PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

USB3.0機器を差す速さによる認識の違い

2021/05/14 18:30(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:268件

USB 2.0の端子(ピン)が3.0の端子より先にあるためゆっくり差すとUSB 2.0デバイスだと認識されることがあるようです。

「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」

https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2105/12/news162.html

私は経験がありませんが、皆さんはありますか?

書込番号:24135249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/14 19:00(1年以上前)

それ挿入の速さだけじゃなく、奥まで挿し込んだかにも依るみたいです。
キッチリ挿さず中途半端な挿し方は、3.0 2.0に限らず、宜しいことでは無いと思います。

書込番号:24135287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/14 19:28(1年以上前)

こんばんワン!

あのね
USB3のメモリーをUSB2のスロットに挿した時に
 「このメモリーは3.0スロットでアクセス速くなります」

ーーとか出た事はありますが。

そういう事もありますか。
ま〜性格的にゆっくりは挿さないので問題なしかな。

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:24135331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/05/15 00:29(1年以上前)

自分は経験ないですね。
結構ゆっくりやってみましたが2.0判定にはならなかったです。

ただこの説明がすごくそれっぽいこと書いているけど中途半端ですね。
本当なら端子のUSB2.0と3.0の端子でオフセット幅がオスとメスでズレている事になります。
(奥と先はオス側メス側で逆転する)

微妙なところで相性でそうなるのはあるのかもしれないけど…

書込番号:24135711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/05/15 00:32(1年以上前)

一部修正:
本当なら端子のUSB2.0分の端子と3.0専用の端子でオフセット幅がオスとメスでズレている事になります。
(奥と先はオス側とメス側では位置が逆。)

書込番号:24135715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

IBM 世界で初めて2nmプロセスのチップを製造

2021/05/07 20:11(1年以上前)


PC何でも掲示板

コンピューターや宇宙開発などに大きな影響を与えると期待。
    https://gigazine.net/news/20210507-ibm-first-2nm-chip-technology/

書込番号:24124112

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/07 20:15(1年以上前)

2nmプロセス程度になった場合のソフトエラーの影響が気になります。
実際、影響度はどの程度あるのか。。変わらないのか。。

書込番号:24124127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2021/05/07 20:24(1年以上前)

こんばんワン!

さて 来てのお楽しみでございます (^_^)

書込番号:24124147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/07 20:34(1年以上前)

>さて 来てのお楽しみでございます (^_^)

製品化にはまだ3〜5年先だと別の処で出てましたよ。
たっけーんだろうな〜!
(*^_^*)

書込番号:24124167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2021/05/07 20:43(1年以上前)

こんばんワン!

>まだ3〜5年先だと別の処で出てましたよ。
あはははは〜 <("0")>  長生きして下さいよ〜∠(^_^)

書込番号:24124186

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/05/07 20:45(1年以上前)

配線幅が細くなると、電流の集中による異常加熱、宇宙線による影響(α線)とかあります。

また宇宙では真空なので空冷できないなどあるそうです。

SOS(シリコンオンサファイアってモトローラーでしたか)

書込番号:24124191

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2021/05/07 21:15(1年以上前)

宇宙空間って地熱とか近くに恒星が無いと温度低そうで、OCしたら伸びそうで面白いかも(笑)

書込番号:24124260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2021/05/07 21:31(1年以上前)

こんばんワン! お2方

>NSR750Rさん
情報もサンクス∠(^_^)



>Solareさん
>OCしたら伸びそうで面白いかも(笑)
あはははは〜<("0")> 私たちにはバッチリでございませんか (^▽^)

書込番号:24124284

ナイスクチコミ!1


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2021/05/14 13:54(1年以上前)

あと3〜5年も!わしはまだ生きてるだろうか?
今は片手ではCPUを持てないくらい貧弱なのじゃ〜
でもSSDは意外と持てたり
15分くらいでパソコン1台組み立てるし

書込番号:24134903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

TSMCの近況情報

2021/04/27 15:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

さてどう来ますかね (^_^)
      https://gigazine.net/news/20210427-tsmc-4nm-3nm-2nm/

書込番号:24104044

ナイスクチコミ!3


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/04/27 17:54(1年以上前)

TSMCは、来期300億ドル投資、これは
インテル案件含まずでしょう。

TSMC Boosts Capital Budget Again, to $30B
04.15.2021

書込番号:24104186

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1471件Goodアンサー獲得:280件

2021/04/27 20:20(1年以上前)

