- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC何でも掲示板
うんうん(笑
ファファファ・・・さんちは楽になったよ(大笑<わるいわるい♪
たまには基本チェックしておいてよかった。
みちっこさんどうも。
以前に比べ、これだけでも気分がいいですね。
書込番号:2035092
0点
2003/10/16 22:22(1年以上前)
sho-shoさん>
ありがとうございます。(変わってたんですね(^_^;)
このポップアップ広告ブロック機能凄いですね。(タダだし)
少し試しにネット上回ってみたら、ブロック数が25に!(どこを回ったかは秘密です)
言葉にすると「絶賛」ですね!(笑
書込番号:2035249
0点
2003/10/17 18:56(1年以上前)
重宝してます。たちまちブロック数144(何でだろう)
書込番号:2037452
0点
PC何でも掲示板
今度タブレットを買おうと思うのですが、どのようなものがよいのでしょうか?wacomfavoは安く?よく売っているのをみるのですが実際使い心地はいかがでしょうか?用途はネットで、さまざまなこと(例えば数学の問題)をタブレットで書いた文字や記号を用いて説明すると言うものです。どなたか使い心地について教えてください。
0点
2003/09/11 22:14(1年以上前)
文字を書くのには向きません。書けないことはないが、幼児みたいな文字になっちゃうね。特に細かい字は苦手だな。キーボードでタイプしたほうが早いよ。イラストに色を付けるのに使うのが一般的だからね。お勧めできません。
書込番号:1934437
0点
2003/09/13 23:09(1年以上前)
掲示板の「ソフト」>「グラフィック」のところで、文字列「タブレット」と検索して過去ログをご覧下さい。(検索の仕方わかりますよね?)
パスワード忘れた さんの大体はおっしゃっているとうりです。ただタブレットには様々なサイズがあり、なるべく大き目のサイズのものを買えば(高くなるけど)使い勝手は良くなります。
>さまざまなこと(例えば数学の問題)をタブレットで書いた文字や記号を用いて説明
とは添削みたいなイメージですか?確かに細かい文字を書くのでしたらタブレットは向いていませんが、面白そうですね。
そういえばワコムのタブレット新しくなっていますね!
書込番号:1940196
0点
PC何でも掲示板
ヤーフで中古のパソコンを買ったのですが、OSはMEが入っていましたが、OS無しの状態で、今のままでも、暫くは使えるのですが、いずれは必要になるので、どれが良いかと思いましたが、どうせなら、最新のXP製品版を買いました、そして買うとやはり入れたくなります、不安でしたが、ドライバの更新なども、親切に教えてくれますし、いとも簡単でした、まだわからない所も有りますが、98,MEよりは数段上のOSです、今は良かったとおもっています、
0点
2003/06/20 14:30(1年以上前)
そのパソコンのスペックを教えてください。
僕のはペンティアム3、600Mhzのノートですが、最近よくフリーズ
するので、XPに乗り換えようと思います。
書込番号:1685493
0点
Pen3 600なら2000を入れてる方が快適だと思いますけどね。一度XPを入れたことあるけど重いのでやめました。また特にXPにすることなかったので・・・
書込番号:1685747
0点
メモリ384MB以上搭載しているなら、XP-Homeを買うのが割安でしょう。
で、パフォーマンス優先で使う。やや重いがまずフリーズしません。
まだまだ不具合報告ありますね。SP-2が秋にでるらしいですが・・・。
軽いのがいいなら、2000の方です。メモリ128MBSでも大抵大丈夫なうえ、SP-4もリリース間近です。
OEM版で19,000円と、安くはないのが難点。。
一番お金お金かかんないのは、再セットアップして、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
を参考にシステムリソースを確保すること。
書込番号:1686283
0点
>SP-4もリリース間近です。
え?ホントですか?
Win2000はSP3で打ち止めと思っていました(^^;
まだまだ現役ですね。<Win2000
SP3ですが、超安定していますね(^^
書込番号:1687557
0点
て2くんさん、XJRR2さん、ジェドさん、ありがとうございました。
なんか、ワカ、ワカさんの板に横乗りしてしまったようですみません。
書込番号:1687617
0点
Windows2000 SP-4について
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/18/21.html
大幅な変更とかは無いみたいですね。
でも、NT4.0のSP-6には負けるよね(何がだ?)
