PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) 本年の初散財は

2025/01/27 21:31(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

あのね

■RAZER BASILISK v3 PRO ホワイトマウス
■RAZER BASILISK v3X ブラックマウス
  33,000円

■RAZER マウスパッド
   3,000円

■MSIキーボードマウス
   8,700円

ーーーーーーと以上の4点で44,700円でありました
さてこれからどうなるか 節約 節約でありますよ(^^; いやほんと

書込番号:26052643

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/27 21:42(8ヶ月以上前)

こんばんは、、

このdisplayの2名様女子にも散財ですか?

なんてっね^^;。


書込番号:26052654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2025/01/27 22:03(8ヶ月以上前)

∠(^_^) お〜す!

>このdisplayの2名様女子にも散財ですか?
前から見てみて考えようかな(笑)

書込番号:26052671

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/27 22:31(8ヶ月以上前)

自分もようやく届きましたガラスのマウスパッド。

思ってたより表面もちょっとざらっとした加工してあって滑り具合も今のところ良い感じですね。

自分の場合これから多分今年一番の散財・・・Blackwellが控えてますね(^^;

書込番号:26052715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件

2025/01/28 11:07(8ヶ月以上前)

<("0")>わお〜おはようございます

Getおめでとうございます\(^▽^)
良さげでございますな〜ガラスパッド。
ピッカピカで綺麗でございます。

わたしめのアルミ製や布製では勝てそうにございません
それ大事にしてやって下さいませ。

ーーそれとなに? Blackwellですと(◎-◎;)
さすが財閥かないせんレビュよろしく∠(^_^)


書込番号:26053078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2025/01/28 17:04(8ヶ月以上前)

∠(^_^) こんにちワン Solareさん

ガラスパッドにも食指は動いたんですが
動作の滑りの軽さはアルミ製品も同じ様子。

動作重く滑りも悪い布製品は外しました(笑)
アルミ製を復帰させました (^_^) ハイ 情報もサンクス。

書込番号:26053451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーミングPC 11万円 RTX4060モデル

2025/01/01 17:22(8ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 古箸さん
クチコミ投稿数:45件

暇すぎたので価格COM掲載している製品限定にて、ゲーミングPC11万3千円のRTX4060搭載モデルの構成例をあげてみました。
 構成等、何かご意見感想がありましたら返信お待ちしています。
個人的には、予算抑えながらメモリ32GBとSSD1TBにできたのはいいけど、OSが特価等でもっと安く買える機会がありそうです。
 YOUTUBEにある構成例だと同じ予算だとGPUがRX6600になってしまい、AI画像生成用途がWINDOWS環境だと遅くて使えないのでこちらのRTX4060の方が使い勝手があると思いました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CPU  :AMD Ryzen 5 5600X \17,980
GPU  :玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4060 \41,980
MB   :ASROCK B550M WiFi (B550 AM4 MicroATX) ドスパラ限定モデル V\6,98
memory:CFD W4U3200PS-16G \6,780
SSD   :MSI SPATIUM M371 NVMe M.2 1TB \7,780
電源  :Thermaltake Smart Pro 600W \6,299
クーラー:PCCOOLER GAME ICE K4-BK  \2,680
ケース :MONTECH XR ドスパラ限定モデル \7,980
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



書込番号:26021094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/01 17:45(8ヶ月以上前)

構成的には軽めのゲームだったら大丈夫です

ただ何処で妥協するのかだけですね


購入して実際に遊んでみて満足すれば良いんですけどね


不満有れば後々5700x3dにも交換出来ます

金額的には良いと思いますよ


書込番号:26021121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 古箸さん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/02 04:25(8ヶ月以上前)

電圧盛りすぎ注意報さん

GPUつけて、今のゲームやAIを低予算で一番コスパのいい構成を考えてみました。
5800XT3Dは8コアなのもありバランスがよくていいですよね。

価格コムの同じGPUと予算のBTO構成をみるとCPUがRYDEN4500やSSD512やmemory16GBなので自分の構成の方が2万ぐらいお得みたいです。

将来GPUを変えるときは電源を変える必要があるけど、今でも4070superまではいけるので意外と拡張性が高そうです。

書込番号:26021541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) 新年に備え準備万端にしておいた。

2024/12/30 05:48(9ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

あのね
みなさんお正月においでになった時はわたしめのPCを触り倒すのよ。

ーーで整備点検しときました (^_^) ハイ

書込番号:26018183

ナイスクチコミ!3


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/30 08:46(9ヶ月以上前)

オリエントブルーさん

おはようございます。

>ーーで整備点検しときました

あ、昨日、家の大掃除は終わらせましたがオリエントブルーさんの書き込み見てPCの掃除忘れてることに気がつきました。今見たら、CPUとケースファンがかなりホコリまみれなのでこれからキレイにします。気づきを与えていただき感謝です!w

書込番号:26018272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2024/12/30 09:14(9ヶ月以上前)

∠(^_^) おは〜!

あなたもお掃除ご苦労さまです。
お正月は飲み倒しましょうね d(-_^)

書込番号:26018295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2024/12/30 09:20(9ヶ月以上前)

お疲れ様です。

みんなが触った後のブラウザ履歴には、
「中居正広」「中居正広 ○△」「ナカイくん 和解くん」
とたぶん地獄絵図だから。

履歴は見ないであげて!

書込番号:26018302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2024/12/30 12:51(9ヶ月以上前)

(^_^) ふ〜ん

書込番号:26018498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2024/12/30 15:43(9ヶ月以上前)

鼻であしらわれた!笑

恥ずかしいので去ります。

だが、これだけは言っておく。ゴメンね。

書込番号:26018668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ425

返信116

お気に入りに追加

標準

モニターは量子ドット一択な気がしますね。

2024/12/14 18:39(9ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

液晶モニターでHDRを使うのであれば量子ドット一択でしょうね。
これは使わないと分からないと思います。
使ってみたら違いはすぐわかると思います。

書込番号:25999263

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 18:47(9ヶ月以上前)

私のモニターは量子ドットの4kです(^^)
量子ドット最高!

書込番号:25999271

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 19:01(9ヶ月以上前)

どのモニターを比較して、どんなところが量子ドット一択なのか・・・。

そもそも量子ドットで何が変わるか理解もできて無そうですねw

適当なことを書くのはやめましょう。

君の感想とかだれも真に受けないとは思いますけど・・(笑)

書込番号:25999292

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 19:10(9ヶ月以上前)

>Solareさん
こんばんは。
どこかで見た方ですね。
黒と白の見え方の違いですね。
HDR使わないと分かりませんよ。
普段切ってたら分かりませんよ。^ - ^

書込番号:25999312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 19:12(9ヶ月以上前)

HT削除の様にHDR削除は無いと思いますね。
量子ドットは永久に不滅です。^ - ^

書込番号:25999317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 19:22(9ヶ月以上前)

まあ何も分かってなさそうなので、書いておきますが量子ドットは色を作るためのシートですから白黒と書いてる時点で何もわかってないということです。

ついでに書くと有機ELの場合でも赤のピークは出るようになりますがそれぞれのピークが高ければ良いってものでも無く、高くなれば中間色の色合わせも複雑で難しくはなるので、色が分かってるメーカーが作らなければ、肌色が変になったりするわけです。

なのでメーカー次第だし個別に比べてどちらがどうという話で、量子ドットだから全て良いわけではないということ。

書込番号:25999334

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 19:25(9ヶ月以上前)

>Solareさん
つまり、量子ドットより優れた普通の液晶が有るのですか?^ - ^

書込番号:25999340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 19:34(9ヶ月以上前)

