
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
Firefox 1.0 の登場です。
Windows、Mac OS X、Linux 版が 14 カ国語で利用できます。
使ってみたい方はこちらへ↓↓
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Internet Explorerと違いスパイウェアのがありません
0点

誤、Internet Explorerと違いスパイウェアのがありません
正、Internet Explorerと違いスパイウェアの心配がありません
書込番号:3483555
0点



PC何でも掲示板
REMI-01が本日届き早速、取り付けを行ったものの、ケーブルの引き回し中に誤ってCD-ROMドライブの電源ケーブルを抜いてしまったのを自分が気付かず、「WindowsXP」の画面で停止したまま、システムが立ち上がらない・・・。
と、30分くらい悩んでようやく電源が抜けている事に気付きました。
決め手は慌てて、復旧用のバックアップ用のCD-ROMをドライブに入れようとしても、何度開閉ボタンを連打しても全く開かなかったからです。
その後、システムが無事起動し、VGAには変化が体感出来なかったものの、HDDにはかなり効果ありました。
REMI-01を接続したHDDドライブ内に保存されたMP3の再生に音の変化が見られました。
低音域が増し高音域も若干ですが高くなったように聞こえます。(ラウドネス機能を追加したような感じになった。)
これは明らかに前とは何かが違います。
これもノイズ除去の影響でしょうか?
電源に混ざっているノイズのうち、49%程度カットされてるみたいです。
試してみて損はないと思うケーブル増設です。
今回は、VGA,HDDともに3本使用しました。
1点


これだけは最初に断っておきますが、私は一切、業者の回し者では無い事だけは事実です。
・・・宣伝のようになってしまいましたね。
興味ある方、物好きな方だけに勧めます。
書込番号:3426147
0点



PC何でも掲示板


いつものようにアップデートのバルーンが出てきたので
なにも気にせずインストールしたらSP2でした。
インストールしたらなかなかウィンドウズが立ち上がらず苦労しましたが、一度立ち上がると問題なく動作しています。
ちなみにWinXPのロゴが立ち上がる時にグリーンが流れていましたが
ブルーになりました。うまく説明できませんがXPの下に左から右に流れるやつです、よくダウンロードするときに目安として出るやつみたいな物です。
あとスタートの中にも1つアイコンが増えてフイアーウォールの設定とかできますし機能がたくさん増えてます。
過去ログを少々見ましたが待ったほうがよかったのかな?
でもログが出る前にインストールしてしまい手遅れでしたが・・・
とりあえず報告まで・・・
0点


2004/10/03 00:07(1年以上前)
う〜む・・・
私の所でも出ているのですが二の足を踏んでしまいました。
只今情報収集中です。
PC本体に・・プリンタに・・ソフト・・え〜と後は・・・(;'Δ')ノ
注:このPCではありません
書込番号:3342304
0点

こんにちは、イスティクと申します。
>ちなみにWinXPのロゴが立ち上がる時にグリーンが流れていましたが
>ブルーになりました。
私もSP2にしまして、立ち上がり時に変わっていたのであわてました。
(機種:SOTEC PC STATION SX7170C XP Home SP1)
でも、ここの書き込みを見て安心しました。
ラウドネスさん、助かりました。書き込み感謝です。
(ちなみに冷静になって調べると、MSのWindows XP SP2 FAQ 集の884248に「これは仕様です」とありました。)
書込番号:3373941
0点



PC何でも掲示板
うんうん(笑
ファファファ・・・さんちは楽になったよ(大笑<わるいわるい♪
たまには基本チェックしておいてよかった。
みちっこさんどうも。
以前に比べ、これだけでも気分がいいですね。
書込番号:2035092
0点


2003/10/16 22:22(1年以上前)
sho-shoさん>
ありがとうございます。(変わってたんですね(^_^;)
このポップアップ広告ブロック機能凄いですね。(タダだし)
少し試しにネット上回ってみたら、ブロック数が25に!(どこを回ったかは秘密です)
言葉にすると「絶賛」ですね!(笑
書込番号:2035249
0点


