PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラボでふさがれたPCI2.0解決。

2020/03/27 10:27(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件

PCI延長ケーブル

注文して1ヶ月弱で到着。動作確認済みです。日本製のPCI延長ケーブルはダメですね。物はしっかりラバーでコートされていました。シンガポールからの取り寄せです。

書込番号:23307334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

レビュー投稿ページ一新?

2020/03/08 08:47(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11905件 私のモノサシ 

カカクコムのPCからのレビュー投稿ページが新しく変わりましたかね?

すっきり見やすくなった感じですが。
何よりページから戻る押したときなど移動時確認が追加されたことがすごくうれしいですね。

マウスの戻るボタンを間違えて押して消えてしまうことが無くなりそう。

いつからだったのだろう。

書込番号:23272215

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/08 09:12(1年以上前)

おはようさんです。 一部のカテゴリで変わったようですね。先日自分もみて、
あれれ?何となくオークションの出品ページのような雰囲気でした(笑)

書込番号:23272245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28944件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/08 09:45(1年以上前)

おは〜!

3月7日にレビュした時にアップなってましたね (^_^)
良いんじゃ〜ないでしょうか。

書込番号:23272301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/08 10:07(1年以上前)

そうそう、画面に出る「あ」や「A」は自分は消してます^^

書込番号:23272353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11905件 私のモノサシ 

2020/03/08 10:55(1年以上前)

お二人さん、おはようございます。

確かgooブログの投稿ページも似たようなフォーマットに変わったような気も…

日本語入力は不便と言うか出ていて分かりやすいので消してはいないですね。

ちなみにnumLock切り替えも表示してほしいのですが、
OS標準ではなさそうですよね?
今のノートキーボードにnumLockお知らせランプが無いので…

書込番号:23272441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28944件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/08 11:24(1年以上前)

MSさんもアイコンデザイナーが革新を
OFFICEやタスクバーのメールアイコンも変わりましたね。

MSさんも進化中
価格コムさんもいろいろ進化ありでしょう。

書込番号:23272495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

気分転換で8700K機をR1 ULTIMATE V2に換装。

2019/11/09 16:16(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4045件

まな板が引き締まった感じ?

まぁ 一気に涼しくなってきましたしね〜
一番多用するし、すぐ見える場所に設置してるので無限5が見飽きてきた。
でもって〜
高いR1 ULTIMATE V2を押し入れに寝させてるのも・・なんなんで。

衣替え?
無限5トリプルファン仕様から換装してみた。

椅子の右下方向にラックに載せて、まな板仕様なんで〜
ファンが目線の方向に来るように設置。

ん〜〜見た目は良いですね、多分手持ちで一番格好良い。

書込番号:23036613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件

2019/11/09 16:29(1年以上前)

8700機超天仕様

8700K機 無限二重反転仕様


適当に取り換えて、適当にグリス塗ってみたが・・ベンチを回すと〜どうも温度が〜うまく塗れてないって言っております(大笑い)
仕方ないので再度塗り直し・で2〜3℃下がったかな。

無限5二重反転だと今の時期なら50倍余裕なんで〜50倍にしておりましたが〜
(CINE15で70℃以下←トリプルファン仕様で、二重反転だけだとR1と同等か?)

50倍常用は〜R1 ULTIMATE V2だと非力か・・(71℃)
それよりも〜
うるさいですしね、こいつは。

しゃぁない。
47倍設定に落として〜電圧も一段と絞って・・CPUファンも絶対に1000RPM回らないように設定変更。
なんとか・・うるさくなくなった。
室温20℃ で CINE15なら〜ほぼ無音でMAX58℃程度に設定し直した。

クーラー変えるだけでも、いろいろ設定いじって〜
面倒くさいです、来年の夏場までは、これで行きましょう。
(飽きたら超天にするかも?)




