
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2014年5月11日 23:37 |
![]() |
15 | 5 | 2014年4月30日 14:21 |
![]() |
9 | 8 | 2014年4月29日 19:55 |
![]() |
7 | 5 | 2014年4月17日 14:42 |
![]() |
17 | 7 | 2014年4月13日 09:28 |
![]() |
16 | 16 | 2014年4月6日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
ソニー最終赤字1300億円に拡大、PC分離で 14年3月期
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL010OJ_01052014000000
株価気にして掻き込み時にネガティブ情報を市場に流すとか、どう見ても失策だと思うんだけどなぁ。この3月のPCは歴史的な売り上げだったのに。
株価重視経営の出井氏に続いて、SONYを傾けたトップとして歴代語り継がれそうね。
5点

目先の収益ばかり気にする経営者だとこうなるんだよね。
SECの代表時代失敗続きだったし、親会社の代表になっても相変わらず.....
技術を軽く見る経営はメーカーとして必ず失敗する。
シャープがただの液晶供給メーカーに成り下がったのと同じ。
共に社員の信用を得られない無能.....
書込番号:17470551
1点

>技術を軽く見る経営はメーカーとして必ず失敗する
なるほど、
ユーザを軽く見る企業は、企業として存在価値がない
も追加しといて…
書込番号:17471019
4点

 ̄O ̄)ノ オハー
いろいろ悩んだすえにカスタムメイドでVAIO Fit 13A(SVF13N1A1J)を買ったけど
満足してます! メモリー8GでPCIeSSDでi7-4500Uで138000円て値段だったので
サポートの不安は二の次で買いましたよw
まあ評判の悪いメーカーの製品を使ってると微妙な気持ちもありますが・・・
書込番号:17471582
1点

PC部門切り離しで赤字拡大,ということはPC部門を続けていると
もっとすごい赤字になっていたということですかね。
書込番号:17472515
2点

そういや各社夏モデルを発表して来てますが、VAIOは新会社発足が7月。
この分じゃ夏モデルは他社より2ヶ月出遅れ、最悪秋モデルまで穴が開くことに…
IBM→LenovoやNEC、SOTEC→オンキヨーの時はこんな穴は無かったような。
ムアディブさん指摘のXP終了+消費税増税特需を逃し、さらにはFit11Aの失態。
だいぶばたばた混乱してる印象が強いですね。
書込番号:17502355
1点

ありゃ 不謹慎で厚顔無恥の人の消されたか
あれは、当然だよな
バイオの心配なんかしてないで、東芝の心配でもしたほうが良いと思うよ。
販売中止&回収騒ぎがあったしね
書込番号:17505364
0点

>SCEの代表時代失敗続きだったし、親会社の代表になっても相変わらず.....
そもそもSCEの個人情報漏洩で本来なら引責辞任なり代表権の無い役職に退いているべき人物がなぜいけしゃあしゃあと本社の舵取りやってるのか…
多数のユーザーの財産やプライバシーを危険に曝した責を、どう見ているのか。
PC事業撤退、新法人への引継ぎもそう。製品の供給に穴を開けサポート体制の引継ぎや強化が何も見えてこないでは
こちらはどっかの船長みたくやることやらずに逃げ出した風にも見える。
逃げ出すのもしがみつくのも、潮時を間違えればこれほど見苦しいものは無い。
fの旦那も、幾度もあった潮時を見失った挙句今に至る…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600643/#17487437
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11859528/#11860092
書込番号:17505852
2点



PC何でも掲示板
とりあえず体験版を使ってますが、非常に便利です!
ScreenpressoPro
http://ging.co.jp/Screenpresso/
体験版はproが付かず、1部制限があるようですが
キャプチャーとしては十分だと思います。
5点


(*゜ο゜)ゞ おっす!
偶然見つけたのだけど、使いやすいのでGOOD♪o(・∇・o)
書込番号:17462707
3点

いつも情報有難うございます。
早速、DLしてみました。
WinShotよりいい感じですね!活用できそうです。
書込番号:17463282
2点

私めの購入先(登録済)
http://n.shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR267587
書込番号:17465635
1点



PC何でも掲示板
米当局によると、バージョンが「6」から「11」までのインターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、大きな危険につながる恐れがあるという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140429/its14042900040001-n1.htm
Internet Explorerは必要な時にしか使わないけど・・・
3点

ふむ.....
これですな( ゜o゜)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/28/news017.html
XPは絶対にインターネットやLANネットワークに繋ぐなですね。
隔絶しないとまずいですよ〜
書込番号:17460209
0点

