやってみても全く問題なしです。
ついでにユーチューブを10程開いてトリプルモニターで同時再生してみても大丈夫でした。
Yone−g@♪さんも再度チャレンジしてMicrosoft Edgeで再確認をしてみると良いかと。
まぁ、ある程度のCPUとグラボを積んでいればGoogle Chromeが一番ネット配信動画等は良いって思ってますけど。
プラグインの関係で火狐も使っていて、Microsoft Edgeは・・全く個人的に必要はないんですけど。
どうも例外的にオンボードの8700Kでのトリプルモニターでのアマプラ視聴はMicrosoft Edge一択みたいです。
検証するために同時に今8700K(オンボード)でも今Edgeで 3画面表示でユーチューブ4Kをやってみてますが〜
オンボードで全く問題なしに動いてますね。
これね時間帯によっては4K60fpsは全くカクカクになるんですよ(PCスペック関係なし)〜今は回線が空いてるからやれるだけです。
今 6画面で二台のPCでユーチューブを視聴してますが・・アホの極地ですね。
電気代の無駄なんでPC一台でモニター三台起動に戻します。
誰もしないでしょう(大笑い)
書込番号:22648623
0点



PC何でも掲示板
インターネットサービスの代理店Wizは最悪の代理店です。
対応が最悪なので解約しようと思っているのですが、なかなか解約させてくれません。
おかげで次のインターネットサービスの契約ができないで困っています。
1点

>たんたん3さん
消費生活センターに相談されてはと思います。
書込番号:22565668
1点



PC何でも掲示板
初投稿ですが
私と使っているデスクトップPCですが
突然DEEP音が長音で3回ピーーピーーピーーと鳴ります
webで調べたらメモリーの抜き差しをしたら治りますとあって実践したんですが....
治らず??
誰か治し方教えてくれたらありがたいです
スペックは
メモリー 2GB
OS Windows8.1 グラボ 無 HDD 160GB メーカー emachines j3228 CPU intel celeton 420 Processor
です
0点

深い…
メモリを1枚だけにしてみましょう。また、メモリを挿すスロットを変えてみましょう。
まずはこの辺から。
×DEEP
○BEEP
書込番号:22332747
2点

>KAZU0002さん
メモリーの事ですが..
メモリーを1枚にして電源を入れてもBEEP音は治りませんでした
書込番号:22332759
0点

特にいじってないのに突然ビープ音がなって動かなくなったのならどっか故障してる可能性が高いのでメーカーサポートに連絡すべき。
書込番号:22333041
0点

埃の積もり具合から、何年も中身掃除してない様子。CPUクーラーもかなり積もっているんだろうな…
とりあえず使い続けるつもりなら、PCショップのワンコイン診断受けて故障個所調べてもらって交換が近道かと。
あれこれ交換で結構な金額になるなら、修理せずショップPCを買うのもアリ。
M/B等のパーツが寿命でお亡くなりになったのでしょう。
書込番号:22333618
0点

メモリ無しで、起動してみてください。
音は同じですか?
同じであれば、メモリを正しく挿せていないかもしれません。
取り付けた状態を写真で掲載してみてください。
書込番号:22334177
0点

BIOS音にはAward BIOS と AMI BIOSがある。
調べてみたら、長音(−−−)はどちらにもない。
そのことが不思議だ。パソコンはメーカー製パソコンですか?
書込番号:22335270
0点

>kaeru911さん
掃除は1ヶ月に一回しています
>いも焼酎Xさん
AMI BIOSを使ってます
書込番号:22335531
0点

AMI BIOS
AMI UEFFI
とあって、BIOSではなくUEFFIにあった。
(長音×3) −−−
DRAMエラー
メインメモリの接点不良かメモリの破損が考えられます。
何回か接続し直すと直るかもしれません。
があった。memtest 86をやればよいと思うが。
書込番号:22335574
0点



PC何でも掲示板
晩秋に、山のように溜まった Amazonの箱を資源ごみの日に出したばかりなのに、もう既に何個か溜まり出した。
まとめ発送で箱を減らすようにしてても、うっかり気を抜くと、廊下の隅がAmazonの箱だらけになる...箱の大きさもバラバラだし、あの底に貼ったビニールが嫌いだ。10個溜めるともう分解が面倒になる。 30個になったら気鬱になる。 半年溜めると、もう、訳が分からない。
電化製品や周辺機器の箱やら、日通の段ボールは 何年経過してもダニはよばないが、amazon段ボールのあのスカスカの段ボールは、短期間でダニを呼び集める気がする。 なんだか大量に分解処分するとき痒くなる。 それとも我家だけなのか?
溜めなければいいのだが、ついうっかり溜まる。
Amazon以外にも、ビッグカメラや, ヨドバシなんかも利用してるはずなんだが、あっちの箱は速やかに消える(気がする)。
なぜか、ネット通販を、特に Amazonを、こんなに利用するようになる前は、ここまで段ボール箱が溜まり続ける事はなかったと思う。
まぁ、自分は、Amazon利用が多いんだろう..
検索すれば、amazon箱を使って作るマガジンラックとか夏休みの工作が出てくるが、どうもその気にならない...
昔のビール瓶や牛乳瓶のように、 Amazonで宅配便が届く時に、 不要なAmazon箱を引き取るサービスがあればいいのになぁ...
a New Year Resolutionは、一つは既に確定した. それともPrime脱会が近道か?
4点

