
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月2日 12:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月13日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月11日 06:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月16日 15:50 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月17日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月9日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
今日通販で注文していたペルチェ素子CPUクーラー MA-7131-i (LGA775用)
が届きました。 早速レポートさせていただきます。
時間がないので温度だけです。
CPU Pentium4 3.2Ghz (OC後3.8Ghz)
で午後の耐久ベンチ+スーパーパイのダブルシゴキで温度が約40℃行くか行かないかでした。
ちなみにアイドル時24℃です。
詳細は後ほどレポートいたします
0点

ファンの音は以前に比べてどうなのでしょうか?
やはり、静かになりましたか?
書込番号:5215034
0点

僕は前忍者+を使っていたのですが、それより多少五月蝿いかなという程度です。 あまり気になりません
書込番号:5215197
0点



PC何でも掲示板
CPUクーラーで有名なサイズ社から出ているどこでも温度計を5個入手しました。通販で税込@470円、送料+代引きで400円のところを見つけ注文しました。
さすがに価格が価格なので高級品とはいえませんが、コンパクトながらも液晶表示が大きく使える印象です。
精度は仕様では±1℃になっています。正確さはわかりませんが無風のところに並べて放置したところ、5個の最大のばらつきは0.5〜0.6℃で思っていた以上に揃っている印象です。
現在入荷待ちをしているPCケース(AopenG325)は、ランドセルのように背負った電源ファンだけで排気する、珍しいキューブ型ケースなので夏場の熱が気になるところですが、ショップでは結構PEN−Dを組み込んで売られています。他人事ながらとても心配です。
来週にはGWをはさんで3週間待たされたPCケースもやっと届くようなので、5個の温度計でこのケースがデザインだけなのか、PEN−Dでも耐えれるケースなのか検証してみたいと思います。
まずはCereron−D+リテールのクーラーで組み立てるのですが、ケースを写真で見る限りでは、ソケットの上の空間が広くて、結構大きなCPUクーラーもいけそうな感じです。もしかしたらHDケースがCPUソケットの上空で邪魔をしているかも・・・。
なんにしてもPCケースの現物を見るまでは、CPUクーラーの購入もままなりません。
こんなPCケースなのでデータをとっても皆さんの参考にならないかも知れませんが、結果を踏まえてCPUクーラーの交換、CPUのグレードアップも想定しています。
なにぶん自作PC初心者なので検証でお気づきのところがあればご指導願えたら嬉しいです。ケース内測定は温度計4個使用し、1個は室温用のつもりです。狙いはCPU、メモリ、HD、電源それぞれのできるだけ近い空間に温度計の設置を予定しています。
またCPUに負荷をかけ続ける1番簡単な方法をアドバイス願えれば嬉しいです。
0点

私は3980円の小型レーザー温度計でチップの尾温度とか即座に確認しています。
結構便利です。何よりすぐにはかれるので。
今天井29.1度です。俺の部屋は暑い
書込番号:5073725
0点

レーザー温度計と言うことは遠隔温度計ですね。
今はそんな値段で買えるんですね。十数年前会社に借り物がありましたが、とても高くて買ってもらえませんでした。
ケースのサイドパネルがスケルトンなんでしょうか?それだとレーザー温度計が便利そうですね。
メインPCを組むときケース選びの参考にさせていただきます。メモメモ。
ただいま室温が最低で22.3℃最大で22.8です。
書込番号:5073774
0点

赤外線放射温度計のことでしょうね。
http://www.mksci.com/tp/tp3.html
レーザーマーカーが付いていて3980円とは驚きの安さです。
レーザーマーカーがないタイプなら、PCUSEFUL HAMADAなどで安く売られています。
http://blog.livedoor.jp/akibabot/archives/6455049.html
遠隔温度計というと離れたところで測定する意味になってしまい、こういうものになってしまうのでちょっと違うのでは?
http://www.atex.pos.to/rt100.htm
また赤外線放射を測定していますので対象物との間に物体があると正確な測定が出来ない場合があります。
サイドパネルを外して測定した方がいいのと、空間の温度(ケース内の空気の温度)を測定することは出来ません。
書込番号:5073899
0点

かっぱ巻さん、ご指摘ありがとうございます。
非接触温度計のことを遠隔温度計と勘違いしていました。
なるほどどちらも一長一短ですね。サイドパネルを閉じた状態でケース内数箇所の温度変化を1度に測定する目的なら、どこでも温度計が便利そうですね。
書込番号:5074241
0点