相変わらずMicrosoftのアプリは穴だらけですね。
わざと穴を作って情報収集をしているのでは? と勘ぐってしまう。
Microsoft officeが業務用の標準ソフトとして流通している現在、
代替品がほぼないのが大問題ですよね。
トロン復活してくれー
書込番号:17460650
1点

なんかこう、、、もひとつしっくり来ないというか。
・攻撃事態は良くある話なんで、特に一般紙が取り上げるような内容じゃない
・今回、XPでサポートされない初めての脆弱性ということで話題になってる
・しかし、攻撃が発生しているのはWin7とWin8に対してであってXPは影響を受けない
・サンケイの記事は「国防総省が〜」とピントがボケてる
>XPは絶対にインターネットやLANネットワークに繋ぐなですね。
>隔絶しないとまずいですよ〜
XPよりWin7とWin8を隔絶すべきですね。(笑
書込番号:17460724
2点

もうちょっとわかりやすくしてみた。
「XPでサポートされない脆弱性が出た!! XPの使用は即刻中止すべきだ!!」
↓
おぉ、じゃあWin7にでも乗り換えるかぁ
↓
×実際の攻撃が発生してるのはWin7, 8向けなのでXPの方が安全。
「IEが危ない!! IEの使用は止めるべきだ!!」
↓
おぉ、じゃあfirefoxに乗り換えるかぁ
↓
×firefoxもchromeもsafariも脆弱性はしょっちゅう発見されてます。
書込番号:17460758
2点

ホストのmacアドレス等を遮断している仮想マシンを使い、ブラウジング被害を最小限に食い止めるという事ですねw
伝書鳩最強説が浮上しちゃう悪寒www
書込番号:17462074
0点

macアドレスになんの関係があるのかわからないけど、伝書鳩なんか撃ち落としたら終わりじゃない。
撃ち落とされなくても、自然死したらその時点で情報漏えいとか、どこが安全なのかさっぱり理解できないけど。
書込番号:17462280
1点

ムアディブさんとはデータの手渡しが良さそうですね。
現金も銀行を使わず・・・手渡しで・・・
書込番号:17462503
0点

ムアディブさんの場合は紙に手書きのデーター(C言語ベースまたはベーシックとかw)と現金ではなく現物支給や物々交換が理想じゃないの?
書込番号:17462813
0点



PC何でも掲示板
今日の新聞報道によるとホームセンター「コーナン」で輸入した電気製品の一部について、電気用品安全法で義務付けされた安全基検査をせずに、検査済みであることを示す「PSEマーク」を表示して販売していた疑いがあることが判りました。
コンセントなど危険性が高い品目は特定電気用品に指定され、第三者機関の検査も必要になります。
この記事を読んで100円均一店で販売されているテーブルタップなどはこの検査に適合しているのか、その辺りはどうなのでしょう。
ここのBBSでもACアダプターは純正品だと高価なので、類似品の安価な製品についての質問も多々あるますが、安易に安い製品を(コーナンとかで)買うことを進めるのは慎んだほうがいいと思います。
私は電気が通る物は100円均一店では今まで買ったことはないし、これからも絶対に絶対に買いません。
買ってもいい物は、小瓶とかバケットなどの小物かな?
工具類(ドライバー)は固いネジを緩めようとしたら、ネジ山が潰れずに、+ドライバーの先っぽが壊れました。
3点

コーナンでオリジナルのACアダプタを売ってるの?
とりあえず勧めてるのは見たことないけどなぁ。
書込番号:17422290
1点

>とりあえず勧めてるのは見たことないけどなぁ。
コーナンオリジナルはどうかは判りませんが、
(コーナンとかで)と書きましたように、同店で見かけたらという意味に採ってください。
書込番号:17422300
0点

国内のサプライヤーのブランドなら関係ないのでは?
書込番号:17422390
0点

落ち着け。
報道に踊らされてどうする。
過去にあったとして現状がどうであるかが大事。
今買ったモノが危険というより、過去に買ったものが危険かもしれない。
買うのを避ける前に、以前買ったものがあるかどうかを思い出す、探し出すほうが先だ。それがあれば、お店に問い合わせてみること。
延長ケーブルもPSE取得対象ではあるが、ACアダプタとはかなり違うから、そこは区別しよう。
書込番号:17422686
2点