書込番号:1687655
0点
2003/06/21 13:40(1年以上前)
5年前の自作パソコンですが(Pen3、450MHZ)98→2000→XPの順にパフォーマンスがあがりました。
あくまでも、アプリケーションを利用しての印象ですが。
メモリを380M以上積んでいて、ビデオカードのパフォーマンスもそこそこなら、XPへのUPは意味があるかなと思っています。
書込番号:1688337
0点
PC何でも掲示板
ATH−T3とかいう、ヘッドフォンを購入しました。
深夜にPCを使うことが多く、嫁からの苦情により(笑)ヘッドフォン使用を余儀なくされていましたが、今まで使っていた耳にかけるタイプのコンパクトタイプが壊れたので、音漏れの少なく低音も出そうな奴を捜したら、これが良さげだったので、購入しました。
大型のヘッドフォンを使用するのは10数年ぶりで、その作りもプラスティックが多用されているので、ヤワじゃないかと心配しましたが、そうでもなく肝心の「音質」についても価格(実売3000円)から言えば合格点が与えられる製品ですね(^^
まぁソースがMP3なので、CDやDVDビデオなどでの評価は変わるかもしれませんけど、、、
耳に下げるタイプと違って長時間使用も疲れないのと、密閉性が高く嫁からの苦情もないのが最大の利点ですね(笑)
以上、参考までに。
0点
密閉式の特徴である「外部音との遮断性」は、オープンエアタイプとは
次元が違います。
じっくりその「音」に浸るなら、今まで再現出来なかった「音」も
聞こえてたりして感動があります。
外部との遮断が謙虚なため、電話等があってもその存在に気がつきにくい
事もあります。
でも、自作したMP3など、出来栄えを確認するには「吉」ですね。
これからの季節は、長時使用で耳周辺に「汗」が出やすいので取り扱いには
テクが必要かも…(笑
また、奥様へ配慮も伺えました(^^♪
書込番号:1650926
0点
>じっくりその「音」に浸るなら、今まで再現出来なかった「音」も
聞こえてたりして感動があります。
そうそう、そうなんですよ。スピーカーなら大音量にしないとわからない音や、ボーカルの息づかいなども聞こえてきます。(^^
>長時使用で耳周辺に「汗」が出やすいので取り扱いには
テクが必要かも…(笑
たしかに(^^;汗疹が出来そうです(笑)
書込番号:1653996
0点
PC何でも掲示板
最近PCのさまざまな操作をVoiceKeyというソフトを使い、音声で操作することにはまってます w
いっちゃえば、マウスより遅いじゃんとかいろいろ言われそうだけど、でもなんか、メディアプレーヤーなんかを、ベットに寝転んだまま「音楽再生」「うるさい(こう言うと音が下がる)」とか言って操作するのってなかなか楽しいですよ☆
自分自身かなりはまってって、関心あって自分もやってみたいって人はサブアドにメールくれたらうれしいです。xml形式で好きに認識できる操作を増やせるソフト使ってるんで、一緒にソフトを育てていきたいです。
0点
PC何でも掲示板
ここの掲示板を参考にして初めての自作しました。
詳細は
Celeron 1.7G Socket478
ノーブラPC2700 256MB (ソフマップ)
MAXTOR 20GB 流体軸受け 5400回転 U133 (ヤフオク)
マザボ ELITE P4VXAD+
ビデカー 玄人志向 RD91-A64C (AGP 64MB)
ディスプレイ (ヤフオク)
を買いました。
安さ重視で買ったのでマザボは機能だけみて
メーカーにこだわらずに買いますた。
ラデ9100は8500とほとんど変わらないらしいので
お得だと思いますよ。(^▽^ケケケ
二ヶ月前に作って今でも何の問題もなく動いていまう。
ただ電源がうるさくて困っていますヾ(>y<;)ノうわぁぁ
誰か静かにする方法教えてくださいヽ('ー`)/オテアゲー
ちなみにラグナロク普通にやれてます
であ宜しくお願いします><
0点
2003/06/03 18:49(1年以上前)
電源を替える.
梢
書込番号:1636534
0点
2003/06/03 18:53(1年以上前)
なるべく安くしたいんですが…
たとえばパーツで静かに出来ないかなーとおもいました…
書込番号:1636544
0点
2003/06/03 18:56(1年以上前)
まぁサイレンサーとかいう手もありますけど、あれは高周波は消せないし.
ファンかえるっつっても、これから夏だし.
やっぱ買い替えが手っ取り早いと思いますけど.
梢
書込番号:1636556
0点
FANを音の静かなものに変えちゃう
但し温度を気にしない、測らないので有ればね。
メーカー製なんか熱いですよでも動いていますよ。
書込番号:1636567
0点
2003/06/03 19:02(1年以上前)
またまた御回答ありがとうございます
やっぱりだめですか…
やっぱ温度センサー付きでも買ったほうがいいかな…><
書込番号:1636574
0点
2003/06/03 20:47(1年以上前)
>Celeron 1.7G
>MAXTOR 20GB 流体軸受け 5400回転 U133 (ヤフオク)
>ビデカー 玄人志向 RD91-A64C (AGP 64MB)
三飜だな
電源入れりゃ四飜か(・∀・)ニヤニヤ
書込番号:1636882
0点
静穏電源に交換したら、今度はビデオカードの音が気になりそう。
Radeon系はGF4より静かと聞きますが・・・。
で、ファンレスにすると、次にCPUクーラーかHDDが気になる
可能性があります。
安物ケースだと共振してノイズ増幅したり、付属ケースファンが爆音ということが(たまに)あります。
静穏電源搭載のそこそこいいケースを買うのが一番いいでしょう。
お金かけたくないなら、パソコンを使うには音楽をやや大きめの
ボリュームで流す方法がいいです。爆音マシンには通用しませんが(苦笑)
書込番号:1637472
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)