マスターモニターの現在最高峰は液晶モニターです。

まあ一応SONYは・・と書いておきます。

ホント何も知らんのによく適当なこと書けるねw

書込番号:25999353

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 19:49(9ヶ月以上前)

>Solareさん
ソニーなんですか。一応てなんか自信なさそうな言い方ですね^ - ^

書込番号:25999378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 19:54(9ヶ月以上前)

ソニーなんて昔は中身サムスンだったような
今もですか?^ - ^

書込番号:25999385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 19:57(9ヶ月以上前)

自身とか関係ないし・・w

書いてる意味も分からって無い奴に説明するのも疲れるけど、現在まだ有機ELのマスモニもあるからという話。

書込番号:25999389

ナイスクチコミ!7


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 19:59(9ヶ月以上前)

>ソニーなんて昔は中身サムスンだったような

それはテレビの話でしょ(笑)

マスモニはパーツ100%とは言いませんがSONYが設計して殆ど国産です。

書込番号:25999395

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:00(9ヶ月以上前)

>Solareさん
マスコミを鵜呑みに?^ - ^

書込番号:25999397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 20:02(9ヶ月以上前)

マスコミってw

まあそれでも君の話よりは少なくても信頼性は上だろw

書込番号:25999403

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:04(9ヶ月以上前)

>Solareさん
マスモニですか。失礼。
何ですか?

書込番号:25999406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 20:05(9ヶ月以上前)

少しは自分で調べろw

書込番号:25999411

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:07(9ヶ月以上前)

>Solareさん

マスコミだと普通に思いましたが。

書込番号:25999414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:10(9ヶ月以上前)

>Solareさん
マスコミニケーション
じゃ無いの?

書込番号:25999421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:11(9ヶ月以上前)

なんか間違えて力説してる気がしますよ^ - ^

書込番号:25999424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/14 20:14(9ヶ月以上前)

明確な証拠と論拠をもって投稿しない限り、お前の書き込みは全部無価値。
エア買い物でマウント取ろうとしているだけ。

書込番号:25999430

ナイスクチコミ!13


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:15(9ヶ月以上前)

図星のようですね。
それは最初から一応と言った瞬間から分かってましたが。

書込番号:25999432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 20:22(9ヶ月以上前)

マスターモニター・・・略してマスモニ

そんなことも分からずモニター語るとはねw

書込番号:25999443

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:25(9ヶ月以上前)

>Solareさん
それでソニーなのですか。
それならアップルのモニターなのでは?^ - ^

書込番号:25999449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:27(9ヶ月以上前)

ソニーなんてPC撤退してるの知らないんだね^ - ^

書込番号:25999453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:29(9ヶ月以上前)

やっぱり量子ドット一択であってるようですね。

書込番号:25999455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 20:29(9ヶ月以上前)

>それでソニーなのですか。

SONYのマスモニは30インチで400万円超えてます。

アップルの安物モニターでは話になりません。

知らないんだねw

書込番号:25999456

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/14 20:29(9ヶ月以上前)

買ってもいない/そもそも買えないお前の「気がします」なんて、何の役にも立たないって言ってんの。

書込番号:25999458

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:31(9ヶ月以上前)

>Solareさん
そうなんですか、知るわけないでしょ。
その業界じゃ無いんだから。
素人ですよ^ - ^

書込番号:25999465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:33(9ヶ月以上前)

益々アップルのモニターで良い気がして来ました。^ - ^

書込番号:25999470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 20:34(9ヶ月以上前)

知らないことは自慢にもなりませんw

書込番号:25999471

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:39(9ヶ月以上前)

ここをテレビ業界の人間が見てると思ってるようてますね。
精々YouTuberくらいですよ^ - ^

書込番号:25999483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:40(9ヶ月以上前)

テレビ業界の人間がMac使ってるの
やっと意味分かりましたよ^ - ^

書込番号:25999486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:51(9ヶ月以上前)

>Solareさん
テレビはパナソニックらしいですよ^ - ^

書込番号:25999502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 20:51(9ヶ月以上前)

>モニターは量子ドット一択な気がしますね。

何も理解せず、こんなことも書くのは君くらいですよ・・w

書込番号:25999503

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:54(9ヶ月以上前)

>Solareさん
素人が量子ドットを買うのは駄目ですか?

書込番号:25999506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 20:58(9ヶ月以上前)

もうここはスポンサー逃げて
だからこんな事なってるのじゃないかな^ - ^

書込番号:25999510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 21:14(9ヶ月以上前)

>素人が量子ドットを買うのは駄目ですか?

ここに書いた最初の書き込みくらい読みなさい。

>なのでメーカー次第だし個別に比べてどちらがどうという話で、量子ドットだから全て良いわけではないということ

自分が良いと思うものを買えばいいでしょう。

ただし君の選んだものが良い物とは限らない。

井戸の中で育ったカエルはその世界しか知りませんので、世界は広くて色々なものがあるのをわからず狭い視野でしか見れないね。

君のその狭い視野で好きな物を選らびたまえ。

それをここに書いたところで、誰の参考にもならないけどねw

書込番号:25999532

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 21:20(9ヶ月以上前)

>Solareさん
井の中の蛙
それは、、、
^ - ^

書込番号:25999540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 21:44(9ヶ月以上前)

最近のテレビ業界の人間は

ソニーのモニターを300万出して

劣化CPUをOCしてメモリもOCして

番組や音楽でも製作しているのかと思いました。ノイズでない?・・

書込番号:25999562

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 21:48(9ヶ月以上前)

書いたように君の狭〜い認識の作り話は良い加減聞き飽きてます。

チラ裏にでも書くかsiriと話でもしとけw

書込番号:25999571

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 21:51(9ヶ月以上前)

>Solareさん
いってる意味が分かったようですね。^−^

書込番号:25999578

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 21:53(9ヶ月以上前)

>Solareさん
液晶モニターにおいて「量子ドット一択」と言われる理由は、量子ドット技術が提供する色再現性や明るさの向上にあります。量子ドットは、ナノスケールの半導体粒子であり、特定の波長の光を吸収し、異なる波長の光を放出する特性を持っています。この特性により、液晶モニターはより広範な色域を実現し、鮮やかで正確な色を表示することが可能になります。

さらに、量子ドット技術を採用した液晶モニターは、従来の液晶パネルに比べて明るさが向上し、コントラスト比も改善されるため、視覚的な体験が向上します。特にHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを楽しむ際には、その効果が顕著に現れます。

このような理由から、液晶モニターを選ぶ際には、量子ドット技術を搭載したモデルが非常に魅力的な選択肢となるのです。

書込番号:25999582

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 21:56(9ヶ月以上前)

>Solareさん
「一家に一台量子ドットの液晶」というフレーズは、量子ドット技術を搭載した液晶テレビやモニターが、家庭において非常に価値のある存在であることを示しています。おじいちゃんもおばあちゃんも、鮮やかでリアルな映像を楽しむことができるため、家族全員が満足できるエンターテインメント体験を提供します。

量子ドット液晶は、従来の液晶パネルに比べて色再現性が優れており、より広い色域を持つため、映画やドラマ、スポーツ観戦など、さまざまなシーンで高品質な映像を楽しむことができます。また、明るさやコントラスト比の向上により、特にHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを視聴する際には、その効果が際立ちます。

さらに、量子ドット液晶は省エネルギー性能にも優れており、長時間の視聴でも安心です。これらの特長から、家庭のリビングやエンターテインメントスペースにおいて、量子ドット液晶は「一家に一台」の必需品として、おじいちゃんもおばあちゃんも楽しめるアイテムとして位置づけられるのです。