あはははは〜<("0")> そうなんだ
ご苦労様であります∠(^_^)
私め人脈のおかげでダンボールや雑誌など廃棄には困りません。
コンビニやガソスタのオーナーは友人なので
溜まると持って行きます(^_^)
どちらもPCで困ったらうちに来はりますので
ま〜お互い様かな(笑)
そうか〜普通溜まるよね〜確かに
うちも処理できなかったら思い切り溜まってますね。
>不要なAmazon箱を引き取るサービスがあればいいのになぁ...
確かにね〜しかし無理だと思う。ガンバあなた!
書込番号:22324471
2点

そだね〜
しかも、無駄に大きな箱に入ってくるのね〜
底に貼ったビニールのウザさはよくわかるのね〜
あれ、引っぺがす面倒なのね〜
ともあれ、我が家では、まず、テープ剥がしいの、ビニール捨ててからの段ボール解体、
からの、物置にしまってからの、商品開封の儀を徹底しています。
あと、スーパーにリサイクルコーナーができたので、
買い物の都度持っていくように徹底しています。
田舎に住んでいるので、車だから良いものの、
都会だと、どうしてるんだろうなぁ?自分?と思いを馳せ・・・たくないなぁ。
まぁ・・・ファイトっ!
書込番号:22324582
2点

〉半年溜めると、もう、訳が分からない。
ためちゃうとね。こまめに出しましょう。
お住まいの市町村の段ボール回収日を確認してください。
書込番号:22324593
1点

>papic0さん
>まきたろうさん
>オリエントブルーさん
しょうもない書込みにお付き合いありがとうございます。
うーむ、他の人はそんなにため込まないのか....
書込番号:22324608
2点

Amazonの段ボールが山のように溜まるほど買っても、金庫の中は一向に底を突かない、無尽蔵なのだ。
書込番号:22324643
1点

・・・
昔は?小遣いになったのですけど^^;;;
何故?無料に
煩悩の世界・・・
・・・
f
書込番号:22324666
2点

コンビニのゴミ箱に、捨てて行くのは
やめてください。
お願いいたします。
その時は、声掛けしてください。
書込番号:22324985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカン アルルトさん
コンビニ夜勤お疲れ様です。
書込番号:22325083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よく行くコンビニの店員さん何ヶ月も前から研修中のタグ付けてるけどコンビニの研修ってそんなに長いのかな?
書込番号:22325523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夜勤はしたことありまへん。
>sakki-noさん
店によりけりじゃないですか?
自分は、一年くらい付けっ放しでしたよ。
書込番号:22325535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

商品の箱は、保証期間内は置いておくので、家族に邪魔だと言われることは・・・(年に2回ほど整理・処分を)
通販の箱は、開封すれば速やかに解体しています。
月に2〜3回、ダンボールや紙の回収があるので出してますy
書込番号:22325660
2点

オークションの発送に使うのでAmazonの箱は捨てれない。
書込番号:22327051
3点

いっそ
アマゾンの箱で、PC自作してみては?
ケースは、もちろんキーボードやマウスまで。
動画のネタにもなるし、一石二鳥。
書込番号:22327277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

紙箱でパソコン?
あまり変なこと薦めるな。
パソコンは熱持つので、火災になったらどうするんじゃ。
ただ、マウス、キーボードは可能かと思う。
また、木箱は可能と思う。
書込番号:22327658
2点

以前、和風PCケースとして、障子紙と木枠で、行灯風なのを作った方がおりましたな。 側面は勿論、障子のようにスライドして開くのがオシャレでしたが、実用されてたかどうかは知りません。
段ボール PC で検索したら山のような事例が!
http://taisonash.blogspot.com/2011/02/macbook.html
なんて素敵ですな。
箱の分解され億劫な面倒くさがりの自分は、安いPCケース買ってきた方が早いと思いますが、PCケースの段ボールって、amazon段ボールの何倍かは頑丈。
書込番号:22327867
2点

