PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

FPSがお好みの方必読

2013/08/12 09:34(1年以上前)


PC何でも掲示板

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130705093/
早速試してみました。
当方サウンドブラスターHD Titanium+オーテクマイクロフォンアンプ+ゼンハイザーPC360
の環境でしたがここ1〜2年音の定位に悩まされてました。
EAX廃止以降の音の定位はなかなか按配が悪くてBF3やBO2等で敵位置の掌握が難しく感じていたのですが
「コレ良い!!」です。
BO2では確実に効果ありですね。
BF3は狭いマップでのTDMでしかやってませんのでイマイチ未確認ですが・・・。
BF3におけるTDMは経験則での行動、立ち回りのほうが有効でしたので音を聞いてどうのというのは
あまり意味が無かったかもです。
敵位置の掌握にお悩みの方が居られましたらお試しを。
今年中にDLなら無料で使用可能です。
来年から有料でお値段は19ドルだそうな。
私はデスアダ、オーブウィーバ使用者でしたのでそのままレイザーシナプス2.0にかぶせて
インスト出来ました。
サウンドカード、チップやヘッドセット等のハードウェアに依存するソフトではなくあくまで
音響エフェクトのみのソフトらしいです。


書込番号:16461524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2013/08/12 10:22(1年以上前)

この世界の事には日々努力を惜しみませんな〜 
名人オリジナルサウンドシステムが出来上がってしまったのかなw

そういえば 今日 名人お墨付きのキーボードの
メカニカル青軸をGetしてしまったわ(笑)
お仕事もがんばって下さいよ ∠(^_^)

書込番号:16461653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2013/08/12 11:41(1年以上前)

こんにちはです♪
基地外は思い込んだら一直線!ですからw
PC製作の苦労だとか失敗だとか都合の悪いことはすべて忘れるに限ります!
(だから毎回失敗が絶えないともいいますな)
青軸といいますとオウルさんのステラですかね?
それとも迷彩柄のマジェ2かな?
迷彩柄の奴はいま職場で大活躍してますよ

書込番号:16461833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2013/08/12 11:53(1年以上前)

おは〜!

>青軸といいますとオウルさんのステラですかね?
OH! Yesです!

遊びで買ったMadCatsのV5は光物は大変Goodでしたが
キーのほうは うん? という感じでした(笑)
暑いから体には気を付けて下さいよ〜。

書込番号:16461860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/12 22:43(1年以上前)

こんばんは。

がんこなオークさんがこれを紹介してくれた時に試しました(ただなので今も使っています)が、FPSがお好きではない方はスルーして結構、でもありますね。
確かに「おお、音が後ろから聞こえる!」とは思うんですけど、FPSやらない人(私とかw)には無用の長物でしたし(^_^;)
DVDやBDを観るときにはソフトDVDプレイヤーからは7.1CHのシアターシステムに見えるという副産物がありますけど、その他は・・・・・・特にヘッドホンとスピーカー両方を使い分けるときとかめんどっちいのとか、WASAPI使うのもめんどっちいのとか、一般人には余計なものになってしまうよなぁ、と。
FPSやる人ならダウンロードしといて正解じゃない??といえるんだけどね。


>そういえば 今日 名人お墨付きのキーボードの
>メカニカル青軸をGetしてしまったわ(笑)
名前がオリエント「ブルー」さんだから青軸???
ここって笑うとこですか???
家族に「そのキーボードうるさい」と言われてシュンとなっているオリエントブルーさんを想像w

書込番号:16463611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件

2013/08/15 00:22(1年以上前)

全て遠き理想郷さん
レス有難うございます
仲間内に宣伝しまして、試用レポ貰いましたが
大好評だったようです。
年代やゲーム歴が皆ちがいますので、BF2や2142
では、この感覚で敵位置を捉えられたんですよ
と言ってもなかなか体験してもらわないと理解してもらえないとか、ありました。
(EAXの経験者は矢張というかあまりいなかったようでして。)
あと私の中でですがBF3でのリポート意見が纏まりました。
TDMとメトロでは味方のランダム湧きが不確定要素なので
誤射になりがちで???あまり役にたたんですね。
味方の蘇生が無いゲームの方が効果ありそうでした。
空中浮遊物は効果テキメンではあるも
味方のMAV(小型UAV)なのか敵のなのか音で判断つかないのが残念に感じました。
サーチアンドデストロイのゲームモードが一番効果が分かるはず…ですかね。
まぁ視界の外から被弾しても反撃して返り討ちにできる機会が増えたのが一番大きいです。




書込番号:16470444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーを増設してみました。

2012/01/23 12:38(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

The Windows Experience Index of Memory is being higher than before.