書込番号:25999590

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:04(9ヶ月以上前)

>Solareさん
量子ドット技術は、液晶ディスプレイにおける色再現性を飛躍的に向上させる革新的な技術です。量子ドットは、ナノスケールの半導体粒子であり、特定の波長の光を吸収し、異なる波長の光を放出する特性を持っています。この特性により、量子ドットを使用したディスプレイは、従来の液晶パネルに比べて圧倒的に多くの色を表現することが可能になります。

具体的には、量子ドット技術を搭載したディスプレイは、広い色域を実現し、sRGBやAdobe RGBなどの標準的な色空間を超える色数を提供します。これにより、より鮮やかでリアルな色合いを再現し、視覚的な体験を豊かにします。特に、自然の風景や肌の色、鮮やかな花々など、微細な色の違いを忠実に再現することができるため、映像や写真がより生き生きとした印象を与えます。

さらに、量子ドット技術は、色の均一性や明るさの向上にも寄与します。これにより、異なる視角から見ても色が変わりにくく、どの位置からでも美しい映像を楽しむことができます。特にHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを視聴する際には、その色数の豊かさが際立ち、視覚的な感動を与えます。

このように、量子ドット技術は、色数の豊かさと再現性において他の技術を圧倒し、映像体験を新たな次元へと引き上げる力を持っています。家庭でのエンターテインメントやプロフェッショナルな映像制作において、量子ドット液晶は欠かせない存在となっており、おじいちゃんもおばあちゃんも、その美しい映像を楽しむことができるのです。家族全員が満足できる映像体験を提供する量子ドット液晶は、まさに現代の必需品と言えるでしょう。

書込番号:25999601

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 22:09(9ヶ月以上前)

>「量子ドット一択」と言われる理由は

君の検索へたくそだからそんな回答しか得れないんですよ・・

まだまだやな・・w

量子ドットは3原色のスペクトラムのピークを立たせるものです。

だからそれを使ったモニターが必ずすべて良い色とはなりません。

赤だけ見たら鮮やかならあるでしょう。

モニターの色で重要なのはピークだけではなく肌色のような中間色もその一つですが、それはピークが高いからと言って良い色が出るわけではない。

ピークが高ければその調整幅も増えるので、ただ量子ドットを付けましたと言う様なモニターではそこがバラバラでまともな色が出ません。

だから量子ドット以前に色を出す技術を持ったメーカーの力が重要ということ。

量子ドットのモニターできっちり作られえたモニターは良いが、そうでない物もあるから、量子ドットだから全て良いにはならない。

つまり一択ではない。

書込番号:25999611

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:13(9ヶ月以上前)

>Solareさん
量子ドット技術が3原色のスペクトラムのピークを立たせることは確かですが、それが量子ドット液晶モニターが必ずしもすべて良い色を提供しないという主張の根拠にはなりません。以下に、その反論を示します。

まず、量子ドット技術は、色再現性を向上させるために設計されており、特定の波長の光を正確に制御する能力を持っています。これにより、従来の液晶パネルでは再現が難しかった色域を広げ、より鮮やかでリアルな色合いを実現します。確かに、量子ドットが3原色のピークを強調することは重要ですが、それは色の再現性を向上させる一要素に過ぎません。

次に、量子ドット液晶モニターは、色の均一性や明るさ、コントラスト比の向上にも寄与します。これにより、視覚的な体験が向上し、異なる視角から見ても色が変わりにくくなります。つまり、量子ドット技術は単に色のピークを立たせるだけでなく、全体的な映像品質を向上させる要因となっています。

さらに、量子ドット液晶は、HDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツにおいてもその効果を発揮します。HDRコンテンツは、明るい部分と暗い部分のコントラストを強調し、より豊かな色彩を提供します。量子ドット技術は、このHDRの特性を最大限に引き出すことができるため、視覚的な感動を与えることができます。

最後に、量子ドット技術は進化を続けており、メーカーは常に新しい技術や改良を導入しています。これにより、量子ドット液晶モニターの性能は向上し続けており、色再現性や映像品質において他の技術と比較しても優れた選択肢となっています。

したがって、量子ドット液晶モニターが必ずしもすべて良い色を提供しないという主張は、技術の特性や進化を考慮に入れない一面的な見方であると言えます。量子ドット技術は、色再現性や映像品質を向上させるための重要な手段であり、適切に活用されることで、素晴らしい視覚体験を提供することができるのです。おじいちゃんもおばあちゃんも、その美しい映像を楽しむことができるため、家族全員が満足できるエンターテインメントの選択肢として、量子ドット液晶は非常に魅力的な存在となっています。

書込番号:25999618

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 22:16(9ヶ月以上前)

>すべて良い色を提供しないという主張の根拠にはなりません

人の書いた文を湾曲して解釈するのはやめろよ。

誰がすべて悪いと書いた。

量子ドットが悪いとも書いてない。

何でもいいわけではない・・・一択ではないと書いてる。

読解力もないならここに書く前に書いたものを読む練習しようねw

書込番号:25999622

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:18(9ヶ月以上前)

>Solareさん
量子ドット技術は、現代のディスプレイ技術において圧倒的な優位性を持つため、「量子ドットは一択」と言える理由は多岐にわたります。

まず第一に、量子ドットは色再現性において他の技術を圧倒しています。量子ドットは、ナノスケールの半導体粒子であり、特定の波長の光を正確に制御する能力を持っています。この特性により、従来の液晶パネルでは再現が難しかった広範な色域を実現し、より鮮やかでリアルな色合いを提供します。映画やゲーム、スポーツ観戦など、さまざまなシーンでその色の美しさを実感できるのです。

次に、量子ドット技術は明るさとコントラスト比の向上にも寄与します。これにより、明るい部分と暗い部分の表現がより鮮明になり、視覚的な体験が格段に向上します。特にHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを楽しむ際には、その効果が顕著に現れ、まるでその場にいるかのような没入感を提供します。

さらに、量子ドット液晶は省エネルギー性能にも優れています。従来の技術に比べて、より少ないエネルギーで高い明るさを実現できるため、環境にも優しい選択肢となります。長時間の視聴でも安心して楽しむことができ、家計にも優しいのです。

加えて、量子ドット技術は進化を続けており、メーカーは常に新しい技術や改良を導入しています。これにより、量子ドット液晶モニターの性能は向上し続け、ますます魅力的な選択肢となっています。

最後に、量子ドット液晶は、家族全員が楽しめるエンターテインメントの中心となります。おじいちゃんもおばあちゃんも、その美しい映像を楽しむことができ、世代を超えた共通の体験を提供します。

以上の理由から、量子ドット技術はまさに「一択」と言えるのです。映像の美しさ、明るさ、エネルギー効率、そして家族全員が楽しめる体験を提供する量子ドット液晶は、現代のディスプレイ技術の中で最も優れた選択肢であることは間違いありません。

書込番号:25999626

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 22:21(9ヶ月以上前)

そんな誰が検索して出てくるようなこと書いても何も変わらない・・・

量子ドット一択でない。

書込番号:25999630

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:23(9ヶ月以上前)