PC何でも掲示板
楽天のオークションにてOptiPlexGX110
の小スペース型を落札しました。。
内蔵HDDは40GBもあり、満足しています。
メモリは128MBが標準で付いてきました。
これにネットでPC133の256MBを買いま
したが、相性で認識せず。ショップに返品
し、メモリの購入代金を受け取りました。
今現在Windows Xp Pro sp2を128MBで利用
していますが、ストレスなく使えています。。
いい買い物をしました。あ、落札価格は46
00円を入札したら、落札できました。
0点



PC何でも掲示板
新しい機能は「フィッシング詐欺」判別機能、Firefoxのようにパッチごとに更新がきるようになりました。
更新
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3067
書込番号:4739829
0点



PC何でも掲示板
本日横浜ヨドバシでCyberLink社製 Windows メディアプレーヤーでMP3作成出来るプラグインのソフトを買いました。Xp専用と記載されてましたが、なんせ発売代理店がソースネクスト(サイバーリンク社なので手をだしましたが)なので、試しに98seにインストールしてみました。動きます。メディアプレーヤーにプラグイン出来ました。これとXPaly2の組み合わせでiPodが98seのPCでも楽に前からあった音楽が楽しめます。MP3のソフトは1.980円でした。Meもいけると思います。ダウンロード版のは11米ドル位に記憶してます。カード支払いがやな人と英語不得意な人と98SEをお使いの人と、複数PCお持ちの、以下略。(^^)vかな。
0点

98SEか〜
もう4年も前に手放しちゃったから・・・
こんな「苦労?」があったなってw
雨降りの横浜ヨドバシカメラで携帯みてましたけど、近くでとんぼさんが飛んでたとは。
それと、{4353623}レスしてるのは「元、銀の車輪さんかな?」
書込番号:4353695
0点

↑ 今私も他の書き込みよんでて(ソニックステージの操作の件)。ヨドバシは地震の時。早く三越跡にヨドバシさんがオープンしてもらいたい。西口店は階段が辛い。近くにいたとは知りませんでした。(*_*)
書込番号:4353719
0点

階段が・・・・あそこビルって何十年たってるんだろうw
ビックカメラにしても上りはエレベータ、下りは非常階段みたいな事が暗黙の了解だし。
ヨドバシは相鉄線からのアクセスは一番良いのですが・・・
JRや京急からだと非常に歩きますよね。まして東急線だと今は地中の奥底(汗http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/mmst_yokohama.htm
ダイヤモンド地下街を通って、雨風に当たらず行き来ができる三越跡地は
確かに便はよいです。
私なら上大岡とかなら普段の日はすいてるし。←クルマだと嫌ですけどw
横浜西口はマイカルビブレの地下駐車場がポケットカードを持ってると、買い物しなくても2時間30分無料でした。
でも会社更生法を適用されてから有料となってしまいましたね。
ここの6Fにあるソフマップ横浜店やドスパラに行くのに都合が良かったのですけど(^^♪
1Fの某コーヒーショップで一服もできるので・・でも公衆LANはしないです。
スレ違っちゃいましてスミマセン。
書込番号:4353775
0点



PC何でも掲示板
特にmacの修理、アップグレードお悩みの方に朗報です。
以前、DVDドライブの修理について、口コミ掲示板で相談させていただいたところ、かっぱ巻さんから、Maxusを紹介してしていただきました。早速、会社に電話したところ、CDもDVDも読み込みしかできない私のDVDドライブをスーパードライブに交換するのに、作業料こみで25000円でした(一方、appleに同じ相談をしたら、アップグレードなしで50000円と言われました。)。
結局、物理的なサイズが合わず、交換できなかったのですが、元のDVDドライブのクリーニングや書き出しエラーのあったHDDの調整も無料でおこなってくれました。
このような良心的なお店はぜひ紹介するべきだと重い書かせていただきました。
ちなみに、このお店はmac専門ではなく、win機も扱っております。
修理、アップグレード(特にmacの方はこのようなお店が少ないのでご参考になると思いますが・・)をお考えの方、一度Maxsusに相談されては・・・。http://www.maxuscomputer.com/
0点

勿論私はお店の関係者じゃ無いですが、私もお勧めのお店だと思います。但し、スレ主さんには申し訳ないですがわざわざ新規スレを建てて書くほど真実味が薄れてしまいます。
といいますのも、口コミBBSとはいえ業者の様々な広告紛いなカキコも多い場所ですので・・。
11年程前ノートPCのCPU交換の相談でお世話になったお店でした
書込番号:4325532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)