書込番号:23036628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/11/09 20:58(1年以上前)

こんちは。
うちも今日は遊んでました。
Z87が届いたので動作テストしてました。
ソケットのピンが1,2本倒れてるので、クーラーをしっかり固定したら起動−停止を繰り返す有様です(笑)
緩めの固定なら何とか起動は大丈夫そうで、今後の方向を模索中です。

あと電源さえ変えればケースはそのまま使えるかと思ってたけど、USB2.0やAudio、そしてフロントパネルヘッダーコネクターも
互換が無くてケースは変えないと先へ進めなくなりました。

しかししかし何とか生き返らせたいマザーです。地道に頑張りますよ^^

書込番号:23037221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/11/10 01:11(1年以上前)

>あずたろうさん

届いたマザーのピンたおれ〜
ジャンクマザーの復活ですか?
ず~~と前にね、
スマフォで拡大して見ながら修正したことあります。
無理に起こそうとするとパーになるかもなんで地道にガンバです。

8700K機は処分してしまったんですか?
割ってしまうと良いCPUなんですけどね。



書込番号:23037708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/11/10 19:34(1年以上前)

ピン曲がり箇所

もう昔のようには視力に自信ないのでピン起こしは難しそうです。
そして各コネクターをやり変えるのも、また新たなPCケース買うのも無駄すぎると判断して
このマザーは諦めます^^;
これじゃ全く面白くないからパッカンと割って元の状態へ戻しちゃいました。
定格→4.3GHz固定をやってもキビキビ感がさらに増したようには思えなかったので
OCは無くても後悔は無いですね。

書込番号:23039162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/11/10 23:53(1年以上前)

>あずたろうさん

なるほど。

43倍は4790Kの定格くらいじゃなかったですかね?
4790Kと4770Kは一時両方同時に使ってたんですが対して変わりなかったです。
4790Kの方が熱が出たくらい?
まぁ
4790Kは45倍で今も使ってますけど。

AMDも一度組んでみると〜面白いかもですよ。
Ryzen1600は本当に熱が出ないで使いやすかったです。
室温35℃の部屋でもミニタワーで付属クーラーのsilent設定で55℃程度まででおさまりましたから。
しかし Intelに比べると若干ですが〜モタツク感じがある。
(OCは止めた方が良い‥一気に爆熱になりますんで)

Ryzen2700で、そのモタツキが減った。
Ryzen3800Xでほぼモタツキが無くなり、Intelに並んだ感じになりました。
って アバウトの説明であります。

Ryzen1600ならメルカリでも10000円以下でもありますしね〜
安い中古マザーと合わせれば15000円程度で組めますよ。

書込番号:23039728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:228件

ラルースのインターネット辞書のインターフェースが昨日辺りから大幅に変更されて、アクセスしやすくなった。

ラルースは、フランス語を中心にした 英、独、イタリア、スペイン語、アラビア語、中国語の辞書だ。
https://www.larousse.fr/

仏を介さずに、スペイン語 <->英語 なども検索できる。日本ではスペイン語の辞書は数が少ない上電子辞書は結構な値段がするので ちょっと興味がある人には、ラルースは助かる。

特徴は、豊富な例文と 全ての例文のネイティブ(多分)発音が全言語で聞ける事だ。
https://www.larousse.fr/dictionnaires/espagnol-anglais/igual/20217

数年前まで、日本でも Naver英和というのが全例文発音付きで使えていたが、韓国系の資本だったせいか、英和版は突然公開中止になってる。
ラルースは、日本語はないが、この数年間無料で使えているが、こういうのは課金されても使いたいサイトだ)。

書込番号:22642144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ながらに8700Kで組み直し。

2019/04/07 19:56(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4045件

室温23℃ CPUクーラーSilent MAX62℃

まぁ 数ヶ月8700Kを眠らせていたのですけどね〜
そろそろ気温も上がってくるし〜
PC部屋のサブ機のi3もマルチモニターで少し作業すると・・ヒィヒィ言うので〜
少々の事では根をあげないだろう(って思う)8700K(殻割り済み)で組み直してみた。

i3機はミドルタワーでしたが、8700K割ってますしミニタワーで行けるだろう〜
で、10年もののミニタワーに組み直しました。

無駄をとことん省いてHDD無し、グラボも付けない。
SSD一個だけの構成。
一応 外付けのHDDは繋いでおきましたけど。
今で室温21℃ CPU低負荷状態ですが25℃なんで立派に冷えてますね。
ウェブ閲覧と2画面で片方に動画再生やアマプラの視聴ッテ使用用途です。