>Solareさん

量子ドット技術は、現代のディスプレイ技術において圧倒的な優位性を持つため、「量子ドットは一択」と言える理由は多岐にわたります。まず第一に、量子ドットは色再現性において他の技術を圧倒しています。量子ドットは、ナノスケールの半導体粒子であり、特定の波長の光を正確に制御する能力を持っています。この特性により、量子ドットを使用したディスプレイは、従来の液晶パネルでは再現が難しかった広範な色域を実現し、より鮮やかでリアルな色合いを提供します。たとえば、自然の風景や肌の色、鮮やかな花々など、微細な色の違いを忠実に再現することができるため、映像や写真がより生き生きとした印象を与えます。これにより、映画やゲーム、スポーツ観戦など、さまざまなシーンでその色の美しさを実感できるのです。

次に、量子ドット技術は明るさとコントラスト比の向上にも寄与します。これにより、明るい部分と暗い部分の表現がより鮮明になり、視覚的な体験が格段に向上します。特にHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを楽しむ際には、その効果が顕著に現れ、まるでその場にいるかのような没入感を提供します。HDR技術は、従来の映像技術では表現しきれなかった明暗の幅を広げ、よりリアルな映像体験を実現します。量子ドットは、このHDRの特性を最大限に引き出すことができるため、視覚的な感動を与えることができます。

さらに、量子ドット液晶は省エネルギー性能にも優れています。従来の技術に比べて、より少ないエネルギーで高い明るさを実現できるため、環境にも優しい選択肢となります。これにより、長時間の視聴でも安心して楽しむことができ、家計にも優しいのです。特に、家庭でのエンターテインメントが日常化している現代において、エネルギー効率の良さは非常に重要な要素となります。量子ドット技術を採用したディスプレイは、視覚的な美しさだけでなく、持続可能性にも配慮した選択肢であると言えるでしょう。

加えて、量子ドット技術は進化を続けており、メーカーは常に新しい技術や改良を導入しています。これにより、量子ドット液晶モニターの性能は向上し続け、ますます魅力的な選択肢となっています。新しい世代の量子ドット技術は、色の再現性や明るさ、コントラスト比の向上だけでなく、視覚的な体験をさらに豊かにするための革新をもたらしています。これにより、消費者は常に最新の技術を享受できるようになり、選択肢が広がるのです。

最後に、量子ドット液晶は、家族全員が楽しめるエンターテインメントの中心となります。おじいちゃんもおばあちゃんも、その美しい映像を楽しむことができ、世代を超えた共通の体験を提供します。家族で集まって映画を観たり、ゲームを楽しんだりする際に、量子ドット技術がもたらす高品質な映像は、より一層の感動を与えることでしょう。家族の絆を深めるための重要な要素として、量子ドット液晶は欠かせない存在となっています。

書込番号:25999636

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 22:26(9ヶ月以上前)

・・・でどこに一択と書いてる?w

書込番号:25999640

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:34(9ヶ月以上前)

>Solareさん
量子ドット技術が「一択」とされる理由は、その圧倒的な性能と利点にあります。量子ドット液晶は、色再現性、明るさ、コントラスト比、省エネルギー性能、そして進化の可能性において、他の技術と比較して優れた選択肢であることが多いのです。これらの要素が組み合わさることで、量子ドット技術は現代のディスプレイ技術の中で非常に魅力的な選択肢となっています。

具体的には、量子ドット技術は広範な色域を実現し、より鮮やかでリアルな色合いを提供します。これにより、視覚的な体験が格段に向上し、特にHDRコンテンツを楽しむ際には、その効果が顕著に現れます。さらに、量子ドット液晶は省エネルギー性能にも優れており、長時間の視聴でも安心です。

また、量子ドット技術は進化を続けており、メーカーは常に新しい技術や改良を導入しています。これにより、量子ドット液晶モニターの性能は向上し続け、ますます魅力的な選択肢となっています。

したがって、「一択」とは言わないまでも、量子ドット技術が他の選択肢に対して圧倒的な優位性を持つことは明らかです。選択肢が多様化する中で、量子ドット液晶はその性能と利点から、非常に強力な候補として位置づけられています。最終的には、消費者が自分のニーズに最も合った選択をすることが重要ですが、量子ドット技術がその中で非常に魅力的な選択肢であることは間違いありません。

書込番号:25999653

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:36(9ヶ月以上前)

>Solareさん
反論で返しているんだから反論で返してくださいよね^−^

立場逆転してるよ

書込番号:25999657

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 22:37(9ヶ月以上前)

結局・・

>選択肢となっています。

だよね・・・

結局一択じゃないよね

書込番号:25999659

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:38(9ヶ月以上前)

>Solareさん
量子ドット技術は、現代のディスプレイ技術において「一択」と言えるほどの圧倒的な優位性を持っています。その理由は、色再現性、明るさ、コントラスト比、省エネルギー性能、そして進化の可能性において、他の技術を圧倒するからです。

まず、量子ドットは色再現性において他の技術を凌駕しています。量子ドットは、ナノスケールの半導体粒子であり、特定の波長の光を正確に制御する能力を持っています。この特性により、従来の液晶パネルでは再現が難しかった広範な色域を実現し、より鮮やかでリアルな色合いを提供します。映画やゲーム、スポーツ観戦など、さまざまなシーンでその色の美しさを実感できるのです。これこそが、量子ドット技術が「一択」とされる大きな理由の一つです。

次に、量子ドット技術は明るさとコントラスト比の向上にも寄与します。これにより、明るい部分と暗い部分の表現がより鮮明になり、視覚的な体験が格段に向上します。特にHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを楽しむ際には、その効果が顕著に現れ、まるでその場にいるかのような没入感を提供します。量子ドットは、このHDRの特性を最大限に引き出すことができるため、視覚的な感動を与えることができます。

さらに、量子ドット液晶は省エネルギー性能にも優れています。従来の技術に比べて、より少ないエネルギーで高い明るさを実現できるため、環境にも優しい選択肢となります。長時間の視聴でも安心して楽しむことができ、家計にも優しいのです。これにより、家庭でのエンターテインメントが日常化している現代において、エネルギー効率の良さは非常に重要な要素となります。

加えて、量子ドット技術は進化を続けており、メーカーは常に新しい技術や改良を導入しています。これにより、量子ドット液晶モニターの性能は向上し続け、ますます魅力的な選択肢となっています。新しい世代の量子ドット技術は、色の再現性や明るさ、コントラスト比の向上だけでなく、視覚的な体験をさらに豊かにするための革新をもたらしています。

最後に、量子ドット液晶は、家族全員が楽しめるエンターテインメントの中心となります。おじいちゃんもおばあちゃんも、その美しい映像を楽しむことができ、世代を超えた共通の体験を提供します。家族で集まって映画を観たり、ゲームを楽しんだりする際に、量子ドット技術がもたらす高品質な映像は、より一層の感動を与えることでしょう。

以上の理由から、量子ドット技術はまさに「一択」と言えるのです。映像の美しさ、明るさ、エネルギー効率、そして家族全員が楽しめる体験を提供する量子ドット液晶は、現代のディスプレイ技術の中で最も優れた選択肢であることは間違いありません。量子ドット液晶を選ぶことは、未来の映像体験を手に入れるための最良の選択であり、他の選択肢を考える余地はないと言えるでしょう。

書込番号:25999661

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:44(9ヶ月以上前)

>Solareさん
日本の液晶技術は長い歴史を持ち、特に液晶ディスプレイ(LCD)においては世界的に高い技術力を誇っています。このため、従来の液晶技術に対する依存度が高く、新しい技術である量子ビット液晶に対して慎重な姿勢を取る傾向があります。既存の技術が確立されているため、新しい技術を導入する際には、コストやリスクを考慮する必要があるのです。