2003/10/17 18:56(1年以上前)
重宝してます。たちまちブロック数144(何でだろう)
書込番号:2037452
0点



PC何でも掲示板


今度タブレットを買おうと思うのですが、どのようなものがよいのでしょうか?wacomfavoは安く?よく売っているのをみるのですが実際使い心地はいかがでしょうか?用途はネットで、さまざまなこと(例えば数学の問題)をタブレットで書いた文字や記号を用いて説明すると言うものです。どなたか使い心地について教えてください。
0点


2003/09/11 22:14(1年以上前)
文字を書くのには向きません。書けないことはないが、幼児みたいな文字になっちゃうね。特に細かい字は苦手だな。キーボードでタイプしたほうが早いよ。イラストに色を付けるのに使うのが一般的だからね。お勧めできません。
書込番号:1934437
0点


2003/09/13 23:09(1年以上前)
掲示板の「ソフト」>「グラフィック」のところで、文字列「タブレット」と検索して過去ログをご覧下さい。(検索の仕方わかりますよね?)
パスワード忘れた さんの大体はおっしゃっているとうりです。ただタブレットには様々なサイズがあり、なるべく大き目のサイズのものを買えば(高くなるけど)使い勝手は良くなります。
>さまざまなこと(例えば数学の問題)をタブレットで書いた文字や記号を用いて説明
とは添削みたいなイメージですか?確かに細かい文字を書くのでしたらタブレットは向いていませんが、面白そうですね。
そういえばワコムのタブレット新しくなっていますね!
書込番号:1940196
0点



PC何でも掲示板


ヤーフで中古のパソコンを買ったのですが、OSはMEが入っていましたが、OS無しの状態で、今のままでも、暫くは使えるのですが、いずれは必要になるので、どれが良いかと思いましたが、どうせなら、最新のXP製品版を買いました、そして買うとやはり入れたくなります、不安でしたが、ドライバの更新なども、親切に教えてくれますし、いとも簡単でした、まだわからない所も有りますが、98,MEよりは数段上のOSです、今は良かったとおもっています、
0点


2003/06/20 14:30(1年以上前)
そのパソコンのスペックを教えてください。
僕のはペンティアム3、600Mhzのノートですが、最近よくフリーズ
するので、XPに乗り換えようと思います。
書込番号:1685493
0点

Pen3 600なら2000を入れてる方が快適だと思いますけどね。一度XPを入れたことあるけど重いのでやめました。また特にXPにすることなかったので・・・
書込番号:1685747
0点

メモリ384MB以上搭載しているなら、XP-Homeを買うのが割安でしょう。
で、パフォーマンス優先で使う。やや重いがまずフリーズしません。
まだまだ不具合報告ありますね。SP-2が秋にでるらしいですが・・・。
軽いのがいいなら、2000の方です。メモリ128MBSでも大抵大丈夫なうえ、SP-4もリリース間近です。
OEM版で19,000円と、安くはないのが難点。。
一番お金お金かかんないのは、再セットアップして、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
を参考にシステムリソースを確保すること。
書込番号:1686283
0点

>SP-4もリリース間近です。
え?ホントですか?
Win2000はSP3で打ち止めと思っていました(^^;
まだまだ現役ですね。<Win2000
SP3ですが、超安定していますね(^^
書込番号:1687557
0点

て2くんさん、XJRR2さん、ジェドさん、ありがとうございました。
なんか、ワカ、ワカさんの板に横乗りしてしまったようですみません。
書込番号:1687617
0点

Windows2000 SP-4について
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/18/21.html
大幅な変更とかは無いみたいですね。
でも、NT4.0のSP-6には負けるよね(何がだ?)
書込番号:1687655
0点


2003/06/21 13:40(1年以上前)
5年前の自作パソコンですが(Pen3、450MHZ)98→2000→XPの順にパフォーマンスがあがりました。
あくまでも、アプリケーションを利用しての印象ですが。
メモリを380M以上積んでいて、ビデオカードのパフォーマンスもそこそこなら、XPへのUPは意味があるかなと思っています。
書込番号:1688337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)