ミニタワーで無限5二重反転仕様組み込むと・・ギチギチです。
予想通り サイドパネルは、閉まらなくなった(大笑い)
しかたないので、横倒しにして 軽くホコリよけに上にサイドパネル乗せるって感じに設置。

ASRockのZ370M Pro4って安物マザー(予備で保持しておりました)
これがまあ ろくにいじれない。
まぁ 負荷かけないしまぁ いいか〜で45倍設定で電圧も絞ってないです(ポン付けは43倍)

このSSDで三回目のOS使い回し・・今回は認証飛びました。
まぁ プロダクトキーは保存してたので・・って6つあるので・・どれがどれかわからん。
片っ端から入れて行ったら 当たりで通りました。

で 使いまわしたゴミだらけのOSなんで・・アップデートが通らなくなりまして〜
結局 OS入れ直しました。

なんやかんやで 一日楽しく遊べましたとさ。
対して負荷もかけないでしょうし、真夏の室温30℃オーバーも余裕でしょう。
無音で少々の事にはヘコタレない立派な、小さめのサブPCが完成しました。
めでたし、めでたし。




書込番号:22586675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件

2019/04/08 11:03(1年以上前)

小物置き場 サイドテーブル代わり。

さてさて 
一日使った感想は・・内蔵グラも結構優秀。
ウェブ閲覧&ネット配信動画、PC内の動画再生程度は同時に処理をさせても〜
実に快適、PC部屋のメイン機Ryzen2700よりも・・・実際は早いかも?
50倍まで上げれば〜
メインとサブが逆転しそう(大笑い)

非常に〜納得 i3よりは8700Kは・やっぱり速かった!
普段使いでCPUを100%使い切る事はないでありましょう。

サクサクに快調であります、普段使いには8700K熱も出ないし実にキビキビと動いております(当たり前か?)
完全にオーバースペックですから余裕であります。

次は眠っているRyzen1600を叩き起こして〜
GWでも本当に小さいキューブで組んでみよう。

https://kakaku.com/item/J0000026244/

全く熱の出ない1600なんでギチギチのキューブでも大丈夫でしょう。

さて完成形を一枚。
現在サイドテーブル代わりとなっております8700K機。

書込番号:22587787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/04/09 06:04(1年以上前)

USBソケット付きの電源ボタン

8700K 45倍低電圧化

横置きにして足元にサイドテーブル代わりに設置してるので〜
電源ボタンが押しづらい。
ってことで、電源ボタン 外付けにしました。

モニターの横に固定、なかなかにスグレモノで1000円以下ですが〜
USBも二個付いてる 手元で色々と挿せるので何かと便利

でもって 安物マザーで低電圧化やってみた。
やっぱ安物ですな〜

下げれない 限界で0.1Vですがな、それ以上はマザーが受け付けない。
割ってるからね、以前のAsusのマザーだと0.14Vまではオフセットで落とせたんだけどね〜
このマザーは拒否反応ですがな(大笑い)

まぁ 安物で安全策をマザーが勝手にとってますがな・・・。
室温が10℃近く前回より低いので 参考になりずらいが・・・
まぁ ざっと 7〜10℃は落とせてるはずです。

本来は・・ってか前の環境では 50倍で室温30℃以上で 100%負荷かけて70℃程度に〜
収まっていたんですけどね〜
まぁ サブに格下げですし、50倍は・・メインのRyzen2700に失礼なので〜
やりませんけど。
ほぼ同等スコアの45倍までで、抑えておきましょう。
二台同時にPC起動もするので、マウスも二個あります。

電源ボタンの画像と、低電圧化のデーターでも 置いておきます。
最大消費電力も14Wほどは・・落ちてますね。

もっと落とせるんですけどね〜〜〜マザーが・・・・。

もう一個ファン増やして二重反転トリプルファンにするか?
(現在は無限5で二重反転だけツインファン仕様)
まぁ そこまでいらんでしょう(大笑い)

ウェブ閲覧用のサブPCですから。

書込番号:22589479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/04/09 13:14(1年以上前)

3画面 オンボードグラ

色々遊んでみて感想。

想定外に8700Kの内蔵グラフィックが優秀なので3画面にしてみた。
2画面に1920x1080の動画を全画面で再生。
残りに アマプラの動画を再生&重めのブラゲーも表示。
で適当にタブも開いてみている。

それでも十分に余力がある、これは・・・驚いた。
内蔵グラフィックなんて ゴミだと思っていたので進歩に驚きましたね。

ゲームしなければ これ十分なグラフィック性能 知らんかった・・。
8700K サブ機に最適ですよ(大笑い)

書込番号:22590079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/04/13 09:59(1年以上前)

1000円以下のゲーミングマウス?