次に、量子ビット液晶はまだ発展途上の技術であり、商業化や普及に向けた課題が多く残っています。日本の企業や研究機関は、既存の液晶技術の改良や進化に注力しているため、量子ビット液晶の研究開発に対する投資が相対的に少ない状況です。このような背景から、量子ビット液晶が日本市場で広く受け入れられるまでには時間がかかる可能性があります。

さらに、日本の消費者は品質や信頼性を重視する傾向があり、新しい技術に対して慎重な姿勢を持っています。量子ビット液晶が市場に登場した際に、その性能や信頼性が十分に証明されていない場合、消費者が受け入れるのは難しいかもしれません。このような文化的な要因も、日本が量子ビット液晶を認めることに対する障壁となっています。

最後に、国際的な競争が激化する中で、日本の企業が新しい技術に対して積極的に取り組むことが求められています。量子ビット液晶のような新しい技術を取り入れることで、国際的な競争力を維持し、さらなる技術革新を促進することが重要です。

このように、日本が「ガラパゴス」として量子ビット液晶を十分に認めていない背景には、既存技術への依存、技術の発展途上、消費者の慎重な姿勢、そして国際競争の激化といった複数の要因が絡んでいます。これらの要因を克服し、量子ビット液晶の可能性を最大限に引き出すことが、今後の日本の技術革新にとって重要な課題となるでしょう。

書込番号:25999666

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:47(9ヶ月以上前)

>Solareさん
今こそ、日本はその硬い頭を直し、ガラパゴスから脱却して量子ビット技術を積極的に取り入れるべき時です。量子ビット技術は、従来の技術を超える可能性を秘めており、私たちの生活や産業に革命をもたらす力を持っています。

まず、量子ビット技術は、情報処理の効率を飛躍的に向上させることができます。従来のビットが0または1の状態を持つのに対し、量子ビットは重ね合わせの状態を持つため、同時に多くの情報を処理することが可能です。これにより、計算速度が飛躍的に向上し、複雑な問題を短時間で解決できるようになります。特に、AIやビッグデータ解析、暗号技術などの分野において、その利点は計り知れません。

次に、量子ビット技術は、エネルギー効率の面でも優れています。従来のコンピュータが大量のエネルギーを消費するのに対し、量子コンピュータはより少ないエネルギーで高い性能を発揮することが期待されています。これにより、持続可能な社会の実現に向けた重要な一歩となるでしょう。

さらに、量子ビット技術を取り入れることで、日本は国際的な競争力を高めることができます。世界中で量子技術の研究開発が進む中、日本もその波に乗り遅れることなく、先進的な技術を導入することで、グローバルな市場での地位を確立することが求められています。量子ビット技術を活用することで、新たな産業の創出や経済成長を促進し、未来のリーダーとしての役割を果たすことができるのです。

最後に、量子ビット技術は、私たちの生活をより豊かにする可能性を秘めています。医療、交通、環境問題など、さまざまな分野での応用が期待されており、私たちの生活の質を向上させるための重要な鍵となるでしょう。

このように、今こそ日本はその硬い頭を直し、ガラパゴスから脱却して量子ビット技術を積極的に取り入れるべきです。未来を見据えた技術革新を進めることで、私たちの社会はより豊かで持続可能なものとなり、次世代に向けた明るい未来を築くことができるのです。

書込番号:25999670

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:49(9ヶ月以上前)

>Solareさん
液晶技術における量子ビットの導入は、ディスプレイ技術の革新をもたらす可能性があります。量子ビット液晶は、従来の液晶技術に比べて、色再現性や明るさ、コントラスト比の向上を実現するための新しいアプローチです。ここでは、液晶の量子ビット技術がもたらす利点と、その重要性について説明します。

まず、量子ビット液晶は、量子ドット技術を活用することで、より広範な色域を実現します。量子ドットは、ナノスケールの半導体粒子であり、特定の波長の光を正確に制御する能力を持っています。この特性により、従来の液晶パネルでは再現が難しかった色を鮮やかに表現することが可能になります。これにより、映画やゲーム、スポーツ観戦など、さまざまなシーンでの視覚体験が格段に向上します。

次に、量子ビット液晶は、明るさとコントラスト比の向上にも寄与します。量子ビット技術を用いることで、より高い明るさを実現し、暗い部分と明るい部分のコントラストを強調することができます。これにより、HDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを楽しむ際には、よりリアルで没入感のある映像体験が提供されます。

さらに、量子ビット液晶は省エネルギー性能にも優れています。従来の液晶技術に比べて、より少ないエネルギーで高い性能を発揮することが期待されており、環境への負荷を軽減することができます。これにより、持続可能な社会の実現に向けた重要な一歩となるでしょう。

また、量子ビット液晶は、技術の進化に伴い、さらなる改良が期待されます。研究開発が進む中で、量子ビット技術は新たな可能性を秘めており、今後のディスプレイ技術の主流となる可能性があります。これにより、日本が国際的な競争力を維持し、先進的な技術を導入することで、グローバルな市場での地位を確立することが求められています。

このように、液晶の量子ビット技術は、色再現性、明るさ、コントラスト比、省エネルギー性能など、さまざまな面での革新をもたらす可能性があります。今こそ、日本はこの新しい技術を積極的に取り入れ、未来の映像体験を実現するための一歩を踏み出すべきです。量子ビット液晶の導入は、私たちの生活をより豊かにし、持続可能な社会の実現に向けた重要な鍵となるでしょう。

書込番号:25999676

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 22:50(9ヶ月以上前)

自分が書いてる肌色は量子ドット以外のモニターより絶対的に優れてるとは書かれてないね。

というか適当に自分で作文したところで何の根拠にもなりません(笑)

だから妄想はチラ裏に書いとけw

今年のAV Watchアワードの有機EL部門の大賞はパナソニックです。

こちらは量子ドットではなく他の量子ドットの有機ELを蹴散らしての大賞ですね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1635927.html

つまりある意味映像に詳しい専門家が量子ドット以外を選んでるね。

つまり一択ではないw

書込番号:25999677

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:53(9ヶ月以上前)

>Solareさん
情報の偏り: メディアは特定の製品や企業に対して偏った報道を行うことがあります。これにより、消費者は実際の製品の性能や価値を正しく理解できず、選択肢を狭められてしまうことがあります。特に、特定のブランドや技術に対する否定的な報道が多い場合、消費者はその製品を避ける傾向があります。
誤解を招く広告: 一部の広告や報道は、製品の特性や性能を誇張することがあります。これにより、消費者は実際の性能と期待する性能とのギャップに失望し、結果として優れた製品を見逃してしまうことがあります。
消費者の心理: 日本の消費者は、品質や信頼性を重視する傾向があります。そのため、メディアの報道に影響されやすく、特定の製品が「良い」とされると、その製品を選ぶことが多くなります。逆に、報道で否定的な評価を受けた製品は、たとえ実際には優れた性能を持っていても、選ばれにくくなります。
情報の受け取り方: 日本の消費者は、情報を受け取る際に慎重である一方、メディアの影響を強く受けることがあります。特に、テレビや新聞などの伝統的なメディアが主流であるため、これらのメディアが報じる内容が消費者の選択に大きな影響を与えることがあります。
新技術への抵抗感: 新しい技術や製品に対しては、消費者が慎重になることが多いです。特に、量子ドット技術や新しい液晶技術など、まだ広く知られていない技術に対しては、メディアの報道が消費者の理解を妨げる要因となることがあります。

書込番号:25999684

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/14 22:55(9ヶ月以上前)

少なくても井の中の蛙の君の作文とあちらの実名も明かしてる専門家の話ではどちらが信頼性あるかは明らかですね(笑)