ひひひw うちのも点検してみよう 結構あちら製が多いから
購入はいつもSHOPだけど コーナンはないですね。
書込番号:17422732
1点



PC何でも掲示板
こんにちは。。。
カメラのレビューを書いたのですが、こちらにも紹介したほうが、使う方が多そうですので紹介しておきます。
接写が簡単に出来る機種です。撮影もですが、モニするだけでも良いと思います。
レンズの周りに、4個のLEDライトが付いていますので、照明が不要。
CPUのピン曲がり、カードスロットの挿入方向等、簡単に覗くことができます。
ソケットピンに繊維が付いているのが判ります。
頭皮も見えるのですが、やめておきます・・・^^。
レビューアドレス
http://review.kakaku.com/review/K0000613042/#tab
2点

あははは〜! こんにちワン
カメラさん疑問の物Getしましたか おめでとう\(^▽^)
緻密な物を扱う人には うれしいのでないでしょうかね。
頭皮ですか
最近アイコンが急に老けた オークさんに良いかも (-_^)
書込番号:17405794
2点

こんにちは〜
老眼鏡(シニアグラスと言った方が聞こえが良い)のお世話になりそうな
お年頃には良いかも知れないですねw
細かい物が見辛いとPC自作が億劫になります。
ミリねじとインチねじも肉眼では辛くなってきてる(笑)
頭皮は鏡で見えます>嘘w まだきてませんです。
書込番号:17405812
3点

なかなか1台あると、便利&面白いです!!
しかし、三脚を取り付けるねじがありませんので、手ぶれ無しに撮影は難しいです。それだし、接写しますので、三脚ねじがあっても意味が無いとも言えます。
何か細かいものを覗くのに、モニタ代わりとして使うほうが、正解です。
肉眼では、ライトの反射も含めまして、細かいものは見にくいです。
お値段もこの性能にしては手頃・・・^^。
書込番号:17405904
3点

そうそう、「カメラ久しぶりですさん」の書き込みで私は購入することになりました・・・^^。
こちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613042/#17385833
情報感謝です・・・m(__)m
オークさんは、今頃、ハックシュン(* ̄□)ミ.・:。:・。
書込番号:17405970
2点

しかし LEDが付いてるのが良いね〜 PC関係にはGoodです(-_^)
書込番号:17406012
2点

こぼくんさん、お初です。
いやあ、これは驚きですね。
本当に、顕微鏡ですね!!
LED照明つき、基盤がくっきり。
面白すぎです!!!
ありがとう!!
書込番号:17407902
2点

('-'*)オハヨー♪
「カメラ久しぶりですさん」の書き込みのスレをきっかけに、購入しました・・・^^。
面白いですよ!!
上で付けました写真は、全て、広角側でピントを合わせて撮影しただけです。
顕微鏡で使うのであれば、更にズームで引っ張ることも出来ます。
しかし、深度が非常に浅くなりますので、撮影は極端に難しくなります。
昨晩、やってみたのですが、ピン1本をズームで引っ張ってみました。
ピンの先端の少し下辺りで、ピントが合っているようです。周りは飛んでしまいますね!!
被写体が、平面に置けるようなものであれば、もっと綺麗な撮影が出来るものと思いますが、立体的なものは、ズームすると、とんでもなく難しい撮影になります。
書込番号:17408341
1点



PC何でも掲示板
いくつかのニュースサイトで見たのですが、今回のアップデートでWin8.1で従来のスタイルに近いスタートメニューが復活したとかで。
本当ならうれしいですね!
自分はWin8系は持っていないので確認できないのですが、実際の使い心地はどんな感じなのでしょうか?
1点

お〜す!
こっちで話題になってるよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17374276/?lid=myp_notice_comm#17374276
書込番号:17378995
1点

誤報らしい。
次の次って話。(update2? 8.2?)
書込番号:17379049
2点

あら、そうでしたか。
じゃあそのアップデートがあったときに該当スレの方を覗いてみようと思います。
xpスタイルが第一希望ですが7に近いものになればそれだけで自分の中では8系を買ってもいい理由になるので期待して待つことにします。
書込番号:17379173
0点

一手間かければ、windows8でも8.1でもフォルダ実体は残ってるのでスタートメニュー相当品は標準機能だけで復元できる。
http://review.kakaku.com/review/K0000427325/ReviewCD=560716/#tab
のだけど… スタートメニューがないから使いにくいという人にこれ教えても、そんな面倒は御免だと言われる。不思議…
書込番号:17379238
1点