昨夜 ウィン10のアップデート入れて再起動させてから〜
なんだ?
バイオス画面に入れなく成った。

なんやかんやしてると・・・OSも立ち上がらなく成った。
しゃぁないなぁ〜

でボタン電池抜いて放置。

OSは立ち上がるようになったんだけど、あいかわらずASRockのポスト画面出ない。
しつこくDELETE叩いてると〜OCすら立ち上がらない?
まぁ いいか?

サブ機だし、OCもいらんでしょ、ってかファンがうるさい。
仕方ないので不本意ながらA-Tuning入れてファンだけ制御した。

クロック等いじると・・落ちるんですが?
マザー長い間放置してたので、不調に成ったか(大笑い)
マザー買い換えればよいけど、もったいないですしね。

所詮サブ機だ〜フルコアMAX43倍だと、消費電力もMAX85W程ですしね。
省エネ仕様なら これで良いかと〜
ん〜つくづく適当で、いい加減な人だと自分で思う。
一応 ダイソーのマウスから アマゾンでゲーミングマウス買って取り替えました。
999円。
なんかね〜色が変わっていって 面白いかも?
安いだけに・・耐久性は・・どうなんだろって思いますけどね。

書込番号:22598427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/04/14 15:57(1年以上前)

無限5 ファンは無し。

完全無音 8700Kファン無し。

なぜだかBIOS画面に入れないのでA-Tuningでファンを絞っていたのですけどね。
相当落とすと アブノーマルとか出て反応しなくなるので〜
面倒くさいので試しにファンを外してみました。

Ryzen2700でファンレスでやれるんだから、8700Kでも負荷をかけなければ大丈夫じゃないの?
って まぁ OCしたら駄目でしょうけどね。
試してみたら 全然OK。

サブ機としては負荷のかかるほうの、アマプラの動画視聴、ブラゲー放置、動画再生、カカクコムなどウェブ多数開いて〜室温15℃でCPU温度は33℃ 現状ではこれ以上負荷がかかる作業はしない。
って事で、8700Kミニタワーは無限5でファンレスに決定しました。
一応定格に落として全コアMAX43倍設定。

小さなケースに入れて ファンレス&HDD等の音の出るパーツなし。
完全に無音PCになった。
これぞ自己満足、8700Kで完全無音、ファンレスの人は〜あまりいないだろうね。
これにて 8700Kのサブ機完全に完成です(大笑い)

真夏でファンレスが耐えれないようなら・・忍者5に付属していた800RPMのファンでもつけるか?



書込番号:22601357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

確かバブル経済に日本が浮つく前、なにやら25−6歳の頃オーディオ用に購入した記憶がある。
軽く30年以上前。
最近、20年ほどはパソコンの接続端子清掃、接点不良にも活躍してくれた。
一つあると何かと便利だった。

先程最後の一吹を使い終わった。
ここまで使うと空きスプレーは捨てられないだろう。

新しく他社の接点復活剤は買ったが、そうやたらと使うものでもないので、使い終わる前にこちらの寿命が尽きそうだ。

これが一番古いと思ったら実は、20歳の頃YAMAHA K-1というデザイン命のカセットデッキのhead掃除用に買ったエチルアルコール500mlはまだまだ100ml以上残ってる。普通の茶色い瓶なのにアルコールが40年も抜け切らないのは驚異的だ。これもパソコンの内部清掃に消費した量の方が本来の購入目的のヘッド清掃より多いだろう。

オーディオから、パソコンに流れた軟弱者は昔は結構いたように思う。
音の良し悪しは、主観90%だが、パソコンの速い遅いの方が単純明快だからかも知れない。

(オーディオも本来の音楽や音はさておき、装置の全質量や、無駄にしたお金の総額、レコードの枚数を競う時代もあったかな....)

書込番号:21504628

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)