今まで、以下の環境で使っていました。
Phenom 2 x4 955
8GB Memory
Asrock iCafe870(Rev 1.0)
OS Winows 7 64bit & Windows XP

これを、16GBへしてみました。(メモリが安かったから)
XPは、32bitなので、全く関係ないですが
Windows7は、Exprience Indexのメモリの値が"7.4"⇒"7.5"へ
微妙にあがりました。
誤差範囲かも知れませんが、実際に変化したので
16GBへの増設は、ある意味ありかも知れませんね(笑)

書込番号:14057993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

持ってるPCの一つがCore2Duo世代の初期の方だったので、最近スペック不足を感じるようになったので駄目もとで改造しました。

対象PC 「SOTEC BJ9714PB」 購入時期 2007冬http://www.sotec.co.jp/catalog/bj9714p/spec.html
OS Windows Vista Home Premium 32bit
CPU    Core2 Duo E4400 2GHz
Memory  2GB (1GB×2)PC2-5300/667MHz
GPU    オンボード

以上を1と称します。

1にメモリーとグラフィックボードを増設しました。
メモリーhttp://kakaku.com/item/05209011961/で,32bitOSなので2枚で4Gで2倍に増設
GPUは、http://kakaku.com/item/K0000244867/ ファンレスでロープロファイル対応で最新世代で選び RADEON HD 6450を追加しました。

メモリ増設はあまりうまくいかず、ビープ音がなりました。刺さっていたメモリーのサイズと違い高さが違いうまく入りませんでしたが、思い切り押してやっと動きました。
GPUに関しては、設置自体にあまり手間取りませんでしたが、CCCが英語になってしまい、それを直すのに苦労しました。

具体的なスペックについては次に書きます

書込番号:13952211

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2011/12/28 20:23(1年以上前)

初期性能

初期性能2

改造後

改造後2

CrystalMark2004R3とwindowsエクスペリエンスインデックスと4k2k動画でスペックを評価
グラフィックボートがなかったので大幅にグラフィック部分で伸びましたが、メモリーは思ったより伸びませんでした。体感スペックは、通常作業はあまり違いは感じませんがゲームなるとやはり違います。まず、DirectXの最新版が使えるのはゲーム選択肢が増えよかったです。
まだ続きますが、ひとまず辞めます。

書込番号:13952288

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2012/01/03 17:31(1年以上前)

4k2k動画は再生するとカクカクになったり、消費電力・コスト的には、最新のCPUを積んだPCを買った方がいいと言う結論になりました。
今回は、メモリーをグラフィックボート買いまして総額7500円程度の出費でした。core2Duo以前のCPUを持ってる方は絶対に新しいPCを買った方が安いです。Core2Duo後期の方は多少の増設で快適な環境になると思います。

書込番号:13974404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ニフティ25周年記念サイト

2011/04/27 00:31(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

「ニフティ25周年記念サイト」
 http://www.nifty.com/25th/

 上記のサイト内の「パソコン通信復活」で懐かしのパソコン通信「NIFTY-Serve」を体験可能になっています。
 コマンドはちょっと忘れてしまいましたが、IDとパスワードを空でまだ覚えていたのが自分でもびっくり。
 テキストだけで本当にシンプルなのに、何とも言えない気持ちになります…
 昔会員だった方も、まったく知らない方もぜひ一度アクセスされる事をオススメします。

書込番号:12941535

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2011/05/02 23:31(1年以上前)

NiftyとPC-VAN(現Biglobe)のIDは、今でも保持しています。ログデータも、FDD-MO-CD-Rと、保管環境を移行しつつ、取ってあります。
当時、2400bpsのモデムを2.5万円で買ったのは、懐かしい思い出です。ソフトは、CCT98だったかな。

書込番号:12963773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

災害に強い通信網は実はSkypeなのでは?