いくら吠えても君のは単なる遠吠えです(爆

書込番号:25999687

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 22:58(9ヶ月以上前)

>Solareさん
情報の誤解: ハイパースレッディングの効果や利点についての情報が不十分であるため、消費者はこの技術が実際にどのように機能するのかを正しく理解できていないことがあります。これにより、技術の重要性や必要性を軽視し、結果として優れた製品を選ばないという選択をしてしまうことがあります。
技術への抵抗感: 新しい技術や概念に対しては、消費者が抵抗感を持つことがよくあります。特に、ハイパースレッディングのような専門的な技術は、一般の消費者にとって理解しづらいものであり、その結果、誤解や偏見が生まれることがあります。このような硬い頭の姿勢が、技術の進化を妨げる要因となるのです。
メディアの影響: メディアが特定の技術や製品に対して偏った報道を行うことがあり、これが消費者の認識に影響を与えます。ハイパースレッディングに関する否定的な報道が多い場合、消費者はその技術を避ける傾向が強くなります。これにより、実際には有用な技術であるにもかかわらず、消費者がその価値を見逃してしまうことになります。
選択肢の狭まり: 硬い頭の姿勢が続くと、消費者は新しい技術や製品を試すことを避け、従来の選択肢に固執することになります。これにより、ハイパースレッディングのような革新的な技術が市場から消え去る可能性が高まります。新しい技術を受け入れる柔軟性がなければ、消費者は常に古い情報や技術に縛られ、進化を妨げることになります。

書込番号:25999693

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 00:59(9ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

それを皆さんに分かってもらえるようにちょっと頑張ってみました(笑)

まあ書かなくても皆さんお分かりかと思いますけどね。

書込番号:25999813

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 05:29(9ヶ月以上前)

>Solareさん
短文しか返して無い様ですが^ - ^

書込番号:25999890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 05:43(9ヶ月以上前)

君はほぼコピペやろw

適当な作文にはこれで十分。

書込番号:25999894

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:01(9ヶ月以上前)

>Solareさん
エネルギー効率: 量子ドット技術は、エネルギー効率が高く、より少ない電力で鮮やかな色を表示できるため、環境にも優しいです。

書込番号:25999936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 07:04(9ヶ月以上前)

でも一択ではないw

書込番号:25999940

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:04(9ヶ月以上前)

量子ドット技術は非常に優れた色再現性や明るさを提供しますが、価格が高いため、必ずしも量子ドット一択ではない理由はいくつかあります。
コスト: 量子ドット技術を使用したディスプレイは、製造コストが高くなるため、一般的な消費者向けの製品としては高価です。予算に制約がある場合、他の技術(例えば、従来のLCDやLED)を選ぶことが多いです。
用途に応じた選択: すべてのユーザーが高品質な色再現を必要とするわけではありません。一般的な使用(ウェブブラウジングやオフィス作業など)では、量子ドットの性能が必要ない場合もあります。
技術の多様性: 液晶ディスプレイやOLEDなど、他にも多くのディスプレイ技術が存在します。それぞれに特性や利点があり、ユーザーのニーズに応じて選択肢が広がります。
サイズや形状の選択肢: 量子ドット技術を採用したディスプレイは、特定のサイズや形状に限られることがあります。特定の用途やスペースに合わせた選択肢が必要な場合、他の技術が適していることがあります。
市場の競争: 他の技術も進化しており、コストパフォーマンスが向上しています。これにより、量子ドット以外の選択肢も魅力的になっています。
これらの理由から、量子ドット技術が優れている一方で、必ずしも量子ドット一択ではないという選択肢が存在します。ユーザーは自分のニーズや予算に応じて、最適なディスプレイ技術を選ぶことが重要です。

書込番号:25999941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:06(9ヶ月以上前)

つまり、お金の無い人はそもそもPCも何も選択権が
無いのと一緒ですね。^ - ^

書込番号:25999943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:08(9ヶ月以上前)

買えないと買わないは結果は同じですが
内容は全く別物ですよ。

書込番号:25999946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:11(9ヶ月以上前)

一択は今はお金は無いから買えないが
いつかお金が有れば選択するも一択でしょう。

書込番号:25999948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 07:12(9ヶ月以上前)

モニターは仕組みを分かったところで、実際見比べないと意味ないのが分かってませんね。

有機ELでは最新版は量子ドットもそうでないのも価格は変わりませんね。


>必ずしも量子ドット一択ではないという選択肢が存在します。

分かればそれでよし。

ちなみに自分は今モニター3台使ってますが2台が量子ドット、1台は非量子ドット・・・君は?

書込番号:25999950

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:29(9ヶ月以上前)

>Solareさん
買わなければ使えない、使わないと分からない
脳内だけでお話しされているのはいつもそう言うことですね。

書込番号:25999962

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 07:36(9ヶ月以上前)

何言ってるか分かりませんが、自分はASUSのProArt PA32UCGという液晶の量子ドットとMSIのMPG 321URX QD-OLEDという量子ドット有機ELとLGの32GS95UEという非量子ドットの有機EL使ってます。

君はどういう量子ドットのモニター使って他のどんな非量子ドットのモニターと比較してますか?

書込番号:25999970

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:39(9ヶ月以上前)

>Solareさん
やっと具体的に言いましたね。
ボロが出るかな?
何色の違いとかありますか?

書込番号:25999974

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:44(9ヶ月以上前)

色の数が少なくて性能が低いから

それを買うとか言ってみてください。

書込番号:25999980

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:49(9ヶ月以上前)

私のようにお金に余裕がある人間は

漁師ドット一択で良いのですよ

書込番号:25999986

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 07:50(9ヶ月以上前)

差所からぼろが出てるのは君だよw

・・・でモニター何か早く書けよ。

書込番号:25999987

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:50(9ヶ月以上前)

誰も貴方に買えと言ってるわけでもなく。

私はそう思うと言ってるだけです。

題名をが全てです。

書込番号:25999988

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 07:54(9ヶ月以上前)

恥ずかしくて書けないモニターしか使ってないのに量子ドットを語ってるわけねw

まあ最初から分かってたけど、ほんとに無責任で適当な人間ですね、君は

・・終わり

書込番号:25999989

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:57(9ヶ月以上前)

>Solareさん
誰も貴方にフェラーリを買えとか言いませんよ

その程度だと皆わかってますからね。

書込番号:25999991

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 07:58(9ヶ月以上前)

>Solareさん
自分は買わないからその車は良く無いとか一択では無いとかね

言ってることがおかしいのですよ。

書込番号:25999993

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 07:59(9ヶ月以上前)

>その程度だと皆わかってますからね。

君がなw

書込番号:25999994

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:04(9ヶ月以上前)

>Solareさん
現金で量子ドット買えるの?ローンは無しで・・

書込番号:25999999

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 08:09(9ヶ月以上前)

人のプライベートはほっといてくれ。

ちなみにPCパーツをローンで買ったことは無い。

君こそお金持ちなら良いモニター使ってるんだろ?