3nmとか2nmとかプロセス名に付けちゃうと実際のゲート長がそれだと勘違いしちゃうよねw
でもIntelが7nm(TSMCで言えば5nmプロセスぐらい?)プロセスで四苦八苦してる最中にこうも順調なロードマップ見せられると、相当差がついているなと思わざるを得ないです。これIntelは追いつけるのかな?TSMCの開発が技術的・地政学的問題で停滞しないと追いつけるビジョンが見えませんが…

書込番号:24104464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2021/04/27 20:44(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

この先 Zen4が何nmで来るか気になる.
Intelさんの夜明けは遠いかな。

書込番号:24104520

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2021/05/04 12:09(1年以上前)

ちと古い記事ですが。
「7nmの半導体」に7nmの箇所はどこにもなかった
https://news.livedoor.com/article/detail/17044867/
簡単に言えば。10nmを二層にすれば5nmクラスという商標付けています…的な。集積密度から逆算しての名称ですね。

>Intelの14nmとTSMCの7nmを電子顕微鏡で比較したという記事。
https://www.hexus.net/tech/news/cpu/145645-intel-14nm-amdtsmc-7nm-transistors-micro-compared/
これ見て倍違うという人はいないでしょう…という内容。

書込番号:24117602

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Sandy自体のパーツでファイルサーバー

2021/04/26 00:46(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件

ファイルサーバー君の外観

今後の予定

親戚からもらったPCパーツ一式(ケース以外)でファイルサーバーをおっ立てました。
構成は以下の通りでかなり古臭いですが、ファイルサーバーなら十分すぎます。

[スペック]
CPU :Core i5 2500
M/B :ASUS P8H67-M PRO
MEM :DDR3-1333 4GB x2 (ソケットB2に挿すと認識しないのでA1,A2のシングル構成)
SSD :東芝のSSD(200GB)
HDD :4TB x2 以後、HDD1、HDD2と表記
電源 :EarthWatts EA-650 Green
ケース :Antec Solo(黒)
OS :Win10 Pro(20H2)


[主な使い方]
メインPCからHDD1 にバックアップデータを格納(音楽、写真、OSのバックアップイメージなど)
タイミングは任意

HDD1→HDD2間は週1でタスクスケジューラーで自動バックアップを行っています。
robocopyコマンドを使用、引数はこんな感じです。
robocopy (バックアップ元フォルダ) (バックアップ先フォルダ) /MIR /DCOPY:DAT
差分バックアップ(削除分も反映される)なので、コレだけでも知っておくと便利です。


[RAID化しないのか?]
以下の理由でRAID化は行っていません。
・自分しか使わない
・バックアップする時位しか電源を入れない
・M/Bが壊れたとしてもHDDの救出が簡単


[今後の予定]
予定1 自PCとファイルサーバーはより高速なネットワークで結びたい。
・2.5Gbpsあれば十分
・WiFi6やHUBの高速化も考えたけど、費用面で却下。
・2.5Gbps対応USB-LANアダプターで直結する方向でいく予定。


予定2 バックアップを2〜3世代持ちたい
→うっかり削除対応

予定3 ファイルサーバーにもあるデータを自PCから削除したい。
→同じデータを三つも持つ必要はない。

書込番号:24101494

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件

2021/04/28 22:25(1年以上前)

図1 改めて構成図

図2 2.5G対応LANアダプタ(2個)

図3 LANアダプタの設定

コピー速度

いよいよ材料が揃ったので組み込んだ。

[図1]
黄色い部分が今回の強化ポイント。2.5Gbpsで直結。

[図2]
LANアダプタ本体。2個買った。画面上部のケーブルは付属品LANケーブル。Cat7だけど短すぎる。

[図3]
双方の2.5G LANアダプターのIPアドレス設定。
デフォルトゲートウェイは設定しない。
PINGで開通確認は取る事。
ダメな場合はこの2点をやってみるといい
・LANアダプターの無効→有効
・[設定][ネットワークと〜][イーサネット][共有の詳細〜]で限りなく緩くする。
一番下の項目以外は全て上を選択

[図4 ファイルコピー]
自PC→ファイルサーバーへのコピー。
HDDがボトルネックになるので、今回はコピー先をSSDにしている。

上が2.5Gの方で最高250MB/s位出ている。
更に2.5GとGBeの並列コピーなんて事も出来る。最大3.5Gbpsだ!


