
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2022年10月17日 12:42 |
![]() |
1 | 2 | 2023年6月3日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2022年7月26日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2022年7月21日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2022年7月1日 15:56 |
![]() |
16 | 3 | 2022年6月28日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
なに 値上げですか円安でかないませんな。
PC関係に車と気になるよな〜
https://wccftech.com/tsmcs-double-bind-sees-it-raise-prices-despite-slow-adoption-of-new-technologies/
ーーと思っとります。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
5点

半導体、売れなくて余ってるんですよ。
書込番号:24952233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経産相、半導体人材を育成 熊本のTSMC建設地視察
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2022101601000439.html
書込番号:24968425
1点

まあこれは政治的な問題とも関連しているのかな。
中国は台湾を領土としているようだし。
ところが、アメリカはそれを認めないって方針で。
いざとなったら、アメリカが軍事介入。
台湾が中国のものになったら、もしもその時になったら、
TSMCが日本へ脱出ということなのかも。
まあわからんですがね。
書込番号:24968647
1点



PC何でも掲示板
アプリ版のRealVNCはGoogleの方針で廃止となっています。
Android,Linux版があるのですから、わざわざChrome拡張機能版は作ってくれません。
Chrome OS FlexでVNCを利用する場合Androidアプリは使えませんから、
Linuxアプリを利用することになります。
https://help.realvnc.com/hc/en-us/articles/4406469872657-How-do-I-use-VNC-Viewer-on-a-Chromebook
上記のページを参考にしてください。
ページの参考コマンドに大文字が入っている箇所がありますので、注意です。
Linux自身のアップデート
sudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgrade
Gnomeのインストール
sudo apt-get install gnome-software gnome-packagekit -y
上記ページにリンクがありますので、RealVNCのサイトから64bit版を落とします。
VNC-Viewer-6.22.515-Linux-x64.deb
実行に少し悩みましたが、ダウンロードに落としたファイルの
右クリックで”Linuxにインストール”が出ます、これでOKです。
簡単になったもんですね。
後はユーザー登録をすれば使えます。
Android版もそうですが、ランチャーが邪魔ですね。
接続先が10や20ならいいのですけど、私の場合300から400の
接続先がありますので、かえって面倒です。
0点

L2TP/IPsec経由で正常に使えます。
アプリ版に比べると、描画速度が少し遅いように思います。
書込番号:24917367
1点

いやはや Android版RealVNCのバージョンアップで、
タッチパネル対応の端末でしか動かなくなりました。
つまり サポート中のChromeBoxなど非タッチの端末では、
Android版RealVNCが使えないです。
Linux版しか選択肢がないです。
書込番号:25285794
0点



PC何でも掲示板
サポート終了のASUS ChromeBook C300Mを、CloudReadyで
使い続けていましたが、先日 Chrome OS Flexに更新されました。
Neverwareのページを見ましても、CloudReadyの表示は無いです。
さよなら CloudReady
随分とお世話になりました...
0点



PC何でも掲示板
任天堂は、「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」および「ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ」の使用を中止するよう、呼びかけています。
https://www.inside-games.jp/article/2022/07/20/139328.html
だそうですよ。
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」および
「ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ」使用中止のお願い
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2022/0720.html
0点



PC何でも掲示板
いつもの様に、いつの間にか ThunderBirdの100系が出ていますね。
90系の環境で102バージョンのインストーラを起動しますと、
メニューは”更新”表示でそのまま進めば、データも設定もそのまま移行されました。
色々 新規機能はあるようですが、”設定とデータのインポート”が気になります。
インポート元にOutLookもあります。
誰か試してみませんか?
0点

Thunder Birdって重いんですよね。
デスクトップだったらいいけどOffice系ノートパソコンだと重い重い。
秀丸メールは標準でHTMLメールメールは使えないし、
HTMLメールも増えてるし、テキストだけだとやっぱり使いづらいんでしょうね。
HTMLメールでActiveX使わなければいいじゃん。
なんて思いました。
初心者じゃなくても、プロでもインストールめんどくさいよ・・・
誰か代わりにやってくれないかな・・・?
書込番号:24817620
0点



PC何でも掲示板
さて
時間も余り過ぎていろいろPCケース内の構築を考慮中。
PCケース内はAM4マザーから入れ替えも苦労は少なそうな。
CPUクーラーもAM4マザーのCPUソケットと同じく
上下ソケットを利用しAM4と変わらず簡単装着できそう。
9月15日が楽しみであります (^_^) ハイ
板汚しごめん∠(^_^)
7点

オリエントブルーさんおはようございます。
ついにMSIやめてASUSですか・・・。
自分は今回もCPUが買えるのか心配なところです(^^;
これ買う前に何かATX3.0の新電源買いたいところです・・あとから変えるの面倒なんで。
それとGen5のSSDも出来たらこれでるまでに出てほしい。
書込番号:24813384
3点

おはようございます! Solareさん
>ついにMSIやめてASUSですか・・・。
あはははは〜 <("0")> マザーは様子までを
多分MSI製になると思います (^_^)
SSDは現在の高速WDのブラックをそのまま
下位互換で使いたいと思っとります (^_^)
ま〜しかし
そのうち総替えになりそうであります(笑)
書込番号:24813424
3点

>多分MSI製になると思います (^_^)
あれ?でもDDR5メモリーをもう買っちゃってるんですよね?
MSI製になると思うっていうけど、Z690のときのことを思うとDDR5メモリー同梱かもしれないよ?
・・・・・・GODLIKE買うんだもんね???
SolareさんもおっちゃんにGODLIKE勧めて勧めて(^_^)
書込番号:24813503
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)