「設定すればできる」はダメでしょ。官僚組織じゃないんだから。
設定方法も含めて使いづらいことが問題なんだし、そもそも他のPCを触るたびにこの設定しなきゃいけないとか悪夢。
そういう意味じゃstar menu 8も微妙に使いにくかったりして妥協が必要なことには変わりない。
インストールも慎重にやらないと変なソフトがインストールされるから、初心者に勧めづらいし。
大事なことは「なぜスタートメニューを削除する必要があるのか?」、あるいは「スタートメニューの代わりになるものをなぜ提供しないのか?」でしょ。
別にスタートメニューそのものを愛してて、それらしいものが表示されてればOKっていうわけじゃないからね。わかりづらいのが一番の問題なのであって。
書込番号:17379290
2点

はてさて、ダメとかヨシとかねぇ、そんな次元の話をしてるんじゃないんだけどなぁ...
官僚組織とWindowsの設定? たとえ話も相変わらず意味不明だね。
書込番号:17379397
1点

いやでも自分がWin8系を避けている大きな理由として、最初からスタートメニューが使えない。というのがあります。
よくスタートメニューがないからWin8じゃなくWin7にしたいという意見に、フリーソフトでいままで通りのスタートメニューが使えるからWin8でもいい。みたいな返事をしているのをみますが、私個人としては、フリーソフトを使わないとスタートメニューが使えない。という風にしか思えないんですよね。
OSの基本機能として存在してないなら欠点としかみれないんですよ。
まあ、今後のアップデートに期待ということで。
久々に携帯から書き込むので文章が変かもしれません。すみません。
書込番号:17379503
1点

>フリーソフトを使わないとスタートメニューが使えない。という風にしか思えないんですよね。
==>
なので、僕の書き込み [17379238]は、そういうフリーソフトを使わなくても、簡単に相当品は作れるというものだったのですが、誰かさんのレスで 話が混乱してしまった模様ですね。
1年位前に書いたことで、知ってる人は知ってる話なので、もういいんですけど...
書込番号:17379578
1点

書き方が悪かったですね。
自分が問題にしてるのは、「最初から使えない。」という部分でした。
とにかく、今後のアップデートで最初からスタートメニューが使えたら嬉しいな。
と思いながらスレ立てしました。
いらぬ諍いを生んでしまったようで、すみませんでした。
書込番号:17379904
1点

せっかく作り替えたスタートメニューをまた元のように実装しなおすのにあと半年もかかると思うと、なかなか笑えますね。
何しろカーネルが新しくなろうがクラウドが強化されようが、次期Windowsで一番ホットな話題は「スタートメニューの復活」でしょうし。
書込番号:17379986
1点

久しぶりにPCの掲示板見ましたがいまだにスタートメニューの話題ですか
私は30年以上パソコンいじってますがパソコンOSは欠陥商品の代表でそれを人柱になった優秀なユーザーがフリーソフト
やパッチという方法で使いやすくしてきた歴史があります。このスタートメニューの問題ですがそもそもwindowsがアメリ
カ人の文化の上にできたなので日本人ほど完璧をめざして商品化してないのだと思います。とりあえず作ってだめなら
サービスパックを出すその程度の商品管理しか考えてないのでしょう。しかしそうしないといつまでも商品化できなく
なってしまう商品であるのも事実です。この問題はクラシックシェル等を使えば問題ないわけで別に復活してくれなくと
もどうでもいいかな。自分で使いやすくしていくのもパソコンならではの楽しみ方ですよ
書込番号:17384515
1点

ご自分で使いやすくすることが楽しみなユーザにとっては、まだまだパソコンは不完全で、使い勝手を良くする余地がたくさん残されているのでお買い得な電気製品だと言えます。
しかし、スレ主さんのように「最初から使えない。」ことを問題だと感じるユーザが多数おられるのも当然です。
駅の看板などにも電話番号だけでなくURLが表示される時代です。
手を加えなくても使い心地の良い家電製品を目指すパソコンが販売されても良いと思います。
書込番号:17384836
1点

タイル画面の一番左の一番下の画面(ディスクトツプとある画面)をクリックすると昔風のデイスクトップ画面になるので、これで固定してしまえば見慣れた画面のパソコンになりますょ。お店にいってやって見てください。タイル画面で宣伝されているので誤解されてしまっているだけです。
書込番号:17385836
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
それは私宛ですかね?
Win8自体はなんどか触ったことはありますよ。知り合いからよくPCのことで相談に乗ったり呼ばれたりするので。
その感想は、非常に使いにくかった。になりますね。
コントロールパネルの開き方がわからなくて焦りました。検索かけたらすぐにわかりましたが、Win+Iなんてショートカット知らねえよ!と実際に口に出してしまいましたよ。
慣れれば別なのかもしれませんが、わざわざ積極的にかかわる必要もないよね。というのが自分のwin8に対するスタンスです。
書込番号:17385917
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)