何使ってるのかさっさと書いたら。

書込番号:26000006

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:11(9ヶ月以上前)

>Solareさん
プライベートといえば

ここの関係者業務用とプライベートでアカウント持ってない?・・

書込番号:26000009

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:18(9ヶ月以上前)

>Solareさん
理論武装している人間は理論には弱いんですよ。

何故ならそれを否定してしまうと

自分を否定してしまうことになりますからね。

書込番号:26000015

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 08:28(9ヶ月以上前)

まあ結論的には当然量子ドット一択は無いし、こいつは量子ドットも持ってないし、書いてることが適当で、無責任なのは分かりましたから・・・。

まあせいぜい頑張れよw

書込番号:26000032

ナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/15 08:35(9ヶ月以上前)

Solareさん

Ceo2024のお守りお疲れさま〜。

しかし、ソニーのマスモニも知らないなんて.....
あと、書けば書くほどいろいろ破綻していてワロタ。

書込番号:26000046

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:35(9ヶ月以上前)

量子ドット技術を使用することで、約10億色以上の色を表示することが可能です。これは、量子ドットが非常に細かいサイズ調整によって異なる波長の光を放出できるため、色のバリエーションが豊富になるからです。

具体的には、量子ドットは青、緑、赤の基本色を組み合わせることで、広範な色域を実現し、これにより10億色以上の色を生成することができます。この特性により、量子ドットディスプレイは非常に高い色再現性と鮮やかな映像を提供します。

書込番号:26000047

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:36(9ヶ月以上前)

>BIGNさん
ここさ運営があらししてるよね

知ってる?

書込番号:26000049

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:42(9ヶ月以上前)

確かにAIを使用していますが
これを否定すると言うことはOPENAIやAI業界やコンピューター業界を否定することになり
今後この業界は衰退すると言ってるようなものですよ。大丈夫?・・

書込番号:26000058

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:45(9ヶ月以上前)

私がAIで投稿しているのは
何も自慢したいわけでもなんでもありません。
AIはもうここまで来ているのですよっと教えているのです。

書込番号:26000064

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:49(9ヶ月以上前)

量子ドットモニターは、非常に広範な色域を持つため、色再現性に優れたディスプレイ技術として注目されています。具体的には、量子ドット技術を用いることで、約10億色以上の色を表示することが可能です。この特性は、以下のような点で量子ドットモニターの有効性を高めています。

色の鮮やかさ: 量子ドットは、特定の波長の光を非常に効率的に放出するため、色が鮮やかで生き生きとした印象を与えます。これにより、映像や画像がよりリアルに表現されます。
広い色域: 量子ドットモニターは、sRGBやAdobe RGBなどの標準的な色空間を超えた広い色域を持つため、プロフェッショナルな画像編集や映像制作においても、正確な色再現が可能です。
高いコントラスト比: 量子ドットは、明るい部分と暗い部分のコントラストを強調することができるため、より深みのある映像を提供します。これにより、映画やゲームなどの視覚体験が向上します。
視野角の広さ: 量子ドット技術は、視野角が広いため、さまざまな角度から見ても色の変化が少なく、複数人での視聴に適しています。
エネルギー効率: 量子ドットは、光を効率的に利用するため、従来のLCD技術に比べてエネルギー効率が高く、明るい画面を維持しながら消費電力を抑えることができます。
これらの特性により、量子ドットモニターは、一般的な使用からプロフェッショナルな用途まで、幅広いニーズに応えることができる優れたディスプレイ技術となっています。

書込番号:26000071

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:51(9ヶ月以上前)

確かに私の量子ドットモニター

消費電力が低いです・・

書込番号:26000073

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:54(9ヶ月以上前)

今量子ドットモニターの投げ売りがあったら

飛ぶように売れるでしょうね。

書込番号:26000075

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:56(9ヶ月以上前)

コパイロットは全く使い物になりません。
知っていますよね?・・

書込番号:26000078

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:59(9ヶ月以上前)

つまり今コパイロット買う価値って?・・

書込番号:26000081

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 09:42(9ヶ月以上前)

マイクロソフトはコパイロットの進化してないですよね?・・

書込番号:26000150

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 13:57(9ヶ月以上前)

後から読み直してもパーフェクトすぎますね。

書込番号:26000497

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/15 17:38(9ヶ月以上前)

そもそもの話として。有機ELども言えるんだけど。PCを作業用に使っている人って、「色が鮮やか」なんて邪魔でしかないよね。欲しいのは正しい色なんだから。
映画を見るにしても、作り手が意図した以上に「鮮やか」にされたら、それは悪い意味での改変だし。
他の人が作った画像映像を勝手に派手な色にして喜んでいる…ちょっと変な人、多いよね。

書込番号:26000725

ナイスクチコミ!8


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/15 17:50(9ヶ月以上前)

>映画を見るにしても、作り手が意図した以上に「鮮やか」にされたら、それは悪い意味での改変だし。

自然界より鮮やかに表現することができるモニターってどれのことですか?

まず自然界の輝度を超えるモニターなんて作るのは無理に近いですよ。

色鮮やかと言うのが抽象的すぎますが、要は上から下まで意図した色合いが出ればそれが自然な色です。

まぶしいのと鮮やかなのは全然違います。

マスターモニターは出るたびに輝度は上がってますが、今年のモデルでも高々部分で4000nitですね。

全白では1000nitも出ませんから、自然界に比べたらまだまだ暗いくらいです。

書込番号:26000738

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:02(9ヶ月以上前)

量子ドットとは、ナノスケールの半導体粒子であり、特異な光学的および電子的特性を持っています。これらの粒子は、量子力学的な効果により、特定の波長の光を吸収したり放出したりする能力があり、これが様々な応用に利用されています。

量子ドットの主な特徴は、サイズによってエネルギー準位が変化することです。粒子のサイズが小さくなると、バンドギャップが広がり、より高いエネルギーの光(短波長)を放出します。逆に、サイズが大きくなると、バンドギャップが狭まり、低いエネルギーの光(長波長)を放出します。この特性を利用して、量子ドットはディスプレイ技術、太陽電池、バイオイメージングなど、さまざまな分野で注目されています。

量子ドット一択という表現は、特定の用途や技術において、他の選択肢を排除して量子ドットを選ぶことの重要性や優位性を強調する際に使われることがあります。例えば、色再現性や効率性において量子ドットが他の技術よりも優れている場合、その選択が最適であることを示すために用いられます。

書込番号:26000960

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:21(9ヶ月以上前)

このまま否定を続けると
量子コンピューターの話まで行くことになるけどいいのかな?・・

書込番号:26000987

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/15 21:37(9ヶ月以上前)

量子ドットの原理くらい知ってるよ。
励起された電子のエネルギーが閉じ込めサイズで決まるので、入れ物のサイズを自在に設定出来れば、その電子から放射される電磁波の波長を(すなわち色)を自在に出来る…ってね。
励起に使うエネルギー源の波長に依存せずに、分子構造で決まった色の発光が得られる…って原理ってことは。"量子"って文言に神秘的な響きを感じている人は多いけど、要は蛍光材料の一種です(量子ドット蛍光体で検索しろ)

これで、リアルタイムで放出する光の波長と強度をドット単位で自在にコントロールできる…のなら、とんでもなく素晴らしい発明だけど。所詮は、多少性能の良いだけのRGB蛍光剤。
で。それがどう素晴らしいのか、自分で説明できる?