前回も書いたけど、2.5Gbpsまであれば十分です。それ以上速いLANにしてもHDDがボトルネックとなるだけなので。

書込番号:24106460

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件

2021/04/30 00:01(1年以上前)

自PC⇔ファイルサーバーをアクセスする際に、IPアドレスで指定すれば問題ないけど、どうせならPC名でアクセスしたい。
それも、どっちのLANケーブルを経由したかを意識させた上で。

自PCのホスト名はPC1、2.5Gbps側はPC1-25G
サーバー側のホスト名はSV1、2.5Gbps側はSV1-25G

経路を意識してホスト名を複数用意するのは難しい(無理?)っぽいので、
一番楽なのはそれぞれのhostsファイルにIPアドレスとホスト名を追加するやりかた。

ファイルの場所は
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts

メモ帳を必ず管理者モードで開いて各ファイルを編集する事。(管理者モードでないと保存できない)


[自PC側のhosts]最後に下記1行を追加、IPアドレスは一つ前のレスの構成図を元にしている
192.168.11.101 SV1-25G #ファイルサーバー(2.5Gbps)

[ファイルサーバー側のhosts]最後に下記1行を追加
192.168.11.100 PC1-25G #自PC(2.5Gbps)

念のため、それぞれのPCを再起動。
これで、双方のPCから2.5G-LANを経由させたい場合、(疑似)ホスト名で指定できるようになりました。

書込番号:24108841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

あのね
室温25℃近くなるとPCケース内も温度上昇する。
CPUにメモリーも温度上がり気味。

ゲーム性能やベンチ数値も下降気味で
ちょいメンテが必要かな。

ーーという事でお掃除グッズの登場。

水冷ラジエターの掃除にファンのお手入れと
久々にさせて頂きました (^_^) ハイ

埃もなくなりラジエターの目詰まりも解消で
快調になりました。

小さな親切 大きなお世話で
夏前に皆様もやっときましょうか。

板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24096411

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/04/23 10:23(1年以上前)

後でじっくりレスしたいですが、
静電モップをどこに使ったのかが凄く気になる。(笑)

ケース内はご法度ですよね?

エアーダスター切れていた気がするので週末買ってきます。

自分とこキーボードの汚れが一番ヤバイかも。(^^;

書込番号:24096460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2021/04/23 12:09(1年以上前)

お〜す!

ケース内 蜘蛛の巣はだめよ。ガンバ∠(^_^)

書込番号:24096630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/04/23 12:26(1年以上前)

>オリエントブルーさん
クモの巣が在れば他の害虫が捕れるので結果オーライです?(笑)

LEDじゃ虫が寄らないらしいですけど、
暖かくしておけば来るかな?(謎)

ゴールデンウィークも大して出掛けられないので、
PCと車の大掃除ですかね。(笑)

書込番号:24096669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2021/04/23 12:27(1年以上前)

蜘蛛、入りますよね(^^;

書込番号:24096671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件

2021/04/23 12:43(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

お2方 そんなもの飼うな〜(;`O´)

書込番号:24096709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/04/23 12:49(1年以上前)

ヤモリや蜘蛛(非毒)は害虫ハンター、
憎い蚊やハエ、御器噛や他の害虫に比べれば、かわいいもんです。(謎)

ね?

書込番号:24096720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2021/04/23 12:53(1年以上前)

>オリエントブルーさん

このクチコミ見て1ヵ月ぶりの大掃除(^^♪
オープンフレーム型ケースだと毎月の
掃除が当たり前になりました。

冷却は最強!埃の侵入も最強です(^^♪
LEDが多いので流石に蜘蛛はいませんが・・・

おかげでファンもラジエーターも綺麗に
なりました。

いつもオリエントブルーさんPCケース内が
綺麗で羨ましい(^^)/

書込番号:24096726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2021/04/23 13:00(1年以上前)

こんにちワン!

>冷却は最強!埃の侵入も最強です(^^♪
あはははは〜<("0")>

ほんとはそれ使いたいがマイロの毛がね〜
大変なんですよ(^^;

書込番号:24096748

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日はエイプリルフールてしたが、

2021/04/02 12:10(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11752件 私のモノサシ 

今年はPC業界のエイプリルフールネタ見ませんね。

下記リンク昔の?NVIDIAエイプリルフール記事
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/ron-ai-personal-assistant/

何となしに面白い暇潰しになりそうなPCエイプリルフール記事知っていたら教えてください。(笑)

書込番号:24056420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)