2011/03/11 21:28(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

今回の地震で発見したこと。

ケータイ3キャリアは全滅なのにインターネットは繋がってました。
“ってことは!”と思いヘッドセットを頭にかぶり、千葉県から北海道へSkypeを接続すると、やはり連絡することができました。しかも、テレビ電話です。

いざという時にケータイは持っていたほうがいいとは思うけど、今回の地震では エリアメールも役に立たなかったし、むしろSkypeの方が圧倒的に安心感がありました。

書込番号:12773151

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/11 21:45(1年以上前)

同感です

iPhoneのスカイプで家族と繋がることができました。

auも持ってるから安心!と思っていましたが現時点でも通話NGですね。


スカイプ最高!

書込番号:12773212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/14 14:45(1年以上前)


それはない。
インターネットも津波の前には無力です。

書込番号:12780921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自作 1台目

2011/01/05 03:45(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 everyGTさん
クチコミ投稿数:24件

以前に アドバイスを頂いて この構成で組んでみました。

CPU    AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX ] CPUとマザー セットで

マザー   ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 ]  ¥27158 

SSD    OCZ OCZSSD2-2VTXE60G               ¥10490 

電源   ENERMAX PRO87+ EPG600AWT \13970

メモリ   Corsair TW3X4G1333C9A \4732

ケース  ANTEC DF-35 \11520

DVD   パイオニア DVR-218L \2980

OS   Windows 7 Professional 64ビット DSP \13600

合計                             ¥ 84450 

値段は ポイントがあったものは 引いた値段です。


最初は安くてどれくらい使えるのか興味だけでセレロンE3500で組もうと考えていましたが 
良いアドバイスのおかげで このような感じで 組むことができました。


以前のパソコンは Athlon XP 1.46GHz(1700+)仕様のPCでして
You Tube は 480pがぎりぎり視聴できましたが 720pや 1080pHD 等は
コマも送られないほどでしたが
今度のは 大変きれいで 音も 以前より いい感じです。

サイトや掲示板見たりが 主なので たぶん かなり オーバースペックだと思いますが
趣味的なのもありますので組んで良かったと思います。 

CPUクーラーも組み付け時に 交換しようと 思いましたが よく分っていなかったので 
後回しにしました。
付属品は テレビを見てれば 聞こえませんが PCだけにすると
小さい カラカラ音がします。そんなうるさいほどでも ないですが 
せっかくですので 夏までに安くなった頃 ZALMAN CNPS9900 MAX か 
クーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 にでも 交換してみようかと思います。
現状は ホームページ見てるくらいでは 室温16度で CPUは23〜25度くらいです。


メモリーは 8GB予定が 4GBのとの違いが 分らないので 交換保障に入って
最初4GBで もうそのうち Corsair VENGEANCEシリーズCMZ8GX3M2A1600C8にする予定です。
今も もっさり感はなく きびきびしています。


SSDか 他の部分の効果かまだよく判りませんが OSインストールは 本などには
15分位と書かれていましたが ぽんぽんクリックしていけば 5分位で
終わる感じの 速さでした。

1台目の自作で よく判らないうちは信頼性がほしい部分ですが  冒険してしまい 
レビューとクチコミの 速いという評判で このSSDを選びましたが
今のところ いい感じのようです。 
エクスペリエンス インデックスの ディスクのデータ転送速度は 7.7でした。


電源は とても静かで 無音のような感じです。


ケースも 程よい大きさで 前のファン部が開き 臨時にHDDをフォーマットする時等
取り付けが差し込むだけで 簡単なのが 良いです。 


DVDはOSインストール用での購入です。1回 ライブDVDを見てみましたが とてもきれいに
見れました。


OSは 64ビットですと 見れないサイトや 銀行のログインなどで 使用できない等を
聞いたりしていましたが  クチコミやレビュー等でそのようなのは 見かけなかったので
32ビットの予定を 64ビットにしましたが 今のところ 自分が見るサイト等では まったく問題ありません。 
よく判らなかったので XPモードのある Professionalにしておきましたが ホームプレミアムでも よかったかもしれません。



以前の PCはタイムイズマネーとでも 言いたくなるほどでしたが
同じことをするにも 迷いがないほど速いです。

現状では たまにブルースクリーンが出ますが そんなには気にしていません。
でも 前のPCではまったく出ませんでしたので 何か問題があるかもしれません。

それと メディアセンターを使えるようにしたら メモリの使用率がかなり上がり
CPU使用率も上がりっぱなしになったので メディアセンターを 使わないように コントロールパネルから どうにか 無効化できました。

アドバイスくれた方々 ありがとうございました。


書込番号:12463073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)