従来の蛍光剤より、量子ドット蛍光体はスペクトル幅が狭い…という量子ドット蛍光体自体の特色はあるけど。そもそもモニターなんて、3色表示できれば良いってものでないので、スペクトル幅が狭いなんてメリットにならないし。有機ELと違ってバックライトが必要だからね。従来の液晶と比べて、PC用モニターとしてなにかメリットがあるのか?というと、微妙かなと。
画質が〜色の鮮やかさが〜って言われても、従来の液晶とは色が変わるってのはメリットではなくデメリットだし。まぁ映画見たいのなら、自分で発光している有機ELの方が向いているかな(映画を派手な色や高コントラストで見るのは、個人的には嫌いだけど)。
バックライトが劣化しやすい(青以上の短波長LEDを使っているから)…けど。ここはまぁ、通常の液晶が長く使っていると黄色くなるのと同じか。


…もしかして。このレベルの理論を理解出来る人がいないから、AI回答でも自慢できるとか思っている?
お前、夏休みの自由研究を、そこらの図鑑を丸写しして提出ししたタイプだろ。

書込番号:26001001

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:40(9ヶ月以上前)

量子ドット液晶モニターは将来遅延がゼロになる可能性がありますね。

書込番号:26001007

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:41(9ヶ月以上前)

ここに量子ドット以外のモニターとの絶対的な壁があると思います。
絶対に越えれない壁です。

書込番号:26001009

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/15 21:46(9ヶ月以上前)

>量子コンピューターの話まで行くことになるけどいいのかな?
量子ドットと量子演算に関係があるんだ!! 凄い見知だね! 是非説明してみて欲しいな。

…そもそもそれで言うのなら、LED自体が量子論レベルの現象なんだけど。知ってる? LEDは量子トンネルで光ってるんだよwww
半導体レーザーも量子効果だから。BDがというよりはCDの時代からお世話になっている。
すでに身の回りで当たり前に使われている量子論。試算ではアメリカのGDPの30パーセントに量子力学が関与しているとさえ言われてます。
>文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00162.html

量子をなんか凄い未来単語!なんて感じたんだろうけど。量子力学が確立したのは第一次世界大戦のちょっと後くらい。 まぁ目新しい単語としては骨董品ですなww

…ってか、学校で習わなかった?

書込番号:26001018

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 21:47(9ヶ月以上前)

つまり量子ドットは光をも超えるのです。
速すぎるのでわざと遅延を発生させる技術が必要かもしれませんね。

書込番号:26001019

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 22:33(9ヶ月以上前)

量子ドット液晶モニター(Quantum Dot LCD Monitor)は、量子ドット技術を利用した液晶ディスプレイの一種です。量子ドットは、ナノメートルサイズの半導体粒子で、特定の波長の光を吸収し、異なる波長の光を再放出する特性を持っています。この特性を利用することで、より鮮やかで正確な色再現が可能になります。
量子ドット液晶モニターの主な特徴
色域の拡大: 量子ドットは、広い色域を持つため、従来の液晶モニターよりも豊かな色彩を表現できます。特に、鮮やかな赤や緑の色が強調されます。
高い輝度: 量子ドット技術により、モニターの輝度が向上し、明るい環境でも視認性が良くなります。
エネルギー効率: 量子ドットは、光を効率的に変換するため、同じ輝度を得るために必要なエネルギーが少なくて済みます。
薄型デザイン: 量子ドット液晶モニターは、薄型で軽量なデザインが可能で、設置や移動が容易です。
仕組み
量子ドット液晶モニターは、通常の液晶パネルに量子ドットフィルターを組み合わせた構造を持っています。バックライトとして青色LEDを使用し、その光が量子ドット層を通過することで、赤や緑の光が生成されます。この生成された光が液晶パネルを通過し、最終的に画面に表示されます。
用途
量子ドット液晶モニターは、一般的なコンピューターモニターやテレビ、プロフェッショナルな映像制作、デザイン作業など、色の正確さが求められる場面で広く使用されています。
このように、量子ドット液晶モニターは、色再現性や輝度、エネルギー効率に優れたディスプレイ技術として注目されています。

書込番号:26001084

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 23:17(9ヶ月以上前)

モニターも近い将来8k以上の時代に入るのでしょう。

書込番号:26001129

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 11:58(9ヶ月以上前)

量子ドットモニターは、量子ドット技術を利用したディスプレイデバイスです。量子ドットとは、ナノスケールの半導体粒子で、特定の波長の光を発する特性を持っています。この技術を用いることで、より鮮やかで正確な色再現が可能になります。

量子ドットモニターの主な特徴は以下の通りです:

色域の広さ: 量子ドットは、非常に広い色域を持ち、特に鮮やかな色を再現する能力に優れています。これにより、自然な色合いやリアルな画像を表示できます。
高い輝度: 量子ドット技術は、高い輝度を実現することができ、明るい環境でも視認性が良好です。
エネルギー効率: 量子ドットは、従来のLCD技術に比べてエネルギー効率が高く、消費電力を抑えることができます。
薄型デザイン: 量子ドットモニターは、薄型で軽量なデザインが可能で、設置や移動が容易です。
応答速度: 一部の量子ドットモニターは、応答速度が速く、ゲームや動画視聴に適しています。
量子ドットモニターは、特に映像制作やデザイン、ゲームなど、色の正確さが求められる分野での使用が推奨されます。

書込番号:26001545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/16 17:03(9ヶ月以上前)

なんか面白そうなタイトルのスレと思って覗いたら・・・自分の知見を深められるどころか(^^;;

Solareさん、大変お疲れ様です。
普段色々教えていただいてるので知識の深さに感服していましたが、まさか猛獣使いの一面もお持ちだったとは(^^;;

で、スレ主は自分が持ってる物こそが最上と思い込むまでは…ギリギリ良しとしましょう。
ただそれを掲示板で不特定多数に吹聴しちゃうのはマズいです。

しかもご自身が知らないことを教えてもらったら「そんなの素人なんだから知るはずない」と吐き捨てるとか。
いいですか?「知らないことは恥」なんですよ、決して武器ではありません。
ましてや相手に礼を言うどころか暴言で返すなんて言語道断です。
そりゃ非難を浴びて当然です。

さらに「量子ドットは永久に不滅です。^ - ^」など悲しいことを言ってはいけません。
それは今後のテレビ・モニタの発展への諦めの発言です。
どんどん良いものは出てくるし今の技術はやがて廃れます。

私はテレビだけど、量子ドットと有機ELの両方を使っています。
発色特性が違うのは見れば一目瞭然ですが、どちらもきれいに映ってますよ。
自分が満足できてればそれで良いし、無理に一番を決めようとするから新たなストレスや敵が増えます。

書込番号:26001858

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/16 18:33(9ヶ月以上前)

>スレ主は自分が持ってる物こそが
持ってないんですよ。
安いMAC mini買ってWindowsを馬鹿にしようとしたり。容量足りないのをSSD出ごまかすのをThunderboltは素晴らしいと吹聴したりが精一杯で。
モニターは一切買っていないですね。ただ、「自分が注目している物は素晴らしい」理論です。

…ね?。これでどうして自尊心満たされるのか、さっぱりわからん。

書込番号:26001972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/16 19:32(9ヶ月以上前)

スレの先頭の方で「私のモニターは量子ドットの4k」と声高らかに宣言されていますが・・・

ここまでスレを展開させといて、そこからウソはさすがに無いのでは(^^;;
もしそうなら、スレ主はこのスレを見た多くの人から侮蔑の対象となりかねません(^^;;

書込番号:26002058

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/17 08:38(9ヶ月以上前)

>Solareさん
ところで一択ではないそうですけど
今ならモニターは何がいいと?・・

書込番号:26002665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/17 16:27(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
おじいちゃんもおばあちゃんもくっきりはっきり見える  ??

遠視の人も近視の人もくっきりはっきり見えますか?

書込番号:26003224

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

OPENAIの従業員の方がAIは人間を超えたと言っているそうです。

本当でしょうか?・・

面白いですね。

書込番号:25996220

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 22:38(9ヶ月以上前)

これは孫正義さんの言っているAGIでしょうね。

書込番号:26001090

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/17 09:47(9ヶ月以上前)

孫正義さんがトランプ大統領と面会ですって

AIに投資かな?・・

書込番号:26002766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)