段ボールPC、作ったことありますy
一時期流行ってましたので、面白いな・・・と。(2000年前半)
ただし、薄い段ボールは無理でした。中にパーツを置くだけなら可能ですが、5インチベイなど立体的に組むには強度が足りません。
梅雨の時期など湿度が高くなると、シワが寄るなど見た目にも。
エアフローが悪いことも問題でした。これが結構難解で、困ったものです。
密閉性が高いため、外気が入ってきません。
当時は8cmFANが主流で、箱に穴を開けて直接つけるので、うるさいです。数をつければ、余計に。
金属のPCケースだと、肉抜き兼ねて穴をあけるので、通気口ができるのですが、段ボールに千枚通しで穴を開けると強度が下がって穴を開ける力に負けて歪んでシワが出ます。
なので、FANをつける大きな穴を開けるのは問題ないですが、小さな穴を多数開けるのは工夫が必要ですね。
(開ける面を床に置き、穴を開ければ、力が周囲に逃げることが出来ないので、歪みにくいです。)
強度のある段ボールで組むと、かなり楽しい工作になります。折り曲げるなどは大変ですが。
段ボールの製造メーカーが、段ボールPCケースを販売していたので、参考にさせていただきました。
また、今でこそ当たり前ですが、ケースの下部にPC電源を設置することも、やってましたね。PC電源は重いので。
当時は、PC電源は上部につけるのが常だったので、新鮮でしたy
完成重量は、鉄のPCケースに比べるとかなり軽量で、肉厚なアルミPCケース並といったところでしょうか。
(強固な段ボール使うと、厚みがありますから)
薄いダンボールだと、組んでから移動は底が抜けそうになるので、段ボールを設置してから組むことになります。
強固な段ボールは移動できますが、PCケースにネジ止めのようにシッカリ固定されていないので、内部が不安定なため、これも段ボール設置してから組み込みを行ったものです。
ついでに、木箱でPCケース組むと上記のような強度に悩まず出来ましたy
ただし、重すぎて、移動が出来ませんでした。(カラーボックスでは物足りなかったので、真面目に板を購入して組んだものでしたので)
インテリアとしては、木製の棚になるので見た目は違和感なく、すく横に机と液晶をおけば、すごくシンプルで整ったように見えます。
(当時の一体型PCは、液晶サイズの割にすごく厚みがありました)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0116/sony4.htm
https://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/lx/lineup/
最近の小型PCを作るのには、金属やプラスチックなど薄型軽量がメリットあります。
お子さんの夏休みの工作には、面白いかと思います。
書込番号:22328295
3点

>ケースの下部にPC電源を設置することも、やってましたね。PC電源は重いので。
>完成重量は、〜、肉厚なアルミPCケース並
==>
なるほどですね。
書込番号:22329404
0点

まさか !
最近、電池とか、メール便だったので油断ぢてました。
シャチハタ1個です。
あのビニールはありませんでぢた。
箱の隅っこにありました。
これだからAmazon好きさ(´д`|||)
書込番号:22339986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011608621000.html
https://www.nhk-ondemand.jp/share/search/#/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E7%8F%BE%E4%BB%A3//1/0/0/0-1-2-3/1-2/0/0//0/0/
もう何十年も昔から この手の手口で アフリエイト広告から毎月、毎月、数百万〜数億円の収入を得てる人いましたよね。
アダルトサイトを覗き視て行くと 全く関係ない真面目なウェブ広告に突き当たる経験をした人は多いと言うよりも
知らない人のが稀でしょう。
この手のアダルトまとめサイトを運営するのが、ここに限りませんが価格のような IT企業でサイト運営、サイト作りをしている
ネット広告を付けることが得意な人たちのようで、一旦、アダルトまとめサイトを作ってしまえば、毎月、毎月広告費が
数百万円〜数千万円入るのだから笑いも止まらないことでしょう。
ネット広告費全体の 9.1%が このような「アドフラウド」により不正搾取されてしまってるいるとのことで、これまでにこの手法で
盗まれてしまった 広告費は下手したら兆単位に届くのではないでしょうか?
2点

この後2時から NHK総合で再放送しますので、見逃された方は視てください。
書込番号:22091868
0点



PC何でも掲示板
今朝から XMarksにログイン出来ないので調べたらなぁんと 2018.5.1で サービスが完全終了したとの事だ。
昨日まで同期できてたので、まるで知らなかった。
ブラウザ自体にブックマークの同期機能はあるが、XMarks相当に複数種類のブラウザ間できちんと協調して動作してくれるサービスはしらない。
当初、FoxMarks と言って、Firefoxだけの機能だったころから 12年近くお世話になっていたので、最早空気のようなものだった。
まずは、今現在のブックマークをエクスポート保存だね...
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)